現在、こちらで住宅の購入を検討中です。
販売、設計、施工から自社で行っているみたいですが、仕上りや耐震部分等含めまして、実際の所がどうなのか購入者の皆様に教えて頂けると有り難いです。
[スレ作成日時]2018-04-04 07:03:07
大阪市のエイワハウジング ってどうですか?
52:
匿名さん
[2023-07-30 17:51:20]
|
53:
eマンションさん
[2024-01-18 07:37:58]
購入者です。
昔はアフターサポートがなかったようですが、直近では専属のアフターサポート会社と契約をしているみたいで、3ヶ月から点検がありました。 業者の点検があったあと、2週間以内にエイワの監督さんがきて気になる箇所の対応をしてくれました。 引き渡し直後も気になる部分の話をしたら監督さんがきてくれたので、対応は早く丁寧だなぁと感じました。 吹き抜けをうちは作りましたが、冬もそんなに寒さを感じません。断熱性気密性もしっかりとれてるという印象です。 営業の当たり外れはありますが、かなりコスパが良い会社と感じます。 |
54:
匿名さん
[2024-02-15 11:42:06]
きちんとアフターまで対応しているところは交換が持てます
アフターに関しては、専用の会社に委託しているということなんですね? ある程度会社の規模も大きくなってくると、 そういう風にしないと手が回らなくなってくるでしょうから、 よく考えられているなと感じました。 |
55:
匿名さん
[2024-11-08 20:34:11]
営業が適当すぎる。
メールの返事がなかったり、資料に関しては別の物件の資料が混ざっていたり何かと雑すぎてありえない。 |
56:
匿名さん
[2024-11-30 17:57:10]
営業担当者次第…なところが多いということなんでしょうか。
注文住宅だと特にそういう場合が多いという話は耳にしますが。 コスパが良い会社ということで そのあたりは魅力だけど… 営業さんが合わなければ変えてもらえたりとかできるのでしょうか。 |
営業さんを間に挟んでのやり取りになるのか??
「これをやってみたい」みたいなことのレスポンスが、どの程度の速さで来るのかなぁというのは気になるところです。
時間がかかってしまうと、
それだけ建て始めるのが遅くなってしまいますので汗