パークホームズ吹上についていろいろ知りたいです。
全邸南向きで、利便性も良さそうですね。開放感はありますか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1602/
所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)
交通:名古屋市桜通線「吹上」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.74平米~91.59平米
総戸数:52戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-02 18:45:00
- 所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)、愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番地(住居表示)
- 交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
パークホームズ吹上ってどうですか?
224:
マンション検討中さん
[2019-11-20 12:23:51]
|
225:
マンション検討中さん
[2019-11-20 14:49:24]
値引きなしで買った人は悲惨とか言ってる人いるけど、そもそも全く値引きなしでマンション買う人いるの??そーだとするなら交渉下手すぎじゃない?
それか言ってる人がマンション買ったことないのかな。 |
226:
匿名さん
[2019-11-20 15:07:00]
|
227:
マンション検討中さん
[2019-11-20 21:18:55]
|
228:
匿名さん
[2019-11-20 21:50:24]
|
229:
評判気になるさん
[2019-11-20 23:58:28]
|
230:
匿名さん
[2019-11-21 14:26:09]
昨今のマンションの価格はどこも異常なくらい値上がりしてますから、値引きできるに越したことはない。
|
231:
口コミ知りたいさん
[2019-11-21 15:03:02]
マンションの値引きは結局は需要と供給のバランスで決まりますね。
完成前に完売する物件は当然値引きなし。 この物件のように完成後1年以上経過して10戸以上売れ残れば当然値引きして完売を目指すよね。でもこれだけ残ると新古物件となっていくのでしょうかね。 |
232:
評判気になるさん
[2019-11-21 22:32:38]
>>231 口コミ知りたいさん
完売する物件は値引き無しと言うのは表面上値引きがないだけじゃないんですか??一対一の交渉で値引きやサービスはありますよ。まぁ人気物件だとガツガツ言うと嫌がられるからそこは話し方やテクニック次第ですけどね。 |
233:
匿名さん
[2020-01-04 15:40:29]
もうここまではっきり価格表が出ていて、
しかもどこが売れていてどこがまだあるのかというのまでわかっている状態なので 本当に販売自体は もうおしまいに近くなっている、ということになっている印象。 値下げとかは個別に交渉なんですかね…? 最後の1戸とかだったらそういうことはありそうだけど。 |
|
234:
匿名さん
[2020-01-24 10:24:28]
三井さんは基本的に値下げは絶対にしないというスタンスな印象がありますが、どうなんでしょう?
|
235:
匿名さん
[2020-02-17 19:06:46]
大手のデベは値下げはおおっぴらにはしないところは多いですよね。
あまり値下げ目当てで待つ事自体は得策ではないとは思うけれど… ただ、すこし値段に動きがあれば これだけの立地の場所なので 人気は出そうだなというふうには思います。 |
236:
名無しさん
[2020-03-10 21:40:38]
ついに近くのマンションも完売してしまった…。
こっちにお客さん流れて来ないかなぁ。 |
237:
匿名さん
[2020-03-12 11:06:03]
新築マンションを値引きしてくれるデベロッパーを解説するサイトによれば、
在庫が多いマンションデベロッパーほど売り急がない傾向があり、 三井不動産は在庫が100%を大きく上回り、値引き交渉が最も困難な 値引き難易度Sに属しているようです。 |
238:
名無しさん
[2020-03-12 14:26:22]
|
239:
匿名さん
[2020-03-12 20:35:37]
普通に値下げしてくれると思いますけど。
|
240:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-14 09:08:46]
一階の専用駐車場付きの間取りは良かったと思います。立地も駅から5.6分で中心部にも近くて出やすいですし悪くないと思います。
|
241:
名無しさん
[2020-03-14 13:47:51]
|
242:
ユーザー
[2020-03-14 16:50:41]
|
243:
名無しさん
[2020-03-14 18:03:42]
|
244:
通りすがり
[2020-03-14 20:37:30]
|
245:
名無しさん
[2020-03-14 21:18:20]
|
246:
通りすがり
[2020-03-14 21:54:10]
どこのマンションの一階もこんなもんでしょう。てかカーテン閉めればいいだけw
|
247:
ユーザー
[2020-03-14 23:04:36]
完全論破したった。笑
|
248:
名無しさん
[2020-03-14 23:10:27]
|
249:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 11:28:40]
マジックミラーシート貼れば解決
|
250:
マンション検討中さん
[2020-03-15 19:05:43]
都心に近くて平面駐車場はかなり魅力的なポイントだと思う。ただシャッターゲートは付けて頂きたかった。
|
251:
匿名さん
[2020-03-17 13:21:31]
レースカーテンでミラーレースが売っています。
厚いカーテンを閉めなくても、ミラーレースのカーテンを閉めておけばある程度は隠れます。 昼は室内の方が暗いので、あけておいてもそこまで見えないかと思いますけど・・・ 夕方は厚いカーテンをしめればいいと思います。 気になるなら夏はグリーンカーテンでゴーヤやへちまを植えてもいいんじゃないですか? 3月14日から即入居応援キャンペーンを実施しているみたいですね。販売住戸があと少しと書いてありました。完売まであとちょっとですか? |
252:
マンション検討中さん
[2020-03-17 13:33:54]
|
253:
口コミ知りたいさん
[2020-03-17 14:12:21]
これだけHPに設備の内容や部屋の様子を公開しない物件はないでしょう。
建物や駐車場や共用部分にしてもHP同様コストカットが半端じゃないです。 従って部屋の設備もPRできないのでしょう。 1階の部屋が見えるのも外壁をコストカットしているからです。 駐車場もシャッターゲートも無く無防備です。 |
254:
ユーザー
[2020-03-17 20:24:26]
平面駐車場でランニングコストを抑えたい人にはいいマンションなんじゃないでしょうか
|
255:
匿名さん
[2020-04-06 23:19:02]
周辺の雰囲気がよくて、平面駐車場なのは良いですね。
|
256:
匿名さん
[2020-04-08 06:55:05]
販売価格表が一覧にありました。
マンションの断面図に価格や階が書いてあります。値段がわかってしまうことで嫌がる人もいますが、今販売している住戸や価格がわかるのがいいですね。 最上階の10階が売っていました。あとは1階から4階。中層階は完売です。 残り7部屋でした。1ヶ月弱で2部屋売れた計算です。 |
257:
名無しさん
[2020-04-08 08:09:17]
>>256 匿名さん
モデルルームと事務所を含めると残り9戸です。 竣工後間もなく2年になるのに9戸残っていると完売にはまだかなり時間がかかりそうです。いつまでも通路側に新築マンション販売中の垂れ幕があるのも虚しいですね。価格にわりに高級感が至るところに感じられないのが販売苦戦の理由でしょう。 |
258:
匿名さん
[2020-04-09 10:22:56]
本当だ、今まで気がつきませんでしたが公式サイトに設備仕様についての記述がなく、
モデルルームの写真も非公開のまま売れ進んでいるんですね。 本当に購入を検討する方のみがモデルルームに足を運び契約に至っているのでしょうが、 珍しい売り方だと感じました。 |
259:
匿名さん
[2020-04-13 13:27:53]
値引き受けてくれるみたいですね。
|
260:
匿名さん
[2020-04-13 14:15:29]
>>259 匿名さん
竣工後2年も経って9戸も残っていると完売も難しいね。普通ならモデルルームの家具やエアコンなど付けて販売とかをホームページなどで販売促進するのが普通なのに、全くやる気を感じません。 |
261:
匿名さん
[2020-04-14 20:31:02]
大手だから余裕があるんでしょう。
|
262:
匿名さん
[2020-04-21 10:20:10]
公式サイトに間取りと販売価格表が公開されていますが、
今販売中が7戸で、未販売分が2戸なのですね。 ネット上で部屋の配置と価格が把握できるのはありがたいと思います。 値引きの話が出ていますが、個別交渉という意味ですか? |
263:
評判気になるさん
[2020-05-06 01:28:17]
立地は今後10年で良くなる地域性だと思います。
学区に関しては統計で出ている通り学生数が少なくなっているので10年以内に学校統廃合が有りえる可能性だと思います。 ガソリンスタンドに関しては今後倒産してもあの広さなら高い建物は難しく立つとしても賃貸物件で3階建てが限界だと思います。 またナフコも人は途切れないのでここ5年以内に修繕が有り得そうです。今後の予想を加味したら買いのマンションではないかなあと思います。 |
264:
マンション検討中さん
[2020-05-06 12:55:21]
マンション戸建ての販売センターのコロナ自粛休業、さすがです。
感染者が拡散しない企業。 こうしたトップ判断ができる会社なら、販売開始後に安心して見学に行く事ができるし、気に入ったら購入してあげたい。 |
265:
匿名さん
[2020-05-09 19:24:20]
>>264 マンション検討中さん
販売開始したらぜひ買ってあげてください。 |
273:
匿名さん
[2020-06-07 21:02:44]
[No.266~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1001号室だね。最上階のルーフバルコニー付きってかいてあるから。