学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51
シティテラス浦和常盤
1454:
匿名さん
[2020-10-18 23:17:37]
|
1455:
マンション掲示板さん
[2020-10-19 17:07:36]
|
1456:
マンション検討中さん
[2020-10-19 18:27:58]
|
1457:
住友さん
[2020-10-19 19:24:55]
>>1455 マンション掲示板さん
南側に建物あったら高さなくてもドミノ認定かよ。 ザルすぎない? 眺めてる割にはよく絡んでくるじゃん。 てか、もとにコメントちゃんと読めてる? 理解せず答えちゃだめだよ。 |
1458:
マンション掲示板さん
[2020-10-19 19:42:00]
|
1459:
匿名さん
[2020-10-20 18:41:43]
マンションの外観の横断幕みたいなの売れ残ったらずっとあるのかね。住んでる側としては嫌だよね
|
1460:
住友さん
[2020-10-20 21:07:28]
|
1461:
評判気になるさん
[2020-10-20 22:04:51]
>>1459 匿名さん
最近でいうと、シティハウス浦和仲町が同じ状態だったな。 「御好評につき残り○邸」の立て看板がエントランス横に設置され、更に派手な販促ノボリが何本も敷地を取り囲んで刺さっていた。 パチンコ屋さんみたいに。 しかも、入居開始後も完売まで確か1年以上要したはずだから、かなり目立っていたね。 私なら嫌だね。 そんなマンションに住むの。 多少値引きしてでも、早く完売させてくれって思うだろう。普通なら。 |
1462:
匿名さん
[2020-10-21 10:16:15]
>>1461 評判気になるさん
自分が買ったあとに値引きされるの嫌です。 物に自信があればドシッと構えてじっくり売って欲しい。その方が先に買った購入者に対して誠実だと思います。 人それぞれなんですね。 |
1463:
マンション検討中さん
[2020-10-21 12:42:12]
値引きは嫌ですね?
この周辺の新築マンションで売れ残りはあまりないケースだと思うのですが。 売れ残っているというのが丸わかりなのも嫌です。 |
|
1464:
匿名さん
[2020-10-21 13:20:46]
HERMESの店舗に並んでいる商品を見て売れ残りとは誰も思わない。
安っぽいお店だと思ってしまうかもしれない。 住友は財閥ですからね。 |
1465:
マンコミュファンさん
[2020-10-21 15:42:36]
売れ残りマンションに手を出してはいけないって、色んな不動産サイトにあるよね。
売れ残っている事実そのものが、資産価値の有る無しに対する答えだから。 余程の値下げで、実際の資産価値とバランスが取れるようデベロッパーが譲歩しない限り、検討者は掴んじゃいけない。 住友は、ビルトインオプションや間取りの変更が出来ない完成在庫も値引きしないから、ここもシティハウス浦和仲町と同じ道を辿るのだろう。 エルメスに匹敵するステータスを住友が持っていると考えているのは、住友の関係者だけですから、以前、モデルルームで営業マンに一方的に高飛車なプレゼンされて唖然とした記憶があります。 売れ残りマンションに関する記事の1つを下に載せておきます。 基本、売れ残りマンションは資産価値や人気度と価格がバランス取れていないので、あえて購入するなら値引きありきってことですね。 https://sumikaeouji.com/kounyu/shinchiku-urenokori.html |
1466:
住友さん
[2020-10-21 21:24:48]
入居時期が来年3月であること、在庫上等主義の住友であることからわかるように、売り急いでないが正しいね。
資産価値気にするならそれぐらい把握しとかないと駄目だな。 あと荒らしまくってる方が言ってもなんの説得力もないわ(笑) |
1467:
匿名さん
[2020-10-22 11:51:55]
>>1466
検討者は、住友の「在庫上等主義」を分かった上で検討すべきですね。 入居開始後も販促の看板やノボリに囲まれて生活する覚悟を持てるかどうか。 ちなみに、これまでの浦和の住友物件では、入居開始後1年以上経過しても完売に到らないのが既定路線です。 そういう価格設定を最初から狙っているということです。 住友さんが「在庫上等主義」を宣言しているのだから、説得力がありますね。 |
1468:
匿名さん
[2020-10-22 13:51:33]
現在、住友のシティハウス浦和高砂は人気物件ですがね。
アンチの未来予測は浅はかだよね。 そりゃ私怨で書き込みしてたらそうなるか。 |
1469:
マンション検討中さん
[2020-10-22 15:32:08]
シティハウス浦和高砂って、何年前の物件?
|
1470:
住友さん
[2020-10-22 16:44:01]
>>1467 匿名さん
その通りですね。 住友が売らないとしても、入居者にとってはのぼりとかがあるのは事実なので、何が何でもいやなら検討の土台にさえあげないほうがいいでしょう。 多分竣工前完売ってさいたま市内だとないんじゃないかな。 私だと説得力があるのは謎ですが(笑)名前が同じなだけですし。 |
1471:
マンション検討中さん
[2020-10-22 18:50:57]
|
1472:
匿名さん
[2020-10-23 22:33:25]
旧財閥系含めたメジャーなデベロッパーで値引きしないのは住友くらいだよ。
野村は竣工前の完売を目指すから、値付けが現実的と言われている。 三井や三菱はやや高いかな。 住友は最初から適正価格帯の上を狙って値付けしている。 |
1473:
匿名さん
[2020-10-25 14:57:54]
>>1472 匿名さん
野村は安い印象ないですが、パンダ部屋は安いです。露骨なパンダ部屋で集客して売り切る印象かな。パンダ部屋の抽選に当選した方が勝ち組です。 三井と三菱は横綱的な売り方で、住友は強気な印象です。 |
仕様は見れるんだから高くないと思うなら、逆に高くないことを示してみなさいよ。ほら待ってますよ。無理だと思いますけどね。