パークリュクス本駒込ステーションプレミアについての情報を希望しています。
利便性の良い場所で、アクティブな生活ができそうですね。
コンパクトでスタイリッシュな雰囲気の外観ですが、室内はどうでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1511/
所在地:東京都文京区本駒込1丁目107番2、4、5、6(地番)
交通:東京メトロ南北線「本駒込」駅 徒歩2分、都営地下鉄三田線「白山」駅 徒歩3分
間取:1K~2LDK
面積:25.06平米~60.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:68戸(販売総戸数60戸、事業協力者戸数8戸含む)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-02 19:06:06
パークリュクス本駒込ステーションプレミア
1:
匿名さん
[2018-04-03 10:34:43]
|
2:
匿名さん
[2018-04-05 09:58:53]
グーグルマップを見ましたが現地近くにお寺がありますね。
そこに墓地があるってことなのでしょうか。 間取りだとシングル向けの部屋が北向きですけど、 投資用にするとしても永住するにしてもその眺望だとちょっと引っ掛かるところはありますね…。 南向きは前の通りの音が凄いような。駅徒歩2~3分は評価できますけど 立地的にはなかなか難しいでしょうか。 |
3:
匿名さん
[2018-04-07 22:23:27]
三井はすぐ近くの向ヶ丘1丁目でも建設中。
こちらは完成売りとの話もある。 |
4:
匿名さん
[2018-04-08 10:05:29]
条例で義務なのだろうけど、
駅近のこの場所で駐車場って必要なのかなぁ。 機械式5段って維持管理が相当かかると思うんだけど。 1階の大部分が車路っていうのも勿体ない。 ちょっとしたラウンジすらもナシなのは残念すぎる。 |
5:
匿名さん
[2018-04-12 14:58:31]
こういう立地だと、どこも基本的に駐車場を敷地内なるべく多く作って、という感じにしているところが多く、こちらもそうしているのだろうなぁということなんでしょう。
このあたりだと、駐輪場が実は充実している方が便利だったりということはあるのでしょうか。アップダウンもある街なので、車のほうが高齢者になったときにはなんだかんだで便利なのかしら…。 |
6:
匿名さん
[2018-04-18 19:54:54]
三井さんも無茶しますね。
向ヶ丘2丁目から白山上の商店街の北側には今まで 自動車が出てくるような通路はなかった。 登下校時は学生・生徒が歩いているし、日中はママチャリが よく通る歩道を突っ切って車道に自分の車を出すのは かなり勇気がいりますね。 歩道の幅とはいえ乗用車が道を塞ぐ姿は見たくないです。 |
7:
匿名さん
[2018-04-18 20:00:32]
事業協力者さんのわがままだったりして。
駐輪場専用のエレベーターにしても管理費アップの 要因にしかならない気がします。 |
8:
匿名さん
[2018-04-20 18:39:49]
周辺環境を見ましたが、緑が豊かでのどかで落ち着きのある環境ですね。
医療機関も教育機関もしっかり揃っているので、便利な立地であると思います。 車の移動はしやすいと思いますが、朝はやっぱり混雑する感じでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2018-05-06 23:25:51]
この近辺の元住民で、文京区内の他のエリアに引っ越しました。やっぱり将来またこの近辺に住みたいなと思い物件を物色しています。気取らない人なら、このエリアは本当に住み心地が良いと思います。ただ、他の方が駐車場の指摘をされていますが、白山通りから車で帰るとなると、歩行者の通行量は多いしバス停もあるので、タイミングによっては、本郷通りまで抜ける道が渋滞で大変な事になりそうですね…
|
10:
周辺住民さん
[2018-05-14 12:38:14]
向ヶ丘1丁目の三井-東洋の現場の南西方向のカバーが
一部外されてきた。なんとなく格好いい。 この秋竣工予定というが何の情報もない。 この物件は東側のカバーが外されているが将来の 見合いを考慮してか小さな窓が見える。 |
|
11:
匿名さん
[2018-05-15 13:14:02]
現地周辺、確か行ったことがあります。
都内なのに環境が静かです。近くにお寺や大学が多くて緑が多いからでしょうか。本駒込駅、白山駅に挟まれた場所にあり、どちらの駅も利用できるのもいいです。 どちらかというと白山駅の方が賑やかでしょうか。小さいお店がいくつもあった印象でした。 >>10 現地に行かれたんですね。もうこんなにできているんですか。カバーが全て外されるのが楽しみです。 |
12:
匿名さん
[2018-05-16 07:43:04]
静かとか緑が多いとか、本当に現地を見てるのか?
白山上のこの通りは交通量多いし街路樹もなくて殺伐・雑然としてるぞ。 裏に入れば寺ばっかりだから静かで緑もあるけどさ。 |
13:
ご近所さん
[2018-05-21 16:52:11]
16:15
日照はほとんどない様子。 |
14:
匿名さん
[2018-05-28 10:46:37]
少し奥まったところを歩けば、お寺さんあるので、緑の有るところを散歩とかはできますが
このあたり自体は結構夜でもタクシーが通る印象かなぁ。 昼間ほどは流石に通りはないんですけどね。 狭いエリア内で結構な高低差があるところと、歩道が狭いのは気になるところです。 |
15:
匿名さん
[2018-06-07 23:44:10]
なんとなく、日照というよりは、利便性とかを重視なのかなと思いました。
全く日照もないというわけではないんですけどね。 公式サイトの生活利便のページを見ると、外食だけは全く困らないのは伝わってきます 普通のスーパーもあるようです。 生活雑貨などを買えるようなドラッグストアはどうなのでしょう? |
16:
匿名さん
[2018-06-19 23:31:46]
ふつーに暮らすことができるのは確かにそうなんですよ。このあたりのエリアの急な高低差を受け入れることができれば、良いのではないかなぁ。あまり土地も広々としているという印象が高低差のせいかあまりないですし、何となく歩道も広くないので、狭い感じはしてしまいますが、いろいろなものがギュッと詰まっている街、という風に肯定的に見れば見ることができるのかしらと感じられます。
|
17:
匿名さん
[2018-06-29 08:06:44]
道を渡った南側のザプラザオーベル白山が邪魔といえば邪魔
車の通行は多いが幹線道路ではないし、短い道路の両端に信号もあって道に車が途切れるタイミングはいくらでもあるので駐車場からの出し入れはさほど困難ではないと思う。それに日照がないというのは大げさだと思うよ、南側に道があるから低層階はともかく上の方は問題ないはず。 個人的にはベリスタ文京白山が買えなかったリベンジにぜひ欲しい立地 |
18:
匿名さん
[2018-07-06 12:22:42]
最多価格帯が3500万円ということなので、文京区にしては比較的落ち着いている価格帯なのではないでしょうか。一番高くとも7800万円
2LDKの物件なのかな? 南北線も三田線も両方共駅が物凄く近いというところは ここの良いところなのかなぁと思いました。 JRメインで使いたい人よりは、メトロで通勤している人向け。 |
19:
匿名さん
[2018-07-06 17:59:45]
エントランスが歩道からスロープ状に下っていて一段下がってるようですが、大雨降ったらエントランスに雨が流れ込まないか心配です。
|
20:
匿名さん
[2018-07-06 20:46:54]
本駒込はかなり人気の地域ですから、少しくらい高くなるのは仕方がないのかと思います。
他の物件とも比較して検討中です。 ローンを組むのと、賃貸を比較するなら購入してもいいかと考えています。 |
その代わりに囲まれ感すごい。
北側の寺&墓地ビューのほうが開放感ありそう。