グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
2201:
通りがかりさん
[2020-09-24 17:54:24]
|
2202:
匿名さん
[2020-09-26 16:33:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2203:
マンション掲示板さん
[2020-09-27 04:22:45]
|
2204:
購入者
[2020-09-28 14:57:17]
庭もかなり出来上がってきましたね!
|
2205:
購入者
[2020-09-28 14:58:28]
住民スレに写真が投稿されてますよ!
|
2206:
マンション検討中さん
[2020-10-06 08:38:43]
キャンセル住戸に関してご存知の方、教えて下さい。
該当住戸が6階との事なので、もちろん眺望は期待出来ないですよね? 前にマンションかビルがあるそうですが、どれくらいの圧迫感かなと。 日当たりは何とか確保出来ますでしょうか? |
2207:
匿名さん
[2020-10-06 09:04:02]
>>2206 マンション検討中さん
50平米台のお部屋ですかね?向きも間取りも値段も良い感じのお部屋ですよね。 南東向きと思いますが、真東は植栽があり道路から大分セットバックされていますので問題なさそうですね。 真南は細い10階建ぐらいが建ってそうですが、Googleストリートビューをみると日は当たってそうです。 南東はセブンイレブンの低い建物なので、視界は遮られなさそう。 MRで階毎の眺望写真見せてもらえると思います。 |
2208:
マンション検討中さん
[2020-10-06 10:21:03]
|
2209:
匿名さん
[2020-10-07 11:52:30]
今は現地に出向かなくてもストリートビューで確認できる時代なんですね!
勿論、撮影時期によって状況が変わっているので現地確認が必須ですが ある程度の下調べはできそう。 本気で検討するなら時間帯を変えて現地の状況を見た方がいいみたいです。 |
2210:
名無しさん
[2020-10-07 16:11:48]
|
|
2211:
マンション検討中さん
[2020-10-07 17:50:51]
皆さん色々有難うございます。
わたくし遠方でなかなか現地へ行けないので、どのコメントやお写真も全部参考になります。 6階のお部屋からの眺望や日当たりはやはり竣工してからではないと確認出来ないですよね… 取り敢えず明日在宅オンライン予約をし、眺望だけでも確認しようと思います。 |
2212:
購入者
[2020-10-13 21:07:48]
あと2部屋になりましたね\\\\?( 'ω' )? ////
|
2213:
通りがかりさん
[2020-10-13 21:35:47]
低層階は方角が大きいです。特にスカイラウンジがないので上からの景色は想像するしかありません。
![]() ![]() |
2214:
購入者
[2020-10-14 13:35:17]
内覧会はいつかな?
|
2215:
eマンションさん
[2020-10-16 20:30:24]
|
2216:
購入者
[2020-10-17 01:11:29]
玉造小校区は東中からちょっと距離ありすぎですよね。吹田に住んでた友人が市内の中心部に住むと便利すぎて離れられないと言ってました。仕事は市内で神戸に別邸と言う時代は終わりました。テレワークばっかりでは解決しない仕事内容もありますしねー。
![]() ![]() |
2217:
匿名さん
[2020-10-17 04:28:42]
|
2218:
マンション検討中さん
[2020-10-21 13:39:10]
あと1つ!
ここはコロナ関係ないですね。 |
2219:
匿名さん
[2020-10-21 16:59:18]
|
2220:
購入者
[2020-10-22 10:39:21]
見る目がある人、やっぱり良い物件は売れますね!
|
2221:
匿名さん
[2020-10-25 11:02:13]
|
2222:
通りがかりさん
[2020-10-25 13:31:10]
>>2219 匿名さん
広さ、設備とか総合して考えると、今の物件としてはいいと思うけどね。ここが良すぎて近隣の物件が売れないレベル。高値掴みって、数年前のと比べたらどこもそうだし仕方ない。中古も便乗して馬鹿みたいに上げてるし。 |
2223:
名無しさん
[2020-10-25 21:11:46]
|
2224:
通りがかりさん
[2020-10-27 08:02:19]
こちらの板も終了でしょうか?
|
2225:
購入者
[2020-10-27 11:03:19]
全戸完売!
|
2226:
匿名さん
[2020-10-27 11:14:33]
|
2227:
マンション検討中さん
[2020-10-27 12:39:25]
|
2228:
匿名さん
[2020-10-27 19:02:56]
|
2229:
匿名さん
[2020-10-31 09:16:02]
>>2225 購入者さん
おめでとうございます! 心より祝福いたします。 ちなみにこの前シティタワー本町にいってきましたがまだ1/4しか売れてませんでした。角部屋で坪450万でしたが、担当者は強気で今から出てくるタワーの価格はここぐらいか、さらに高いので、うちも値上げもありうると、強気の姿勢でした。今から思えばザタワーは破格値でレジデンスもそれにつぐお買い得物件でしたね。皆様の勇気ある判断が正解でした。 |
2230:
評判気になるさん
[2020-11-01 01:30:23]
|
2231:
匿名さん
[2020-11-01 03:29:15]
|
2232:
評判気になるさん
[2020-11-01 08:21:19]
|
2233:
参加者
[2020-11-02 22:31:24]
大阪都構想否決ということで大阪市中央区が西成区と一緒にならなことで、中央区の資産価値は担保されたというますか?
|
2234:
マンション検討中さん
[2020-11-03 05:52:22]
いえいえ、実際には大阪市はおろか大阪全体的に終焉の始まりと言えるかもしれません。
万博まで維新政治が継続しない可能性もあり、万博が成功するかどうかも不透明な状況です。 いずれにしてもこの国はますます東京の一極化を加速させていくことになります。 |
2235:
デベにお勤めさん
[2020-11-05 01:10:28]
|
2236:
購入者
[2020-11-10 08:08:59]
昨日マンションの外回りだけ見に行ってきましたが、周りの歩道も余裕があるし緑の多さには感動しました。こんなステキなマンションは他には無いね!購入して大正解。あとは来週の内覧会が楽しみ!
|
2237:
匿名さん
[2020-11-10 11:34:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2238:
マンション検討中さん
[2020-11-23 03:57:08]
ここ買えた人本当に羨ましいです、
昼休憩も帰りも諦めきれず現地に立ち寄ってしまいます。次は後悔しないように、いいと思えば勇気を出して即決するようにしたいです。 |
2239:
名無しさん
[2020-11-23 04:49:42]
難波宮跡前のシエリアが期待外れだったので完売したのと、コロナで各国お札刷りまくってますから、徐々にインフレになるから完売したのであって、上町台とは言えない松屋町の斜め45度に歪んだ8角形の変な間取りの多い、そこまで魅力ないタワマンですけどねえ。
![]() ![]() |
2240:
匿名さん
[2020-11-23 06:43:38]
|
2241:
マンション検討中さん
[2020-11-23 14:31:39]
>>2239 名無しさん
それでも気になり現場にいかれたんですね。 こんな状況で完売してない所も多数あるので、売れたと言う事は選ばれたマンションなんだと思います。 シエリアは確かに期待外れでしたし、ここの決定打が強まりました。 |
2242:
匿名さん
[2020-11-24 03:19:18]
>>2238 マンション検討中さん
私もこのマンションを候補に入れていたのですが、購入を悩んでいる間に完売してしまい今となっては大変後悔しております。 中央区のマンション相場も年々上昇しており、このお値段でGMが購入できた皆様がとても羨ましいです。 私も、この経験を糧に、いつか本当に欲しいと思える、一目ぼれする物件に出会う日がやって来る事を信じて、とにかくたくさんの物件を見て、勉強していきたいと思います。 ご入居の皆様おめでとうございます。 |
2243:
購入者
[2020-11-24 17:34:40]
>>2242 匿名さん
そうなるとGM上町一丁目タワーの1択 でしょ。デベもコロナ不況で、しばらくタワーは建てないので内久宝寺町の2つのタワマンはしばらくランドマーク的存在となるでしょう。 |
2244:
通らがかり
[2020-11-25 09:21:19]
|
2245:
匿名さん
[2020-11-25 11:27:53]
>>2244 通らがかりさん
修繕積立金を十分に蓄えてマンションの資産価値を維持しないと、どこのタワマンもスラム化は必至だと思います。 誰かがマンションを退去したあとも、また他の人がここに住みたいと思えるようなマンションにしないと、結局空き家が増える事で組合が財政難に陥るでしょうね。そうなると大規模修繕ができないままどんどんマンションが古くなり住環境も悪化するでしょう。 持続可能なマンションにする為には、住人しかいないということを忘れずに、全員が管理組合の活動に関わる事が必要だと思います。 |
2246:
検討板ユーザーさん
[2020-11-28 22:52:05]
三井デザインテックでラクセスキーを注文するのか悩んでいます。17万円は若干高いように感じますが、相場としては大体この程度なのでしょうか。皆さんはどうされましたか?
|
2247:
購入者
[2020-12-04 02:28:44]
タワマンの資産価値は下落していきますか?想像してたほど植栽も豪華じゃないし、未入居で手放そうかと思っています。今後タワマン価格が上昇するなら、しばらく管理費払って置いた方が賢明でしょうか?御指南ください。
![]() ![]() |
2248:
匿名さん
[2020-12-04 09:51:30]
|
2249:
匿名
[2020-12-04 10:37:19]
確か計画植栽で木が生茂るまで時間が掛かるって言ってました。
|
2250:
匿名さん
[2020-12-04 19:36:39]
>>2239 名無しさん
同感。 ここの近所に住む者だけど、八角形で見るたび変な方向感覚になり、ただただ目障り。 シエリアもここの間取りも何も知らんけど。 イズミヤ前のタワーの方がだいぶ安かったし、向きもちゃんとしてて好き。 |
2251:
匿名さん
[2020-12-05 10:15:50]
>>2250 匿名さん
近所に住む者って、ザタワーの住人かな? このマンションの評価を下げるような書き込みを必死に頑張っていますので、皆さんどうか削除依頼せずにそっと見守ってあげてくださいね(^-^) |
2252:
マンション検討中さん
[2020-12-05 13:55:46]
|
2253:
匿名さん
[2020-12-05 15:03:31]
>>2252 マンション検討中さん
そっとしておいてあげましょう。 こういうタイプの人は誰かが感情的に反応すると、ここぞとばかりに攻撃してきますよ。 心のどこかに劣等感みたいな”弱み”を持ってるんですよ。そんな弱い心を隠し、心を満たすために攻撃をしてくるのです。 本人が自覚してあらためない限り治りませんね。 |
2254:
購入者
[2020-12-07 14:26:13]
そうそう、そっとしておいてあげよう。
可哀想な人だね。 |
2255:
匿名さん
[2020-12-10 19:45:37]
早速、最上階が売りに出されましたね。
|
2256:
名無しさん
[2020-12-14 15:02:17]
|
2257:
通りすがり
[2020-12-14 22:54:53]
>>2247 購入者さん
即売る、または賃貸で家賃貰いながら売るタイミングを考える、このどちらかでよろしいかと。 これほどのタワー、値付けを間違え無ければ空室も、ほとんどないでしょう。 賃借人のレベルも高く、トラブル少ない可能性が高いでしょう。 |
2258:
匿名さん
[2020-12-19 16:09:18]
>>2257 通りすがりさん
中途半端に賃貸にするより 売却する方がいいと思います。 ここを買い逃した人が少し高くても 買う可能性十分あります。 ただ賃貸で5年後の売却となるとマンション 売却の激戦区となりそうな感じがします。 |
2259:
匿名さん
[2020-12-20 11:21:56]
北西部屋購入者です。
北浜、梅田方面のダイナミックな景色は予想以上でしたが、景色って3か月も住めば飽きてしまうもんです。 でも、大阪城もギリギリ見えるので、それはそれで予想外の嬉しい出来事でした。 キッチンの狭さは想像外でした。 2人で料理はできませんね。 |
2260:
マンコミュファンさん
[2020-12-20 16:12:42]
|
2261:
購入者
[2020-12-20 20:25:31]
私は南南西のお部屋買いました。ハルカスと通天閣ビューの方が北向きよりも好きです。なんか玄関前に紅白幕かかってますが御神木でもあるのでしょうか?コロナで資産高になっているので、今年に入ってからの売り上げは逆に良かった感があります。皆さんは内覧会終わられましたか?
![]() ![]() |
2262:
匿名さん
[2020-12-20 21:14:08]
>>2261 購入者さん
私は南南西の低層階ですが、こんなに綺麗な景色が見れて羨ましいです!南南西は日当たりがかなり良く低層階で気にしてた周りからの視線も気にならなかったので良かったです。内覧会は11月中旬に終わりました。来月の引越しがとても楽しみです。 |
2265:
匿名さん
[2021-01-16 04:26:07]
[No.2263~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2266:
匿名さん
[2021-01-16 07:40:45]
|
2267:
匿名さん
[2021-01-16 08:44:33]
>>2247 購入者さん
未入居でコロナが落ち着く頃合いをみて売るべきです。 使ってしまったら、部屋にもよりますが2割ダウンが相場です 森と称した植木はただの手抜きです 本来あれだけのスペースがあれば、有効に活用できたはずです 建築基準の規制があるのでどこまでできるかわかりませんが 駐車棟を作って今の駐車スペースを開けてそこに提供公園を作って、森のスペースにスーパーでも召致したらプラスになるし便利です、少なくともコンビニはつくrwます。 無駄に広い森に多額の管理費をとられるよりましです。 一階のホールも小さすぎてしかもなぜ裏に作ったのか疑問です 森と水の演出の失敗でしょう 普通は道側にホールを見せるもんです、 タワーなのにけちられてスカイラウンジがないのも致命的です。 |
2268:
検討板ユーザーさん
[2021-01-16 19:18:47]
>>2267 匿名さん
駐車スペースをスーパーやコンビニにすると、住人以外のお客さんが昼夜問わず出入りしたり、また、周辺にゴミが散乱するなど、住環境が脅かされるリスクもありますが。 また、お店によっては夜中に若者などがたむろすることもあるため、一概にメリットばかりとは言い切れないですよ。 実際にスーパーの近くにあるザタワーの住人スレを見るとわかるように、マンション内でゴキブリやネズミが発生しているみたいですし。 |
2269:
匿名さん
[2021-01-16 19:37:48]
森のスペースで近所の子供たちがスケボーで遊んでました。
やめてほしい。。。 |
2270:
匿名さん
[2021-01-16 19:38:48]
>>2268 検討板ユーザーさん
ネガティブな事ばかりじゃないですよ、便利です それにレジデンスも同じようにゴキブリもネズミもわきます 間違えなく その他にも利用方法はあるはずです 保育所や診療所、ジム等です オアシスが入ってる天神橋や中之島は便利ですよ まあこことは次元の違うタワーですが |
2271:
住民でない人さん
[2021-01-16 21:37:37]
駐車場はある程度分散されている方が出し入れに時間がかからなくて良いと思います。タワーパーキングは台数によって相当時間がかかります。
コロナ感染の時代、不特定多数の方が敷地内に出入りする機会を少なくする方が安全です。マンション内においてもジム等の共用施設は論外です。 個人的には利便性よりも安全性を優先したく思いますし、敷地外にもそれなりの施設が存在する立地だと感じています。 |
2272:
匿名さん
[2021-01-16 22:22:56]
|
2273:
住民でない人さん
[2021-01-16 22:50:54]
マンションのどこに付加価値を見出すかは、個人の価値観によって異なると思います。個人的には今後様々な感染症発生の可能性を鑑みれば、共用施設は最小限で良いです。ラウンジにしても、管理人の方にホテルのようにこまめに消毒していただく事は不可能です。
|
2274:
住民でない人さん
[2021-01-16 23:18:25]
|
2275:
見送り組
[2021-01-17 00:51:56]
淀屋橋にショールームが出来てすぐに買う気満々で行きました。見送ったポイントは共有部が2階ということで、高層階を買わないと眺望は板マンと一緒と言う点が大きかったです。当時はコロナなんて想像もしてませんでしたから、共有部のあるフロアを買おうと思っていたので2階は流石にタワマンに住む意味がないので諦めました。漫才師の「かまいたち」のネタにタワマンで低層階に住む意味が分からないという内容のものがあるのですが、私も同感で、低層階なら板マンでもっと立地の良い中古マンションと考えました。ステイホームの時代なので、住まいにお金は使うのは正解だと思います。このマンションは転売目的では部屋の間取りの癖が強いので不向きだと思いますが、住むにおいては南大江小学校、南大江公園に至近とファミリー層には良いと思います。私の会社ではコロナ禍でマイカー通勤が奨励されているので、駅近にこだわる必要もないように思います。想像もしてなかったような時代になりました。大手のデベロッパーが新規のタワマンを儲けの主軸から外していますので、ここのようなタワマンはグランドメゾン上町一丁目のあとはしばらく続かないようですので、このマンションの購入はありだったというように今は思います。
|
2276:
匿名さん
[2021-01-17 03:26:00]
|
2277:
匿名さん
[2021-01-17 07:50:45]
>>2272 匿名さん
森と水のタワー|グランドメゾン上町台レジデンスタワー|積水ハウスの分譲マンション https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/ 良い間取りありますよ。購入されてはどうですか。 |
2278:
匿名さん
[2021-01-17 08:10:44]
|
2279:
匿名さん
[2021-01-17 08:17:51]
|
2280:
口コミ知りたいさん
[2021-01-17 08:51:30]
今ならここ買うなら上町タワーでしょ。
ここ中古も出てるし。 |
2281:
匿名さん
[2021-01-17 08:52:21]
|
2282:
キャンセル住居発生さん
[2021-01-17 10:26:35]
新型コロナでローンを払えなくなった方の物件でしょうかねえ?手付金で1割払った記憶あるので、もう入居のはじまった今更辞めたと言いたいけど、一割は大きいのでパッパラパアになってローン背負うしかないですよねえ。2019年の売り上げがとても順調だったので購入したのですが、武漢ウィルスでパンデミックになってから利益激減で私もキャンセルしたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
![]() ![]() |
2283:
匿名さん
[2021-01-17 11:09:06]
>>2282 キャンセル住居発生さん
被害を最小に抑える手段がキャンセルです 一回決済してしまうと登記や手数料、金利、初期積立金等で 更に膨れますし、中古は2割ダウンです。 この物件は中古で7000万以上出す人いません 既に間取りが比較的まともな部屋が業者から2つ出てますが、まず売れないでしょう。 |
2284:
マンション検討中さん
[2021-01-17 12:45:00]
買いたいので、キャンセルして下さい。
|
2285:
匿名さん
[2021-01-17 12:46:48]
|
2286:
匿名さん
[2021-01-17 12:58:48]
|
2287:
通りがかりさん
[2021-01-17 18:02:35]
今日、マンションの近く通りました。
最近のタワマンは敷地いっぱいで隣と隣接しているものも多い中、ここはマンション前が緑化されていてとても素敵でした。 近所に住んでいるのでまた気になっています。 |
2288:
評判気になるさん
[2021-01-17 18:04:06]
グランドメゾンシリーズは好きでホームページは頻繁に見てるのですが、こんな恥ずかしい広告は珍しいのでスクショしました。コロナ禍は色々ありますね。
![]() ![]() |
2289:
マンション検討中さん
[2021-01-17 18:13:04]
キャンセルはマンションなら普通にちょいちょい出てるけど…
ここを叩きたいけどマンションそのものをよく分かってない人だな(笑) |
2290:
マンション検討中さん
[2021-01-17 19:27:53]
>>2288 評判気になるさん
コロナ渦でタワマンのマンション完売がないので、見ないだけですよ。 キャンセル住宅で慌てて間取り確認しましたが、、、 値段の高い、高層階でしたね。 中層階、低層階なら頑張りたいですが、予算オーバーです。 |
2291:
検討板ユーザーさん
[2021-01-17 19:40:16]
>>2288 評判気になるさん
キャンセル住戸とか、どこのマンションでも普通にあるやろ。物件にもよるけど、総戸数の5%程度ぐらいはキャンセル出るよ。むしろ、コロナ禍の状況でこのマンションはよく売れてる方やと思うで。いちゃもんつけたいのわわかるけど、叩く所間違ってるよ。 |
2292:
近隣住民さん
[2021-01-17 19:51:48]
こんな歪んだマンションに無理矢理間取りとしてはよく売れてる。ただ、上町台は名乗らないでほしい。グランドメゾン南大江タワーが妥当です。コロナが猛威を奮う中の引越しは、辞めた方が良いと他人事ながら憂慮します。
|
2293:
通りがかりさん
[2021-01-17 20:00:30]
ザ・タワーの住人です。今日横を通りましたが、すごく素敵なエントランスでした!エントランスは完全に負けている!!!素敵でした。
|
2294:
匿名さん
[2021-01-17 20:01:21]
|
2295:
匿名さん
[2021-01-17 20:04:55]
|
2296:
匿名さん
[2021-01-17 21:14:28]
キャンセルルームは販売時より値上げしているのでしょうか。
|
2297:
匿名さん
[2021-01-17 21:23:23]
|
2298:
検討板ユーザーさん
[2021-01-17 22:57:45]
|
2299:
口コミ知りたいさん
[2021-01-18 12:58:45]
少し前までは大阪市内では上町辺りは上品でしたよ。今はあちこちから転居してくるので
上品ではなくなりつつあります。道を歩いてても下品な自転車族が増えたと感じますね。 まず横によけない自転車族が多くなり残念です。 |
2300:
通りがかりさん
[2021-01-18 16:09:58]
|
2301:
検討板ユーザーさん
[2021-01-18 17:48:39]
|
2302:
匿名さん
[2021-01-18 20:03:22]
|
2303:
通りがかりさん
[2021-01-18 20:55:53]
|
2304:
匿名さん
[2021-01-18 21:04:50]
|
2305:
マンション検討中さん
[2021-01-19 10:22:12]
キャンセル住戸気になります。
お値下げ交渉とかできますかね? |
2306:
マンション検討中さん
[2021-01-19 10:30:29]
|
2307:
名無しさん
[2021-01-19 23:48:07]
サービスバルコニーは室外機置き場となるとバルコニー狭すぎ。図面で見てた五角形の部屋、写真で見ると尚更落ち着きません。おまけに2LDKと言う事は子なしの夫婦向けでしょうか。なんか斜め45度にしてみたり、コンセプトがよくわかりませんが、バビルの塔みたいで住むと言うより見るマンションと言う感じです。
![]() ![]() |
2308:
マンション比較中さん
[2021-01-20 00:10:19]
|
2309:
匿名さん
[2021-01-20 00:14:24]
|
2310:
匿名さん
[2021-01-20 06:24:23]
|
2311:
マンション検討中
[2021-01-20 07:20:33]
|
2312:
購入者
[2021-01-20 08:33:03]
20階より上ならやっぱり8000万円前後ですね。
写真を見る限り日当たりが良く明るい感じで良いのでは? |
2313:
匿名さん
[2021-01-20 09:20:36]
帰宅時に洗面所、風呂場に直行できないのが困りますね。廊下が2本あるのも変わってるな
|
2314:
匿名さん
[2021-01-20 09:47:02]
|
2315:
購入者
[2021-01-20 10:39:46]
2314匿名さん、何がめでたいのかな?
意味わからん。 |
2316:
匿名さん
[2021-01-20 11:00:10]
|
2317:
匿名さん
[2021-01-20 12:38:09]
|
2318:
購入者
[2021-01-20 12:58:49]
価値観の違いでしょ!良い物は売れますよ。買わない人が心配する必要はまったくないですね!!!
|
2319:
匿名さん
[2021-01-20 13:07:03]
|
2320:
匿名さん
[2021-01-20 13:13:27]
|
2321:
匿名さん
[2021-01-20 13:14:12]
|
2322:
匿名さん
[2021-01-20 13:20:52]
|
2323:
購入者
[2021-01-20 16:05:37]
夜景は抜群にきれいなんだけどな~
![]() ![]() |
2324:
匿名さん
[2021-01-20 17:48:05]
直近のSelFin全国マンションデータベースのスコアは86/100で、市内のタワマンにしては若干評価が低めですね。価格がやはり割高かもしれません。
|
2325:
購入者
[2021-01-21 06:27:06]
やっぱりタワーマンションの上層階は景色ですね。
このマンションの周りは遮るものが少ないので値打ちありますね。 |
2326:
匿名さん
[2021-01-21 09:27:10]
|
2327:
購入者
[2021-01-21 10:12:26]
いくら遮るものが無くて中低層階と高層階では見る範囲が違うので上に行くほど値段も高いし景色も良くなると思いますが?東のシテイテラスはワンブロック以上離れてるので問題ないですね。これで圧迫感が出るなら梅田周辺のタワーマンションは圧迫だらけですよ。
|
2328:
匿名さん
[2021-01-21 10:50:16]
>>2327 購入者さん
上を買って自己満足に過ぎず、価格に見合ってない気がしますが、 初めてタワーの人が上を買っておられることが多く、転売の時にガッカリします、実はデベロッパーの根付けに踊らされてるのです、因みに住友のシティタワー大阪本町は上下価格差無しです。 |
2329:
購入者
[2021-01-21 11:29:54]
住むために買ってるのだから転売なんて考えて無いし、たとえ売りに出す日が来るとしても上がっても下がっても今は関心ないね。良いロケーションで便利が良くエントランスがお洒落で緑がいっぱい。言う事なし。
|
2330:
匿名さん
[2021-01-21 11:38:55]
|
2331:
通りがかりさん
[2021-01-21 12:44:42]
|
2332:
購入者
[2021-01-21 12:45:16]
サンキュー
|
2333:
評判気になるさん
[2021-01-23 20:34:02]
2件のキャンセル以外にも、最上階や17階の北西79平米も売りに出ていますねえ。Yahoo不動産にも新築扱いのようにキャンセル物件が、また掲載されはじめたし、これは完売物件とは言えませんね。
![]() ![]() |
2334:
匿名さん
[2021-01-23 20:35:32]
|
2335:
匿名さん
[2021-01-23 21:15:05]
マンションなんてどこも引渡し後に結構売りに出されるぞ。
|
2336:
匿名さん
[2021-01-23 21:53:32]
|
2337:
匿名さん
[2021-01-23 23:06:12]
|
2338:
匿名さん
[2021-01-23 23:24:34]
>>2337 匿名さん
上下階同じ価格で数年売り渋りのスミフの常套手段を得意気に言われてもね… 高価格なのも、数年先の価格上昇を織り込んでるだけ。 加えて値上げするからはよ買え圧力で売ってるだけですやん。 こんなところまで営業出張ですか? |
2339:
匿名さん
[2021-01-23 23:39:06]
>>2336 匿名さん
そらそうでしょあっちは都心のタワーマン立地 こっちは松屋町の田舎に無理やりタワマン、しかも遠くからみると公団 ベランダからエネファームや室外機が丸見えの残念感は首をねじりながら地域貢献してますね。 |
2340:
匿名さん
[2021-01-24 01:43:21]
|
2341:
匿名さん
[2021-01-24 08:06:49]
|
2342:
匿名さん
[2021-01-24 10:30:13]
|
2343:
匿名さん
[2021-01-24 13:20:41]
|
2346:
通りがかりさん
[2021-01-24 15:03:11]
私は外観カッコいいと思います。セレブマンションって感じで。
なんかここのマンションを悪く言う方たちって単純にここに経済的に住めない方、もしくは他の不動産屋さんの僻みにしかとれないです。 私はグランドメゾンに一度は住んでみたいですね。 |
2347:
通りがかりさん
[2021-01-24 15:06:47]
|
2349:
匿名さん
[2021-01-24 15:15:26]
これからの季節、引っ越し業者の繁忙期だそうです。マンション営業マンも他の物件の非難をしたりする不毛な時間を過ごすなら、転職したらいい。
|
2352:
名無しさん
[2021-01-24 18:38:15]
上町台は積水ブランドがやっぱり1番だと思います。
|
2359:
評判気になるさん
[2021-01-24 23:16:48]
[NO.2344から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2360:
匿名さん
[2021-01-25 02:49:27]
私はここも購入して、引渡しを受けましたが、外観デザインは良いなんて全く思っておりません。
普通または、最近の物件の中では下位ランクだと認識した上で購入しております。 大阪市内で販売されているタワー物件、後発物件の価格から総合的に判断して、購入しても良い部類にはギリギリ入ると考えました。 上層階の価格の刻みが少ない住戸を購入しましたが、利回り自体は良くありません。覚悟の上です。長期保有するか否かは、ここより格下の松屋町、高津エリアの物件が出た時に判断致します。 とりあえず、ここがどこと比べて良い云々は価格以外に見受けられないのでみっともない討論はやめていただきたいです。 余計な話から、ありもしない噂が広まり、資産価値を下げます。 |
2361:
購入者
[2021-01-25 06:36:11]
2360さんは購入者?デザインが下位?購入して良い物件ギリギリ?巧みに資産価値を下げる誰かの回し者?
|
2362:
購入後悔さん
[2021-01-25 06:45:31]
エネファームはガス代が高くつくので結局光熱費としては電気代が安くなった分ガス代が上がりトータルではなにも安くなりません。エネファームSはベランダで邪魔なだけです。このマンションは高層階の南向きの角部屋でもリビングからの見晴らしはベランダを挟んでるので角部屋でも中部屋と一緒、角部屋の意味がない。広い敷地は板マンにすべきだったが、時代の流行にのって無知矢理タワマンにしたので、緑と水流の共有部を広く作らないとタワーを建てれなかったということで後々の管理費と修繕積立金は苦しくなってくるのは目に見えてます。緊急事態宣言下での引っ越しを避けてか、まだ数件しか電気がついてません。自慢の水流も水はまだ流れていません、夏場ボーフラとか嫌なのでこのまま水流さないでほしいです。駐車場は裏口の歩道と交錯する感じで相当徐行して慎重に駐車場に向かわないといけない感じです。
![]() ![]() |
2363:
匿名さん
[2021-01-25 07:40:19]
|
2364:
匿名さん
[2021-01-25 07:43:42]
|
2365:
通りがかりさん
[2021-01-25 08:08:12]
|
2366:
マンション検討中さん
[2021-01-25 09:21:50]
|
2367:
購入者
[2021-01-25 09:37:37]
暇な方か妬みの強い人でしょうね。あ~嫌だ。
|
2368:
匿名さん
[2021-01-25 09:54:23]
>>2365 通りがかりさん
私には自作自演とは思えません、投資で計算して比較的安かったのでコロナ後転売を見計らってるけど、出来上がれば思ったよりコスカで失敗感が切実に出てるだけでしょうね。 実需でない人はこういう感覚で普通です。 必死でここを買った人は必死差が見苦しく出るもんです。 |
2369:
購入者
[2021-01-25 10:03:50]
投資するならしっかり計算してねと言いたいね。
|
2370:
匿名さん
[2021-01-25 10:52:52]
青田買いは細かい点まで確認出来ないことがリスクというのは当然ですよね。
貴方の想定より現物の質が悪くても、それは受け入れざるを得ないことです。 |
2371:
マンション検討中さん
[2021-01-25 12:54:22]
ここのグランドメゾン、他よりも悪く言われすぎじゃないですか?
なぜこんなにも批判されるのかわかりません。 |
2372:
通りがかりさん
[2021-01-25 13:38:32]
|
2373:
匿名さん
[2021-01-25 13:39:24]
みんな可哀想。ここは家ですよ。
|
2374:
匿名さん
[2021-01-25 13:49:27]
>>2371 マンション検討中さん
一つはタワー経験者はコスカ前の物件をわかってるからです。 その頃のグレード感や価格が頭に残ってるからです特にGMの支持者は大手前やタワーザ上町台が前提になってるのです、まちにまってたザタワーもデザインは積水らしいいいものでしたがグレード的には不満だったでしょう、それでも待望のあの場所でギリギリ満足いくものだったし、どんどん価格が上がっていく中で、最後のとりでだったのです。 それを買い損ねた支持者たちはシェリアを待ちましたが、完全に裏切られガッカリしてしまい、行き場を失います。そこでとても上町ブランドとは言えない立地のレジデンスに行くしかなくなりましたが、デザインがあまりにも積水らしくなく落ち着かない感じで、あの場所でこの価格、そして完成して更に期待外れなグレード感、決してそこまで悪くないのに、安もんぽく見えてしまうんです、特に室外機丸見えが許せないし、エントランスホール裏側も疑問すぎ、つまりGMらしからぬものの出来上がりだったのです、ただ建築資材の高騰や人件費の暴騰により、今の時代、こんなもんなんです、でもわかってても抑えられず、買いたくてもこれはパスせざるおえない現状がはけ口となってしまってます。 現実はしばらくタワーは高値コスカ時代が続きます、もう大手前やタワーザ上町台は中古しか出ません、それでも新築が欲しい永遠に買えない人たちのぼやきです、でもこの人たちはお金はもて余してるので、北ヤードや堂島を虎視眈々と狙ってます。GMはザタワーで最後でした。 |
2375:
匿名さん
[2021-01-25 13:52:48]
>>2371 マンション検討中さん
形が変にこだわったため好き嫌いが分かれるでしょうし、その分転売のときは不利な可能性がある位ではないですか? あと一番は今は価格が上がっており割高なため他のマンションも批判コメントかなりおおいですよ! でも別に買えるなら欲しい時に買えばいいと思います。人生そんな長くないですし。 |
2376:
マンション検討中さん
[2021-01-25 14:48:46]
|
2377:
購入者
[2021-01-25 15:23:20]
住むには申しぶんないと思いますよ。外野にとやかく言われたくないね。
|
2378:
匿名さん
[2021-01-25 16:39:00]
ここってとやかく外野(おそらくご近所?)がずっと粘着していますよね。
こういう卑怯な方法を取ることが、ご自身の言う「上品な上町台」に、自分が一番そぐわない人って自分でわかっているんでしょうか? |
2379:
評判気になるさん
[2021-01-25 16:47:50]
|
2380:
匿名さん
[2021-01-25 17:05:41]
>>2371 マンション検討中さん
おそらくご近所さんだと思うけど、売れないだろうとバカにしていたのに、予想外に早期完売したので焦っているのでしょう。 完売後おとなしくしてましたが、キャンセル出たので、溜まっていたうっぷんを吐き出しているんだろうと思います。 |
2381:
匿名さん
[2021-01-25 17:49:27]
|
2394:
名無しさん
[2021-01-26 01:15:51]
レジデンス、ザ・タワー、上町一丁目、GMシリーズはやっぱり強いですね。流石に良いもの作りますわ。
|
公式って何を指すのですか?オフィシャルホームページではあと3戸としかなってないですよ。