積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

592: 匿名さん 
[2019-05-17 18:53:56]
>>591 名無しさん

倒壊したときに壁にカンやビンがつめてあったりとか 質の悪いマンションの先駆け的な存在でした。
593: 匿名さん 
[2019-05-17 20:13:23]
>>592 匿名さん

その長谷工にタワーマンションを設計施工するだけの技術力があるのか甚だ疑問。あったとしても設計は下請け任せとか、ひと昔前の免震技術とかだと困る。
コスト管理、いわゆるコストダウンには長けているとは思います。
594: 匿名さん 
[2019-05-17 22:17:03]
>>590 匿名さん

伊丹はともかく、関空は市内からだと どちみち遠い。
595: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:26:25]
>>594 匿名さん
成田、羽田アクセスも大概でっせ。
どのみちシンガポールとかに住んでチャンギとかの利便性を知ってる身からすると、日本は何するにも不便。。
596: 匿名さん 
[2019-05-17 22:27:30]
>>595 マンション検討中さん

さすがにスレ違い。
597: 匿名さん 
[2019-05-17 22:45:03]
長谷工というとタワマンのDグランセが思い浮かぶのですが、築10年で早くも傷んできましたよ。開き戸も若干の隙間が出来たり、スイッチの位置が不便だったり、つくりが10年一昔とはよく言ったものだと思う。室内に入れば分かりますよ。
598: マンション検討中さん 
[2019-05-17 23:45:25]
>>596 匿名さん
伊丹や関空やとどうこう言ってるから物申しただけ。
航空関係者で毎日通うの?それならアクセスのもっと良いところ探せば?
そりゃ色々良し悪しありまっせ。大事なのは、何を優先的に考えるかということ。
タクシー代の300円ぐらい大目に払いなさい。
逆にどっか行くとき必ず300円浮くから
599: 匿名さん 
[2019-05-18 02:58:12]
大阪維新の会が中央区を西成区とくっつけて中央区が広くなった時に資産価値って下がりますか?
600: 匿名さん 
[2019-05-18 03:47:14]
>>599 匿名さん

だからバカ維新反対だよ
601: 匿名さん 
[2019-05-18 07:19:01]
まあ西成区も変わりましたけど、中央区っていうステータスは崩壊しますわな。
まあ西成区も変わりましたけど、中央区って...
602: 評判気になるさん 
[2019-05-18 07:22:37]
>>593 匿名さん

ザ キタハマ も長谷工ですがいいマンションですよね。

603: 匿名さん 
[2019-05-18 07:35:09]
>>602 評判気になるさん

ザキタハマは鹿島とのJV
構造は鹿島の特許の工法
604: 匿名さん 
[2019-05-18 08:01:27]
>>601 匿名さん

中央区にステイタスあるのか?
今でも場所によりけり、ピンキリだと思うが。
605: マンション検討中さん 
[2019-05-18 08:50:26]
>>604 匿名さん
ですね。
別に住所で資産価値決まるわけではないので
606: 名無しさん 
[2019-05-18 11:03:49]
>>605 マンション検討中さん
そんな事はない。東住吉区では同じ間取りで似たような場所でも山坂と住所につくほうが数百万高い。
607: マンション検討中さん 
[2019-05-18 11:11:34]
学区も住所で決まる訳で資産価値と住所の関係はありますよね。我が家は東中学校がパンクしないか心配。お兄ちゃんは関大一中受かってくれたが下の妹が良い私学に入れそうにないから公立かなあと、その場合学区がタワマンだらけになる東中しかないんですが、今の校舎では受け入れ無理だよ。
608: 評判気になるさん 
[2019-05-18 13:36:40]
>>607 マンション検討中さん

タワマン増えて東中の生徒数は増えますがパンクはしないでしょう。
小学校から私立行かせてる世帯が多いですから。
609: 匿名さん 
[2019-05-18 13:49:04]
>>608 評判気になるさん

タワマン住民の何割が私立に行くとお考えですか?
610: 匿名さん 
[2019-05-18 16:54:48]
>>605 マンション検討中さん
住所は資産価値を形成する重要な要素でしょ!
611: 匿名さん 
[2019-05-18 17:00:31]
>>610 匿名さん

不動産屋さんがよく言うセリフですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる