積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

1528: マンション検討中さん 
[2019-11-04 15:21:25]
>>1527 匿名さん
通り抜けるような大きなマンションも特にないです。ザ・タワーは登下校のルート違うし、集団下校でも松屋町方向は中央小学校になるので静かなもんですよ。
1529: 匿名さん 
[2019-11-04 17:23:56]
>>1527 匿名さん

公開空地なら小学生に限らず通り抜けはあるでしょうね。
1530: マンション検討中さん 
[2019-11-04 17:53:36]
>>1529 匿名さん

通り抜けは節度をもって行ってほしいですね。
ただでさえ通学路は朝はうるさくてかないません。
小学校へ申し入れる必要も有るでしょう。
1531: 匿名さん 
[2019-11-04 18:35:29]
>>1525 マンション検討中さん
お年寄り主体になるかもしれない管理組合を心配しつつ、自分は時間が勿体無いから組合には関わりたくないという。
こんな輩と同じマンションだと最悪ですね。
1532: マンコミュファンさん 
[2019-11-04 23:44:50]
>>1521 匿名さん

大声禁止?w
じゃあどのボリュームならOK?w
10?30?
声の大きさまで子供に言うなよ。
物音、声はマンション なら我慢しないとね。


多分南大江小学校の子住人以外もたくさん来るよ。
1533: マンション検討中さん 
[2019-11-05 00:54:40]
>>1532 マンコミュファンさん

やれやれ、いちゃもんつけるのではなく現実的な提案されたらいかがですかね?
ここは共同住宅です、騒ぐ前提で住む場所ではありません。
1534: 評判気になるさん 
[2019-11-05 01:35:29]
>>1533 マンション検討中さん
だから騒ぐの基準をお前が決めるなっての。

1535: 匿名さん 
[2019-11-05 06:17:01]
それにしても売れ行きがぴたりと止まりました。実質全戸先着順状態なわけですが、全く売れません。やっぱり駅から遠いのと、昔の内久宝寺団地の暗いイメージが払しょくできないからでしょうか。間取りも79のものが売れ筋だと思うのですが、メーターモジュールの幅広廊下が面積を食いすぎててもったいない間取りなんですよね。今となってはザタワーの中部屋が残ってた時にあっち買っとけばよかったです。結局、一生板マンかなあ。まあ現金が減らないからいいけど、子供が大きくなるにしたがって窮屈で窮屈で、ほんまにめっちゃ真剣に悩んでますね(バチェラー3)#友永構文
1536: 匿名さん 
[2019-11-05 07:55:52]
>>1534 評判気になるさん
しかし、まだ建ってもいない。住んでもいないマンションによくここまで妄想出来ますね。
いったい何と戦ってるんでしょう
この人は
1537: マンション検討中さん 
[2019-11-05 09:15:00]
>>1535 匿名さん
あと何戸残ってるのでしょうか?
シェリアが価格を公表するまで動けないのではないでしょうか、でもやはりシェリアは高いので、というよりどこも高いので諦めてここを購入するユーザーがでてくると思います、結局ここは立地も特筆する点がなく、それを補う建物もグレードや企画がいまいちなため、諦めて
これを買うパターンです。
1538: 匿名さん 
[2019-11-05 10:57:50]
マンション名に上町台とついていますが、実際は松屋町ですし、今後同価格帯で上町筋近辺にマンションが建つ予定があるので様子を見ている方が多いのでは?
観光客も多いので駅から少し離れた立地は私は良いと思いますが、このマンションは南大江小が近いというぐらいで、買い物等も不便なところも影響あるかもしれません。
安ければもっと売れていたでしょうが、価格は強気ですからね。
1539: マンション検討中さん 
[2019-11-05 11:49:37]
>>1538 匿名さん
確かに消費税も上がり強気の価格設定から更に上がりましたね。同価格帯ってシエリアの事ですか?シエリアの方が絶対高いですよ。
1540: マンション掲示板さん 
[2019-11-05 13:39:22]
最近のシエリア、高くて、設備の割に管理費も高くて購入見送ってます。
ここも、ちょっと相場より高い気もしますがね。
1541: 匿名さん 
[2019-11-05 17:12:08]
>>1535 匿名さん

大丈夫。悩んでる間に子供が独立して出て行くから。
1542: 匿名さん 
[2019-11-05 20:04:10]
>>1540 マンション掲示板さん
この辺の今の不動産を見て、相場より高いと思うのであれば当分買えないと思います。
まだ上がりますよ。新築は。
1543: マンション検討中さん 
[2019-11-05 20:59:47]
>>1542 匿名さん

具体的根拠はありますか?
1544: 匿名さん 
[2019-11-05 22:00:11]
不動産業者ですが、戸あたりの建築コストが近年上昇してます。資材や人件費含めてです。
路線価も上昇してるので、しばらくはこれから出てくる新築は値段下がりません。(大きな外的要因は別)
かといって皆さんの年収がグングン上がるわけではないので市内は今よりも狭い間取りが主流になるでしょう。たまにオリンピックが終わったら値段が下がるなど単純な考えの方もいますがありえません。東京も半端ない再開発が計画中です。建築コストなどのデータはトウキョウカンテイのデータなど色々見れば分かると思います。
1545: 匿名さん 
[2019-11-05 23:44:51]
東京の北千住が今や坪350万ですからね。 東京を少し知っている
方なら北千住がどういう街だかわかると思います。 今後は再開発に
加えて、国土強靭化計画による既存の建物に対する補修工事もありますから、
ゼネコンが弱気になるとは思えません。
1546: マンション検討中さん 
[2019-11-06 04:15:42]
>>1545 匿名さん
強気であっても、このマンションの売れ行きは芳しくないと言わざるを得ません。マンションギャラリーに買うという目的の方をお見掛けしなくなりました。シエリア待ちの方も居るとは思いますが、残った空室を飲み込むほどの数もいないでしょう。
1547: 匿名さん 
[2019-11-06 17:14:31]
このマンションの売れ行きが悪い最大の理由は間取りではないでしょうか。立地も別に悪くないし。
1548: 匿名さん 
[2019-11-06 19:48:02]
>>1547 匿名さん

あとに出る物件がいいのあるからでしょ
1549: 匿名 
[2019-11-06 21:11:30]
確かに眺望のいいシエリア、周辺環境が素晴らしい上町1丁目ZEHタワー、もっと駅近の住友が控えてますから様子見の人いるでしょうね。
1550: 匿名さん 
[2019-11-07 01:48:42]
積水さぁ…契約も一部間取り変更も依頼して見積もりとったけど、2ヶ月一切音沙汰ってなんで?

消費税増税で忙しいんです(笑)ってだけで放置、やっと来たのはリフォーム反映ない上に返済計画ガン無視のテンプレート35年計画。

そりゃ安い部屋買ったから、相手してられないんだろうけど…ローン関連が特に適当すぎて信用できない。

契約解除したいけど無理かな…二度と関わりたくない。
1551: 匿名さん 
[2019-11-07 01:52:49]
なんとか手付け回収できないかな…こんなク◯担当から買ったのは一生ものの恥だわ…ローンで間違ってるのにヘラヘラ笑うのなんでよ?

とりあえず回収できないなら速攻で売り飛ばす、二度と見たくない。
1552: マンション検討中さん 
[2019-11-07 04:05:13]
>>1551 匿名さん

残念ながらそこは損切しないと売れませんよ、厳しい物件を買ってしまいましたね、あきらめて住むか賃貸にまわすしかないのでは、まあ気持ちはわかりますけど。
1553: 匿名さん 
[2019-11-07 05:41:40]
>>1552 マンション検討中さん

このままだと意味不明なローンで組まされそうですし、早期に売り捨てます…
他の部屋を売るのに忙しい、安い客は要望聞いてられないって感じですね。

後で一軒家立つ値段はらってるのにこの差はなんだと腹が立ってきましたわ…いい勉代になりました、さよなら積水
1554: 匿名さん 
[2019-11-07 06:35:27]
書いておられることが真実なら頭金捨てた方が安くつきます。まだ竣工まで1年以上あるので、ローンの話なんていくらでも変更できます。転売するとか納得できないなら頭金の数百万?を諦めた方が結果として無駄にならないと思います。積水さんはフロアチェンジとかは頭金入れた後も可能だと聞いたことがあります。大金ですから納得いくまで考えてください。新築物件は入居まで時間があるだけに余計なことを考えてブルーになってしまうものです。
1555: マンション検討中さん 
[2019-11-07 08:04:18]
契約時のローンなんて適当でいいと思うけどね。
融資までに金利も変動するし、デベより銀行と話した方が有意義かと。
どのデベでも担当の良し悪しはあるから、合わないなら担当を変えて貰えばいいだけ。
担当者の対応が悪いから契約破棄するといえば、態度が変わるよ。
1556: マンション検討中さん 
[2019-11-07 09:09:07]
>>1553 匿名さん

物件が気に入らないのか、担当者が嫌なのか、それとももう全部いやになったのですか?
冷静に対処すべきです。
買われた部屋にもよりますが、ここの物件は欲しくて買った方はほとんどいません、ザタワーを買い損ねたか
回りの後発物件の価格上昇に焦って、仕方なく印鑑を押してしまった方がほとんどです、転売となると諸費用もかさみますし、価格も上乗せはかなり厳しいと予想されます、全額現金決済して転売するか、賃貸で少しでも取り返してから売るかしかないでしょね。
どちらにしてもいい勉強だったということです。
切り換えて気持ちよく住んでみてもいいのでは?
1557: 匿名さん 
[2019-11-07 10:59:08]
>>1554 匿名さん
>>1555 マンション検討中さん
>>1556 マンション検討中さん

皆さん有難うございます。

物件そのものよりも、金銭関係、とくにローン契約の適当さが我慢なりません。
①頭金②返済額③借入方法のどれかを常に間違えている状況でして、このままでは融資実行時にもおかしなローン契約でいかれそうです。銀行変更をお願いしてもどこも同じですよ~笑で対応されずですしね。(銀行は積水と提携ローンをしてると教えてもらっているのに)

物件そのものも妥協ですし、こだわる必要もありませんが、ご指摘の通りまずは担当変更とリフォーム対応をみて検討します。
積水そのものに愛想つかしてはいますが……
1558: マンション検討中さん 
[2019-11-07 11:35:06]
>>1557 匿名さん
ローンに関して積水に腹立てたって仕方ないですよ。融資は銀行がするものだし、タワーマンションは現金一括も結構います。リフォームもOMMビルに入ってる三井なんとかって会社が提携リフォーム業者ですが積水にしてみたらどう貴方がしたいのかわからないだろうなと想像出来ます。担当者は変わって貰えますが、現金一括で間取り変更なしの私からしたら担当者が気の毒な感じもしますね。
1559: 匿名さん 
[2019-11-07 11:42:04]
>>1558 マンション検討中さん

営業からすると現金払いはけっこう迷惑みたいよ。
1560: マンション検討中さん 
[2019-11-07 11:57:19]
>>1558 マンション検討中さん

いいえ、はっきりと積水の担当ですよ。リフォームも積水の設計部と打ち合わせ済みで見積もり待ちです。わからないというのはあり得ませんね。
想像はハズレです。

ただ貴方の言うとおり、ローン組むような貧乏は相手にしたくないってのは事実でしょうね、それが積水の本心だと思います。
積水タワマンは現金一括以外お断りというは肝に命じておきます…


変動25年+ボーナス払い+頭金ありで仮審査(希望通り)

契約会のときに固定35年で作られて指摘
(まあ仮のものです~)

オプション上乗せ出たのは変動、頭金なし、ボーナスありで再度指摘
(抜けてましたね~)

変動、頭金あり、ボーナスなし
(あれそうでしたっけ~)

まあこんな感じですが、これを銀行の性にするのは無理あるでしょう。
まあ、暗に買うなって言われてるようでもありますねー振り返ってみると…
1561: マンション検討中さん 
[2019-11-07 12:02:44]
長文失礼しました。
今日にでも契約解除覚悟で一度、積水に言ってみます。
1562: マンション検討中さん 
[2019-11-07 13:03:05]
>>1559 匿名さん
絶対それはない。
1563: 匿名さん 
[2019-11-07 13:35:36]
提携している会社のローンを使っていただいた方が、キックバックなどがありますので、営業マンとしては美味しかったりします。
現金一括購入で得をするのは、ローン手数料や金利負担をしなくて済む、買主だけだったりします。
1564: マンション検討中さん 
[2019-11-07 13:41:45]
>>1558 マンション検討中さん

微塵も愛情ない返しですね、格差を感じさせられますが、現金一括て何のメリットがあるんですか?
即転も無理なこの物件で税制メリットもない、私も払えますが住宅ローンはありがたいです、複数買っててローン組めないなら現金ですがこの物件にそこまでの価値はないし理解に苦しみます、積水もどんな客でも買ってくれたらうれしいはづ、まして苦戦物件ですからね。
必死で購入された方だからこそ積水の態度にお怒りなのは当然です。
1565: 匿名さん 
[2019-11-07 13:47:04]
銀行からキックバック?営業マン個人に?
昔の仲介会社なら分かるがそんなもんあるわけない。
むしろ営業マンはローンアウトの物件が出たらまたお客を探さないとダメなのでキャッシュの方が確実に楽。
1566: 匿名さん 
[2019-11-07 13:50:34]
現金客を嫌がるデべは実際に存在するみたいよ。理由は知らん。
1567: マンション検討中さん 
[2019-11-07 14:31:43]
>>1563 匿名さん
住宅ローン控除を使える場合はこの低金利政策ですからローン組まない方が損します。営業マンへのキックがあるかは謎です。
1568: マンション検討中さん 
[2019-11-07 14:45:11]
>>1564 マンション検討中さん
まず手数料や余計な金利払わなくていい飲み込むがメリットです。また、3000万の特別控除使えるので、買い替えの場合、住宅ローン控除を受けれます。登記代も安いしメリットは沢山ありますよ。愛情ないというか、営業さんが気の毒なんですよ。おっしゃっておられる通りの馬鹿な営業さんなら積水は別の部署に回すか、リストラしますよ。積水に怒ってどうなるものでもないですよ。ローンの計算なんて変動金利を前提にした概算ですよ。文句は銀行に言ってどうしたいか尋ねたら答えくれますよ。リフォーム代までローンに入れたりするからややこしい。一括で払えるなら4000万ローン組めばいいんですよ。或いは「みかローン」というサイトで自分で計算してみてください。他人の借金のお世話がデベの仕事じゃないですよ。
1569: マンション検討中さん 
[2019-11-07 14:48:57]
>>1567 マンション検討中さん
キックは考えにくい、あるとすれば提携ローンで条件出してるので何件位は回してくださいよとか何割かは利用させてください、もしくは、上町台シリーズの何棟かはやりますんで、その実績で次もお付き合いしますんでというレベルです、デベロッパーは借り入れも膨らむため
現金一括はありがたいに決まってます、ローンの不確定要素も無くなるし、担当者も手間が省けるし、大歓迎ですよ。
1570: マンション検討中さん 
[2019-11-07 14:57:25]
>>1568 マンション検討中さん
だからそれはレジデンスで即転売して利益3000万出して次の物件にローン組んで控除、3年後ならできますが、レジデンスで転売利益が出るとは考えにくいです。
1571: マンション検討中さん 
[2019-11-07 14:59:10]
>>1569 マンション検討中さん
同感です。ローンの計算間違えたから解約覚悟で積水に行くような気難しい人の住むタワーには住みたくない。理事会などで絶対うるさい。ますますこの物件ひくわあ。
1572: 匿名さん 
[2019-11-07 15:02:57]
>>1571 マンション検討中さん

こういう嫌味な人も管理組合にいたらめんどくさそう。
1573: 匿名さん 
[2019-11-07 17:45:01]
変動金利で35年後にどうなってるか分からないのに、営業もそんなレベルでの対応で特に問題あると思いませんねえ。気に入らないなら自分でイオン銀行行って相談したらいいんですよ。お金の工面の仕方なんて積水の営業にしたら興味のない話です。契約既にしてるんなら頭金はごねても返ってきませんよ。ただ、お部屋の変更はしてくれるみたいです。特に同タイプの低層階に変更されたらどうですか?ローン額も減りますよ。
1574: 匿名さん 
[2019-11-07 18:13:29]
>>1567 マンション検討中さん

所得によりけり
1575: 匿名さん 
[2019-11-07 18:27:10]
>>1568 マンション検討中さん

仮審査通ってるローン計算をいじってるのは積水。
本審査で通すのが銀行。
銀行が勝手にボーナス有り無し弄ったり、頭金なしにする分けないでしょ(笑)
リフォームも見積りが全く来ない、って書いてるのにローン繰入とか書いてるし、この人内容理解してないんじゃないかなー?あるいは積水!?
1576: eマンションさん 
[2019-11-07 18:31:04]
・現金一括払い推奨
・ローンは指定を使え。
・間取り変更はめんどくさい。
・判子押したらあとは個人ですべてしろ。

by積水

1577: 匿名さん 
[2019-11-07 19:59:15]
>>1576 eマンションさん

なんで名前変えた?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる