サーパス稲川レジデンス及び周辺環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:静岡県静岡市駿河区稲川2丁目目6番11の一部、 6番20の一部、6番24の一部、6番25の一部
交通:東海道新幹線「静岡」駅 徒歩7分
東海道本線(JR東海)「静岡」駅 徒歩7分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:69.34平米-83.41平米
公式URL:http://www.384.co.jp/inagawa/?cid=inagawa_gliscp_00001
売主:株式会社穴吹工務店
販売代理:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
[スレ作成日時]2018-04-10 23:25:51
サーパス稲川レジデンスってどうですか?
41:
匿名さん
[2018-11-30 15:30:37]
|
42:
マンコミュファンさん
[2018-12-09 23:13:38]
そろそろ完売するのかな?まだかな(^ω^)
|
43:
マンション検討中さん
[2018-12-10 18:55:17]
あと何戸残ってますかね?
|
44:
匿名さん
[2018-12-10 20:51:00]
HPを見る限り、あと4戸ですよ。
|
45:
マンション検討中さん
[2018-12-10 22:41:49]
実際買われた方はいらっしゃいますか?決め手は何ですか?他のマンションと迷っています。
|
46:
マンション検討中さん
[2018-12-11 13:20:24]
このマンションの良さは何といっても立地でしょう。
小学校、駅近くのエリアでは静岡はなかなかマンション計画がない。しかも駅南は静かでファミリーには住みやすい。徒歩2分で大きな公園もあり子育て世帯には最高のロケーション。しかも価格もあるそれほど高過ぎるわけでもなく、将来的な資産価値は間違いない。 強いてデメリットをあげるなら、マンションの共有設備はなく、ディスポーザー・床暖房などの設備はないところか。 |
47:
匿名さん
[2018-12-11 21:28:25]
土地勘がないので教えていただきたいのですが
近くに学校やほいくしせつはありますか? |
48:
マンション検討中さん
[2018-12-11 21:41:39]
|
49:
匿名さん
[2018-12-19 10:36:36]
中学校は地図上に見当たりませんが、指定校は高松中学校になりますか?
マンションからは徒歩で何分くらいになります? 高松中学校であれば自転車通学も許可されているようなので通学上問題はなさそうでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2018-12-19 11:15:33]
デメリットとは違いますが、マンションが建つたびに児童が増えるので校内が狭くなる一方です。
中学校は…まあ…その…個人的には街中の私立にします。 |
|
51:
匿名さん
[2018-12-19 14:12:14]
|
52:
匿名さん
[2018-12-19 14:14:47]
|
53:
マンション検討中さん
[2018-12-19 16:36:07]
自分メードサーパスって如何ですか?
|
54:
マンション掲示板さん
[2018-12-22 00:26:06]
|
55:
マンション検討中さん
[2018-12-22 00:26:58]
高松中学校はよくも悪くもなくって感じですかね…
中の下って感じかと… |
56:
匿名さん
[2019-01-21 13:37:45]
中学校が遠いなと思いましたが、自転車がOKならば
特に不便もないのかな?雨の日とかが心配ですが、ゆっくりゆとりを持っていくことができるようにしていけばいいですし。 子供がいると、家を買うにしてもいろいろなことを考えなくてはいけないです。 学校のこともそうですし、家そのものの収納力とか 注意点は多いですね。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-02-03 10:39:10]
モデルルームってまだありますか?
|
58:
匿名さん
[2019-02-03 20:19:57]
建築中の現地を視察しました。
建物西側の低層階の部屋は南側にあるビルが目の前にあって展望を妨げるような造りになっているんですよね。 |
59:
匿名さん
[2019-02-11 14:40:54]
実際に確認したほうがいいですね。11階からの眺めはいいでしょうけれど、低層階からは圧迫感があるかどうか。エントランスの作りもよく、公園も近く駅南は静かなイメージがあります。南幹線の往来や渋滞などはどうでしょうか?新幹線はとまるから東静岡のマンション建設も落ち着いたでしょうか、駅北はかなりふえました。新築マンションスコアでプレミストとスコア9位でまずまずでしょうか。
|
60:
マンション検討中さん
[2019-02-18 18:44:07]
建設の進行具合は予定どおり進んでいるのでしょうか?
|
ここの高さまでくると、さすがに景色が抜けて、空が広く見えるのですね。
…ってまだここは11階以上のお部屋の販売ってまだあるのかしら。
低層階だとやはり周りの中層の建物などがあるので、流石に景色の良さと言うのは望めないかもしれませんが
そこまで圧迫感自体は感じずに済むのかなと思いました。