プラウド弦巻についての情報を希望しています。
世田谷の緑を感じる事ができるエリアで、景観もよさそうですね。
便利に暮らせて、子育てしやすいといいなと思いますがいかがですか。
物件の間取りや設備などについて知りたいです。
所在地:東京都世田谷区弦巻5-585-3(地番)
交通:東京急行電鉄田園都市線 「桜新町」駅 徒歩12分
(イーストエントランスより、グランドエントランスからは徒歩13分)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.72平米~94.86平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
総戸数:124戸 (他に管理事務室1戸)
建物竣工時期:2018年12月中旬 (予定)
入居時期:2019年1月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-04 14:09:15
プラウド弦巻ってどうですか?
101:
匿名さん
[2018-07-11 09:48:27]
|
102:
匿名さん
[2018-07-13 00:53:30]
周辺環境を見るとファミレスが結構近いですね。
うちとしては月一回使えば良い方かもしれませんが 夜道が明るくなる、人目があるというメリットもありますね。 駅徒歩13分はギリギリですね。フラットな道ならアリです。 自転車使ってもいいんですが駅周辺の駐輪場とか探さないといけませんしね~。 |
103:
検討板ユーザーさん
[2018-07-13 07:19:09]
ブリリアよりこちらが安いし、入居も一年以上早いから
ライバルなようでそうでもない気がする。 |
104:
匿名さん
[2018-07-13 09:03:45]
コンビニ・ファミレスは利用する事がなくても、明るさがあるのはいいですよね。
24時間空いているところもファミレスでは多いですし、 そうでなくても深夜まで営業している所が多いですから。 こちらだとファミリーの方も多いので、気軽に外食できるのはいいですよね。 |
105:
評判気になるさん
[2018-07-13 11:21:13]
>>101 関係者の方ですか?関係者の方は一番わかっていると思うので、関係者の投稿は参考になります。
大手勤務の共働きサラリー・ファミリー世帯がターゲットなのでしょうか? ニコタマのrak****社員なども興味があるのでしょうか? ブリリア弦巻にも興味があります。 あくまで私の感想ですが、ブリリアは、敷地内に目いっぱいに建てられ、共有部分や部屋も狭く、全てに余裕がないように見えます(余裕がないだけで、問題はない)。しかし、立地はいいです。リーズナブルな価格なら、これがいいかな。割高なら見送り。 プラウド弦巻は立地(駅からやや遠い)を除けば、不満は感じません。 今の価格はリーズナブルと思いますが、リーズナブルな価格なら決心できません。もう少し価格が下がって割安なら買いたいと思います。 『売れ行きは好調のようですね。』とのことですが、全体的にはどうなのでしょう? |
106:
匿名さん
[2018-07-13 12:36:23]
>もう少し価格が下がって割安なら買いたいと思います
検討者ならだれでもそうでしょうから、そうしなくとも売れる価格なんだと思います。 |
107:
匿名さん
[2018-07-19 21:36:51]
周辺環境、間取り、仕様共に良い印象です。
気になるのは、馬事公苑の臭いと砂埃です。何かご存知の方が居たら教えて下さい。 馬事公苑改修計画を見ると、マンション北側と西側に厩舎が立つ様です。 |
108:
匿名さん
[2018-07-20 01:07:51]
この物件の評価の対象はプラウドという事も関係していそうですね。やはりプラウドは人気が高いです。
駅近で近くに公園があるので、年輩の方も快適に生活出来そうですね。 |
109:
マンション検討中さん
[2018-07-20 08:53:55]
>>108 匿名さん
プラウドだからの人気ではないと思いますよ。ちょっと離れたプラウド桜新町は団地っぽさ)レイアウトや立地等で散々叩かれ野村も大幅値下げしてやっと完売し、プラウド弦巻三丁目も評価は今一でした。プラウド弦巻は三箇所の中では一番評価高そうですね。 ちなみにここは決して駅近扱いにはならないので、そこはご注意!距離的に問題を感じないのであれば徒歩10分超えは狙い目かもしれませんね。 |
110:
匿名さん
[2018-07-20 12:19:52]
プラウドだから人気があるという決めつけも良くないかもしれませんね。
物件は周辺環境や価格、部屋の間取りなどさまざまな面で評価されていく物だと思います。 |
|
111:
通りがかりさん
[2018-07-20 23:14:08]
まあプラウド桜新町との違いは、隣がやばい雰囲気の団地か、ちゃんとしたマンションかくらいな気もします。
埃や匂いは、馬事公苑が完成してみてからでないとわかりませんね。 |
112:
マンコミュファンさん
[2018-07-21 00:06:16]
|
113:
匿名さん
[2018-07-22 22:03:55]
馬事公苑って一度も行ったことがありませんが、画像を見る限りではとても綺麗な場所ですね。
春の季節には桜も咲いているようですし、近くにこういう自然豊かなところがあるのはとても良いと思います。 駅から10分以上離れているのは少し遠く感じるかもしれませんが、だからこそこういう豊かな環境であるとも言えますね。 |
114:
匿名さん
[2018-07-24 15:25:37]
>>107: 匿名さん
>気になるのは、馬事公苑の臭いと砂埃 全く心配ないです。 以前のインドアアリーナでも問題ありませんでしたし、ましてや、新しい厩舎(以前より規模はやや縮小)はもっとクリーンになるはずです。外からは、厩舎があることもわからないでしょう。 馬事公苑再整備は、短期的には工事が長引くことなど不満のある住民も多いでしょうが、長期的には周囲(道路など)も整備されるので、プラウド弦巻にとってもプラスだと思います。 プラウド弦巻の考慮点は駅遠に尽きると思います。通勤や買い物に多少不便ということ、セカンダリー市場で買い手のスクリーニング(駅から徒歩10分内で検索する人が多い)にひっかからないことです。 |
115:
匿名さん
[2018-07-26 23:19:09]
>>114 匿名さん
弦巻に住んでいます。 臭い本当に気にならないですか? 前の厩舎は道路に隣接していたこともあるのかもしれないですが、個人的にはあの通りを通る際結構臭いは気になっていました。 まぁ、個人差はあるかもしれないですが… 馬事公苑自体は緑も多く広くて、子供を連れていって遊ぶには最適なので、完成が待ち遠しいですね! |
116:
検討板ユーザーさん
[2018-07-26 23:27:47]
桜三丁目の馬事公苑近くに住んでいたことがありますが、風向きによっては臭いが気になりましたね。
でも上用賀弦巻桜あたりの緑の多いゆったりとした街の雰囲気は好きです。 |
117:
匿名さん
[2018-07-27 20:52:39]
私もどうしても臭いが気になってしまい躊躇しています。
厩舎は以前より増えるという計画を聞いたのですが、縮小されるのでしょうか。ラコルダより、こちらのマンション前に厩舎が作られるようで悩んでます。 |
118:
匿名さん
[2018-07-28 04:43:20]
この場所は風向き次第でかなり匂うのは間違いないです。駅からも結構遠い。それ以外は良さげですね。いなげや、オープン予定のライフもあり、公立小にやるにしても松丘小は悪くない。農大付属稲花小にもギリギリ徒歩圏内。何より立地の開放感は良いと思います。
あと、最寄りコンビニがサンクスなのはマイナス点ですかね。 |
119:
匿名さん
[2018-07-28 07:34:41]
自分はペットを飼っており厩舎の匂いは特に気にしないですね。うちは24時間部屋では脱臭機を使っています。
駅遠も許容範囲です。気になるのは長谷工施工が残念なくらいですかね。長谷工はどうしても安請け合いマンションのイメージがあります。 |
120:
匿名さん
[2018-07-28 09:23:30]
|
都心勤務、大手勤務のサラリー世帯なら購入できるかなというくらいの価格設定なのかな。
最近では共働き世帯が増えていますし、所得もある程度あるという世帯も多きのでこういった強気の価格設定になっているのでしょうか。
やはり、駅からの距離が多少あるだけあってそこはネックになってしまうのかしらと思いつつ、
売れ行きは好調のようですね。