プラウド弦巻についての情報を希望しています。
世田谷の緑を感じる事ができるエリアで、景観もよさそうですね。
便利に暮らせて、子育てしやすいといいなと思いますがいかがですか。
物件の間取りや設備などについて知りたいです。
所在地:東京都世田谷区弦巻5-585-3(地番)
交通:東京急行電鉄田園都市線 「桜新町」駅 徒歩12分
(イーストエントランスより、グランドエントランスからは徒歩13分)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.72平米~94.86平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
総戸数:124戸 (他に管理事務室1戸)
建物竣工時期:2018年12月中旬 (予定)
入居時期:2019年1月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-04 14:09:15
プラウド弦巻ってどうですか?
141:
名無しさん
[2018-08-06 16:24:19]
|
142:
通りがかりさん
[2018-08-06 18:36:11]
老人ホームですか。地域柄どんどん増えていきそうですね。
|
143:
通りがかりさん
[2018-08-06 19:19:32]
また老人ホームですか。。 最近このあたりはこればかりですね。 カフェはニーズがありますか。 近くにワンコOKの洒落たカフェがありますが 隠れ家的であんまり人が入っていません。 |
144:
マンション検討中さん
[2018-08-09 23:00:30]
プラウド弦巻はモデルルームを見に行った方のレポートが見当たりません。他の桜新町のプラウドは見つけました。
もちろん自分で、モデルルームを見に来ますが、他の方の感想も聞きたいです。 |
145:
通りがかりさん
[2018-08-10 07:47:12]
広告によると見学にいくと立派なお土産をいただけるらしいです。
でもどれもいらない。 なぜあの三択になったのかな。 |
146:
匿名さん
[2018-08-12 22:51:25]
価格とステータスがこの条件ならこの物件の購入を検討しますね。
ただ、この地域の雰囲気がよくわからないので周辺環境をもっと良く調べてから購入を検討したいと思います。 |
147:
マンション検討中さん
[2018-08-13 09:31:05]
資産価値・ステータス・周辺環境・標準設備がそろっていると思います。野村の営業ではありませんよ(笑)。
桜新町は田園都市線以西と比べて資産価値は下がりにくいと思います。周辺環境は駅から13分は遠いですが、代わりに美しい馬事公苑のすぐ隣です。カウンターキッチンなど標準設備のグレードがよいです。 もうすぐ契約したいと思っていて、条件を最終確認中です。 |
148:
匿名さん
[2018-08-14 22:14:10]
駅との距離はあまり将来的な資産価値に影響はしないのでしょうか?
アクセス面とは別の要素がマンションの価値に関係しているという事でしょうかね。 どうしても交通面に着目してしまいがちなので、皆さんがどういう要素で検討しているか興味があります。 |
149:
口コミ知りたいさん
[2018-08-15 08:52:19]
いま世田谷区のマンションは売れ残りが多く苦戦しているみたいですよ。
便利な都心への回帰ブームもあり、この先どうなるやら |
150:
マンション検討中さん
[2018-08-15 23:25:28]
都心回帰の傾向は強いです。
このマンションも販売開始前は強気の価格提示でしたが、売れ残りを予想して、全体的に500万程度値引きして販売開始をしました。 功を奏して、すでに半分以上売り、このペースなら竣工までにほぼ完売になりそうでした。 ブリリアと競合するこれからが勝負どころで、簡単ではないと思いますが。 つまり、世田谷なり、駅から遠いなりの値付けをして、それが検討者に刺さっているのだと思います。 強気の価格のままの世田谷物件は苦戦すると思います。 |
|
151:
匿名さん
[2018-08-16 18:30:06]
ここは売り出し前の想定価格よりもかなり下げてきましたよね。
プラウド桜新町のモデルルームを見に行った時に、営業の方が プラウド弦巻はプラウド桜新町とは比較にならない位高いですよ! と言っていたけど。 これだけ販売時期が近かったのに、セールストークとはいえ、あまりにも適当だと思いました。 |
152:
eマンションさん
[2018-08-17 07:34:05]
>>150 マンション検討中さん
世田谷は都心ほど全然高くないですよ。 なので都心に買えない人が買うと思います。 販売開始前より安く販売するのは普通ですし。 最近相場が落ち着いているからプラウド桜新町みたいなことには ならないと思います。 桜新町は土地所得から販売までの間に相場が上がったから デベも辛かったのではないかなと分析しています。 |
153:
匿名さん
[2018-08-17 10:53:12]
部屋は整っていて清潔感がありますね。
周辺環境も充実しているので快適に生活出来そうなイメージが非常に強いですね。 弦巻での良い環境にある物件と言えますね。 |
154:
マンション検討中さん
[2018-08-18 22:33:25]
>>150 マンション検討中さん
世田谷物件だから苦戦しているわけではない。 プラウド桜新町に続き、弦巻も単に駅遠が理由ではないか? 現に駅近、ディアナコート用賀は坪500~で一切値引き無しで一期は即売。まあ桜新町、用賀で徒歩5分圏内は相当希少ということもありますが。 |
155:
マンション検討中さん
[2018-08-18 23:40:07]
>>154マンション検討中さん
150です。プラウド弦巻は駅が遠いことを踏まえて値引きをしたため今のペースであればそれほど苦戦していないと思っています。 ディアナコート用賀駅近いのは魅力ですが、広めのプランがなく、断念しました。あと、坪500だと高すぎて手が届かないです。 |
156:
マンション掲示板さん
[2018-08-18 23:45:05]
その金額だと戸建てが買えますよね…
|
157:
匿名さん
[2018-08-19 19:30:43]
戸建ての方がマンションより安いご時世。駅遠の戸建より駅近マンションを選ぶ選択肢もある。
|
158:
マンション検討中さん
[2018-08-19 19:39:59]
モデルルーム行ってきました。
キッチンの天板の天然石仕上げが標準仕様なのが気に入りました。 さらに食器棚(こちらも天板が天然石仕上げ)も標準仕様です。 他のマンションではここまでの標準仕様は見たことがありません。 有力候補のマンションです。 |
159:
マンション検討中さん
[2018-08-20 18:10:54]
評価の難しい物件ですね、、、
環境が売りなのはわかりますが、作りが今ひとつなのと駅近でないのが難点。 何を求めるかで決まるかと思います。 |
160:
マンション掲示板さん
[2018-08-20 20:09:01]
その天然石、どこ産か確認した?
|
137です。
農水省弦巻寮のつもりでした。
が、都営弦巻の一部も道路拡幅の影響があると思います。
弦巻寮は老人ホームが予定されているのですね。
知りませんでした。
おしゃれなカフェが入る商業ビルになるといいなと思っています。