公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/
売主:野村不動産
施工会社:前田建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
所在地東京都港区虎ノ門四丁目12番地 他1筆
交通:
東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩2分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「溜池山王」駅 徒歩10分
都営地下鉄都営三田線 「御成門」駅 徒歩10分
建物竣工時期:
2019年10月中旬 (予定)
入居時期:
2019年11月下旬 (予定)
総戸数:
62戸 ((一般分譲対象外住戸38戸含む)※オーダーメイド対応により、引渡し時までに変更となる場合があります。)
[スレ作成日時]2018-04-04 20:05:31
プラウド虎ノ門
141:
評判気になるさん
[2018-07-26 12:47:30]
8月か9月、第1期に出してない部屋の販売があるみたいです。数戸らしいですけど。それで終了ですね。
|
142:
匿名さん
[2018-07-26 12:53:42]
グランデバンセ御殿山のスレでパークシティ大崎の住人が
『自分が買った物件より何一つ勝ることがないマンションを時期がちょっと違うだけでこれだけの高値で買わざるを得ない状況を観察するのはメシウマ以外のなにものでもない』 と述べていたが、きっと虎ノ門タワーズレジデンスの住人も同じことを思っているに違いない。 |
143:
匿名さん
[2018-07-26 14:57:48]
虎ノ門レジデンスの人は良い時期に買った、と自己満足されたらそれでいいじゃない
|
144:
名無しさん
[2018-07-28 09:19:18]
プラウド虎ノ門も虎ノ門タワーズレジデンスどちらも良い物件だよ
虎ノ門仲間なんだから仲良くしたら |
145:
通りがかりさん
[2018-07-28 09:25:10]
|
146:
匿名さん
[2018-07-28 09:42:30]
タワーズレジデンスは今となっては信じられないくらいの大バーゲン価格だったなぁ。
目黒区や世田谷東急エリア並みの単価だった。 |
147:
匿名さん
[2018-07-28 10:29:48]
パークシティ大崎( ´,_ゝ`)プッの輩が何をしにこんな場所へ来ているのですか?
場違いです。ひかえなさい。 検索したら証拠も出てきました。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612782/?q=%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%9E&p=1 |
148:
匿名さん
[2018-07-28 10:43:13]
|
149:
匿名さん
[2018-07-28 10:54:56]
この辺は人口も増えるし価格はもっと上がるよ
|
150:
マンション検討中さん
[2018-07-28 12:14:07]
武蔵小山さんもプラウド検討したらいいじゃん
こっち買いなよ |
|
151:
匿名さん
[2018-07-28 12:28:17]
まぁ価格的には、大崎の人は無理でしょうけど、武蔵小山を買う人はここも検討できるでしょう。
|
152:
匿名さん
[2018-07-28 13:52:30]
|
153:
匿名さん
[2018-07-28 14:57:38]
虎ノ門は世界との窓口になる
|
154:
マンション検討中さん
[2018-07-28 14:58:49]
もうひとつ使いやすいスーパー出来て欲しいな
|
155:
マンション検討中さん
[2018-07-28 20:57:37]
浜離宮の人もこっち買ったらいいですよ
|
156:
マンション検討中さん
[2018-07-29 00:27:35]
人気すぎて第2期に出す予定だった部屋が第1期2次になったみたいだね、さすがプラウド
|
157:
匿名さん
[2018-07-29 00:39:57]
サンクス!
|
158:
匿名さん
[2018-07-29 01:00:28]
虎ノ門は国家政策でグローバルビジネス特区に指定されているから、数年後にはいまの霞ヶ関や丸の内に並ぶ国家の中心になってるよ。
|
159:
匿名さん
[2018-07-29 01:28:45]
東急渋谷プロジェクトと同じ規模の投資額ですか?
|
160:
匿名さん
[2018-07-29 01:54:27]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
161:
匿名さん
[2018-07-29 01:55:54]
虎ノ門のコペピ間違えたので再掲
投資額は圧倒的には虎ノ門が多い 渋谷再開発プロジェクト 1200億円 https://www.re-port.net/article/news/0000055161/ 虎ノ門再開発プロジェクト 4000億円 https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/180103/bs... |
162:
匿名さん
[2018-07-29 08:54:21]
虎ノ門はグローバルビジネス
渋谷はエンタメIT |
163:
匿名さん
[2018-07-29 09:04:17]
第2期予定出たねこれで終わりだろうね
|
164:
匿名さん
[2018-07-29 11:43:05]
2時の間違えだろ。
|
165:
匿名さん
[2018-07-29 12:16:08]
2次だね
|
166:
匿名さん
[2018-07-29 14:26:16]
第2期だよウェブに出てるよ
|
167:
名無しさん
[2018-07-29 15:06:16]
|
168:
評判気になるさん
[2018-07-30 19:33:45]
とても良いです
|
169:
通りがかりさん
[2018-08-07 15:24:08]
瞬間蒸発だったね
|
170:
匿名さん
[2018-08-07 18:37:55]
再開発の方針に水害対策も入ってるから、過去と比べて水害のリスクは低下すると思いますよ。
|
171:
匿名さん
[2018-08-07 18:40:12]
三田小山町西地区再開発スレと間違えて投稿してしまいました。
|
172:
匿名さん
[2018-08-12 12:28:14]
残戸数教えてください!
|
173:
マンコミュファンさん
[2018-08-13 09:46:12]
|
174:
匿名さん
[2018-08-15 09:38:05]
教えてくださいとお願いして回答もらったのにお礼言えない人って常識疑うな
|
175:
匿名さん
[2018-08-15 11:14:19]
まさにその通りです。
|
176:
名無しさん
[2018-08-16 07:25:51]
常識ない人と同じマンションに住みたくないな
|
177:
名無しさん
[2018-08-28 22:15:59]
プラウドの反対側になり 中古物件になりますが、パークハウス愛宕虎ノ門 はどう思いますか?いいのでしょうか。
|
178:
匿名さん
[2018-08-29 23:22:11]
低地だし立地条件は良くないと思うけど、虎ノ門エリア自体がグローバルビジネス国家戦略特区で今後丸の内日比谷霞ヶ関化してくるのは確実だから、買えるなら買った方が良いのではないかと。
|
179:
匿名さん
[2018-09-03 07:34:09]
オーダーメイドのページをチェックしました。
「経験豊かな仙人スタッフが……設計図面に落とし込んで世界で唯一の住まいづくりを実現」とのこと。見るとホテルライクな大理石のような厚みのある壁+ライティング、見せる収納をつけた書斎など高級な部屋を設計できるようでした。オプションで棚をつけるだけでも高くなるのに、間取り変更や方針、インテリアテイストなど丁寧に聞いてもらえるとなると高額になるんだろうなと感じています。 虎ノ門はバブルになりますか? 東京オリンピックとは違う需要がありそうと思いました。買える資金があるなら買うのがおすすめなんですね。 |
180:
匿名さん
[2018-09-03 07:37:44]
まるでパンフレットのようなプロじみた文章ですね
|
181:
匿名さん
[2018-09-03 11:05:47]
ブランズ虎ノ門とシティタワー虎ノ門がそろそろ発表されそうですね。
|
182:
匿名さん
[2018-09-03 14:18:21]
|
183:
マンション検討中さん
[2018-09-03 20:05:39]
|
184:
匿名さん
[2018-09-03 20:50:45]
現在進行形のワールドゲート、オークラ建て替え、虎ノ門病院建て替え、虎ノ門ヒルズの 拡張に加えて、
神谷町から飯倉にかけての虎ノ門麻布台の高台をこれから森ビルが巨大開発をするので、虎ノ門エリアは相当な変貌を遂げると思います。 政府肝煎りのグローバルビジネス拠点特区に指定されていることもあり、オリンピック景気とは別に独自に発展すると思いますよ。 |
185:
匿名さん
[2018-09-03 20:53:55]
そんな中のペンシルは、ダメだろ
|
186:
匿名さん
[2018-09-04 03:41:38]
確かに森ビルの開発は進んでいくんだけど、坪4万で借りてくれるオフィス需要ってそんなに続くのかね
最近、必要な会社って、トヨタ、セブンイレブン、ソフトバンク、アマゾン、グーグル、アップル、くらいで十分な気がするんだけど |
187:
匿名さん
[2018-09-04 07:34:46]
新しく高層ビルが立ち並ぶ中、敢えて小規模ペンシルマンションに住むとか、罰ゲームかよW
|
188:
匿名さん
[2018-09-04 09:19:13]
|
189:
匿名さん
[2018-09-04 12:29:35]
それは1階とかの商業テナントの家賃でしょ
オフィスでビルごと借りて4万払える企業って最近はそんなに多くないよ |
190:
匿名さん
[2018-09-09 21:26:52]
|