ジオ世田谷松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区松原6丁目291番2他(地番)
交通:小田急小田原線「梅ヶ丘」駅 徒歩7分
京王井の頭線「東松原」駅 徒歩8分
東急世田谷線「松原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.94m2~82.59m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社東京支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-07 00:13:28
ジオ世田谷松原ってどうですか?
81:
匿名さん
[2018-07-07 23:43:42]
|
82:
匿名さん
[2018-07-07 23:56:25]
2階で充分でしょ。
結局カーテン閉めるしね。 うちは安ければいいので。 |
83:
マンション検討中さん
[2018-07-08 00:59:38]
来週予約がとれたのですがもう全部屋見せていただけるのでしょうか?
以前、完成物件でも希望の部屋を見せてもらえない物件もあって少し嫌な思いをしたことがあります。本気と思われなかったのかもしれませんが。 ちなみに興味があるのはd66㎡です。 |
84:
匿名さん
[2018-07-08 01:03:16]
ここの立地ってちなみに何がいいの?
|
85:
匿名さん
[2018-07-08 08:49:37]
見たい間取りを言えば見せてもらえますよ。私は10部屋近く見せてもらいました。ちなみにDタイプはモデルルームになっているのでそこでも見れますよ。
|
86:
マンション検討中さん
[2018-07-08 11:49:00]
85さん
ありがとうございます。 完成後販売っていいですね、楽しみです。 |
87:
匿名
[2018-07-08 12:22:25]
完成販売できるのはやはり基盤がしっかりしているからですよね。
カタカナのOさんやMさんの物件はすべて青田ですから。 |
88:
匿名さん
[2018-07-08 13:13:11]
意味不明です。
|
89:
匿名さん
[2018-07-08 15:13:40]
小さいお子さんのいるファミリーって買いますかね?
僕は専用庭の広さが気になります。 そこそこ広いのでプールはもちろん、 遊具でも遊ばれそう=廊下も走り回りそう。 ゆくゆくは廊下に自転車・スケボー… あとペットのためのドッグラン化。 足洗場まであるばかりにペット持ちの入居で、 共用部も汚れそう。 皆が皆、足洗って、中は抱き抱えて移動なんてしないような。 足して子供がリード引いて駆けずり回ったりして。 せめてペットに関しては 購入前にガッツリそのへんの規約作ってサインさせてくれるといいのに。 |
90:
匿名さん
[2018-07-09 21:05:40]
ここって花火見れますかね?
眺望がひらけているので期待してしまいます。 小さくても部屋から見れたら最高なんですけど。 |
|
91:
匿名さん
[2018-07-09 22:18:52]
もちろんしっかり建てているでしょうが
この豪雨災害であの急な高台は怖いですね。 あと薄いので風のあたりも強そう。 築浅な中古低層をリフォームしてもお釣りがかなり来そうな お値段がどうかなと。 経堂のように売れ残ったら下げて出すだろうし 待ちたくなってしまう。 なんか、つくりの割に高くないですか? 狭いエントランス、オートロック1回、バリバリ外廊下。 |
92:
匿名さん
[2018-07-14 18:34:35]
全体的には仕様は高めにできているのかなぁと思います。
仕様が高いというか、 生活しやすいように考えられているという風にいったほうがいいのか。 掃除がし易いとかそういうのって 毎日のことだからとても大切になってくると思います。 |
93:
匿名さん
[2018-07-15 22:00:27]
この近辺はゴキブリなどの害虫も多いのでしょうか。
|
94:
名無しさん
[2018-07-16 01:56:26]
飲食店が近くにあるなどでなければ
各家庭の衛生状態によるのでは。 隣人がベランダにゴミを置いていたりガーデニングすると 自分で気をつけていてもけっこう来ますね。 建設中の場所が近くにあるとネズミが逃げてきたりしますよね。 周辺の建設がガコンガコンやってるのはいつまでなんだろうか。 三茶で同じような間取りのあるマンションが ここより安く出てました。 聞いたことない名称で忘れてしまいましたが。 |
95:
匿名さん
[2018-07-16 10:07:13]
ゴキブリは本当にまずいと思いますよ。
なんというか、イメージが悪くなってしまいますから。 そういう雰囲気は出来る限り避けたいものです。 なるべくなら、住みやすい条件のほうが絶対、いいですね。 |
96:
匿名さん
[2018-07-16 23:38:42]
要望増えてるようですね。
私も迷いに迷って要望を入れてきましたがせっかく気持ちが固まったのに抽選になりそうです。 抽選とわかってはいたんですけど妥協はしたくなかったので。 ここのマンションは欲しいので階数を変えてなども考えたのですが・・ 皆さんは抽選になるなら部屋を変えますか? |
97:
マンション検討中さん
[2018-07-17 00:06:11]
変えて確実に当選するなら考えますね。
抽選になるかもしれないなら変えません。 |
98:
匿名さん
[2018-07-17 10:51:01]
人気化しているのですね。
梅ヶ丘は新築のタマが少ないからなのかな。 |
99:
匿名さん
[2018-07-17 10:55:57]
素早い方は既に購入済みなんでしょうか?
急がないと出遅れそうですね(;_;) |
100:
匿名さん
[2018-07-17 11:54:42]
先着順じゃないですよ。
要望多数の部屋は抽選です。 南東角部屋は結構要望入ってるようです。 |
101:
名無しさん
[2018-07-17 12:16:14]
事前エントリーしていなかった方々は要望書どういう形で出すんでしょうね?抽選日は皆さん行きますか?その時正確な倍率がわかるのでしょうか?
|
102:
マンション検討中さん
[2018-07-17 17:46:46]
ファインスクェア三軒茶屋っていうのがここより安いのだけど、三茶はマンション多いから?
こちらはマンションが少ないとはいえ価格が強気過ぎる気がする。 |
103:
匿名さん
[2018-07-18 21:59:55]
担当から価格の連絡きましたか?
僕のところはまだありません。 営業はランクあるんですかね、部長とか。 |
104:
匿名さん
[2018-07-19 14:11:59]
実際はどの部屋が人気なんでしょうか?
いろいろ見ている候補の一つなんですが、こちらのマンションはどの部屋も抽選確実? |
105:
マンション検討中さん
[2018-07-23 21:51:18]
南側はかなり人気出てるみたい。
全部聞いたわけでは無いけど、抽選は半分位かな。 |
106:
マンション検討中さん
[2018-07-28 16:29:56]
みなさん抽選いかれますか?
抽選無し確定もらってますか? |
107:
マンション検討中さん
[2018-07-28 17:18:08]
29日の13時?15時?位が第一期の要望書の最終受付だったとおもう。
なので、ここまでは確定しない。 |
108:
匿名さん
[2018-07-31 00:24:52]
庭と駐車場のある生活は贅沢な暮しができるような気がします。私もむかし、庭がある物件に住んでいたことがありますが、あれはきれいでいいですよね。自分で自由に使えるスペースがあると楽しみ方が広がるものですよ。
|
109:
マンション検討中さん
[2018-08-08 09:54:38]
1期14戸しか売れてなかったです。
|
110:
マンション検討中さん
[2018-08-08 11:05:29]
39戸だからそんなものでは?上層階と南側人気だったようだから、ためらいのない層が1期で購入して二の足を踏む層が見送ったのでは。自分も価格でまだ迷ってる。
|
111:
マンション検討中さん
[2018-08-08 12:21:39]
厳しいですね。
|
112:
マンション検討中さん
[2018-08-09 11:21:41]
何号室が抽選でしたか?
|
113:
マンション検討中さん
[2018-08-12 15:15:12]
価格表では南の上と、その他は中層しか埋まってなかったのです。
|
114:
匿名さん
[2018-08-14 22:35:01]
近くに買い物する事が出来るお店があるのが良いですね。コンビニにしても薬屋さんにしても、
無いのとあるのとでは、住み心地がまるっきり変わるので良い立地だと思います。 |
115:
マンション検討中さん
[2018-08-19 08:27:30]
高層は高すぎる、低層は条件が悪過ぎてかつやや高い、ということで結果的に中層しか売れないのでしょうか。
|
116:
匿名
[2018-08-20 21:12:36]
高層は確かに見晴らしがよいですが、今後遮られる建物ができる可能性はあるのでしょうか。
|
117:
マンション検討中さん
[2018-08-20 23:54:54]
東側4~6階は問題なさそう。
道との間が戸建てばかりで高いのは無理かと。 道より東はすでにマンションだし、 下り坂になってるし。 専用庭が広くて隣との距離があって 下層もけっこう明るかった。 南側下層は??? 最近はエントランスの幅が狭いのが多い。 |
118:
マンション検討中さん
[2018-08-21 01:20:54]
2LDKを検討しておりましたが埋まってしまいました。。。
5階6階は急に高くなりますね。 |
119:
匿名さん
[2018-08-21 07:27:54]
意外に人気あるのですね。
|
120:
マンション検討中さん
[2018-08-21 08:51:11]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
|
121:
口コミ知りたいさん
[2018-08-22 09:09:54]
変わった間取りの部屋もありましたが、使い勝手は良さそうでした
ただ、駐輪スペースが少ないです ひと家族一台だそうです この辺りのエリアは車移動の人が多いのでしょうか? |
122:
マンション検討中さん
[2018-08-22 10:20:13]
>>121 口コミ知りたいさん
物件概要に ●駐車場 : 11台(機械式9台、平面式1台、福祉対応1台) 20,000円~30,000円(月額) ●駐輪場 : 55台(上部ラック式下部スライド式49台、平面式6台) 200円~500円(月額) ●バイク置場 : 2台 2,000円(月額) となってますよ。 これまで本当に1戸1台分のところを目にして来たので 多いほうかと思ってましたが。 2期はいつごろ抽選予定ですかね。 |
123:
マンション検討中さん
[2018-08-22 11:14:20]
>>122 マンション検討中さん
このあたりは、一戸一台あれば良い方なんですね! 都心の事情を知らず驚きました ありがとうございます 職場に近いので気になっていたエリアなのですが、現在4台の自転車が稼働しているわが家は、生活スタイルが大きく変わるので、悩ましいところです‥ |
124:
悩ましい
[2018-09-01 04:22:42]
確かに、3Lに住む家族であれば、親子で複数台必要になりますよね。今の1L賃貸でさえ無料で2台いけるのにと思うと、どうにかならないのでしょうか・・・
|
125:
匿名さん
[2018-09-01 04:31:08]
場所と建物は悪くないですね。
|
126:
匿名さん
[2018-09-01 09:29:15]
梅ヶ丘の雰囲気は悪くないので、個人的にもかなり好きな地域なんですよね。自分の中でもいい立地だと感じている地域なので愛着があります。将来的にはこのあたりに住みたいと感じていますね。
|
127:
匿名さん
[2018-09-09 17:15:19]
もしもここで自転車複数台持っているという場合は、
折りたたみ自転車で対応していくと言うかたちになってくるのだろうなぁ・・と思いました。 建物内は、もう折りたたんだ状態で持ち運びしないといけないのでしょうから 手間といえば手間ですが。 |
128:
匿名さん
[2018-09-16 15:16:51]
小田急が複々線になったから、この沿線界隈は今後期待できる気もするのですがどうでしょうか。
田園都市線界隈の物件はありえないくらい高く、しかも通勤は苦痛でしかない。なにがあんなに人気なのでしょうか…? |
129:
名無しさん
[2018-09-16 15:59:16]
地方の方だとまだまだ田園都市線バリューがあるようで。
利便性では小田急と井の頭使えるなんて便利ですけどね。 なんとか明大前までも行けて そうなれば千代田線・都営新宿線も使えるってことで。 渋谷までバスもあり。 戸建てと悩んで踏み切れず。 第一期の時のような残ってる住戸がわかる表はないですか? |
130:
匿名さん
[2018-09-21 09:24:03]
専用庭のある1階住戸は複数台の自転車を置けるでしょうけど、それ以外は1世帯に1台なのですね。
複数台所有する家が駐輪場以外の場所に停めないよう、管理組合でよく話し合ってルールを決める必要が出てくるかもしれません。 入居してからの規約変更は売主側ではなく管理組合になりますよね? |
でも予算に限りがあるので今は下層階で考えてます。私は立地が気に入ってるので景色は諦めます。