区分所有とはいえ、立派に俺の家なんだ〜
なのになぜ我々に雇われてるに過ぎないマンション管理人(マンション管理会社)
の方がえらいのだ?、えらそうに(ムッカ〜)
なぜかマンション住人が挨拶もそう、物を頼むときもそう、マンションの不具合、補修もそう
家主である住民が雇われ管理人にぺこぺこする、逆じゃね〜か〜(怒)
といったところで管理人(e-mansionの管理人さんじゃないよ)への愚痴をここで
洗いざらい発散しようじゃないか〜〜っ
もちろんマンション管理人の降臨もまってます
そのときは覚悟ですよ
[スレ作成日時]2005-10-04 22:08:00
マンション管理人VS区分所有者
2:
匿名さん
[2005-10-06 14:41:00]
|
3:
匿名さん
[2005-10-06 14:53:00]
あははー、うちのマンションも管理人がえばってるなあ。
都内某高級住宅地に建つ中規模マンションで、下は40平米から上は150平米までいろんな世帯の 入っているとこなんだけど、オカネモチ住人にはぺこぺこ、庶民な住人には居丈高(自分はもちろん庶民なほう)。 「ここはK大出の社長さんとかがたくさん入居してるとこでねぇ・・・」と、入居時に1時間ぐらい 「このマンションがいかにすごいところか」という語りを聞かされ(暗に、お前らみたいな庶民が住む とこじゃねぇ、と言いたげ)、その後引越しの挨拶の品が気に入らなかったのか2、3日挨拶しても 無視され、ゴミ出しに文句言われ、もう窮屈感この上もなし。 賃貸の大家よりタチ悪い。 そっちは住み込み=ただで住んでるだけだろ、広い部屋とは価格差があるとはいえ、こっちだって あんたにゃ出せない金額出して買ってるんだよ、住人が不愉快になるような態度ばっかとってるんじゃ ねーよ。 と、一度言ってみたい・・けど言えない。 心象悪くしたら後が怖いから(涙。 |
4:
匿名はん
[2005-10-08 19:44:00]
対管理人は最初が肝心
第一印象をこわもてに見せ、ちょっとしたことで怒とうのクレーム その後ちょっぴり笑顔!! あとはあちらからなついてくる 「あんたは所詮雇われ身だろう?こっちは区分所有とはいえ立派なここのオーナー 立場をわきまえなかったら、それなりにあんたはここで苦労するよ」 「チリ一つ落ちていてもクレームの電話つけるよ」 などなど |
5:
匿名さん
[2006-01-23 23:28:00]
対立関係じゃないでしょ。
|
6:
匿名さん
[2006-01-23 23:33:00]
>>04
脳内妄想は参考にならない。 |
7:
匿名さん
[2006-01-23 23:51:00]
>心象悪くしたら後が怖いから(涙。
そうじゃなくて自分が小心者なだけでしょ。 行動を起こさなくちゃ何も変えられないよ。 04さんのいうように貴方はオーナーで雇い主なんだから、 気を強く持ってください。 きつい言い方しちゃったけど頑張って! |
8:
匿名さん
[2006-01-24 00:29:00]
居住者は、管理会社と契約しているだけです。
未来永劫デベの管理会社と付き合う必要もありません。 長期修繕計画だって系列以外の方が、真剣にみてくれます。 (うちは管理会社替えました、管理費も20%OFF) 管理会社の使用人が管理人なので、上下はなく対等です。 相手も人間だから、優しくすると親切にしてくれますよ、上手に付き合いましょう。 管理人の仕事をよく理解して、その範囲で物を言いましょう。 部屋の不具合、補修を管理人に相談するのはお門違いです。これは管理会社の営繕の仕事です。 ゴミ出し、マナーには口うるさいぐらいの方がちょうどいいです、 管理の行き届いたマンションと言うことになりますから。 非常識な住民を見て見ぬふりをして、野放しにする方が問題です。 |
9:
匿名さん
[2006-01-24 00:32:00]
>家主である住民が雇われ管理人にぺこぺこする、逆じゃね〜か〜
これは、大きな誤りですね。 家主はあくまでも、管理組合を通じて管理会社と契約しているだけです、 家主が直接管理人を使用人と見るような態度は、 嫌われて、意地悪されますよ! |
10:
匿名さん
[2006-02-14 16:56:00]
以前、私が住んでいたマンションは、夫婦住み込み型のマンションでした。
見た目は、強面で損している所が有りましたけど、人間的にはとてもいい人でした。 まあ、人の付き合いには愛称も有りますので、どうしても愛称が合わない人もいたみたいです。 役員になって、広報を担当した時、管理組合の仕事や自治会の仕事、管理会社の仕事と管理事務所の仕事など、 確りと教えてもらい、マンションの管理の難しさを実感しました。 それぞれの立場も有りますが、区分所有者は、やはり素人集団ですから、日頃の管理について教わるのは 管理人なんですよ。 区分所有者の中には、どうしても自分が優位に立っていると勘違いしている人がいます。 役員を経験すればマンション問題の多さを実感するでしょうし、結局は管理人や管理会社の人の対応の仕方は、 素人である区分所有者には出来ません。 本当に区分所有者が上に立ちたいのなら、「マンション管理士」の資格を取得してからにした方がいいでしょう。 |
11:
入居済み住民さん
[2010-02-11 16:52:26]
うちのマンションでは最近管理人さんが区分所有者になりました。この場合、管理組合の組合員に自動的になるわけですが、組合員でありながら管理人さんであることは、区分所有者間の利害が不公平になるため問題にならないでしょうか?
うちの管理会社のフロントの人に聞くと、管理人さんでなく清掃会社から派遣されている清掃人だそうですが。この点ははっきりしませんが、組合員が管理会社などの使用人という点は問題にならないでしょうか? |
|
12:
買い換え検討中
[2010-02-18 22:15:15]
いっそのこと理事長にしちゃえば
理事長兼、管理人 デメリットもあるがメリットも大きい。 毎日MSを見ている管理人が理事長をする。 スーパー理事長の誕生です。 ただ、管理会社との関係から強く言えないのが問題です。 管理人が住みたくなるほど良いMSだと証明できました。 >管理人さんでなく清掃会社から派遣されている清掃人 もしかして、管理会社は清掃会社に管理人の派遣を委託している可能性があります。 >組合員が管理会社などの使用人という点は問題にならないでしょうか? これが問題なら、管理会社の社員は自社管理物件のMSに住めないことになる。 |
13:
監視人
[2012-04-19 17:56:58]
私の友人が住んでいる代官山マンションの管理人は、依頼があって入室した部屋の様子を他の住人に喋っています。(部屋に洗濯物が干してあり、形や色を言ったそうです)
友人(男性)が興味を持つと思い、話題として振ったのか? しかし、話の内容の真相はとも角、住人の事を話題にするとは守秘義務と言う社員教育をしてないのかと思いますし、何よりも本人の人格の問題なのでしょうが、派遣先の管理会社は何を基準に採用し派遣しているのでしょう(藤和三菱サービスさん)。 以前、この管理人がマンション入り口で清掃員に「俺の悪口を言っているだろう」と凄んでいたのを見た事があり。 住人では、ないが管理会社のフリーダイヤルにそれとなく伝えた事がありましたが、何の手当もされずに今日に至っております。 訪問するたびに、管理人を監視している状態ですが、どうしたもんでしょう。 |
14:
匿名さん
[2012-04-19 23:11:25]
箱の中で幸せな夢を見ろ
先進国の国民らしくな オヤスミナサイ 明日も太陽は東から上るぜ おまいらが目を覚まさなくともなwwwwwwwwwwww |
15:
匿名さん
[2013-07-04 16:10:12]
暇人で自分が主と勘違いしている高齢者
|
16:
匿名さん
[2013-07-26 16:44:49]
他の仕事に就けなかった人
|
17:
匿名
[2013-07-28 23:25:02]
短気で声を荒げるような人しか出来ないでしょう。
普通の人には難しい仕事です。 |
18:
匿名さん
[2013-07-29 13:43:16]
↑ 管理人がいるマンションに住んだ事が無いんですね、無理しないで下さい。アパート?
|
19:
匿名
[2013-07-29 16:33:47]
管理人って高卒でもなれるの?
|
20:
匿名さん
[2013-07-29 16:49:01]
学歴不問
人手不足 |
21:
匿名さん
[2013-07-29 18:18:40]
それでも、ある程度の品格は必要です。
ターミネーターに出てきた小汚いランニングシャツ姿の小太りの管理人 シュワちゃんに、うるせー、糞やろーとあしらわれてましたが。 あんなのは困ります。 |
うちは、新築マンションだけど、3人目だよ、二人は首にした。