バウス横須賀中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/yokosuka-chuo/
所在地:神奈川県横須賀市小川町10番1(地番)
交通:京急本線「横須賀中央」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.92m2~79.04m2
売主:日本土地建物株式会社、セコムホームライフ株式会社、菱重プロパティーズ株式会社
ファーストコーポレーション株式会社、三信住建株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社、三信住建株式会社
管理会社:三信住建株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-13 21:27:07
バウス横須賀中央ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-04-16 18:59:08
投稿する
削除依頼
日本土地建物は知っていますが、バウスブランドが誕生したみたいですね。
ブラドという付加価値が資産価値につながることを期待してしまいます。 ただし、バウスブランドの知名度が上がらないと意味がないでしょうけれど。 このマンションは4方道路に囲まれているので、日照が確保できそうですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
こちらの土地を取得するのに相当な費用がかかったと聞いています。
マンションの価格がとても気になりますね。 |
|
No.3 |
タウンニュース横須賀版 2016年12月9日号より抜粋
「市役所前の幹線道路沿いで、その利活用が注目されていた警察署跡地。今回の入札には10事業者が参加し、三信住建株式会社が28億1155万円で落札した。土地2405・63平方メートルに建物(庁舎・機械室等)を含めた現況での引き渡しで、当初の参考価格は4億5660万円だった。市内の不動産関係者などからは、落札価格が高額だったことに驚きの声も上がっている。」https://www.townnews.co.jp/0501/2016/12/09/361334.html |
|
No.4 |
タワマンの中古とこっち、どっちが良いのでしょうか?
|
|
No.5 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.6 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.7 |
最上階の一番広い部屋で6,000万円くらいですかね?
|
|
No.8 |
土地の取得をみるともっとするんじゃないですかね?
|
|
No.9 |
その値段で売れるわけない。
|
|
No.10 |
横須賀だと坪単価を高く設定できないから、戸数を最大化して利益を出す戦略だね。
|
|
No.11 |
最近、三信住建があちこち顔出すね。
コンサルと言うか土地取得交渉その他まとめ役か。 超大手物件以外だと7、8割以上絡んでる印象。 |
|
No.12 |
南側に広がる広大な駐車場が将来どうなるか心配ですね。
|
|
No.13 | ||
No.14 | ||
No.15 | ||
No.16 |
横須賀は、首都圏では涼しい方ですよ!
|
|
No.17 | ||
No.18 | ||
No.19 | ||
No.20 | ||
No.21 |
外廊下の板状マンションで横須賀フラッグシップとか、、、横須賀バカにしてるのか?
|
|
No.22 | ||
No.23 | ||
No.24 | ||
No.25 | ||
No.26 | ||
No.27 | ||
No.28 | ||
No.29 | ||
No.30 |
ここは津波の心配ありますか?
|
|
No.31 |
>>30 匿名さん
あります。津波危険度ランク2です。 津波が心配なら新築ではないですがサンコリーヌ など高い場所の物件がオススメです。 https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0530/bousainavi/sonae/hazardmap/... |
|
No.32 | ||
No.33 |
タワマンからの撮影?
|
|
No.34 | ||
No.35 | ||
No.36 | ||
No.37 | ||
No.38 |
写真付きの工事日報ありがとうございます。
|
|
No.39 | ||
No.40 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.41 |
上からの写真ってどうやってとっているんでしょうか?
ドローンを飛ばしてとっているのかな? 周辺は高いビルではありませんが、いくつかのマンションに囲まれているようですから低層階は多少圧迫感が出てきそうかな~ 中層階なら、周辺を気にせずに暮らすことができそうですがどうでしょうか。 日照はしっかり当たっているようですから心配いらなそうですね。 |
|
No.42 | ||
No.43 | ||
No.44 | ||
No.45 | ||
No.46 |
何だ?このスレは。
施工業者の記録ばっかりじゃないか。 検討どころじゃない。業者が他人のサイトを無料で利用して。 「工事の進行はこのサイトで公開しております。」なんてドヤ顔で喋りそう。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
横須賀は10年前から、人口が減り始めているが、藤沢より何が劣ってるのだろう。
|
|
No.49 | ||
No.50 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.51 |
もう要りません。施工業者の日々業務記録を執拗に投稿されては不愉快です。
ここは検討スレなので、購入を考える人の投稿を読みたい。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
賛否両論ありますが、定点計測大変、助かります。
|
|
No.54 |
いえいえ、施工業者の記録を日々掲載するのはスレ違いです。
こんなものは自社のHPに掲載するもので 検討版に無料で大量掲出するのはダメですよ。 |
|
No.55 |
これはね 地下工事をするための切り張り腹おこしという山止め工事の鉄骨だよ
これをしっかりやらないとたいへんなことになるからね コンピューターがついていて少しでも周りの地面が動くとわかるようになってるのさ 日々その歪みを補正しながら安全に工事を進めていくんだよ 日本のゼネコンはすごいね |
|
No.56 |
だから施工業者のスレじゃないんだよ。
ますますこのマンションの印象が悪くなった。 |
|
No.57 | ||
No.58 |
おいおい、また投稿写真かよ。
管理人さん、スレ主旨から大きく外れた施工業者の工事写真ギャラリーは 外さないと、この調子で連投されたら完売日まで異様なスレが続くよ。 検討版の他目的使用は止めてくれよ。 |
|
No.59 |
これは施工業者とは関係なく、近所のエフテムビルから時間の余裕がある人が日々写真を撮ってるようですね。
|
|
No.60 |
こんなに撮るか?しかもここに掲載するか?
さらに投稿者と動機まで何故特定できたんだ? しかも第一声が「施工業者ではない」なんて嘘はいけないね。 断言する>59こそ施工業者だろう。 スレの主旨を無視して業務利用するのはダメですよ。 |
|
No.61 |
タワーの住人が投稿してて
施工業者がそんなことされたら嫌だから 施工業者が投稿するなと自演してるだけだね |
|
No.62 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.63 |
市役所前の立地なんですね、よく考えてみると北仲と同じなんですね。駅前のタワーが売れ残った事実を考えると、厳しい部分もありますが、値付け楽しみですね!
|
|
No.64 |
地元通勤ならいいが、横浜、都内に通勤する人にとってここを買うメリットがない。
このマンションは完売するのは難しいのでは。 |
|
No.65 |
完売はするよ。ご心配なく。
ここを買うメリットも大きいと思う。 都内の通勤にも何の問題もない。 むしろ買わない理由が無い。 |
|
No.66 |
なんか高層の団地みたいなデザインだね バウバウって松村かよw
|
|
No.67 | ||
No.68 |
歩道の上に堂々と迷惑駐車して。嫌なガラクタ施工業者だよ。
得意になって写真連投しているけど、迷惑駐車が写ってますな。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 | ||
No.71 |
いいえ、不快なのはスレ主旨を完全無視した連投業務写真群です。
|
|
No.72 |
68: 匿名さん
弁当屋の車くらい大目に見てちょーよ |
|
No.73 |
目の前にキャバクラ?スナック?みたいな店があるみたいだけど、夜のネオンとかきになっちゃうかも。
|
|
No.74 |
この土地ならもうちょい
洒落たデザインにしても良かったのでは? よりによって外廊下、 板状のマンションて… 値段次第ですね。 |
|
No.75 |
所詮横須賀だからこんなもんだわな
|
|
No.76 |
それにしてもこの外観。
なんで今時こんな外観になるのでしょうか。昭和40年ごろの集合住宅だよ。 1周回ってこれが先進デザインになったのかね。 |
|
No.77 |
>>75 匿名さん
ザ・タワーは湾岸エリアのマンションと比較しても美しいし、サンコリーヌは微妙だがここよりはマシ。 |
|
No.78 |
ここは無いな。酷いもんな。
でも200戸以上の規模だろ。大丈夫か、ここ。 |
|
No.79 |
役所割引き?
|
|
No.80 |
ここは買いだと思うね。一等地の立地だし
大手の売主、投資価値の高い物件、単身でもファミリーでも優れた環境。 それに何よりも一流のゼネコンによる安心の施工。 市役所の向かいなんて今後欲しくても現れない希少性ですよ。 買って損するかなんて次元じゃない。確実に得であろうね。 問題は金額だけど、ライバルの横浜北仲より安いんじゃないかな。 |
|
No.81 |
|
|
No.82 | ||
No.83 |
現場打ちの杭頭が顔出してるね
ちゃんと支持層まで到達してるかな |
|
No.84 |
急に写真が引きアングルになりましたね。
業者なんだからちゃんと定点にしなさいよ。 もしかして杭の手抜きを隠蔽しているのかな? |
|
No.85 | ||
No.86 |
役所がちかいのはいいな
公園もあるし。 少なくとも公園にはマンション建つことないからね 地震に強かったら外観がいまいちでも我慢できるけど |
|
No.87 |
市役所に近いって、そんなに便利か?
モアーズの中に役所屋があって、殆どの用事はそちらで済ませられる。役所屋でできなくて市役所でしかできない事は、家族が増減したとか引っ越したとか、一般人にとっては一生に10回あるかどうか。一方、役所屋は土日祝日営業しているが、市役所は休み。 あと、公園にはマンション立つ事ないって、それは確かにそうだけど、このマンションのリビングの窓の向きは公園側ではないので、それもこのマンションのメリットではない。 |
|
No.88 | ||
No.89 |
あそこの店客いるの見たことないわ
|
|
No.90 |
役所が近いとか、公園が近いとか
ただでさえ魅力の無い立地を無理にアピールしているんだから いちいち否定しないでくださいな。 立地ダメ、建物ダメ、売主とゼネコンも不安だらけなんだから 営業は大変なんですよ。 否定を書く暇あるならば、もっと持ち上げる文を書いてくださいな。 |
|
No.91 | ||
No.92 | ||
No.93 | ||
No.94 |
杭頭のハツリが始まったね コンクリートを壊して杭の主筋をだすんだお
|
|
No.95 | ||
No.96 | ||
No.97 | ||
No.98 | ||
No.99 | ||
No.100 | ||
No.101 |
シートの移動屋根は騒音防止と日除けだお
|
|
No.102 |
近くのクリオさんが
完売しましたけど、ここは どうなんでしょうね… 値段次第かな |
|
No.103 |
>>97 匿名さん
地図確認してみました。 猿島は大きい方の棟の16階17階のバルコニーに出れば見える程度。かなり斜め方向なので、リビングからは見えないでしょう。 15階以下だと市役所分館や他のマンション(ベルシャトゥ横須賀中央)が邪魔して、バルコニーからでも猿島の端しか見えないでしょう。 このマンションの広告に猿島のイラストあるなら、かなり悪意あると思います。 |
|
No.104 | ||
No.105 | ||
No.106 |
タワマンは台風のとき揺れる?
|
|
No.107 |
免震構造なら揺れは
それほどでも無いかと… 因みに中央の二本のタワーは 制震構造なので 揺れは凄いと思います。 |
|
No.108 |
心配していただいてありがとう。残念ながら昨日くらいのちっこい台風では微動だにしないです。こわいのは震度7クラスの地震と火災です。
|
|
No.109 | ||
No.110 |
仰るとおりすね。まあ、それはともかくとして、107のようなめちゃくちゃなこといわれると、いくら大人しいタワマン住民とてだまってられないす。ふざけるな!
|
|
No.111 | ||
No.112 |
大人しく
してて下さいw |
|
No.113 |
107さん
いうに事欠いてあんまり適当なことをいわれますと、バウス対中央タワマン開戦しますよ。そもそも、あなたがたは、駅遠、価格高い…眺望等タワマンより秀でていると、理論武装できているのであればとりあえず宣伝よろしく。 |
|
No.114 |
ここはバウスの意見交換の場なので
タワマン?の方は 他の場所でお願いします、 迷惑です。 |
|
No.115 |
さいか屋跡地が整えば第二タワマンでしょう。でも固定資産税もあるし横須賀で高層階って・・・
でもここの15階以下がカスなら大金出すのはいかがでしょうね、、、 関係ありませんが帰宅時に毎日風俗系の客引きに声かけられますよ。誘惑に負けないように! |
|
No.116 | ||
No.117 | ||
No.118 | ||
No.119 | ||
No.120 | ||
No.121 | ||
No.122 | ||
No.123 | ||
No.124 |
参考価格4億5千万の土地を6倍の28億で購入してます。差額24億を単純に計算して200戸で割ると1戸あたり1200万円の上乗せが発生します。中央付近のマンション、土地が2倍3倍の価格になってますか?完全に高値掴みです。言葉通り、終の住処にしたい人向けです。
https://www.townnews.co.jp/0501/i/2016/12/09/361334.html |
|
No.125 |
建築費も高くなります。施工のファーストコーポレーションは利益を他社より取ります。価格転嫁は購入者が割りを食います。
media-ir.com/news/?p=33149 他の業者が適正価格で購入して低層階にOKストアを入れたマンションにしてれば若年層の入居者も増えて、市営駐車場も盛況、ボロビルのマンション建て替えも進んで地方再生いや地方横ばいは維持されたでしょ。若年層は三笠商店街で買い物はしないし、穴ぐらスーパーは無駄に高いし。 |
|
No.126 |
京急沿線、または横須賀近郊でマンション購入を検討中の者です。色々調べてますが今のところここが一番魅力的だなあと思ってます!インテリアを考えるのも楽しみです。
|
|
No.127 | ||
No.128 |
近くのマンション民ですが、価格気になりますね
|
|
No.129 | ||
No.130 |
いくらぐらいなんですか?
|
|
No.131 |
いまだに売値未定といい、値段をいってくれません。どなたかモデルホーム、先週いきませんでしたか?担当の方は、モデルホームへ来てから説明するの一点張りです。最低でもいくらくらいなのでしょうか?なんだかかなり、高そうなんですけど。。。。
|
|
No.132 |
そうなんですね。誰か知ってたら教えてください
|
|
No.133 |
売値きになりますー。どうしてどこからももれてこないのでしょうか?
|
|
No.134 | ||
No.135 |
モデルルーム始まっているのに売値を公開しないの珍しいです。
|
|
No.136 |
>>134: 匿名さん
猿島もきれいに写っていて、とても良い画像ですね。 これはドローンで撮影されたのですか? それともタワー展望台や高台があって、そこから広角レンズで撮影されたのでしょうか? 横須賀はいい所ですね。 |
|
No.137 |
売値本当にまだ決められてないんでしょう。モデルルームオープン直後のマンションの場合、よくあるパターンです。
その場合、参考価格とか言って、かなり幅のある価格表を来場者に見せて、買うか買わないか、高いか安いかアンケートとって、最終的な価格を決定します。 ビックリした顔して、「こんなに高いなら買わない」とか、「もっと安ければ買える」とか言っておけば安くなります。みんなで演技しましょう。 |
|
No.138 |
モデルルームって
どこにあるのですか? |
|
No.139 |
|
|
No.140 | ||
No.141 |
だって日本人が年間27万人減って、更に加速度的に増えていくんだよ!
|
|
No.142 |
値段が高ければ
デザインからして 相当苦戦する気がしますね、 ガンバって!営業さん |
|
No.143 | ||
No.144 | ||
No.145 |
>>144
価格はいくらでした? 9月29日からモデルルーム、グランドオープンとなるようです。1LDKから3LDKまでの19タイプが販売となるそう。 間取りページを見ましたが、かなり多くの間取りがあります。3LDKから紹介されていたので3LDKをメインで売りたいマンションなのかとも思います。1LDKは1部屋、2LDKは3部屋の紹介。 3LDKはEタイプのような台形の形の部屋もあればKtタイプのような専用駐車場のあるテラスつきもあります。選び放題ですね。 1LDKも、トイレバス別で洋室1は6畳あるので夫婦2人が住むのにいいくらいの広さかと思いました。 |
|
No.146 | ||
No.147 |
こんなにも海に近いと津波が怖いですよね
|
|
No.148 |
モデルルーム行った人は
値段教えてもらったんですか?? |
|
No.149 | ||
No.150 |
現場写真を見ているだけで進捗状況が分かりますね〜。タワーの展望室からですか?いつもありがとうございます!
写真からは現場隣りは東電さんの廃ビル?なら売りますかね〜開発されたらお隣さんです。 |
|
No.151 |
くだらない。こんな話きいたことなし!価格出せないなど。バカげた話あるか!!
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
>147
いってきました。最後の最後までおしえてくれないままでした。ふざけてくれるな。時間の無駄。 値段がわからずかいものできるわけなーい。。。 |
|
No.154 |
わざわざ、モデルルームまでいかせて時間とられて、グダグダ長い話されて、結局いくらんだい?なぜ値段がでない、でてこない、いわない。ほんとバカ臭い。
どなたか値段、ちゃんと伝えられてるかたいらっしゃいませんかね?おしえてほしい。。 |
|
No.155 |
値段の話だけはできません。
値段を知らないと買わないというような人は 買わないで結構です。 未定なんだから教えられません。聞かないでください。迷惑ですよ。 |
|
No.156 |
155は営業さん??
もし本物の営業さんなら、こんなスタンスの会社ってまだ有るんですね… バブルの時代のゾンビさんなのでしょうか? |
|
No.157 |
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.158 |
未だにHP見ても
クオリティ(構造)が 載ってません、施工が大分前から 始まってるのに何故公表出来ないんでしょうか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.159 |
モデルルーム見てきましたが、値段教えてくれましたよ?
まだ端数は確定じゃないものの、ほぼ出てました。自分で記入する分なら持って帰っていいと写させてくれましたし。 ぱっと見は高いですが、もうこの辺の相場なんだと思います。 間取りもシンプルでよかったです。 |
|
No.160 |
で、おいくらですか?
|
|
No.161 |
だから隠したいんだってば!
大きく儲けたいから高く売りたいんだよ。 だけど、そんな金額出すとすぐに「高い」「高い」の大合唱だろ。 だから本当に買う客にしか教えないんだよ。 やたら値段を知りたがる人は、実際には買えない人ばかりだ。 |
|
No.162 |
交通の便を気にしないなら、武の一戸建て安いです、リゾート物件だから次売れるかわかりませんが。
|
|
No.163 |
70平米で4500万円ぐらいですかね。
|
|
No.164 | ||
No.165 |
|
|
No.166 |
そうですよ。バウス横須賀中央が素晴らしい出来ならば、、高くてもさっさと完売になるでしょ。。。しかし! なぜ隠す?おおよその売値価格が出されても別にいいんじゃないですか?手が出ない人は時間の無駄になるので見る必要もはぶけるし、妥当の値段でこれでいいという方は、さっさと見に行ってると思いますが。。。。何ももったいぶらなくても。どうせここは、横須賀だし。横浜や都内じゃありまいし。わざわざ、ここまで通勤、通学のことおもえば、下ってこないでしょう?三浦海岸半島下あたりからみなさん、もう少し街中へという感じで、中央へあがってくるかんじじゃないでしょうか?地元の人間としては、こんな高いマンションがどんどん増えて嬉しいですけど。
|
|
No.167 |
4500万円くらいが相場ですか? 横須賀で4500万円のマンション。。。確かにバウス中央、便利ですよね。駅から近くて。でも、横浜近郊まででても、4500万円あれば、買えるマンションけっこうあります。横須賀中央までもどってきてでも、この値段でも、それでもいい人も中に入るんでしょう。ね。でもこれだけの金額だせば、確実に一軒屋が横須賀なら買えますね。マンションか、一軒家。。。。。悩みますね。
|
|
No.168 | ||
No.169 |
横浜も億ション沢山あるけど、それより安い戸建ては沢山ありますね。もひとつ言うと横浜近郊に魅力感じてませんので、お金ありますが行きません。
|
|
No.170 | ||
No.171 | ||
No.172 |
設備はそれなりの感じですね、
ディスポーザも標準完備だし、 ただタンク式トイレが今時 どうなのって思いました。 |
|
No.173 | ||
No.174 | ||
No.175 | ||
No.176 |
いよいよ今月から販売開始のようです。
かなりの大規模なマンションですが、デスタイリッシュな外観デザインが素敵です。 かなり注目している人が多いと思いますが、このあたりの相場はどれくらいでしょうか。 使いやすい間取りなのかとか、共用施設があるのかと気になりますね。 |
|
No.177 | ||
No.178 |
上から見ると物件の進行状況がわかりやすく知ることができますね
他のビルも道路を挟んで立っていますから、ある程度の日当たりは確保できそうですが パーキングビル側のところだけは日が陰ってしまっていますね。 公園側ではないほうが日が照っているなと 全体的な間取りは、どちらかというとファミリー向きですし公園が近くにあるというところはポイント高いです |
|
No.179 | ||
No.180 |
最高値が6,700万オーバー、
17階建て最上階、80平米無いんですよね、 ちょっとキツいなぁ。 |
|
No.181 |
確かに、最高価格帯は強気だなあと思いました。
プランが多いようなので、お得なものもあると思いますが。 |
|
No.182 | ||
No.183 |
ここのスレ、定点
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
横須賀でこの価格…
地元のお金持ちはタワーを買うだろうし。 売れるんですか?ここ? |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.189 |
[NO.188と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.190 |
価格が発表になりましたが、
4500位が平均値で一番多そうな価格帯ですか。 割高な感じがしますね。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
28億で落札した分もペイしなきゃいけませんしね。
でも横須賀で約7000万はキツイ… 横浜は勿論、都内でも探せば買えそうですね。 |
|
No.193 |
現地取材レポートを度々拝見してますが
売り込むのに必死ですね、 ライターの福岡さんお疲れさまです。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
え!マンスリーマンションなんですか?
どこに書いてありますか?見当たらない。。 セキュリティがしっかりしてるのに、短期契約で不特定多数が出入りするのとか嫌すぎなのですが。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |