学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51
シティテラス浦和常盤
1389:
匿名さん
[2020-08-23 14:13:42]
|
1390:
口コミ知りたいさん
[2020-08-23 19:57:38]
>>1388 マンション掲示板さん
シンプルに、住友だから相場より高いんですよ。 三井のコスパと比較して、価格に納得いかなければ買わないのが一番。 何かの節目でリセールした時に、その時の検討者も同じ感想を持つから、残債割れするリスクが高いです。 |
1391:
匿名さん
[2020-08-23 20:22:33]
|
1392:
マンション検討中さん
[2020-08-23 22:34:14]
駅3分の三井と駅5分(しかも線路沿い暗い道)の住友で同価格帯ですからねえ。
そのぶん、住友の方がディスポーザー付で二層吹抜けエントランスも豪華ですが。 |
1393:
匿名さん
[2020-08-23 22:45:50]
>>1392
線路沿い暗い道なの? 豪華なエントランスか。売りにするほど豪華ではなかったけどな。 あと駅前でティッシュ配ってるけど、なんか売れないから配ってるのかなーと思ってしまうわ。住友の売り方の方式だから仕方ないのかもだけどさ。 どちらにせよリセール期待したい人は今の時期買わないでしょ |
1394:
マンション検討中さん
[2020-08-25 21:17:07]
線路沿いの住宅地は、列車の通過音に紛れて空き巣や強盗が多いと言われている。
特にこのマンションで言うと、線路沿いを南下する帰宅路は実際暗い。 お子さんがいる検討者なら、夜間に周囲を歩いて環境を確認した方がいい。 |
1395:
マンション掲示板さん
[2020-08-25 22:13:47]
常盤小中学校のこと考えてこの場所買う人いるんか?
|
1396:
通りがかりさん
[2020-08-25 22:18:10]
三井のステーションプレミアとシティテラスで検討したものですが、最後の決め手は、妻の「シティテラスは娘が年頃になったときに夜道が心配」の一言でした。
かといって三井のマンション(ステーションプレミア&コンフォートプレミア)への夜道も暗いのですが、全速力で走ったり悲鳴をあげれば何とかなるぐらいの距離なので。 |
1397:
マンション検討中さん
[2020-08-25 22:31:20]
|
1398:
匿名Mさん
[2020-08-25 23:39:14]
|
|
1399:
マンション検討中さん
[2020-08-26 06:23:28]
>>1398 匿名Mさん
一番近くの交番で訊いたら分かることです。 マンションを検討する際は、必ず一番近い交番で治安について確認しています。 線路沿いの住宅地の夜道でひったくりや痴漢や強盗が起こりやすいのは周知の事実です。 |
1400:
マンション検討中さん
[2020-08-26 07:42:22]
あのあたりは治安は良くないよね
空き家になってるお店に無理やり連れ込まれたりしたら誰も助けてくれなさそう |
1401:
マンション検討中さん
[2020-08-26 07:54:43]
>>1399
こちらの周辺についても近くの交番で聞かれたのですか? |
1402:
マンション検討中さん
[2020-08-26 08:07:09]
|
1403:
匿名Mさん
[2020-08-26 09:08:03]
|
1404:
名無しさん
[2020-08-26 17:55:43]
|
1405:
匿名Mさん
[2020-08-26 18:15:03]
|
1406:
名無しさん
[2020-08-27 12:47:26]
>>1405 匿名Mさん
匿名Mさん、パークスクエア浦和常磐のスレの2673で、マンションマニアさんのコメントを引用して同物件を推してましたが、御自身は購入を検討されていないのですか? 今は、こちらの物件を推しているようですが。 御家族がおられないなら、オススメだと思いますよ。 |
1407:
匿名Mさん
[2020-08-27 12:50:58]
|
1409:
匿名さん
[2020-08-31 16:30:44]
何度もこちらのチラシが入ってます。
人気ないんですかね。 |
1410:
匿名さん
[2020-09-03 10:50:37]
単純な疑問ですが、価格の高いマンションはリセール時に売れやすいんですか?
割安なマンションは売りやすい代わりにさらに値崩れしやすく、 割高感のあるマンションは値崩れしにくいので損失は少ないと考えて 良いのでしょうか。 |
1411:
口コミ知りたいさん
[2020-09-03 11:04:04]
>>1410 匿名さん
高価格でも、その価格を裏付けるような好条件が揃っていれば値崩れしないでしょう。 割高感があるって事は、質の伴っていない高価格ってことなんだから、大きく値崩れするでしょう。 割高感がある粗悪なマンションか否かは、御自分で情報集めて比較して、判断するしかないですね。 |
1412:
匿名さん
[2020-09-09 14:06:41]
入居後も完売せずに長々と売ってるとこは論外。
|
1413:
マンション検討中さん
[2020-09-09 18:39:30]
|
1414:
eマンションさん
[2020-09-10 17:48:15]
[No.1408と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1415:
マンション検討中さん
[2020-09-10 19:21:27]
あと半年で全部入居終わるけど。
ここの利点は大規模な事位かな。 [一部テキストを削除しました。] |
1416:
マンション検討中さん
[2020-09-11 23:42:41]
|
1417:
匿名さん
[2020-09-15 23:00:02]
最終入居までに全部売れるんですかね?
|
1418:
匿名さん
[2020-09-21 02:51:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1419:
口コミ知りたいさん
[2020-09-25 08:22:53]
|
1420:
匿名さん
[2020-09-25 12:25:01]
でも、このマンションの何戸かは売れているみたいですよ。
売れ残りも多いようですが。 |
1421:
マンション検討中さん
[2020-09-25 21:10:38]
|
1422:
マンション検討中さん
[2020-09-25 21:20:22]
|
1423:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 18:11:49]
値引き交渉あった方!
|
1424:
マンション掲示板さん
[2020-10-04 16:57:51]
もう中古でてるけどなんなん?
|
1425:
マンション検討中さん
[2020-10-04 19:13:51]
|
1426:
匿名さん
[2020-10-05 17:55:17]
西側の敷地に食い込んでいるアパートが売りに出いていますね。
計画時に買取りできていれば、あんないびつな形状にならなかったのに。 それで、住友不動産販売が仲介ってのも、なんだか不思議。 |
1427:
マンション検討中さん
[2020-10-05 18:37:49]
|
1428:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 19:42:29]
実際に住んでみて期待はずれのマンションは、入居後間もなく中古が出ますよね。
築浅の中古が幾つも出てるマンションは、大抵ハズレです。 例外的に、新築分譲時に瞬間蒸発したようなマンションは、マンション転がし目的で築浅中古が出ることありますが、ここは前者のケースでしょうね。 |
1429:
評判気になるさん
[2020-10-05 19:56:18]
|
1430:
マンション検討中さん
[2020-10-05 19:59:00]
>>1428
入居開始から3ヶ月余りで期待外れを感じるというのがよく分からないです。 そして元値の価格より高く売り出してそうな感じがしますが。 すぐ引っ越しを迫られるのが疑問です。隣人トラブルとかでないか気になります。 今販売中なのに中古買うメリットはないですよね。 |
1431:
評判気になるさん
[2020-10-05 20:05:54]
>>1425 マンション検討中さん
仲介する不動産屋と相談して、最初はチャレンジ価格で高めに売り出してるんだろうね。そして、手応え無ければ、次第に値下げしていくことになる。 このマンションの新築分譲時のコスパを見ると、ローン組んでた場合の残債割れは免れないと思うけど。 誤って購入した不人気マンションをリセールする心境って、同情を禁じ得ない。 |
1432:
評判気になるさん
[2020-10-05 20:10:09]
|
1433:
マンション掲示板さん
[2020-10-05 20:57:37]
まだ売れ切ってないのに中古を出すってどういう感覚なんだろ。今は絶対中古なんて買わないって分かり切ってるのにネットに出すんだね。
|
1434:
名無しさん
[2020-10-05 21:22:52]
>>1433
一刻も早く売りに出したい事情があるんだろうな。 格安で出してるならまだしも新築価格と変わらないか高いなら買う意味が分からない。仲介手数料も取られるよね。 あと西向きよりも南側のアパートの方が景観上気になるよ。 |
1435:
eマンションさん
[2020-10-05 22:23:25]
売らないと、次のマンションが買えないとか?
売り急ぐ上に、新築の完売前なら安く買い叩かれると思うけど。 新築買うなら、当たり前だけどコスパのいい人気マンションだよ。もしこのマンションがそれなら、とっくに完売して、中古は新築と競合せずに大して値崩れせずにすぐ売れる。 住友は割高価格を値引きせずに長くダラダラ売るから、はっきり言って検討者や購入者にとって百害あって一利なし。 |
1436:
住友さん
[2020-10-06 00:19:41]
|
1437:
住友さん
[2020-10-06 00:23:54]
>>1430 マンション検討中さん
今販売中のやつは来年度以降の入居になるので、今年度中に引っ越したい人にはニーズがありますよ。 常盤小中学区で今年度中に引っ越し可能な新築もしくは新中古物件って他ありますっけ? |
1438:
住友さん
[2020-10-06 00:26:24]
|
常盤小中学区だからですよ。