ジオ世田谷松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区松原6丁目291番2他(地番)
交通:小田急小田原線「梅ヶ丘」駅 徒歩7分
京王井の頭線「東松原」駅 徒歩8分
東急世田谷線「松原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.94m2~82.59m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社東京支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-07 00:13:28
ジオ世田谷松原ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2018-06-13 00:24:27]
高すぎ…
|
42:
匿名さん
[2018-06-13 09:14:22]
坂は大した傾斜じゃないが、帰宅時に登りってのは若干気になるね。メインエントランスは7分以上かかるし。
眺望が抜ける階は希望は集中するのかな? |
43:
マンション検討中さん
[2018-06-13 09:28:41]
いやきついっしょ
|
44:
匿名さん
[2018-06-13 11:44:42]
|
45:
マンション検討中さん
[2018-06-13 12:07:14]
価格がでしょ
|
46:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 12:18:32]
梅ヶ丘あたりのマンションてかなり販売苦戦してるからね。そもそも梅ヶ丘は戸建てだわな。
赤堤とか代沢ともまた違うし。 7000万代で出してる時点で苦戦は必須だわ。 |
47:
通りがかりさん
[2018-06-13 19:52:44]
価格高騰の時代だからしょうがないけど、以前の相場からすると梅ヶ丘でこの値段は高いという印象。
|
48:
マンション検討中さん
[2018-06-13 22:23:28]
以前同じ梅ヶ丘最寄りでやってた三井のマンションは、完売まで1年8ヶ月くらいかかってたよ。
わずか33戸を。いかに厳しい市場かがうかがえるが、そこよりも厳しい立地とチープな仕様でしかもほぼ同価格で 勝負しようってんだから、勇気あるよ。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-06-14 07:01:50]
保育園はこのあたりは激戦ですか?
地元民じゃない為気になっています。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-06-14 07:29:30]
保育園どころか、こども園・延長のない幼稚園でも厳しいよ。
南側は高いし、東側は5階以上か…高所恐怖症には厳しい。 案内会は、1回で何組くらいでしたか? |
|
51:
マンション検討中さん
[2018-06-14 08:30:11]
まぁ世田谷区は仕方ないよ、待機児童数ワースト1だからね。。
うちも妻は専業にならざるをえず、小学校までは復帰は難しいかな |
52:
匿名
[2018-06-14 10:37:57]
ジオさんのホームグランドともいえる阪急神戸線の北側は上り坂ですからね。
休日は散歩がてらに下北沢まで行けそうですね。 |
53:
匿名さん
[2018-06-14 10:43:52]
そうなんですか。
下北沢に行ったことがないので、よくわからんないです。 |
54:
マンション検討中さん
[2018-06-14 11:00:23]
環七渡った先だから、遠いですよ
|
55:
匿名さん
[2018-06-15 12:12:39]
|
56:
マンション検討中さん
[2018-06-15 14:29:48]
近所に住んでるけれど、下北沢までは歩かないな。
なんか遠い気がするんだよね、自転車でたまに行くくらい。 23分は自分なら無理。 遠回りなくすんなり行けるコースがないというか…。 代田・北沢間の桜の季節の緑道なんて、なんであんなに 花見してる団体がいるんだろ。 他の緑道ではないよね。 歩きにくいったらありゃしない。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-06-15 18:55:58]
近所住みです。
下北沢までは気軽に歩ける距離ではないです。アップダウンもかなりあるので、行くとしても自転車かなと思います。ただ、世田谷代田〜下北沢間の遊歩道?が完成したら、少し歩きやすくなるかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2018-06-16 08:26:45]
高いですが予想通りでした。
立地も間取りも良いので仕方ないのかなとは思っていますが・・ 眺望までは望まないので安いお部屋を検討したいです。 |
59:
匿名さん
[2018-06-17 08:26:44]
|
60:
マンション検討中さん
[2018-06-17 12:30:23]
58さんではないですが、防災の面で西側に古い戸建てが密集し過ぎてるのが気になりますね。
マンション外廊下から見るとよく分かるかと思います。 あとは人気(ひとけ)や活気がないというか、 警察署等近いのに雰囲気が物騒というか。 |
61:
匿名さん
[2018-06-17 14:38:00]
|
62:
マンション検討中さん
[2018-06-17 14:47:18]
現地周辺て、道路とか、戸建の雰囲気もぐちゃぐちゃな街並みだもんね笑
それがこう廃れてる感というか寂れてる感を受けるんだろうね |
63:
マンション検討中さん
[2018-06-17 15:05:15]
松原って正直微妙な環境だよね。
赤堤とはえらい違い。 |
64:
マンション検討中さん
[2018-06-18 20:56:23]
赤堤や代田と一緒にしちゃあかん。
内廊下にするようなランクじゃないのは分かるけど、 あの外廊下なんとかならないかね? 丸見えだし、雨だと大変なことになりそう。 柵が低い? |
65:
マンション検討中さん
[2018-06-19 13:50:23]
都心部賃マンレベルの建物
|
66:
匿名さん
[2018-06-20 01:42:11]
立地は最高ですね(^~w~^)
抽選で当たるといいなww |
67:
マンション検討中さん
[2018-06-20 08:56:16]
|
68:
マンション検討中さん
[2018-06-20 09:07:49]
最上階はやっぱり抽選ですかね…?
|
69:
匿名さん
[2018-06-21 16:05:51]
西側の住宅密集地、適当建築な屋上?ベランダ?多いね。
火事になったら広がりやすそうだし消防車も入りにくそうだけど、 マンションが東側の壁になって延焼を食い止めてそう… 関西では有名らしいgeo、買う人も関西人ばかりだとキツい。 |
70:
匿名さん
[2018-06-22 22:58:19]
阪神だし消しだな。
|
71:
マンション検討中さん
[2018-06-28 19:17:25]
友人の話だと世田谷の物件って全体として供給過多すぎてきついらしいよね。。
ここより駅力のある経堂駅徒歩10分のPana Homeの物件で、完成から2年近くたってるのに完売しなくて、100●万引きみたいな話らしい。 ホームページみたら、500万分のオプションサービスみたいな話が掲載されてるから、信憑性はあるかもね |
72:
匿名さん
[2018-06-29 12:20:07]
ワイドスパンのせいか、面積のわりに広くは感じられましたよ?
|
73:
匿名さん
[2018-06-30 14:54:25]
3駅から徒歩圏内であるのはどこに移動するにしても大きいと思います。
通勤や通学の際にスムーズに行える環境は魅力的ですね。 ただ、車の移動に関してもスムーズに行えるのかが気になるところです。 |
74:
評判気になるさん
[2018-07-05 15:35:55]
外廊下、あとから目隠しなんて付きませんよね?
下のほうの階では古い家屋が隣接。 真ん中では適当?に増築されたような屋上がけっこうな数、 色とりどりの洗濯物… 上階からはそれらが一望。 そこだけ妥協出来ず、離脱しそうです。 この価格であの環境はないですよねぇ。 とても人を呼べないです。 建てる段階で住民から要望なかったんですかね。 |
75:
匿名さん
[2018-07-06 11:24:11]
ワイドスパンかつバルコニーの奥行きがあるのがとてもいいなぁと思います。
内側に布団干し用の竿が置けるかもしれないですね。 ガーデニングも楽しめそうです。 |
76:
名無しさん
[2018-07-06 13:35:09]
>>74 評判気になるさん
わたしもそれを思いました。 3階以上だとかなり高く感じましたし外廊下の幅も広くないから雨や強風の時はかなり怖いので購入は見送ろうかと思ってます。 都心にもそれなりに近く小田急線と井の頭線両方使えて閑静な住宅地なので残念なのですが |
77:
評判気になるさん
[2018-07-06 16:27:49]
>>76 名無しさん
確かに、あれでは雨入りまくりですね。 朝起きたら雪が積もってドア開かなかったりして。 あの廊下の狭さは、引っ越しが心配になります。 間取り図を見ると玄関入れてからも難しそう。 搬入するものの大きさ制限ありそうですよね。 ベランダガーデニング、個人的には勘弁。 前に隣人がガーデニング始めたら虫が増えて。 やりたい人は1階買ってほしい。 あと朝は分かりませんが夕方通ったら 支援学校のスクールバスすごい量ですね。 10台以上待機してました。 |
78:
匿名さん
[2018-07-06 21:44:32]
いろんな意見があるんですね。
わが家も許容できるか参考にさせてもらいます。 世田谷線は別にして小田急と井の頭線が使えるのはわが家にとってはとても都合が検討してるのですが井の頭線ってやっぱり通勤時間帯は混むのでしょうか?小田急が空いているのは確認したのですが井の頭線はまだ乗れてなくて。 自分で確認するべきことですがご利用の方がいらっしゃればお願いします。 遠方のためなかなか行けなくて。 |
79:
評判気になるさん
[2018-07-06 22:22:28]
>>78 匿名さん
急行は激混みですが、各駅は普通に混んでると言あますか… 人によって感じ方は違うので。 某巨大掲示板の地域板で、 ちょっと怖そうな方がいるのが気になります。 あと羽根木公園は8点場ではないかというのも。 子供もいるので。 |
80:
匿名さん
[2018-07-07 22:30:15]
要望書入れてきましたがEとBで迷ってます。
広さと景色・・・。 景色なんて最初だけとみんなに言われましたが見比べてみるとやっぱり景色が大事に思えてきて・・・。どうしよ。 |
81:
匿名さん
[2018-07-07 23:43:42]
私も5階を見せてもらった時に心が揺れました。新宿方面のビル群や羽根木公園の緑は魅力です。
でも予算に限りがあるので今は下層階で考えてます。私は立地が気に入ってるので景色は諦めます。 |
82:
匿名さん
[2018-07-07 23:56:25]
2階で充分でしょ。
結局カーテン閉めるしね。 うちは安ければいいので。 |
83:
マンション検討中さん
[2018-07-08 00:59:38]
来週予約がとれたのですがもう全部屋見せていただけるのでしょうか?
以前、完成物件でも希望の部屋を見せてもらえない物件もあって少し嫌な思いをしたことがあります。本気と思われなかったのかもしれませんが。 ちなみに興味があるのはd66㎡です。 |
84:
匿名さん
[2018-07-08 01:03:16]
ここの立地ってちなみに何がいいの?
|
85:
匿名さん
[2018-07-08 08:49:37]
見たい間取りを言えば見せてもらえますよ。私は10部屋近く見せてもらいました。ちなみにDタイプはモデルルームになっているのでそこでも見れますよ。
|
86:
マンション検討中さん
[2018-07-08 11:49:00]
85さん
ありがとうございます。 完成後販売っていいですね、楽しみです。 |
87:
匿名
[2018-07-08 12:22:25]
完成販売できるのはやはり基盤がしっかりしているからですよね。
カタカナのOさんやMさんの物件はすべて青田ですから。 |
88:
匿名さん
[2018-07-08 13:13:11]
意味不明です。
|
89:
匿名さん
[2018-07-08 15:13:40]
小さいお子さんのいるファミリーって買いますかね?
僕は専用庭の広さが気になります。 そこそこ広いのでプールはもちろん、 遊具でも遊ばれそう=廊下も走り回りそう。 ゆくゆくは廊下に自転車・スケボー… あとペットのためのドッグラン化。 足洗場まであるばかりにペット持ちの入居で、 共用部も汚れそう。 皆が皆、足洗って、中は抱き抱えて移動なんてしないような。 足して子供がリード引いて駆けずり回ったりして。 せめてペットに関しては 購入前にガッツリそのへんの規約作ってサインさせてくれるといいのに。 |
90:
匿名さん
[2018-07-09 21:05:40]
ここって花火見れますかね?
眺望がひらけているので期待してしまいます。 小さくても部屋から見れたら最高なんですけど。 |