ジオ世田谷松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区松原6丁目291番2他(地番)
交通:小田急小田原線「梅ヶ丘」駅 徒歩7分
京王井の頭線「東松原」駅 徒歩8分
東急世田谷線「松原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.94m2~82.59m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社東京支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-07 00:13:28
ジオ世田谷松原ってどうですか?
122:
マンション検討中さん
[2018-08-22 10:20:13]
|
123:
マンション検討中さん
[2018-08-22 11:14:20]
>>122 マンション検討中さん
このあたりは、一戸一台あれば良い方なんですね! 都心の事情を知らず驚きました ありがとうございます 職場に近いので気になっていたエリアなのですが、現在4台の自転車が稼働しているわが家は、生活スタイルが大きく変わるので、悩ましいところです‥ |
124:
悩ましい
[2018-09-01 04:22:42]
確かに、3Lに住む家族であれば、親子で複数台必要になりますよね。今の1L賃貸でさえ無料で2台いけるのにと思うと、どうにかならないのでしょうか・・・
|
125:
匿名さん
[2018-09-01 04:31:08]
場所と建物は悪くないですね。
|
126:
匿名さん
[2018-09-01 09:29:15]
梅ヶ丘の雰囲気は悪くないので、個人的にもかなり好きな地域なんですよね。自分の中でもいい立地だと感じている地域なので愛着があります。将来的にはこのあたりに住みたいと感じていますね。
|
127:
匿名さん
[2018-09-09 17:15:19]
もしもここで自転車複数台持っているという場合は、
折りたたみ自転車で対応していくと言うかたちになってくるのだろうなぁ・・と思いました。 建物内は、もう折りたたんだ状態で持ち運びしないといけないのでしょうから 手間といえば手間ですが。 |
128:
匿名さん
[2018-09-16 15:16:51]
小田急が複々線になったから、この沿線界隈は今後期待できる気もするのですがどうでしょうか。
田園都市線界隈の物件はありえないくらい高く、しかも通勤は苦痛でしかない。なにがあんなに人気なのでしょうか…? |
129:
名無しさん
[2018-09-16 15:59:16]
地方の方だとまだまだ田園都市線バリューがあるようで。
利便性では小田急と井の頭使えるなんて便利ですけどね。 なんとか明大前までも行けて そうなれば千代田線・都営新宿線も使えるってことで。 渋谷までバスもあり。 戸建てと悩んで踏み切れず。 第一期の時のような残ってる住戸がわかる表はないですか? |
130:
匿名さん
[2018-09-21 09:24:03]
専用庭のある1階住戸は複数台の自転車を置けるでしょうけど、それ以外は1世帯に1台なのですね。
複数台所有する家が駐輪場以外の場所に停めないよう、管理組合でよく話し合ってルールを決める必要が出てくるかもしれません。 入居してからの規約変更は売主側ではなく管理組合になりますよね? |
131:
匿名さん
[2018-09-25 19:20:29]
駐輪場は戸数より多い、×2ではないけど。
バイク置場余って自転車用になりそう。 先着順になるとどのタイプが残ってるか分からない。 行かないと駄目か。 徒歩15分圏内なら小田急・京王・井の頭・世田谷線使えるし、 個人的には緑の中の梅丘図書館が近いのもいい。 日中そんなにいないからお安め2階検討。 |
|
132:
名無しさん
[2018-10-04 13:12:00]
概要見たら販売8戸になってます。
31戸売れたのですか? |
133:
匿名さん
[2018-10-11 16:07:43]
なんだか静かに売れていっているって言う感じなのかもしれないですね
実際に建物を見ることができるので そこで買う方に背中を押されている人もいらっしゃるのだろうなと思います。 実際に話を聞きに行くと 値下げの話とかあったり…しないのかなぁ。値下げは残り2,3戸の時に行うイメージなので、特にそういうことはしていないのか?? |
134:
匿名さん
[2018-10-12 13:38:15]
最後の2・3戸は通常モデルルームなのでは?
でもここは部屋を事務室やら商談に幾つか使ってるから、 そういう部屋が下げられると思います。 事務室に部屋番ついてるし、自分が打ち合わせで使ったのはそことは違う部屋。 モデルルームは2戸あったので4戸は安目設定か特典付きかと。 よく家具が付きますよね、エアコン・カーテンやらオプションだけでも100万近く掛かるからそれだけでもお得。 |
135:
匿名さん
[2018-10-13 21:59:29]
|
136:
匿名さん
[2018-11-02 13:05:49]
まだまだ販売はされるということなんですね、、
モデルルームに行けば、花がついている建物の物件配置図みたいなものがあるかもしれないので、 どれくらい売れているのか、どこだったらまだこれからでも大丈夫化はわかるかもしれないですが ネット上だけだと今のところ、わかるのは今販売している部分だけ。 それでもまだ、選択肢はある。 |
137:
名無しさん
[2018-11-02 18:24:03]
某所で載ってた画像の成約済と商談中除くと
Aタイプ2階 Cタイプ2階 Dgタイプ1階 Eタイプ2・6階 Fタイプ2階 Gタイプ5階 8戸。 思ってたより順調な印象。 やっぱり複数路線で新宿・渋谷まで1本はいい。 下北沢・上原・吉祥寺・三茶も好きな人は好きだろうし。 |
138:
マンション検討中さん
[2018-11-02 20:48:23]
検討していた物件の一つでしたが予算の都合上諦めました。別の地域の別のマンションで検討していますが、説明会で見たりすると入居者層が良くなさそうで、再考しています。
こちらの入居者層はどういった層なんでしょうか。 やはりある程度世帯年収が高い方々でしょうか。 |
139:
名無しさん
[2018-11-02 23:56:09]
新築での入居者層は買えるレベルの人だろうから
ここは少し高いと思うけどそれだけ層はいいのでは? 売り出しが安めならそれなりが集まるし、 値下げればまたそれなり。 中古になると民度が下がるのと同じことというか。 このまま下げずに売り切れたら良さそう。 民度は理事会や管理の良さに繋がるし大切。 |
140:
匿名さん
[2018-11-04 09:43:09]
駅に近く複線利用できるので便利であることと
周辺環境も良いので、家族で住むための条件が揃っていると思います。 ただ、総戸数39戸と小規模マンションであるため 将来の修繕積立などが心配かもしれません。 物件価格も間取りの割には高すぎることもあり、購入に迷う人が多そう。 |
141:
名無しさん
[2018-11-04 12:36:26]
しかし80戸超えだすくらいだと廊下に自転車置きはじめたり
子供が走り回りはじめたり。 修繕もお金のかかるものは「うちはいらない」なんて話がまとまらなかったりで面倒。 お金は出すからきちんと管理・修繕してほしい人が住むと思えば、レベルが下がらずいい。 50戸以内が理想的だと思う。 |
物件概要に
●駐車場 : 11台(機械式9台、平面式1台、福祉対応1台) 20,000円~30,000円(月額)
●駐輪場 : 55台(上部ラック式下部スライド式49台、平面式6台) 200円~500円(月額)
●バイク置場 : 2台 2,000円(月額)
となってますよ。
これまで本当に1戸1台分のところを目にして来たので
多いほうかと思ってましたが。
2期はいつごろ抽選予定ですかね。