リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.reliese.jp/minamiurawa/
売主:株式会社TNKレジデンス
施工会社:株式会社株式会社田中建設
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
リリーゼ南浦和イースト
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸1丁目3番11(地番)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分
間取:3LDK
面積:65.94㎡・67.05㎡
リリーゼ南浦和 ウエスト
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸1丁目2番10(地番)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.26㎡~67.31㎡
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-05 23:07:08
- 所在地:埼玉県さいたま市南区根岸1丁目3番11(地番)、埼玉県さいたま市南区根岸1丁目2番10(地番)
- 交通:JR京浜東北線・武蔵野線南浦和駅徒歩7分
リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)ってどうですか?
141:
リリーゼ購入者
[2019-07-27 08:41:11]
|
142:
匿名さん
[2019-07-27 09:01:30]
主人の実家の近くでリリーゼさんのマンションを購入して住んで2年になります。
私の実家がある南浦和に来たとき、同じリリーゼがあったのでモデルルーム見学させて頂きました。 キッチン、フローリング、壁、スライドドア ほとんど同じでした。 私たちが購入したリリーゼさんは完成してもしばらく売れ残ってて、かなり値引きしてらいました。 南浦和には長年住んでいたので良く知っていますいますが、マンションはいつも売れない場所ですよね。 ここのリリーゼさんも、値引きが全くないとは言い難いのでは? 購入検討の際は、頑張って下さい! |
143:
マンコミュファンさん
[2019-07-27 10:48:43]
リリーゼって早い段階で完売してるイメージだったけど、売れ残りだったのは瑞江かな?
南浦和はまわりに新築分譲がないからどうかなぁ。最終期の販売終わっても残ってたら値下げもやむ無しかも。 |
144:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:02:42]
リリーゼは今まで値引きしてないよ。
値引きしていると言ってる人はどこの物件だか言ってみなよ。 ほとんどの物件が早期に完売していて、値引きする必要がないでしょ。 何に対しても批判する人がいる時代だけど、なんかこういう人の嫌がること言ってる人悲しいね。 |
145:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:15:00]
営業の人が、値引きは田中建設のモナークシリーズでリーマンショックの時より後は一度も1円もしていないと言っていました。完全に嫌がらせのウソの書き込みですね。
リリーゼは購入前に、自然素材のデメリット部分もちゃんと丁寧に説明してくれます。珪藻土はクロスと違って伸び縮みができないから割れて当たり前。 それが嫌な人は、普通の物件買えばいいんですよ。 そんなちっちゃい話ではない、自然素材の住まいには魅力がたくさんあります。 それが分からない心の持ち主は、リリーゼ買わないほうがいいんですよ。 |
146:
匿名さん
[2019-07-27 23:31:30]
リリーゼの購入者で、2年住んでいます。珪藻土は下地のボードの継ぎ目に小さな割れがあります。近づいてみれば分かる程度のもので、私は生活上まったく気になりません。建築の仕事をしている者なのですが、日本は住まいの中で土壁を古来から使ってきました。土に囲まれた空間は、人が落ち着くからです。昔の家の土壁もたくさん割れています。土だから割れて当然の素材ですし、昔の人は、それをちゃんと住まいの味だと理解していました。だんだん時代が変わると難しい人も出てくるので大変だとは思いますが、他とは違うとても素敵な住まいを作っている会社なので頑張ってほしいと思います。私だけでなく、家族もとても気に入って住んでいます。
|
147:
匿名さん
[2019-07-28 10:38:31]
リリーゼの契約者ですが、珪藻土が割れることに関しては、契約前に説明を受け、重要事項説明にも明記されています。
珪藻土は割れる材料なので、そもそも割れたことに関しは、アフターサービスで対応できるものではないですね。 ちゃんと自然素材の内容を納得した人だけが、契約してほしいものですね。 自分が気に入って買った物件が、間違った内容で批判されることはおもしろくないです。 |
148:
匿名さん
[2019-07-28 11:57:20]
契約者です。
珪藻土問題についてはいろんなご意見があるようですが、自然素材は変化が出るものと私は考えております。 また、ひび割れが気になる人用に補習用キットもいただいており、大変行き届いています。 |
149:
通りがかりさん
[2019-07-28 12:39:13]
現代の人のクレームの多さが、画一的な、どこも同じような住宅をつくる原因になっているだろうけど、こういう真面目に、他と違う、いい物を作ろうとしている会社は頑張ってほしいですね。
|
150:
口コミ知りたいさん
[2019-07-28 14:25:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
|
151:
マンション検討中さん
[2019-07-28 15:09:39]
契約者が入居して住むんだから、リリーゼの契約者です、は問題ないですよね。
1ヶ月、2ヶ月前に契約した人が、今月入居して、私は契約者ですって、全然おかしくないでしょう。 契約者が、今月入居して、補修キットもらったという話は、全然おかしくない。 補修とかの、たかが誤字を、バカにするのも大人気ない。 まぁ、こういう人は、どこにでもいるからしようがないか。 |
152:
匿名Mさん
[2019-07-28 18:20:11]
こういう勝手に決めつける人って本当に不快ですね。
|
153:
マンション検討中さん
[2019-07-28 18:30:48]
こんなところに嫌がらせのようなこと書く人は、どこの物件にもいるからね。リリーゼは少ないほうかも。
批判なんかしないで、他の物件買えばいいのに って思うけど、コメントを書く目的が違うんだろうね。 |
154:
マンション検討中さん
[2019-07-28 19:26:42]
契約者です。
珪藻土塗り壁、素晴らしいです。最高です。 モデルルームで見て感動しましたが、実際住んでみて改めて良さを感じています。昼も良いのですが、夜に照明が当たるとまたなんとも言えない良い雰囲気が出るんですよね。毎晩壁を眺めています。 ひび割れが出たら頂いた補修用の珪藻土で補修して育てていきたいです。補修も楽しみです。 |
155:
マンション検討中さん
[2019-07-28 21:34:55]
塗り壁の補修でアフターとか言う人は、ペットが病気になったらペットショップとか保護施設とかにクレーム入れるタイプのやばい人なんですかね。
|
156:
マンション検討中さん
[2019-07-28 21:47:33]
どっちもの意見でも、あまりに攻撃的な意見になりたくないものです。
まあ、ありもしないことや、失礼な言い方には腹も立ちますが。 今の世の中には、人を批判して、人を困らして、楽しむ人間が増えましたね。 そういう言動が無くなってくれる社会になればいいですね。 |
157:
マンション検討中さん
[2019-07-28 22:52:14]
珪藻土について盛り上がってるので、他のリリーゼに住む私からもコメントさせてください。
まず、親族や友人を招いたときの第一声が、本物の珪藻土なの?すごい!雰囲気ある!という感じで皆さん珍しがられます。そして標準装備であることにさらに驚かれます。私自身もこの珪藻土の壁のお陰で、リビングがとても落ち着く空間になっています。 以下はメリットとデメリットをあげておきます。 メリット ・存在感があり、自然素材の良さを日々感じる ・特にダークトーンをセレクトしてスポットライトを当てると影がグラデーションになり綺麗。 ・紙の壁紙と比べて調湿効果あり。 デメリット ・手作業なので職人によってはムラがあるときがある。→これは味ですが、我が家は気になったので、内覧会で指摘したら快くすべて塗り直しをしてもらいました。 ・壁自体が芸術品なので、時計や絵画を飾る穴を開ける勇気が出ません。。 ・万が一汚れたらどうしようもありません。全面塗り直しか、味として受け入れるかの二択です。したがって賃貸に出すのはややメンテナンス面で難点になるでしょう。 我が家はいまのところ割れは見当たりませんし、メリットがデメリットを大きく上回ってるので満足です。おすすめは暗い色ですね。日中はアクセントになってますし、夜はシックな雰囲気を演出します。 |
158:
匿名さん
[2019-07-29 09:13:18]
私の誤字のせいで場を荒らしてしまって申し訳ありません。
しかし、思いがけずそこから皆様の珪藻土への想いに触れることができました。 157様は他のリリーゼにお住まいとのこと。インテリアのこととか色々お聞きしたいものです。 珪藻土は掃除がしにくいし割れてくるしで、万人受けしないものです。私は雰囲気があり好きですが、それを良しとするかどうかは、それぞれの価値観となりますので押し付けるものではありません。 どなた様も御納得のいく物件をご購入できるとよいですね。 |
159:
通りがかりさん
[2019-07-31 00:40:05]
このマンションの前を車で通ると、いつも自転車置場の入口らしき扉が全開のママ。夜中も扉が空いたママの状態で放置されていて、大通りからまる見え。このマンションの人、ちょっと意識低めの人が多いんじゃない?扉の不具合なら管理の問題だが…。
|
160:
マンション検討中さん
[2019-07-31 21:42:19]
まぁよく色々考えて書きますね。
相当この会社に何かしたいんでしょうけれど、完売間近の物件に、意味あるんですかね。 もっと意味のあることに時間使えばいいのに。 |
標準で工事されている珪藻土の壁
ヒビ割れについて、どんな感じの説明ですか?
うちのマンションは我が家だけでなく
全体的に壁のヒビ割れのアフター依頼が
とても多く対応が遅いので困ってます。
知り合いの建築関係の方に聞いたら
マンションの室内に珪藻土の塗り壁は
不向きだとアドバイスされました。
エコカラットとか珪藻土風のタイルが
マンションには合っているそうです。
珪藻土の標準の塗り壁は
見た目のためだけに行っているのか
住んでからの対応、ヒビ割れ箇所の
塗り直した後のカッコ悪さ
最初にきちんと説明してもらってますか?