プラウド弦巻についての情報を希望しています。
世田谷の緑を感じる事ができるエリアで、景観もよさそうですね。
便利に暮らせて、子育てしやすいといいなと思いますがいかがですか。
物件の間取りや設備などについて知りたいです。
所在地:東京都世田谷区弦巻5-585-3(地番)
交通:東京急行電鉄田園都市線 「桜新町」駅 徒歩12分
(イーストエントランスより、グランドエントランスからは徒歩13分)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.72平米~94.86平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
総戸数:124戸 (他に管理事務室1戸)
建物竣工時期:2018年12月中旬 (予定)
入居時期:2019年1月下旬 (予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-04 14:09:15
プラウド弦巻ってどうですか?
21:
評判気になるさん
[2018-04-28 19:25:05]
|
22:
マンション比較中さん
[2018-04-29 11:34:15]
ここ購入予定で考えている人、どの部屋を選びますか?
|
23:
マンション検討中さん
[2018-04-29 11:35:07]
モデルルームであった吹き抜けについて感想を教えてください!
|
24:
通りがかりさん
[2018-04-29 21:55:09]
近所の者ですが、よく現地をみにくる若いカップルを見かけます。
お金があるんですね。。 |
25:
マンション検討中さん
[2018-05-03 10:48:39]
>21さん
ラコルダは外観の雰囲気はいいですが、流石に内装の古めかしさが目立ってきてます。リノベーション必須かと。今の時代、あの規模でディスポーザーも無いのは如何なものかと。。。 さらに駐車場込みの超高い管理費(車持ってなくても同額?)で、昨今の車離れからすると少し時代遅れ感がありますね。 それにしては高く設定しすぎで、駅近でもたくさんで始めてるので、敢えてラコルダを選ぶ人も減っていくでしょう。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-05-03 16:18:41]
ラコルダは管理費4万、修繕1万、ランニングだけで5万ですか、高い。。。
今後修繕はさらに上がっていくでしょうから、 早く売り抜けないと相当厳しいですね。 余程の値差がなければ、新築のプラウド選ぶでしょう。 |
27:
名無しさん
[2018-05-03 18:49:51]
|
28:
通りがかりさん
[2018-05-03 19:23:24]
駐車場をどう考えるかですよね。
リフォームできるお金があれば、ラコルダでもいいでしょうがそれなら新築でいいんじゃないかという話になりますね。 好みでしょう。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-05-04 00:06:57]
|
30:
マンション検討中さん
[2018-05-04 00:32:18]
例えば20年後に売り抜けるとして、
築20年のプラウド 築43年のラコルダ どちらに買い手がつきやすいでしょうかね。 20年後、プラウドが今のラコルダに近い額で売れれば、大きな損失はないでしょうが、 建て替えも控えた築43年のラコルダを、大きな損失なく手放せるとは思えないのです。 これからは更に車の無い家庭が増えますし、我が家もそうです。 私なら間違いなくプラウド選びますね。 |
|
31:
匿名さん
[2018-05-04 11:17:59]
ラ・コルダのガーデンコートは浴室乾燥機もなかったと思います。
駐車場専用使用権付きという考えには、クルマ離れの時代が来る見通しもなかったのか。 ただ、駐車場収入がないと、いまの管理・修繕費のコストは維持できないだろうし。 マンションの高齢化なんて、新築で買うときには思い浮かびません。 |
32:
通りがかりさん
[2018-05-04 21:07:14]
まあ好みですから、どちらでもいいと思います!
こちらの完成が楽しみですね。 |
33:
eマンションさん
[2018-05-05 07:23:57]
モデルルームがら空きですね
|
34:
匿名さん
[2018-05-05 07:52:24]
>>30 マンション検討中さん
プラウドのクオリティ次第かな。 ラコルダは所有している土地が広いから資産価値はあなどれない。 こんなに駅から離れているのに駐車場が少ないのもどうでしょう。 ラコルダは車離れというより高齢化して車を手離してるのでしょう。 プラウドははじめは駐車場が足りないと思います。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-05-05 11:58:27]
|
36:
匿名さん
[2018-05-05 14:34:59]
ディアナコート用賀も順調だし
普通に考えたら売れるマンションだと思います。 ただプラウド桜新町が苦戦したことを思い出す。。 どっちに転ぶか注目しています。 |
37:
通りがかりさん
[2018-05-05 15:40:18]
プラウド桜新町より立地がいいですから、売りやすいでしょうね。目の前がラコルダで緑が多いのが好印象かと思います。同じ値段なら、の話ですが。
|
38:
匿名さん
[2018-05-05 17:42:30]
隣のJRAか何かの建物どうなったの?
|
39:
マンション比較中さん
[2018-05-05 18:03:52]
駐車場は足りなくて、空き待ちぐらいがいいですよ、将来を考えると。
世田谷の中古マンション、空きの目立つところ多いし。 駐車場の借り手がなく、非居住者に月極で貸し出す大手分譲のMSもあります。 |
40:
通りがかりさん
[2018-05-05 18:41:37]
知り合いのマンションも初めは駐車場は抽選だったけど、年々車を手放す人が多く契約者以外に貸し出していると言ってました。
|
大量?
あそこは大規模だから常に数軒売り出されてるけど
ちゃんと売れてるよ。
あの仕様は特別だからね。
プラウド弦巻も頑張らないと新しいってだけになってしまう。