ジオ世田谷松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区松原6丁目291番2他(地番)
交通:小田急小田原線「梅ヶ丘」駅 徒歩7分
京王井の頭線「東松原」駅 徒歩8分
東急世田谷線「松原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.94m2~82.59m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社東京支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-07 00:13:28
ジオ世田谷松原ってどうですか?
162:
匿名さん
[2018-12-19 11:46:06]
|
163:
住みたくない
[2018-12-19 15:16:43]
場所は良いかもだけど、なんの魅力もない間取り。近所の住民からも悪評価。だれも歓迎していない。こんな価格なら他にもいい場所はあると思います。
|
164:
マンション掲示板さん
[2018-12-19 21:03:23]
|
165:
匿名さん
[2018-12-19 21:21:47]
前に見学に行って迷っていた内に希望の部屋が埋まってしまってました。
今思うとこのマンションに決まれば良かったと後悔。 でもまだ残っている部屋あるんですね。 |
166:
名無しさん
[2018-12-19 23:59:47]
>>163 住みたくないさん
身内が地元ですけど、悪い評価なんてないですよ。良いも悪いも評価自体ないって感じで。元あった建物も似たような形状でしたしね。 自分はどうしても時期的に無理なので見送ってますが いいと思いますよ。価格が見合わず高いなら、それでも出す人が買うわけだから民度高そうですし。 |
167:
口コミ知りたいさん
[2018-12-20 08:09:07]
>>166 名無しさん
ナルホド、ジオって以前の社宅と同じ作りなんですね。 雨降ったら濡れるし、あの作り。 外から丸見え。 でも買う人居るのか。 何に惚れ込んで買うんでしょう?? あの作りに不動産の価値を見出すの? |
168:
匿名さん
[2018-12-28 22:10:19]
なんだかんだでワイドスパンだと、部屋の中すごく明るくなります。子供がいる人だと、家にいる時間も長かったりしますから
日当たり重視と考えるととても大切な要素ですよね。 そういうのもあって、かなりここは人気があるのだろうなと思いました。 |
169:
匿名さん
[2018-12-29 08:05:08]
人気エリアで物件も悪くないけどもう少し安ければなあ。港区の築浅中古と同じぐらい。
|
170:
マンション検討中さん
[2019-01-13 18:32:06]
外廊下が…と思っていたものの富士山が綺麗に見えた。
花火も見えそう。 見学会が明日から混んでるのは残り少ないのか? |
171:
匿名さん
[2019-01-17 14:18:41]
物件は残り8戸なのかな。先着順で8戸というように記載されています。最終期なのかどうかまでは判断ができないので
まだ部屋が他にあるかは行って聞いてみないことにはなんともいえないです。 世田谷はマンション価格高めですが ここも時流に乗ってお高めですね。 |
|
172:
匿名さん
[2019-01-19 13:24:15]
残り8だと思いますよ。ここはこの先マンション出なそうだから供給過多にもならず競合もなく売れていきそう。渋谷・新宿に1本で環境が落ち着いてるのもいいですね。明大前・下北沢だと暮らすには落ち着かないので。南向きの間取りが今一つなのが困りものです。
|
173:
住民板ユーザー5さん
[2019-01-25 19:38:34]
ずっと先着順が残ってますね。
久しぶりに見たら1戸だけ売れたみたいですが。 高くて狭くて間取りは残念ですが、場所はいいんですけどね。 せめてどれかの駅に徒歩5分くらいで行けて、坂道なしでスーパーとか行ければもっと売れたのかな。 |
174:
匿名さん
[2019-02-14 14:19:10]
どの駅も基本的には徒歩10分以内となっているので、決して駅までのアクセス自体は悪くないと思います。
間取り自体は3LDKだけですが、それでも広さと形にバリエーションがあるので、好みによって選択することができると感じました。広いプランはそれに応じて、収納も広めになっているのだなとプランを見ていて思いました。 |
175:
住民板ユーザー
[2019-02-21 12:21:01]
全39戸でまだ7戸も売れ残ってるんですね。
以前に検討してて、もう一度調べ始めたけど、少し不安になる状況です。 |
176:
匿名さん
[2019-02-22 21:12:01]
高めですからね。でもこの先マンション出来なそうな地域で、使える路線2本に徒歩一桁ですし仕方ないかと。南側に建設中の区の施設の方は来年オープンで初期救急が入るのがとてもいいと思います。もう出来てる民間施設と建設中の支援学校で地盤がやたら強くなってそうですね。あれほどの施設なら防災面も恩恵がありそうです。ホームページのプランでは、幾つか間取りがなくなってますね。gのつくタイプもないので1階は全て売れたのかもしれません。
我が家は介護問題が出てきたために断念しそうです。 |
177:
マンション検討中さん
[2019-02-22 23:40:32]
たま~に悪意のありそうな書き込みがありますね。何者でしょうか。
近いタイミングで発売した代沢二丁目や下北沢も完売していませんから気にはならないと思います。 決して安くはありませんが、ディスポーザーも付いていてスペックは良さそうでした。井の頭線と小田急線の帰り道にどちらもスーパーがあるのは便利そうですね。見学しましたが、上層階はベランダからはスカイツリー、玄関を出ると富士山が見えたのは印象的でした。内装も白基調で広く見えます。ネックは管理費がやや高いと感じるところでしょうか。 |
178:
住民板ユーザー
[2019-02-27 17:33:29]
まあ、立地、総戸数、現在のマンション相場からすれば、価格や管理費等はこれくらいが妥当でしょう。
妥当な価格でも買える層が限られてくるので、すぐに売れないのはやむを得ないでしょうね。 |
179:
匿名さん
[2019-03-04 09:26:59]
管理費は確かに割高だと感じましたが、こちらの住人規模は39戸と小規模マンションに
当てはまるでしょうし、妥当かと思いました。 アフターメンテナンスの内容を見ても引っ越し後、定期補修を2年間のうちに3回実施されるなど、かなり手厚いと思います。 |
180:
名無しさん
[2019-03-04 17:34:47]
残り5戸になりましたね。プランのところで残っているタイプが5種類だけになっているから、これで全部かと。やはり区内の駅遠物件と比べたら、規模と価格を考えても順調と言えるのでは。いくらリセール目的ではなくともこの立地は割と出ないですし。売れなさそうな間取りが売り切れていたのが意外でした。
|
181:
匿名さん
[2019-03-06 10:13:53]
残り4戸になってましたよ!
やはりどの駅も徒歩10分以内は魅力的なんですね。ワイドスパンなので広く見えるし購入方向で迷い中です。 あと少し安ければ即決なんですが… |
公式サイトによれば現在残戸数は9戸あるようですが、実際は上記2タイプ以外の間取りも残っています?