積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

81: 匿名さん 
[2018-06-21 08:36:36]
>>79 マンション検討中さん
こちらもどうぞ↓
震度7は6強とどう違う? 建物の損壊 数倍に
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGG0701B_X00C12A3NN8000
82: 通りがかりさん 
[2018-06-21 12:39:47]
普通に考えれば昔から存在する地盤の方が
強固ですよね。
上町台地上にはいくつもの歴史ある寺が存在している
事でわかる事だと思っています。

今回の地震でも専門家の意見を聞いていても
はあ?て言う事ばかり言っているのでそういうの
は全くあてになりません。


83: 匿名さん 
[2018-06-21 17:06:34]
>>82 通りがかりさん

耳障りな意見も受け入れましょう。
84: マンション検討中さん 
[2018-06-23 16:44:48]
間取りや価格についてご存知の方がいたら教えてください
85: 匿名さん 
[2018-06-24 17:10:49]
大きなタワーマンションになりそうですね。

とりあえず物件概要を見て、287戸、36階建てになりそうなことはわかりました。完成は2020年10月だから、ちょうどオリンピックの年。2年かけて建てられていく感じです。入居は2021年。

間取り、価格はまだこの先に決まるんじゃないでしょうか。ホームページもまだまだ。

販売は2018年12月上旬と書いてあります。物件概要にも価格未定でした。12月からなら、その前には価格もわかるんじゃないかと思います。
86: マンション検討中さん 
[2018-06-24 19:57:12]
今月末から事前案内が始まると案内がありました。
もう少しで情報が出てくるのでは。

パンフレットだと四角形というより五角形で、真南の面があるようです。
東西のコーナーも折り返しがあって北側住戸に陽が入る工夫のようです。
2層吹き抜けのエントランス、その上がオーナーズラウンジやパーティールームなどです。
エントランス関係はザ・タワーより豪華かもしれませんね。
個人的にはメゾネットの間取りとか期待しています。
87: 匿名さん 
[2018-07-04 00:08:15]
緑が多い=鳩とかカラスが多いです。
今日もですが、鳩とか猫の変死体が難波宮跡と国立大阪付近で見つかり、
注意LINEが回ってきました。
難波宮跡は年の半分以上、草がボーボーで、危ない場所なんです。
88: 匿名さん 
[2018-07-06 13:57:18]
>>87
>>緑が多い=鳩とかカラスが多い
実家がそんな感じです。

大きな公園が近くにあります。窓から緑が見えるので借景としていいんですが、その分、カラスが多いです。朝には公園から飛び立つので「カァーーカァーー」と叫ぶ音がして、ゴミを捨てる時はネットが必要で蓋つきを使っている人もいます。

>>注意LINE
これちょっと怖いです。公園遊びも小さい子供1人だと不安な時代になってきました。親が見ているようにしていますが、小学生になると1人で遊びに行きたくなるんじゃないかなと思ったりしています。

>>難波宮跡は年の半分以上、草がボーボー
最近は親の目が離れた瞬間でも怖いです。トイレに行く時もついていくようにしています。
89: 匿名さん 
[2018-07-06 15:48:19]
>>79: マンション検討中さん

筑波大学 構造エネルギー工学域の境有紀教授は、地盤の影響も考慮し超高層ビルのリスクが高い場所を分析。解析の結果、最もリスクが高いことが分かったのは、大阪の上町断層帯だ。上町断層帯は全長およそ42キロ、超高層ビルやマンションが立ち並ぶ大阪の中心部に位置する。国はマグニチュード7.5の大地震が発生し、地表が最大3メートルずれ動く可能性があるとしている。
90: 匿名さん 
[2018-07-08 11:47:00]
販売開始がまだまだ先のようですが、
地下鉄が複線利用出来て、便利な立地です。
注目している人はかなり多いのではないかなと思います。
間取りなどの情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。
91: 匿名さん 
[2018-07-10 10:29:56]
森と水のタワー
という謳い文句はともかく

東側の結構広い緑地は専用の庭園ではなく、誰でも入れる公開エリア
のようですね。(あるいは、大阪市に公園として寄付するのかな)

地域に貢献しようとする姿勢は評価したい。
92: 匿名さん 
[2018-07-13 15:58:56]
このあたり歩いてみました。
同社のザ・タワーは確かに上町台という高台に立つ感じですが、
ここはザ・タワーから結構下る比較的低地。
上町台という感じより
松屋町筋すぐそば。
上町台という名称には違和感を感じました。

ザ・タワーと間違いやすいネーミングだし、
あえて上町台としたのは何故なのでしょうか。
93: マンション検討中さん 
[2018-07-14 17:39:40]
>>92 匿名さん
積水のブランディングですね
ギリギリ上町台地なので嘘はついてません
とは言え、南大江というだけあって昔は河口か海岸かもしれませんが
ザタワーを買えなかった層向けに、心理的にも価格的にも買いやすくする為でしょう
94: 匿名さん 
[2018-07-14 21:09:14]
>>93 マンション検討中さん

こちらの方が安い価格帯になりそうですか?
95: 匿名さん 
[2018-07-17 10:50:17]
色々な液が利用できそうですから、便利そうな立地環境ですね
小学校や公園も近く、ファミリー世帯にも大変住みやすそうになっていると思います
かなり大規模な物件になりますが、共用施設はどのような施設があるの気になります

駐車場はちょうど半数くらいの台数が駐車可能ですが、このあたりだと車を所持している方の方が多いのかな?どうでしょう。

間取りは1LDK ~ 3LDK+Nでいろいろな世帯が住む大規模物件ですね
96: マンション検討中さん 
[2018-07-17 11:07:53]
>>95 匿名さん
この地域においては、駐車場は条例で戸数の4割以上と決められてます。
97: マンション検討中さん 
[2018-08-09 17:19:41]
外観が出ましたね
98: 匿名さん 
[2018-08-11 09:47:49]
小学校や中学校がすぐ近くにあり
地下鉄の駅も近いので、家族のだれにとっても便利な立地にあると思います。
間取りなどどんなプランがあるのかわかりませんが
高層マンションに住みたい人や
交通アクセスが良い立地に住みたい人にはとても住みやすい環境です。
販売がまだ先なので詳しい価格などは出ていませんが、公表されるのが楽しみです。
99: 匿名さん 
[2018-08-12 01:13:00]
>>94 匿名さん
後発なのでこっちが高い、とのこと。それに綺麗な四角ではなく8角形らしい。私はザ・タワーの方がいい。
100: 匿名さん 
[2018-08-19 10:16:15]
マイホームを選ぶにあたり
購入するための優先順位はいろいろあるかと思います。

ここなら、駅に近くて自然もあり、買い物しやすい生活環境…と
いろいろと好条件がそろったマンション。
住みたいと思う人は多いかなと感じました。
101: マンション検討中さん 
[2018-08-27 04:22:07]
ずばりお高い価格設定にがっくりです。ザ・タワーの方がいいです。上町台というよりも南大江とつけた方が良いと思います。小学校至近というメリットしかなく45度傾けた作りは、各部屋を使いにくくしています。更に40平米台の1LDKの賃貸向けが28戸も入っており、Topレジデンスにあたる69.16平米の34Fで6900万円と高層階の値段を抑えているために、全体的にお高いイメージです。この辺に45年以上住んでおり、土地勘ありますが、どの駅からも遠く、現時点ではザ・タワーの向かいがドンキとイズミヤに負けていますし、4駅から歩いて結構あります。昔はボロアパートだったイメージがあるので、上町台の坂を下りきったあたりに位置する上町台レジデンスの魅力は少ないと言えるでしょう。
ずばりお高い価格設定にがっくりです。ザ・...
102: マンションマニア 
[2018-09-01 10:26:21]
積水のマンション、今までに何件か見学しましたが、最初に見る価格と結構変わることが多い印象があるのでまだわかりませんね。
上町台ザ・タワーの時も初めに見せてもらった価格から最終的にだいぶ変わってたと思います
103: マンション検討中さん 
[2018-09-01 18:22:54]
確かにザ・タワーも当初より3〜500万ぐらい下がりましたね。
104: マンション検討中さん 
[2018-09-02 08:54:46]
敷地内の広い緑地エリアや歩道からセットバックして歩道拡大するところは現状からかなり雰囲気が変わるだろうから、カッコよくなるかなと思った。タワマンって敷地いっぱいに無理くり建てるイメージあるから、ココはちょっと違うなと好印象。
105: マンション検討中さん 
[2018-09-02 09:03:11]
45度に曲げる、8角形にするのは太陽の当たり方と角部屋増を目指した結果らしい。これも他タワマンには無いところかな。8角形にしたことで、角部屋にはなるけど、変わった形の部屋になっちゃってるのは賛否ありそう。
106: マンション検討中さん 
[2018-09-02 09:06:36]
エネファームってどうなんだろ?
他デベのマンションには付いてないらしい。グランド〜でもまだ建ってない福島とドンキ前のタワーに付く予定だから、誰もわからんとおもうかど、そんなにメリットあるのかな?
107: マンション検討中さん 
[2018-09-02 18:16:50]
ザ・タワーの様にドンキの目の前、とか言うことがないので、煩くなくて良いかと思いました。
45度傾けた形も各方向に向けてとても画期的。
正直グランドメゾンシリーズの中でもトップレベルかと。
108: マンション検討中さん 
[2018-09-02 22:35:26]
ザタワーは今数百万ほど安くなったのですか?
109: マンション検討中さん 
[2018-09-02 22:49:16]
案内会行ってきました。
マンションギャラリーの雰囲気がとても良くて、広い緑地エリアや45度傾けた設計も気に入りました。
ただ、営業マンが鼻につく話し方をする角刈りのおっさんで気持ち悪かったです。
担当者って変えてもらえるのでしょうか。
隣で丁寧に受け答えをされていた若い男性の方が良いのですが…
110: マンション比較中さん 
[2018-09-03 08:34:34]

>>109


>>45度傾けた設計


45度傾けた とはどういうことですか? 建物が傾いている?

建物の角のカットが45度とかでしたらわかりますが。


111: 買い替え検討中さん 
[2018-09-03 08:49:49]



45度傾けた形とは


建物がタワーの場合、スクエア形の□四角形ですが、四角ではなく、45度なので上から見ると
△三角形なのでは?
これだと45度です!

112: 匿名さん 
[2018-09-03 10:18:52]
形・・・・緑の空間に45度の位置では?
113: 匿名さん 
[2018-09-03 10:22:02]
普通は 90度の位置だけど、この建物の場合は、敷地に45度の角度位置なのだと思う。

>>107 45度傾けた形・・・・

傾けた? 


45度に土地に配置されたでないと。

114: 匿名さん 
[2018-09-03 10:22:14]
東西南北に対して45°回転させているということでしょ。
115: 匿名さん 
[2018-09-03 10:23:46]
>>107 45度傾けた形も各方向に向けてとても画期的

45度だと斬新だと思う。
116: 匿名さん 
[2018-09-03 10:24:54]
>>114: 匿名さん 

そういうことです。平面図を見ていない方は、回転という説明がわかりやすい!
117: マンション検討中さん 
[2018-09-03 18:12:43]
45度傾けたという表現は図面から判断して下さい。使いにくい五角形の部屋と最寄駅から最低10分歩きます。現実的には谷四を使うことになるでしょう。ザ・タワーの方がおススメです。
45度傾けたという表現は図面から判断して...
118: 匿名さん 
[2018-09-04 08:50:10]
>>108 マンション検討中さん
予定価格と実際の売り出し価格の乖離のことと思います。
私が見てもご提案頂いた価格と数百違うなというところはあります。
119: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 11:07:16]
現地行きましたが場所がゴミゴミしている
感じで上町台エリア?
ここはパスします。
中央区上町のPJに期待します
120: マンション検討中さん 
[2018-09-04 11:15:13]
ここなら、上町台ザ・タワーの方が良い。
立地も仕様も向こうが上。
121: マンション検討中さん 
[2018-09-04 21:54:49]
中央区上町のPJ情報はいつ頃出るのでしょうか。
そろそろ情報が出てきても良いかと思ってるのですが…
ご存知であれば教えていただきたいです。
122: 通りがかりさん 
[2018-09-05 00:15:37]
>>120 マンション検討中さん

私は、こちらの方が立地が良いと思いました。人それぞれ、好みでは。
123: 匿名さん 
[2018-09-05 00:22:22]
大阪城にジョグに行くのに遠い…
という理由で上町台ザ・タワーの方が良い。
スーパーも隣やしね。
124: 評判気になるさん 
[2018-09-05 03:44:51]
私もここの周りの環境が好きになれないので、ザ・タワーにしました。
上町台の良さは向こうの方があると思います。
ここはなんか中途半端なんですよねー。
125: マンション検討中さん 
[2018-09-05 22:28:35]
中途半端だからこそ森や45度など環境で
違いを出している。すきずき
126: 匿名さん 
[2018-09-06 11:20:49]
101 を見ると、スカイラウンジのようなものはないのでしょうか。
あと管理費はどの程度でしょうか。
127: 匿名さん 
[2018-09-09 13:24:51]
>>106: マンション検討中さん

エネファームは、先行するザ・タワーでの説明ですと、
・電気を消費するその場で発電して利用するため、送電ロスなどエネルギーを電力として消費地に届けるまでのロス少なく(エネルギー利用効率が良く)環境にやさしい。
・常時発電して余った電力を売るので、電気代が非常に安くなり光熱費が浮く。
・災害などの非常時には非常用自家発電システムで72時間非常用エレベーターを動かし、太陽光発電なども使って共用部の照明なども支えるが、各戸の電力はガス供給が途切れない限りエネファームからの電力を供給する専用コンセントが使えるので電気が途切れない。
・筐体内部に発電に用いる水のタンクが入っており非常時にはその水も出して使える(飲用は不可。トイレを流すなど)

という説明でした。オール電化ならぬオールガス化の一歩手前みたいな話で、全戸に自家発電システムがあることになりますので、時節柄災害で停電した時も安心だなと思えましたね。まあガスが水道が停まったら役に立たないのですが、冗長性として。

デメリットとしては
・ベランダ給湯器の横に大きな筐体(これでも小さくなったらしい)が置かれて結構な存在感
・常時稼働するので音は気にならないか?

などがあるようです。
あと、ここ以外にも結構実績あるんですよね。最初の全戸採用マンションは2012年みたいです。

http://news.livedoor.com/article/detail/6664676/
http://www.gas.or.jp/user/comfortable-life/enefarm-partners/common/dat...
128: 匿名さん 
[2018-09-13 20:12:41]
ホームページに記載されている
R-Hタイプの3LDKの間取りは、面積が約100㎡あっていいなと思いましたが
リビングが広すぎて、各部屋が少し狭いように感じました。
もう少しバランスよい感じに仕上がっていたらよかったかもしれないです。
129: 匿名さん 
[2018-09-21 11:21:43]
迷うことはない色々検討しましたが、 たとえもし一割高いとしてもザタワーを買うべきでしょうね
130: 匿名さん 
[2018-09-22 07:32:51]
>>129 匿名さん
今真剣に迷ってますが、なぜですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる