ジオ世田谷松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区松原6丁目291番2他(地番)
交通:小田急小田原線「梅ヶ丘」駅 徒歩7分
京王井の頭線「東松原」駅 徒歩8分
東急世田谷線「松原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.94m2~82.59m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社東京支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-07 00:13:28
ジオ世田谷松原ってどうですか?
22:
匿名さん
[2018-05-17 21:24:47]
|
23:
匿名さん
[2018-05-23 23:50:41]
事前案内会、6月に入ったら行われるようです。
事前案内会といっても、もうすでに出来上がっている状態で行われるのですから、 事実上、購入までの期間はとても短いものとなっていくのでしょうね。そこである程度調整などが行われる可能性もあったりするのでしょうか。 人気次第、カナ。 |
24:
マンション検討中さん
[2018-05-24 14:22:59]
坂次第、カナ
|
25:
口コミ知りたいさん
[2018-05-25 00:42:41]
小田急線を使うとなると、あの傾斜の坂はかなり辛いですね。
近くに住んではいますが周辺はあまり通らないので、 よりご近所の方に気になる点をお聞きしたいです。 ・雪のときはどのような状態になるか ・警察と消防署が激近ですが、サイレン音はどうか ・支援学校に来るバスは結構な大きさと台数なので、道の安全さ |
26:
マンション検討中さん
[2018-05-25 16:11:41]
事前案内会、メールが本日届き、登録しようとしたら既に全て満席でした。
より購入しそうな層には先に案内出したのかなぁ、と。 |
27:
マンション検討中さん
[2018-05-25 17:13:24]
購入しそうな層とはどんな判断でしょう?
エントリーの時に何か入力しましたっけ…? うちは昨日郵送で、25日から受付開始と書かれたものが届きました。 メールは今日来ました。 |
28:
匿名さん
[2018-05-25 23:55:42]
単純に希望者が多かっただけでは。
この辺りでは物件は少ないし実際の部屋も見れるし興味はあります。 |
29:
匿名さん
[2018-06-10 21:05:06]
事前案内会行かれた方、内容はどうでしたか?
|
30:
マンション検討中さん
[2018-06-12 08:43:05]
実際に見ることが出来る部屋は少なかったです。
2部屋がMRで、2部屋が商談スペースで、同時に3組ぐらいしかさばけない感じでした。 部屋の印象は特に可もなく不可もなくだったけど、個人的にハイサッシじゃないのはマイナスかな。 一階のお庭はかなり広めですが、目の前が一戸建てやアパートが迫っていますので、開放感は無いです。 ただベランダがマンション側を向いていないので、気にならないかも。 基本は全て東側がベランダですが、5階以上は眺望が良いです。 その分、価格もかなりアップしているようです。 4階までは道路向いにあるマンションに掛かってしまいます。 一番南側の部屋は、南側眺望が相当良いです。 予算ある人は、南側が良いと思います。 MRは南側で一部屋あって、4階だったかな。 まだ全ての部屋の価格は出ていませんでしたが、価格はお高めですね。 タイプ 部屋 平米 価格 坪単価 H 501 3LDK 82.59 10,000 400.26 (南側) B 502 3LDK 70.7 7700 360.04 D 504 2LDK 66.74 7400 366.54 F 506 2LDK 57.94 6400 365.15 A 301 3LDK 75.19 8300 364.92 (南側) C 303 2LDK 64.52 6900 353.53 E 305 3LDK 68.11 7100 344.61 G 307 3LDK 70.25 7600 357.64 |
31:
マンション検討中さん
[2018-06-12 08:53:45]
間違えました。
「D 504」は、3LDKでした。 |
|
32:
匿名さん
[2018-06-12 10:35:24]
阪急は良いのですが阪神って付くのが嫌です。
byジャビット |
33:
マンション検討中さん
[2018-06-12 14:28:15]
私も先日モデルを見てきましたが、私は環境自体は良いと思いました、
ただ建物の計画が立地のわりにアンバランスな設計だなと感じました。 戸建て住宅街に囲まれるようなロケーションで、静かな住環境という点は、非常に良いのですが、逆に自前の建物の高さが取れないのでほぼ眺望が抜けない計画になる点が残念。 眺望が抜ける5階以上だと、かなり価格差ついちゃう。南北に細長い土地形状ゆえに東西どちらかの向きしか設計できないんだろうけど、この立地で60㎡~70㎡のファミリー向けプランが南向きに計画できないのはもったいないです。 駅近ならば、それなりに眺望が抜けないとか、方位がよくないとかは理解できるけど、駅から遠いなら当然住み心地の良いロケーションと引き換えでないと購入する意味がないように感じました。 これならまだ現地東側にある中古の松原ヒルサイドテラスの方が良い。 梅が丘駅の南側エリアで単価360万なら理解できますが、ちょっと高すぎます。 |
34:
匿名さん
[2018-06-12 14:46:59]
梅が丘は、駅からみて北と南で全然評価が違うよ。
南側は地図で見てもわかるとおり区画が整っているし、一部 電線が地中化されていたりと街並みが綺麗。 1区画あたりの敷地面積も大きい為、比較的大きな戸建て化建ってる 。成城とまではいかないけど、高級住宅街でもあるんじゃないかな。 |
35:
匿名さん
[2018-06-12 16:31:20]
金額たかっ!!
|
36:
マンション掲示板さん
[2018-06-12 16:40:31]
学生結構多いね。国士舘大学の学生さん?
|
37:
匿名さん
[2018-06-12 20:28:01]
ディスポーザーってついていないですか?
|
38:
匿名さん
[2018-06-12 21:19:55]
|
39:
マンション検討中さん
[2018-06-12 22:12:33]
ディスポーザーは付いてましたよ。
|
40:
マンション検討中さん
[2018-06-12 23:11:42]
坂がねえ....
|
41:
マンション検討中さん
[2018-06-13 00:24:27]
高すぎ…
|
42:
匿名さん
[2018-06-13 09:14:22]
坂は大した傾斜じゃないが、帰宅時に登りってのは若干気になるね。メインエントランスは7分以上かかるし。
眺望が抜ける階は希望は集中するのかな? |
43:
マンション検討中さん
[2018-06-13 09:28:41]
いやきついっしょ
|
44:
匿名さん
[2018-06-13 11:44:42]
|
45:
マンション検討中さん
[2018-06-13 12:07:14]
価格がでしょ
|
46:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 12:18:32]
梅ヶ丘あたりのマンションてかなり販売苦戦してるからね。そもそも梅ヶ丘は戸建てだわな。
赤堤とか代沢ともまた違うし。 7000万代で出してる時点で苦戦は必須だわ。 |
47:
通りがかりさん
[2018-06-13 19:52:44]
価格高騰の時代だからしょうがないけど、以前の相場からすると梅ヶ丘でこの値段は高いという印象。
|
48:
マンション検討中さん
[2018-06-13 22:23:28]
以前同じ梅ヶ丘最寄りでやってた三井のマンションは、完売まで1年8ヶ月くらいかかってたよ。
わずか33戸を。いかに厳しい市場かがうかがえるが、そこよりも厳しい立地とチープな仕様でしかもほぼ同価格で 勝負しようってんだから、勇気あるよ。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-06-14 07:01:50]
保育園はこのあたりは激戦ですか?
地元民じゃない為気になっています。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-06-14 07:29:30]
保育園どころか、こども園・延長のない幼稚園でも厳しいよ。
南側は高いし、東側は5階以上か…高所恐怖症には厳しい。 案内会は、1回で何組くらいでしたか? |
51:
マンション検討中さん
[2018-06-14 08:30:11]
まぁ世田谷区は仕方ないよ、待機児童数ワースト1だからね。。
うちも妻は専業にならざるをえず、小学校までは復帰は難しいかな |
52:
匿名
[2018-06-14 10:37:57]
ジオさんのホームグランドともいえる阪急神戸線の北側は上り坂ですからね。
休日は散歩がてらに下北沢まで行けそうですね。 |
53:
匿名さん
[2018-06-14 10:43:52]
そうなんですか。
下北沢に行ったことがないので、よくわからんないです。 |
54:
マンション検討中さん
[2018-06-14 11:00:23]
環七渡った先だから、遠いですよ
|
55:
匿名さん
[2018-06-15 12:12:39]
|
56:
マンション検討中さん
[2018-06-15 14:29:48]
近所に住んでるけれど、下北沢までは歩かないな。
なんか遠い気がするんだよね、自転車でたまに行くくらい。 23分は自分なら無理。 遠回りなくすんなり行けるコースがないというか…。 代田・北沢間の桜の季節の緑道なんて、なんであんなに 花見してる団体がいるんだろ。 他の緑道ではないよね。 歩きにくいったらありゃしない。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-06-15 18:55:58]
近所住みです。
下北沢までは気軽に歩ける距離ではないです。アップダウンもかなりあるので、行くとしても自転車かなと思います。ただ、世田谷代田〜下北沢間の遊歩道?が完成したら、少し歩きやすくなるかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2018-06-16 08:26:45]
高いですが予想通りでした。
立地も間取りも良いので仕方ないのかなとは思っていますが・・ 眺望までは望まないので安いお部屋を検討したいです。 |
59:
匿名さん
[2018-06-17 08:26:44]
|
60:
マンション検討中さん
[2018-06-17 12:30:23]
58さんではないですが、防災の面で西側に古い戸建てが密集し過ぎてるのが気になりますね。
マンション外廊下から見るとよく分かるかと思います。 あとは人気(ひとけ)や活気がないというか、 警察署等近いのに雰囲気が物騒というか。 |
61:
匿名さん
[2018-06-17 14:38:00]
|
62:
マンション検討中さん
[2018-06-17 14:47:18]
現地周辺て、道路とか、戸建の雰囲気もぐちゃぐちゃな街並みだもんね笑
それがこう廃れてる感というか寂れてる感を受けるんだろうね |
63:
マンション検討中さん
[2018-06-17 15:05:15]
松原って正直微妙な環境だよね。
赤堤とはえらい違い。 |
64:
マンション検討中さん
[2018-06-18 20:56:23]
赤堤や代田と一緒にしちゃあかん。
内廊下にするようなランクじゃないのは分かるけど、 あの外廊下なんとかならないかね? 丸見えだし、雨だと大変なことになりそう。 柵が低い? |
65:
マンション検討中さん
[2018-06-19 13:50:23]
都心部賃マンレベルの建物
|
66:
匿名さん
[2018-06-20 01:42:11]
立地は最高ですね(^~w~^)
抽選で当たるといいなww |
67:
マンション検討中さん
[2018-06-20 08:56:16]
|
68:
マンション検討中さん
[2018-06-20 09:07:49]
最上階はやっぱり抽選ですかね…?
|
69:
匿名さん
[2018-06-21 16:05:51]
西側の住宅密集地、適当建築な屋上?ベランダ?多いね。
火事になったら広がりやすそうだし消防車も入りにくそうだけど、 マンションが東側の壁になって延焼を食い止めてそう… 関西では有名らしいgeo、買う人も関西人ばかりだとキツい。 |
70:
匿名さん
[2018-06-22 22:58:19]
阪神だし消しだな。
|
71:
マンション検討中さん
[2018-06-28 19:17:25]
友人の話だと世田谷の物件って全体として供給過多すぎてきついらしいよね。。
ここより駅力のある経堂駅徒歩10分のPana Homeの物件で、完成から2年近くたってるのに完売しなくて、100●万引きみたいな話らしい。 ホームページみたら、500万分のオプションサービスみたいな話が掲載されてるから、信憑性はあるかもね |
阪急さん。