グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
382:
匿名さん
[2019-02-27 09:31:33]
私は他のタワーマンションに住んでますが、誰もがザタワーに住みたいはづですが、こっちはそれを買い損ねた人の受け皿物件としか思えませんが、本音はどうなんでしょうか?
|
383:
匿名さん
[2019-02-27 09:56:34]
>>荒し煽りコメントはお控えください。
|
384:
匿名さん
[2019-02-27 11:36:21]
|
385:
匿名さん
[2019-02-27 11:42:02]
|
386:
匿名さん
[2019-02-27 11:53:08]
|
387:
匿名さん
[2019-02-27 12:07:32]
|
388:
匿名さん
[2019-02-27 12:13:49]
|
389:
検討板ユーザーさん
[2019-02-27 12:48:31]
|
390:
匿名さん
[2019-02-27 13:15:34]
ザタワーはドンキが目の前だから嫌な人は嫌なでしょ
|
391:
匿名さん
[2019-02-27 13:30:14]
|
|
392:
匿名さん
[2019-02-27 13:33:52]
|
393:
匿名さん
[2019-02-27 13:41:47]
|
394:
匿名さん
[2019-02-27 14:01:05]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
395:
マンション検討中さん
[2019-02-27 15:48:26]
他地域住んでますがドンキの客層はここは
普通でびっくりしました。地元はヤンキー系の **なんで。行ってみたらわかります。 ドンキ目の前は絶対羨ましい。後は書店が入って欲しいなー |
396:
匿名さん
[2019-02-27 16:37:00]
この辺、ドラックストアがないよね。
あると便利なのに。 100均は船場センタービルのダイソーかな。 |
397:
匿名さん
[2019-02-27 17:09:49]
|
398:
匿名さん
[2019-02-27 17:14:10]
ドンキ行ったらついついアダルトコーナーに行ってしまうんだよなあ。
|
399:
匿名さん
[2019-02-27 17:53:45]
|
400:
匿名さん
[2019-02-27 19:47:03]
ここのドンキ、アダルトコーナーないよ。
残念ながら。 |
401:
匿名さん
[2019-02-27 20:27:21]
|
402:
匿名さん
[2019-02-27 20:38:47]
|
403:
匿名さん
[2019-02-27 21:56:49]
スレ伸びてると思ったら
またもザ・タワーの購入者がmountingしてるのか 呆れるな |
404:
匿名さん
[2019-02-27 22:09:07]
|
405:
匿名さん
[2019-02-27 23:18:11]
|
406:
匿名さん
[2019-02-28 00:07:43]
松屋町でタワマンて。
|
407:
マンション検討中さん
[2019-02-28 00:20:32]
みんな価値観が違うんだから、それぞれ好きな所を買ってるだけでしょ。
何がいいか教えて欲しいとか、わかるはずないじゃん。 |
408:
匿名さん
[2019-02-28 10:27:33]
ここがザタワーより安ければ納得ですが、高いて・・・
エントランスはいいんですがその分スカイラウンジもないし。 何よりも駐車場が賃マンレベル、これじゃ億ション買う方の車もね可哀想。 松屋町筋という中央区最悪エリア。 これでは8000出してザタワーしかないよ。 どうせ後発の関電三井は高いし駅8分だし 京阪は空気悪いし眺望ないし立地的投資価値は北浜や住友より劣るし。 いずれも投資価値もなくリセールバリューは低くハイリスクですね。 こうやって書くとザタワー売込みといわれるけど、考えたいのでまだ売れてほしくないです。 |
409:
匿名さん
[2019-02-28 11:11:55]
また出た。
売れ残りの売り込み。 |
410:
マンション検討中さん
[2019-02-28 12:44:17]
なぜこんな批判ばかり?
松屋町筋近いけど松屋町筋沿いではないよ |
411:
匿名さん
[2019-02-28 12:48:13]
天井が高いので悔しくて。つい。
|
412:
評判気になるさん
[2019-02-28 13:52:17]
松屋町筋=上町断層だからですか?
|
413:
マンション検討中さん
[2019-02-28 14:04:10]
本当にザ・タワーの購入者?のマウンティングが酷いですね。
自分が気に入って購入した物件の事だけ考えておけばいいのに。 レジデンスが気になって仕方ないんでしょうか。 |
414:
匿名さん
[2019-02-28 14:59:13]
>>408 匿名さん
ザ・タワーに都合のいい書き方すぎますね。 実際のザ・タワーの評価としては、 空気の綺麗さでは関電三井に劣る。 眺望では天守閣までの距離から考えて京阪と関電三井に劣る。更に関電三井は正面公園の為眺望は更に上。ちなみにザ・タワーの正面はドンキホーテ。 資産価値は立地面から京阪に劣るし、ブランド面からは関電三井に劣る。 まあこんなところだよ。 |
415:
マンション検討中さん
[2019-02-28 15:06:51]
グラメよりシエリア??
シエリアは千里の定借以外カスしか作ってませんが。 カス量産中という言葉しかない。 |
416:
匿名さん
[2019-02-28 15:26:29]
個人的にレジデンスがザ・タワーより優れていると思った所は、天井高がある点とエントランスに高級感がある点、敷地が広くてゆったりした造りである点です。あと、レジデンスはコンセプトがしっかりしていて個性的だと思いました。
逆にザ・タワーの方がいいと思ったのは立地です。犬を飼っているので、近くに大きな公園がある方がいいです。また、イズミヤがすぐ目の前にあるのは便利だと思いました。大阪城が見える部屋であれば、眺望もザ・タワーの方が好みです。 いずれにしても判断する人の価値観によって結論は変わると思います。 |
422:
匿名さん
[2019-02-28 18:27:39]
414の評価が的確すぎてw
|
428:
マンション検討中さん
[2019-02-28 22:16:30]
[No.417~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
429:
検討板ユーザーさん
[2019-03-01 01:11:18]
|
430:
匿名さん
[2019-03-01 18:21:46]
|
431:
匿名さん
[2019-03-01 18:25:31]
みんなドン・キホーテにどんなイメージw元々は田舎にある大型の店舗が主流で田舎なのでヤンキーが集まるイメージと、都心分にあるので観光客がよくいるイメージでしょうか。
場所で客層が変わるので法円坂は観光客やヤンキーはまぁいませんよ。 東京では港区白金台や世田谷区目黒区にもありますし。 |
432:
匿名さん
[2019-03-01 18:30:55]
場所や環境はザ・タワーの方が良さそうですけど、レジデンスは良い間取りが多いし緑が多いのは良いなと思います。どっちが良くて悪いなんて検討してる人それぞれ見方も違うし、けなすような言い方をしてる人はプライベートが充実してない器の小さい人です。気にしちゃだめ。
|
433:
匿名さん
[2019-03-01 18:36:04]
|
434:
匿名さん
[2019-03-01 19:26:44]
|
435:
名無しさん
[2019-03-01 22:35:53]
|
436:
匿名さん
[2019-03-01 22:50:14]
|
437:
名無しさん
[2019-03-01 23:52:58]
|
438:
匿名さん
[2019-03-02 04:15:17]
|
439:
評判気になるさん
[2019-03-02 04:59:45]
|
440:
ザ・タワー購入者じゃないよ
[2019-03-02 06:15:02]
ザ・タワーが世界初なので、あっちに入居者が入ってからしか答えは出ん。https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...
![]() ![]() |
441:
匿名さん
[2019-03-02 06:20:54]
|
442:
匿名さん
[2019-03-02 08:06:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
443:
匿名さん
[2019-03-02 08:10:32]
ドンキ全然ええやん。あそこは小さいホームセンターって感じ。
|
444:
名無しさん
[2019-03-02 09:50:23]
|
445:
匿名さん
[2019-03-02 10:25:05]
私は床暖房とか考えるとオール電化はNGだな。
|
446:
匿名さん
[2019-03-02 11:05:44]
|
447:
匿名さん
[2019-03-02 12:20:21]
|
448:
マンション検討中さん
[2019-03-14 20:38:58]
南大江小学校の周辺、新築も含めてワンルームマンションたくさん建ってますね。場所柄しかたないのでしょうが。外国人が増えたり、治安に問題はないですか?
|
449:
マンション検討中さん
[2019-03-15 07:11:13]
この価格帯のマンションを購入される方は、世帯年収2000万超えの方や資産家が多いのでしょうか?
最近市内中心地のマンションはどこも価格高騰していますが、もうそろそろ一部を除く大阪の方には厳しい価格に近づいてきてませんか? それとも、本物件のような落ち着いた子育てファミリーが多いエリアでも、デベは最初から海外の方をターゲットにしているのでしょうか? 1億、2億?のマンションが普通にすぐ売れることに驚いています。 |
450:
マンション比較中さん
[2019-03-15 10:53:10]
もうそろそろ上がらないとしても、下がる期待も薄いのでは?
当面の間価格が下がらないなら 金利や消費税が低いうちに購入するのが得策ですね。 確かに大阪は海外からみたらまだまだ安いです。 |
451:
マンション検討中さん
[2019-03-15 16:22:28]
ここは完売まで時間かかりそうですね。高いので。
|
452:
坪単価比較中さん
[2019-03-16 11:04:41]
今は後から出てくる物件が全て高く思うのでは?
|
453:
マンション検討中さん
[2019-03-16 15:16:52]
大阪市内中心部のマンションはほんとどこも高いですが、ここが他の新築マンションと比べて更に高いということはないですよ
|
454:
匿名さん
[2019-03-16 15:21:29]
|
455:
匿名さん
[2019-03-16 18:49:35]
単にスペックの問題でしょう。
|
456:
マンコミファン
[2019-03-16 20:35:44]
東京中野区の大規模物件も完成後1年たちましたが、まだ在庫があるようですが、じっくり
売っているようです。 ここは入居は来年ですからまだまだ大丈夫ですよ。 駅から5分は、程よい距離だと思いますよ。 |
457:
匿名さん
[2019-03-16 21:08:14]
|
458:
匿名
[2019-03-16 21:54:33]
|
459:
匿名さん
[2019-03-18 12:36:22]
最上階まだ残ってるんですね!
|
460:
口コミ知りたいさん
[2019-03-22 17:08:38]
先月頂いた価格表では、最上階36階は全て契約済になってましたが、空きが出たんでしょうか??34階と35階のTrフロアは、その時点でまだ少し空きがありましたね。
今はどうなってるか、情報持ってないのでわかりませんが。。 |
461:
マンション検討中さん
[2019-03-23 19:25:09]
先着順販売していて最上階まだ残っていますよ
|
462:
匿名さん
[2019-03-24 18:21:34]
ここは、今どれぐらい売れてるのでしょうか?
半分ぐらい売れたのかな? |
463:
マンション検討中さん
[2019-03-25 07:12:21]
タワーの1LDKて需要あるんでしょうか?
|
464:
マンション検討中さん
[2019-03-29 15:29:09]
北向きの部屋はかなり残りそう。手の届きやすい価格の70平米以上で南西とか南東の間取りってもう売れたんですかね?
|
465:
匿名さん
[2019-03-29 19:32:00]
>>464 マンション検討中さん
南向きは五角形の部屋があり、間取りがイマイチ。 北向きは間取りは良いんですよね。それで、当たり前ですが南向きより安い。 南東角は間取り良いのですが、高め。 上手いこと良し悪しを織り交ぜてるので、ある程度まんべんなく売れてる、らしいです。 |
466:
マンション検討中さん
[2019-04-03 02:33:26]
ザ・タワーが完売したので、動きが活性化しそう
|
467:
検討板ユーザーさん
[2019-04-03 21:17:06]
タワーは完売するでしょうね。こことタワーは近いけど全然違いますよ。
|
468:
マンション検討中さん
[2019-04-04 00:33:51]
>>467 検討板ユーザーさん
違う物件ですからね。それぞれ良いところありますが、結局は好みの問題。 まあ、今となってはザ・タワーはもう買えないので、このエリアで落ち着いたタワマン求めてる方は、ここにフォーカスされてくるかと。 |
469:
匿名さん
[2019-04-04 01:02:50]
ザ・タワーを買えなかった人々は次はボーケン跡地のマンションに流れていくでしょうね。
|
470:
匿名さん
[2019-04-04 01:10:24]
>>468マンション検討中さん 落ち着いたタワマンとしては上町の地上29階、2019年着工の長谷工タワマンか京阪の谷町二丁目の42階建てのタワマンが2019年着工ですし、レジデンスタワーはフォーカスされないと思いますよ。このマンションは南大江小学校に子供を通わせるには近くて便利ですわな。中大江小学校は女子を中心に高学年が学級崩壊していますのでね。
|
471:
マンション検討中さん
[2019-04-04 12:37:43]
|
472:
マンション検討中さん
[2019-04-04 14:50:33]
>>470 匿名さん
うちは小さい子どもがいるので、通学の便利さを考えてレジデンスタワー契約しましたよー。 ライフステージの変化に伴い、住み替えることも出来ますしねー。 その時々に何をプライオリティに考えるか次第で、物件選びも変わってくると思ってます! |
473:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:35:40]
こんな案内来た!
ちょい面白そうやから行ってみよかな。 契約者より、購入検討者を対象に案内出したほうがええと思うけど…笑 ![]() ![]() |
474:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:53:38]
子供が二人年中、年少と年子でいます。南大江小学校に数年後通わせる予定なので、場所を見てきました。まだまだ工事始まったばかりでしたが、良い場所ですね。免震ゴム体験して来ます。
![]() ![]() |
475:
マンション検討中さん
[2019-04-05 13:43:01]
免震の弱点である
長周期地震の時の動きを体験したい。 |
476:
評判気になるさん
[2019-04-05 22:14:47]
ブリジストンの免震体験車とかあるんやね。
震度6か7で免震ゴムバージョンはどうなんか気になりますね。 |
477:
匿名さん
[2019-04-06 01:00:37]
ある意味車酔いしてみんな車内から出てくるんだろなぁ。
|
478:
通りがかりさん
[2019-04-11 11:40:00]
インターネットサービスはどのようになっているかご存知ですか?
全館Wi-Fiのような感じですか? 各戸にルーターは設置されるのでしょうか? |
479:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:24:39]
先着順戸数が長い期間変わらず7戸だったのがまた増えていますね。
|
480:
マンション検討中さん
[2019-04-25 18:14:31]
>>479 マンション検討中さん
先着順になってない部屋でも、抽選期間以外は実質先着順みたいなもんですから、なんなんでしょうね。 先着順の戸数が減らないのは、まだ余裕がある段階では適宜先着順に充ててるから?よくわかりません。。 |
481:
匿名さん
[2019-04-26 16:40:48]
この物件は何故売れない?
決め手にかけるのかな |