グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
41:
通りがかりさん
[2018-05-29 09:02:20]
|
42:
通りがかりさん
[2018-05-29 21:03:18]
最高層は2億越えはこの地域のマンションの妥当な値段なんですか?自分には少し高い気もするんですが、、、。
なんにせよ、それでも買える方はポンと買えるんですね。羨ましいです。 個人的には4LDKが欲しかったですが... |
43:
匿名さん
[2018-05-29 22:36:38]
天満橋駅歩2分
京阪の谷町2丁目タワー (42階?) と比較検討したい。 |
44:
マンション検討中さん
[2018-05-29 23:47:42]
グランドメゾン上町台谷町タワー
|
45:
匿名さん
[2018-05-30 00:25:38]
|
46:
匿名さん
[2018-05-30 05:08:46]
グランドメゾン上町台タワーレジデンスに一票入れたいですが、そのうちもっとその名にふさわしいタワー立地が出てきそう。
積水さんは、よくよく考えないと名付け候補が枯渇しそうでご苦労されているのではないでしょうか。 上町台地ブランドの力で売っていきたいのはわかりますが、「上町」がつく物件が多くて そろそろ宅配物の誤配や招いたお客さんが間違った物件に行ってしまうトラブルを心配するレベル。 2001 グランドメゾン上町台 2008 タワー ザ 上町台 2012 グランドメゾン上町台STYLE 2014 グランドメゾン上町一丁目 2017 グランドメゾン上町台テラス 2020 グランドメゾン上町台ザ・タワー 2021 (仮称)上町台タワープロジェクト New! 近辺では東船場・船場東・久宝寺・内久宝寺・松屋町などの呼称を使った物件がありますが、どれもピンときません。 素直につけるなら内久宝寺ですが、久宝寺橋通りの界隈は北久宝寺・南久宝寺・内久宝寺と東西に広いので、「久宝寺」を使ってもどのあたりかわかりにくい。そもそも久宝寺という寺なんて無いし。 |
47:
マンション検討中さん
[2018-05-30 09:21:42]
町名の「内」はそれなりの意味があるから、マンション名につけるなら内を外したりはしないかな
|
48:
匿名さん
[2018-06-01 15:08:42]
>>47 マンション検討中さん
船場と上町をまたぐ地名での「内」は大阪城内の意というやつですね。 マンション名については45さんがほぼ正解でした。公式にグランドメゾン上町台レジデンスタワーと出ています。 |
49:
匿名さん
[2018-06-02 07:12:55]
>>43: 匿名さん
京阪タワーは豪華そうですね。駅徒歩・階高・眺望ではあちらですね。 こっちは駐車場塔が2つありそうなので車の出し入れがしやすい・敷地が広く大通りに面していないので緑の多さと静けさで勝つ。 あと、ここは立地的に上町台ザ・タワーよりも若干安くなると思いますが、京阪タワーは更に高いだろうなあ。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-06-05 21:14:53]
説明会の案内が来ましたね
外観は五丁目のパークハウスのような感じかな? 上町台ザ・タワーより安くなるといいけど、狭くはならないでほしい |
|
51:
匿名さん
[2018-06-06 11:46:43]
|
52:
匿名さん
[2018-06-06 12:58:21]
>>46
生まれながらの大阪市民、中央区民は上町台という名称にブランド価値感じるの? 私は大阪市に15年ほど住んでるけど全く感じない すなおにグランドメゾン谷町四丁目タワーとかグランドメゾン内久宝寺タワー がよかった 駅名、地名を使うのが一番しっくりくる |
53:
匿名さん
[2018-06-06 13:03:46]
>>50
ザ・パークハウス谷町五丁目は2014年の新築から比べて40%くらい値上がりして成約してますね 25階建と36階建の違いだけじゃなくザ・パークハウス谷町五丁目はそもそも一般的なタワーじゃないので見た目は全く違うと思いますよ |
54:
匿名さん
[2018-06-06 18:23:55]
>>52 匿名さん
今は共働きで職住近接など求めている人を都心に吸い上げたりしてるので、そういう人ならには市内で住むなら上町台地そこそこイメージいいんじゃないでしょうか。地盤もいいし谷町線は御堂筋ほどゴミゴミしないし。内久宝寺と書かれてもどこにあるか分からんし内が昔の大阪城内だと言う意味も知らない。 逆に地元の人なら上町台地の範囲が広すぎて物件がどこにあるのかが分からんし有り難みも無い。だから町名や駅名をつけてはっきりどの辺りか示してほしい。大阪城が見えてもなんも思わんのでは。 |
55:
匿名さん
[2018-06-06 20:15:14]
価値観は人それぞれ。
うちの嫁さんは梅田から1駅圏内(歩けない距離じゃない)以外は論外らしい。 自分はそうではないけどね(苦笑) |
56:
匿名さん
[2018-06-06 21:02:53]
|
57:
匿名さん
[2018-06-07 00:28:57]
|
58:
マンション検討中さん
[2018-06-07 00:39:28]
ザタワーの方は
基礎杭が60メートルもあるので 他のタワーより実は地盤は緩い。 ここはもう少し硬ければ いいが… |
59:
匿名さん
[2018-06-07 05:33:17]
|
60:
匿名さん
[2018-06-08 06:03:53]
>>57 匿名さん
地名というより、エリア名ですよね。住所としての上町も昔は無かったですし。 まあ東京なら江戸城の山の手と坂下の下町、大阪なら台地上の上町(上町城下町)と下町の船場、下町との対で上町という呼び方はありふれてるので聞けば台地の上のほうか、市街地の中心寄りのほうねと察しがつくかと思うのですが、台地の名前に上町がついたのでエリアとしての上町よりもはるかに広い範囲の台地が含まれて分かりにくい。 上町断層帯だって上町のエリアを大きく超えて豊中から岸和田あたりまでありますから。 なお、上町断層帯はここの少し西の松屋町筋のあたりを通っていると言われています。 |
トップ2フロアは倍率の高い抽選で即売なので、今回は更に強気の価格設定になりそうですね、、
トップフロアは私には縁のない話ですが、、
マンションの名前も気になるところです。
どんな名前になるのでしょう?