グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
1588:
マンション検討中さん
[2019-11-08 23:54:03]
|
1589:
匿名さん
[2019-11-09 01:43:54]
>>1584 通りがかりさん
グランドムール南大江に25年住んでます。このマンションの斜め向かいです。電動自転車は増えましたがそれは、電動自転車の値段が手頃になってきたからちゃいますか? 街の雰囲気はいつ頃と比べて変わりましたか?谷町荘があった時代?***の事務所が向かいにあった時代?久宝寺団地があった時代?私が思うに、この辺は上町台でも山の手とはいいがたい地域で南大江ですから、海と陸の境界線だったんだと思います。南大江小学校の校歌に波とか岸という単語が出てきますんで創立90年を間もなく迎える南大江小学校に子供通わせる以外は駅からも遠いし、空堀に行くにも大阪城に行くにも登り坂ありすぎて、電動自転車必須の不便なパッとしない地域ですよ。毎年50名小学校の生徒数は増えてるそうですよ。 |
1590:
匿名さん
[2019-11-09 05:03:26]
|
1591:
匿名さん
[2019-11-09 07:30:57]
>>1589 匿名さん
私もこの地域に30年以上住んでいます。 ほのぼのとした地域ですよね。昔から住んでいる人達は、地下の上昇や最近のタワーマンションや賃貸マンションの建築に驚いてますよね。 知り合いの方々とも、いっぱいマンション建つなぁと話し合っています。 かく言う私もタワーマンションに憧れもあって、住み替えも良いかなと思いここを拝見している所です。シエリアとどっちにしようかなと思っています。取り留めもない話失礼しました。 |
1592:
匿名さん
[2019-11-09 09:00:21]
>>1591 匿名さん
下記リンク先で南大江を紹介していますが、なかなかいい街だなと思いました。 https://www.city.osaka.lg.jp/chuo/cmsfiles/contents/0000120/120055/6UR... |
1593:
匿名さん
[2019-11-09 09:00:52]
立派なマンションですねー。存在感あります。
朝夕毎日見てます。朝の日当たり、低層でも良さそうです。(南から東) |
1594:
評判気になるさん
[2019-11-09 10:02:04]
|
1595:
匿名さん
[2019-11-09 11:57:42]
>>1593 匿名さん
かっこいいマンションなんですが南側は間取りが悪いんですよね。私も二階買おうとしたら天井高290と言う付加価値ついてて高くて諦めました。人気のアップルタワーも出来たときは完売どころか割引きしてましたし、10年後の事は分かりません。 ![]() ![]() |
1596:
匿名さん
[2019-11-09 12:04:18]
|
1597:
匿名さん
[2019-11-09 12:15:52]
|
|
1598:
匿名さん
[2019-11-09 20:08:05]
何故かアップルタワーの冠に「人気の」と付けますね。
地道な宣伝、ご苦労様です。 |
1599:
匿名さん
[2019-11-09 20:36:22]
|
1600:
匿名さん
[2019-11-09 21:16:59]
中央区を宣伝する中央区民だよりのURL貼られても説得力に欠けます。アップルタワー大阪谷町は強気の価格設定でもはけてますので、人気と言えると思いますよ。駅直結のホテル住まいみたいな感じですが、流石に10年以上前の建物なので、安ホテルという感じにはなってますけどね。
|
1601:
匿名さん
[2019-11-09 21:32:43]
|
1602:
匿名さん
[2019-11-12 01:37:00]
ようやく一戸売れましたねえ。年明けのシエリア価格発表まで見送りでしょうか。ここ買うか、ザ・タワー賃貸で借りるかで悩んでいます。通勤は大阪メトロ谷町六丁目駅を毎日使っています。ローンの仮審査は6900万の物件全額通りましたので、月々の返済と管理費共益費の合計とザ・タワーの賃貸とを天秤にかけています。マンション価格が子供たちが独立する10年後どうなってるかが知りたい。
![]() ![]() |
1603:
匿名さん
[2019-11-14 17:31:36]
すごく単純計算ですが、月20万家賃払うとしたら10年で2,400万です。
(固定資産税とローン控除は相殺するとして・・・) 10年後2,400万以上値段が下がっていなければ分譲で買ってる方が良かったってことになりませんか? 深く考えずに書いてますので、間違ってるかもしれませんが。。。 |
1604:
マンション検討中さん
[2019-11-14 19:20:27]
|
1605:
匿名さん
[2019-11-14 19:57:47]
|
1606:
マンション検討中さん
[2019-11-14 20:05:20]
このマンションでは利益出ませんから、売却益は考える必要無し。
|
1607:
匿名さん
[2019-11-14 20:16:20]
|
1608:
マンション検討中さん
[2019-11-14 21:26:24]
新築なら仲介手数料ではなく諸費用ですよね。売却益が出たとしても10年後なら税率20%くらいですし、益が出たらそれはそれで賃貸より買っといて大正解ですよね。
修繕積立金は10年ならそこまで変わらないでしょうし。 金利上昇はリスクはありますが、 短期間しか住まない、ローンが通らない人以外で賃貸住むメリットありますか?大阪市内でリセールの良さトップ5に入りますよ。谷4エリアは。 |
1609:
匿名さん
[2019-11-14 21:39:47]
|
1610:
マンション検討中さん
[2019-11-14 22:02:17]
|
1611:
eマンションさん
[2019-11-15 03:18:34]
|
1612:
通りがかりさん
[2019-11-15 07:30:20]
|
1613:
マンション検討中さん
[2019-11-15 07:49:35]
ディーグランセはタワーの為に価格下がりましたが戸数が少ないのも弱みです。賃貸ばっかりになってきた。
|
1614:
匿名さん
[2019-11-15 13:31:06]
谷5の交差点に住友のシティタワーが出来れば確実にあそこに取られるでしょうね。中古購入者は。駅近いイズミヤ近いタクシー拾いやすい学校近いなどなど。。。
|
1615:
匿名さん
[2019-11-15 18:29:40]
>>1614 匿名さん
そうですか?? 谷町筋に近いと排気ガスで汚れが凄いですよ。 谷町四丁目を最寄駅に使って十数年の地元民ですが、谷町四丁目に自転車を停めると排気ガスで真っ黒になりますよ。これが毎日だと汚れも結構だと思います。 私の実家は1本松屋町筋寄りなので、排気ガスの汚れはそこまで無いですけど、住友さんのシティタワーはここかシエリアで悩んでいる私には検討の余地にすら入りませんでしたよ。 皆さんの参考になれば幸いです。 |
1616:
匿名さん
[2019-11-15 19:13:09]
|
1617:
匿名さん
[2019-11-15 19:18:40]
|
1618:
匿名さん
[2019-11-15 19:39:59]
|
1619:
マンション検討中さん
[2019-11-15 19:43:01]
>>1616 匿名さん
アップルはすみたくないタワーダントツ1位ですね、 あり得ない空気の中での生活でしょう。 ここに住めば間違いなく寿命ちぢめてますね、よくアップルを出してくる土素人がいますが、ほっときましょう。 |
1620:
マンション購入者さん
[2019-11-15 19:52:37]
>>1619 マンション検討中さん
そんなことは無い。私はアップルタワーが買えないから、このマンション買いました。アップルの南向きに住みたかった。駅まで傘要らずって大きいですよ。粉塵が凄いのは北側ですが、アップルタワーは谷町筋に面している訳では無いのでプラウドタワー安堂寺ほど排気ガスの影響は無い。 |
1621:
通りがかりさん
[2019-11-15 20:23:49]
え!アップルの駐車場権利付き75平米
3LDKで5380万円ですよ! 今値下げに値下げしてもまだ売れません 因みに公園側で眺望もまずまず |
1622:
匿名さん
[2019-11-15 20:33:51]
|
1623:
1615
[2019-11-15 20:43:54]
>>1616 匿名さん
高いですよねー! 地元民としたら昔のNTTの跡地にあんなマンションが建つとは思いもしませんでした。子供の頃にNTTの階段で遊んだりしました。 自転車停めて帰って来る時に真っ黒になったサドルを見ると、私には住めないなー。と思った次第です。 もちろん皆さんが仰るように、雨の日に傘要らずなのは羨ましいなとおもったりもしますよ! やっぱり基準は多種多様ですね。 あとアップルさんの南側は公園にも近いし保育所も近いし良いなとも思いますね。けど、管理費がとか思ったりします笑 またスレを見て勉強させて貰います! |
1624:
匿名さん
[2019-11-15 21:02:16]
|
1625:
マンション購入者さん
[2019-11-15 21:31:13]
|
1626:
マンション検討中さん
[2019-11-15 21:50:30]
|
1627:
匿名さん
[2019-11-15 21:56:12]
12階のアップルタワー大阪谷町の内覧に行きます。情報ありがとうございます。
ザ・タワーの方を新築未入居で売りたい方を探しています。レジデンスタワーはどう考えても夜薄暗い松屋町エリアで買う気になんないんですよね。 |
1628:
マンション検討中さん
[2019-11-15 22:18:17]
|
1629:
匿名さん
[2019-11-15 22:59:05]
|
1630:
周辺住民さん
[2019-11-19 16:26:30]
やや西側のマンション住民です。このマンションからの西日の反射がものすごい
斜めになってる分、反射してる時間が長いみたい うちの窓から見えるけれど、建物が斜めに建ってるのがなんだか落ち着かない あんなに大きな建物が道路に沿って建ってないと気持ち悪いなあ |
1631:
eマンションさん
[2019-11-19 17:43:20]
|
1632:
マンション購入者さん
[2019-11-19 18:23:12]
古いも新しいも無い。新しい東京のタワーが斜め45度にして無いし、実際見て歪んでるのは冒険しすぎてキモい。
|
1633:
匿名さん
[2019-11-19 18:38:54]
|
1634:
匿名さん
[2019-11-19 18:46:41]
|
ほんまにそうやわ。どーでもええ話すぎる。
こんなところで悩み相談する前に、とっとと行動すれば?