積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

1508: マンション検討中さん 
[2019-11-02 14:34:31]
ここは緑が多いのも売りだけど子供がたくさん遊んでたら老害達が子供はここで遊ぶな汚れるとか言い出してただ高い維持費を払うだけのお庭になるんですかね?
1509: マンション検討中さん 
[2019-11-02 22:41:31]
公園以外の緑地内で遊ばせる
方は問題ではないでしょうか?
共用部分ですので当たり前かと。
それ理解出来ない方は共同住宅に
は向きません。
ルールが有り守るのが共同住宅に
住むのには向いていません。
まず老害などという言葉を使う方が
住まわれるのは嫌ですね。


1510: 評判気になるさん 
[2019-11-03 00:31:15]
>>1509 マンション検討中さん

遊んでいい場所ならかまわんでしょ。
植木に立ち入って遊ぶなら論外だけどさー、子供を嫌う老人って、自分が子供の時の価値観押し付けてるのかね??
1511: マンション検討中さん 
[2019-11-03 06:50:18]
基本的にはマンションの緑地は、
遊ぶ所ではありません。
1512: 匿名さん 
[2019-11-03 07:07:44]
>>1511 マンション検討中さん

基本的にではなくケースバイケース。
1513: 評判気になるさん 
[2019-11-03 10:14:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1514: マンション検討中さん 
[2019-11-03 14:23:55]
ザ・タワーの住所は内久宝寺町2-2-22らしい。こっちはどんな住所だろう?
ザ・タワーの住所は内久宝寺町2-2-22...
1515: 匿名さん 
[2019-11-03 21:38:54]
最低限ルールは守らないとね。でも子供は大声ではしゃいで走り回って育つものなので必要以上に口うるさい老人たちがいないことを願う。
それが分かってない人こそ共同住宅住んだらダメな。
1516: 匿名さん 
[2019-11-03 22:05:30]
>>1512 匿名さん
ケースバイケースを基本的にと1511さんは仰っているのでは。
>>1515
1512さんと同じ人だと思いますけど、子どもが大声ではしゃいだりしたら、注意したり周りの人の事を考えるように促すのが親の務めでは。
口うるさい老人というのは、ちょっと違いませんか??お考えを再考して貰えると嬉しいですね。
1517: 匿名さん 
[2019-11-03 22:42:55]
植栽管理の東邦レオさんのインタビュー記事を見てみよう。植栽で遊んでますね。
https://www.mlab.ne.jp/management/community03_20141010/
理事会の意思決定も基本は多数決ですから多勢に無勢。ここはファミリーの多いエリアですから子供も遊べるスペースになるのではないでしょうか。
1518: 匿名さん 
[2019-11-03 22:57:18]
>>1517 匿名さん

東邦レオがどうとかではなく、マンション規約、細則の問題ですね。
1519: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 23:04:40]
窓のサッシにもグレードがあると聞きましたがこちらのマンションはどうなのでしょうか。どのメーカーさんのを使用しているのでしょうか。業者さん個人さんご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
1520: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 23:21:11]
>>1516 匿名さん

別に迷惑な場所でなければ構わないでしょう。
マンション敷地とはいえ外(植栽)でも騒ぐなってのは如何なものかと。
再考とおっしゃりますが、そういうルールをここで求めようとする貴方の考えこそ再考されるべきでは?
1521: 匿名さん 
[2019-11-03 23:25:46]
というか植栽で遊ぶか否か、外でも子供大声禁止か否かは住民掲示板でされてはいかがですか?
そして管理組合で提案すれば良いじゃないですか。
「植栽立ち入り禁止」「公開空地内で遊びや滞在禁止」とね。

1522: マンション検討中さん 
[2019-11-03 23:41:45]
>>1517 匿名さん
ただ子育て世代の父親は土日仕事があるから理事会にでれません。すると定年後の年寄り中心の組織となって、子育て世代の意見は反映されません。ただこのエリアの子供は八尾や北摂の子供と違ってお利口さんです。最寄りの南大江小学校からは昨年は灘中と東大寺学園がでています。西成区や大正区、淀川より北のクソガキとは、育ちが違います。
1523: 匿名さん 
[2019-11-04 00:01:37]
>>1522 マンション検討中さん

土日休めないってここってブラック企業勤めばかりなの?
あと文脈無視の他エリアへのマウンティングとか劣等感をさらけ出しすぎだよ。
1524: 匿名さん 
[2019-11-04 00:42:51]
ジジババ運営となると堅苦しい時代錯誤なマンションになりそうだねー
こんなところで育てられる子供は可哀想だよね。
1525: マンション検討中さん 
[2019-11-04 01:35:34]
>>1523 匿名さん
連続投稿ご苦労様です。土日休みなんですが、仕事で疲れててマンションの理事会で土曜の朝を棒に振りたくないのと、週末はお出掛けで理事会で時間使いたくないんです。人口比は老人が多いし、理事会はここの近くのマンションで理事してますが、若い人は出て来てくれないです。この地域に半世紀住んでますので、子供の層が違うという話は実際、公団がこの辺はありませんからマウント状態は事実です。法円坂住宅も骨抜きにされてるので、子供自体見ないですよね。南大江公園も近いしこのマンションを遊び場にするというのは考えにくい。最新タワーでもジジババ運営ですよ。積和がどれだけ上手に舵取りしてくれるかが大きいです。
1526: 匿名さん 
[2019-11-04 06:35:55]
>>1522 マンション検討中さん

クソガキて。さすが育ちが違いますね。
1527: 匿名さん 
[2019-11-04 15:00:53]
庭、公開空地ではないんですか?
公開空地なら、近所の小学生が下校途中に通り抜けたりとかあるかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる