学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51
シティテラス浦和常盤
1537:
マンション検討中さん
[2021-01-01 12:52:45]
|
1538:
マンション検討中さん
[2021-01-05 18:19:56]
|
1539:
匿名さん
[2021-01-07 01:41:22]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1540:
匿名さん
[2021-01-08 11:10:59]
外観の黒は威圧感がありますか?
竣工写真を見ると真っ黒ではなくグレーに近く、 個人的にはもう少しコントラストにメリハリをつけて スタイリッシュなデザインが良かったかな?と感じました。 |
1542:
匿名さん
[2021-01-08 19:24:37]
>>1540
実物見られてないですか?正面エントランス側の道からマンションの廊下見えますが、真っ黒に見えますよ。 |
1543:
匿名さん
[2021-01-12 08:21:27]
>>1539 匿名さん
個人の問題だと思います。 前よりも取締は厳しくなっている気がするので(税金を多く取りたい?)、いつも以上に交通ルールを守りたいです。 私も過去にやられたことあります。とほほです・・・ 反省して次回につなげないことが大事ですよね。 少し前、ブルックリンスタイル、男前スタイルが流行したので、黒を使ったのもそういった理由かと思っていました。 男性が好きそうな色合いです。 |
1544:
名無しさん
[2021-01-17 10:54:11]
また駅前に看板持ったバイト?がずっと立ってますね。
寒い中大変だな。。 |
1545:
マンション検討中さん
[2021-01-26 23:34:45]
あと何戸ありますか?最上階が気になります。
|
1546:
マンション検討中さん
[2021-02-02 17:42:37]
せめて76㎡くらいはないと、家族で住むには手狭ですね。
ディンクスでもふたりともテレワークなら、67は狭苦しいと思います。 |
1547:
マンション検討中さん
[2021-02-02 17:49:26]
|
|
1548:
匿名
[2021-02-03 12:29:54]
>>1546 マンション検討中さん
でもシントシティもどの部屋も狭すぎるけど売れてるから、みんなあんまり気にしてないのかな。 自分はリビングが10?12畳というのが最近の新築マンションで多いのが気になります。せめて16畳はないとダイニングテーブルとソファ置けないよ |
1549:
匿名さん
[2021-02-04 08:43:59]
>>1546 匿名さん
10-12でもおけますよ。それこそ何人で使うのかとかの前提が無いと。 |
1550:
匿名
[2021-02-04 12:55:53]
|
1551:
マンション検討中さん
[2021-02-15 21:21:11]
決めようか迷ってます。東より西のほうが良いですかね。。。
|
1552:
名無しさん
[2021-02-16 14:14:38]
|
1553:
匿名さん
[2021-03-03 16:12:44]
リビングの家具の配置は、結構工夫は必要ですよね。
ダイニングセットとソファセットをフルで置くのは今どきのファミリーマンションだと厳しいから、 ダイニングセットとソファのみとか、そういう感じになると思う。 ダイニングセットの大きさも家庭によって考え方が出てくると思う。最小限でいいやという人や、 子供の勉強などもさせたいから大きいほうがいいという人もいるだろうし。 |
1554:
匿名さん
[2021-03-04 11:55:06]
あとどれくらい余ってるんですか?
|
1555:
匿名さん
[2021-03-17 15:35:59]
1階の住戸が天井高が2750もあるんですか?公式トップにそういう感じの事が書かれていまいた。天井高いと、家の中が広く見えるのは良いな。
天井高がそんなにあるのって1階だけなんですかね。それとも、何処も同じくらい天井高いのか? 日本の一般的な住宅は2400と言われているので、随分と高く作られていますよね。 |
1556:
マンション検討中さん
[2021-03-18 12:26:38]
他の北浦和の物件どんどん完売してますが、こちらはどうなんですか?
|
1557:
匿名さん
[2021-03-26 16:47:58]
そうなんですね、天井高、そんなに高いのですか!
身長高めの自分のような者にはありがたい条件だと思います。 その天井高の高い1階の物件は戸建て感覚でもあるのですね。 興味を惹かれました。 なんとも特別感があるので、天井高の件もその物件だけの条件のような気がします。 でも間取りとしては普通な感じもしますね。 角住戸でもないし、テラスが広いという意味なのかな。 普通のテラスって住戸寄りのサッシの前だったりするのですが、ここの場合離れてますね。 |
1558:
マンション検討中さん
[2021-04-04 06:02:39]
引っ越しトラックが連日とまってますね。
最終組の入居の頃でしょうか |
1559:
匿名さん
[2021-04-10 15:43:26]
そうかもしれないですね、時期的に!
お子さんがいらっしゃる方は、始業式に間に合うように引っ越されるでしょう。 あとはもう、先着順の販売がボチボチある程度。 完売までもう少しだとは思いますが おそらく値下げをしないので、このままでしばらく行きそうな予感です。 |
1560:
匿名さん
[2021-04-19 12:02:47]
お引越し無料パックというのがあるのだけど皆さん利用されているのかな?
期限があるとのことなのでいつまでなのかも気になるところ。 南向きの角住戸がまだ残っているのかな? 東側に窓があるから朝は気持ちよく起きられそう。 キッチンにも窓があるから朝の調理作業も快適かもしれません。 大きなウォークインクローゼットが2つあるのは頼もしいと思います。 納戸も物入も便利そう。 |
1561:
マンション検討中さん
[2021-04-19 17:28:12]
マンションの横断幕や売り出し中の看板ずっとありますが、入居されてる方は気にならないのでしょうか?
シントシティの住民板ではモデルルームの看板があるだけでかなりのブーイングでしたが。 こちらの住民さんはみなさん何も言わない方ばかりなのかな |
1562:
匿名さん
[2021-04-21 14:51:51]
|
1563:
ご近所さん
[2021-04-27 09:25:12]
いよいよ低層階ですね。買い時
|
1564:
匿名さん
[2021-05-01 21:38:25]
>>1563 ご近所さん
普通は低層階ってお買い得でリセール強かったりするんだけど、住友に限ってはそうでもない印象がある。1階や2階なら音を気にしなくてもいいというメリットがあるけど住友の3階以上なら何かメリットあるかなぁ。 でも災害のときには安心かな。 |
1565:
匿名さん
[2021-05-12 15:53:51]
マンションの3階以上の場合は、
水害など時を思うと安心っていうのはすごく大きいと思いますよ。 このあたりであまり水害っていうのは 正直イメージとしてないんですが(今までも特に起きなかったですよね?)。 子供がいる人や、高齢者がいる人だと 低層階を好まれることが多いそう。 |
1566:
マンション検討中さん
[2021-05-12 20:19:56]
周りの新築マンションどんどん完売ですね…
|
1567:
匿名さん
[2021-05-15 13:40:26]
北浦和で後発だった三井4物件、ブリリア、プラウドが全て完売したのに、売れ残っちゃってますね…
ここは戸数が多いから仕方ないのかな…とも思いますが、少し割高感がありますよね。あと200万円ほど安かったらサクッと完売してたことでしょう。 |
1568:
匿名さん
[2021-05-15 22:23:24]
|
1569:
マンション掲示板さん
[2021-05-16 05:48:43]
|
1570:
匿名さん
[2021-05-16 19:43:03]
ガーデンハウス浦和常盤で予算が厳しいと言うと勧められた物件。
|
1571:
マンション検討中さん
[2021-06-03 11:11:37]
モデルルーム販売開始のようですね。
|
1572:
匿名さん
[2021-06-03 14:04:03]
|
1573:
マンション検討中さん
[2021-06-03 15:06:59]
|
1574:
匿名さん
[2021-06-03 21:04:40]
|
1575:
マンション検討中さん
[2021-06-09 00:35:07]
他の物件はみんな完売して、北浦和はここしかないからちょっとずつ売れ始めた
|
1576:
匿名さん
[2021-06-09 13:47:36]
>>1575 マンション検討中さん
確かに北浦和の新築物件は今後もしばらくなさそうですね。。 |
1577:
匿名さん
[2021-06-13 21:02:11]
規模感がいい。
見た目もいい。 線路が気になる。 |
1578:
匿名さん
[2021-06-16 10:41:28]
地図を確認すると、確かに線路は近そうですね。
駅徒歩5分の駅近環境は魅力的ですがこちらは線路と並行する位置に 建てられているので京浜東北線の早朝・深夜の運行状況や 踏切の音を確認しておくべきかと思います。 |
1579:
マンション検討中さん
[2021-06-16 15:35:36]
|
1580:
名無しさん
[2021-06-17 17:53:27]
このマンションに住んでいる者ですが、電車等の音が気になったことは一度もないですよ!
南側の景観は、まだ空いているのであれば7階以上がおすすめです。古い戸建てやアパート?などが目の前にあるので… |
1581:
マンション検討中さん
[2021-06-22 22:56:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1582:
匿名さん
[2021-06-28 17:20:37]
エントランスが外側も内側も素敵だなと思いました。
植栽も好きな感じ。 1580さんのご報告、参考になります。 音は大丈夫なんですね。 あと南側の眺望は高層階がお勧めなんですね。 5戸先着順で終了っぽいので気になる人は問い合わせたほうが早いでしょうか。 プランとしてはF1タイプかGタイプのみなので。 高層階あるといいですね。 お値段は高いかもしれないけど。 |
1583:
マンション検討中さん
[2021-06-29 07:38:33]
|
1584:
匿名さん
[2021-06-29 12:21:03]
すみません、何故小学校は集団登校じゃないのでしょうか?
みなさん親が朝も帰りも付き添って登校大変じゃないのかな… |
1585:
マンション検討中さん
[2021-06-30 03:00:09]
今から契約の場合入居時期はいつ頃でしょう?即入居出来るわけではないですよね。
|
1586:
マンション検討中さん
[2021-06-30 07:13:44]
|
白が好き、黒が好き、というのはは好みですよ。