注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪市のエイワハウジング ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪市のエイワハウジング ってどうですか?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-30 17:57:10
 削除依頼 投稿する

現在、こちらで住宅の購入を検討中です。
販売、設計、施工から自社で行っているみたいですが、仕上りや耐震部分等含めまして、実際の所がどうなのか購入者の皆様に教えて頂けると有り難いです。

[スレ作成日時]2018-04-04 07:03:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市のエイワハウジング ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2020-04-20 14:13:54]
工務店だと三年くらいで定期点検が終わってしまうところって意外とありますけどね。
無償なのはせいぜい一年とかも。あとはトラブルが出た時など個別に呼んだりするようです。
こういった保証やアフターについても他社を色々見比べると良いですよね。
それぞれの会社の特徴が大きく出るところだと思いますんで。
「家づくりステップ」のステップ6でアフターのことを話し合うそうですが、ここでどんな説明をされるのか気になって来ました。
22: 名無しさん 
[2020-04-20 21:29:09]
>>21 匿名さん
その3年もないのは、気になります。友人は何もその後の説明はなかったそうです。
購入者ですか?うちもここで迷う土地があるけど、
結局、見合わせています。アフターのこと、ぜひ分かったら教えてください。
24: 見学者 
[2020-05-02 22:22:09]
設計さんはひげの男性は複数いますね。僕らが話したのは、若いめの人でした。
25: 匿名さん 
[2020-05-04 19:02:41]
定期点検のようなものはもともと無いと聞いていましたが、住んでから不具合があれば連絡してくださいどう言われ、連絡したら結構親切に対応してくれましたよ。地元でやってる会社ですし評判はある程度気にしているやっているように感じましたね。
26: 匿名さん 
[2020-05-10 01:01:56]
>>23 購入者さん

様々な評判があり色々迷いましたが、点検のこともありますし、他社もあたります。非常に参考になりました。
このような場があって、ありがたいです。ありがとうございます。
27: 匿名さん 
[2020-06-18 16:26:43]
定期点検が無いのだとしたら、
例えばある程度保証が切れそうな時期に
点検をお願いして
何かがあったら保証の範囲内で直してもらってという風にしていっても
いいのかもしれないですね。
28: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 19:32:21]
こちらの家の断熱はいかがでしょうか?また上物は坪単価いくらくらいになりますでしょうか?
29: 無名 
[2020-10-28 19:21:31]
>>28 検討板ユーザーさん

3階建てでオプションは入ってないグレードが一番下のものだけの標準仕様の内装だと60万ぐらいです。
30: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-29 11:01:20]
>>29 無名さん
結構しますね…断熱はいかがでしょうか?
ハイグレードだとおいつくらいでしょうか?
31: 無名 
[2020-10-30 11:55:04]
>>30 検討板ユーザーさん
断熱はよくわかりませんが、普通に夏は冷房、冬は暖房は欠かせません。
それなりの内装やグレードアップは、
全て上乗せ価格で、3-400万くらいは上がりました。
32: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-30 18:12:22]
>>31 無名さん
ありがとうございます。冷暖房がかかせないもなると断熱はあまりよくない家ってことですね…どういったオプションを付けられたのか項目と価格を参考までにご教示いただけないでしょうか?
33: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-16 12:01:49]
ここで家を建てられた方に質問です。アフターサービスはどうですか?しっかり対応くださいますか?
34: 匿名さん 
[2020-12-19 18:43:00]
一番お手頃なタイプで本体価格だけで坪単価坪単価が60万円だと、
実際に住みやすいように諸々付けたときは、
もっとしてきてしまうということになりますよね。
やはり少し高めのレンジなのですか。
実例を見ていると、
見るからにお金をかけてきちんと作ってます!という感じですものね。
35: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 09:23:59]
土地でも儲けようとしているのか、坪単価が相場より高めです。工事はあまりですが、大阪市全体の工事があまりなので、特に目立っていません。大阪市以外でこちらで立てる場合は注意が必要です。
36: 匿名さん 
[2021-02-17 19:32:56]
土地を沢山持っているので土地から探す方にはオススメだと思います。
営業さん、設計士さん、施工担当さん、とチームがあるのでチームの当たり外れはあるようです。
私の担当いただいたチームの方は当たりだったと思います。
アフターフォローは「何かあればまとめてご連絡ください」でした。
今のところ不備がないのでご連絡していないです。
家の建築は確認事項の多いものなのでホウレンソウは大事にしていただきたいですね。
こちらも大事なことはメールや書面で残るもので提出したり、この日までにお返事ください。とお願いしておけばご連絡くださいます。
引き渡しのセレモニーや引き渡し後のアンケート?などはないです。個人的にはアンケート書きたかったです。
37: 匿名さん 
[2021-03-20 21:50:04]
チームごとなんですね!
相性の良いチームに当たればいいなぁ。
できれば、あまりチームの当たり外れみたいなものがないようになればいいのだけど(汗)
ホウレンソウに関しては、主に電話なのでしょうか。
なにか、LINEのようなチャット系アプリだと
施主も含めてチーム全体で確認し会えると思いました。
38: 匿名さん 
[2021-03-30 11:59:06]
当たり外れのないチーム作りを期待したいですね。
ホウレンソウについては電話、メール、LINEです。契約が決まって、工事が始まるタイミングで営業さん、設計士さん、施主(夫婦共に)でグループラインを作ってもらえます。後程、施工担当さんもグループで追加になりました。棟上げなど平日で見に行けない時や途中の施工の様子など写真を撮ってアップしてくださいます。気になることや次回の打ち合わせ日なども全員で共有できるのでよかったです。
39: 匿名さん 
[2021-04-15 10:30:38]
担当のスタッフさんとはグループLINEで連絡がとれるんですね。
LINEならレスポンスが速いですし連絡を忘れられるような事もなくなりそうで
いいと思います。
引き渡し後の施主さんアンケートはホームメーカーのサイトでよく見るあれですよね。
会社によっては施主と家の写真掲載で大々的に紹介されるんですよね!
40: 匿名さん 
[2021-06-10 16:37:03]
LINEだと、既読か未読かもわかるところはとてもいいところだと思う
言った言わないみたいなことも
LINEがあると大丈夫なのではないかなーと。

断熱とか気密とかは見ている限りでは
特に気にならないというか、
ふつうなかんじなのかな。
ある意味「冬なのに寒いんだけど!」みたいなのがなくていいのかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる