ザ・ミリカシティ新街区「ミリカ・ガーデン」についての情報を希望しています。
公式URL:http://www.myricacity.com/index.html
第3弾のミリカ・ガーデンはどんなことがテーマの街になるのでしょうか。
子育てが楽しくなる街だといいですね。いろいろご意見お願いします。
所在地:大阪府吹田市千里丘北288番15他、大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「千里丘」駅下車徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.60平米~106.96平米
売主:大京、東京建物、関電不動産開発、長谷工コーポレーション、新日鉄興和不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、共同住宅
総戸数:228戸(住戸)
竣工日:平成32年2月28日(予定)
入居開始日:平成32年3月5日(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-09 14:15:57
ミリカ・ガーデンってどうですか?
501:
マンション掲示板さん
[2019-07-21 16:27:21]
食洗機、オプションで対応してる以上は後付け可能な形にしてあるとおもうけど
|
502:
契約者
[2019-07-21 17:16:38]
オプションで食洗機つけました!14万くらいだった気がします(うろ覚え…)。
金がないやつが買う物件と言われるんですね。確かに今の相場からすると安いですもんね。 本当はもう少し待って買った方が得なんでしょうが、子供がいるためそうもいかず…。 特に駅近物件は今非常に高騰しておりこのタイミングで買う勇気がなく、うちは年収1000万くらいで子供が数人いるので無理なくローンが支払える範囲でと考えてここにたどり着きました。 周辺環境がいいし共用施設も多く、小中学校も近くて校区もいいそうで引っ越すのが楽しみです。 |
503:
匿名さん
[2019-07-22 20:33:53]
価格が安いのは事実なので、色んな意見が出るのは仕方ないです
|
504:
匿名さん
[2019-07-24 07:20:34]
価格、安いです。
俯瞰で見ると団地感は否定できないですから、安いのかと思っていました。 ただ、梅田まで乗り換えなしで阪急で行けるのは大きなメリットかなあ。 旦那の通勤以外、子供が通学する時にも利便性は重要です。 食洗機問題、我が家はビルドインであります。実家はついていません。 故障すると面倒ですよ。 食洗機メーカーに電話して1日がかりで修理。家の中に人を呼ばなくてはいけないのがちょっとしたストレス・・・。 だから後付でもいいかと思いました。もし故障したら買いかえればいいんですからね。 |
505:
匿名さん
[2019-08-01 02:05:42]
団地感かぁ。
致命的だな。 でもキャッシュで買える安さは魅力的。 |
506:
通りがかりさん
[2019-08-01 08:46:07]
タワマンじゃなければどこも団地感あるよ
逆に団地感あるからファミリー向きの安心感はある タイル張りだし、車寄せもエントランスもあるし低価格の割に見た目が良くて頑張ってるなと思った 南千里のパークハウスなんか価格高いのに見た目だけならここよりチープ感あって建設費が高騰してるんだなと痛感したけどな ヒルズやテラスと比べて価格を大幅に上げられないからデベロッパーは大変そう |
507:
評判気になるさん
[2019-08-01 20:01:27]
残り戸数どのくらいなの?
HP見たら今週末に19戸販売するみたいだけど |
508:
匿名さん
[2019-08-19 18:24:24]
先着順であと9戸になっていました。
販売期について特に何も無いので、本当にこれで最後ということになってくるのでしょう。 お部屋はまだ、75平米あるものも選択できるみたいですよ。 子供がいる場合は、広めの3LDKはちょうどいいでしょう。 コンパクトなタイプはDINKS向けになっているのかな。 |
509:
匿名さん
[2019-08-19 23:49:01]
|
510:
匿名さん
[2019-08-21 09:58:21]
公式ホームページで新街区のコンセプト説明会が開催中となっていますが、
現在発売されているミリカガーデンの説明会ですか? 物件概要を見ると先着順が8戸で、残りわずかになっているようですが 509さんが仰るように未販売住戸もあるという事ですか? |
|
511:
匿名さん
[2019-08-22 23:31:16]
>>510 匿名さん
先着順というのは今まで第○期の販売で売約済みにならなかった部屋の事だと思います。 次が何期で何部屋売り出すかはまだ発表されてませんね。 南棟は上層階の一部が未販売でそれ以外は完売していたと思います。 |
512:
匿名さん
[2019-08-24 15:38:17]
ミリカヒルズの次がミリカテラス、今回のミリカガーデン。3つのマンションができて、1000世帯以上が集まります。隣の千里丘小学校って大丈夫なんでしょうか。
1世帯1人の小学生が通うとしても1000人が通うことになります。 自然とファミリー向けマンションですし、小学生じゃなくても幼稚園や保育園などパンクしないかどうか心配です。 知人の通うマンモス校では人数が多いからカオス状態で、クラス崩壊もあったりすると聞きます。 気になってはいるんですが、現状を知っている人に教えてもらいたいです。 |
513:
匿名さん
[2019-08-24 21:00:37]
千里丘駅西口駅前再開発プロジェクトが市主体で再始動したみたいですね。
2028年目途ということで少し先ですが、期待してます。 このマンションの一番の懸念が、駅遠で軒数多なので将来売却時に価値が下がってしまうんだとな~というところですが、少しでも底支えしてくれる要因かと。 |
514:
通りがかりさん
[2019-08-24 21:16:30]
>>512 匿名さん
千里丘北小学校は実質ミリカシティに住む子達だけの小学校です。なので2、3クラスの小規模ですよ。 千里丘北小学校のホームページから学校通信等が見ることができます。 開校したばかりで卒業生もかなり少ないです。 |
515:
匿名さん
[2019-08-27 10:12:06]
もしかしてお隣の小学校はミリカシティ住人の為に新設されたんですか?
そうだとしたら本当に一つの街を作るような開発計画なんですね。 北側の彩つばさ保育園もミリカシティの為に新設された園なんですか? |
516:
マンション掲示板さん
[2019-08-27 22:21:08]
|
517:
匿名さん
[2019-08-28 09:13:14]
|
518:
匿名さん
[2019-09-02 16:23:32]
大規模マンション。
ここまでいくと街ですね。 共用施設も充実しているので、鍵っ子でも大丈夫かも。 友達もできそうだし。 子供がいる世帯は、こういうサービス施設があったマンションのほうが安心かもしれない。 今、子供の遊び場が減っているから道路で遊ぶ子がいたりして危険。 |
519:
匿名さん
[2019-09-02 23:38:09]
子供多すぎたら、多すぎたで、遊べるところは減りますよ。
施設は子供だけで使えるものでもないし、大人の付き添いも当然必要でしょう。 実際の生活がどうなのか、過去の状況やら、子育てに向かって管理組合、管理会社が動いてるかどうかですよ。 同じマンションだと、階数とかでいじめが発生しないかとか、気になるところはあります。 |
520:
通りがかりさん
[2019-09-02 23:58:35]
ここタワーマンションじゃないし、階数は心配しなくてもいいのでは?
|