三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吹上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. パークホームズ吹上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-25 14:20:16
 削除依頼 投稿する

パークホームズ吹上についていろいろ知りたいです。
全邸南向きで、利便性も良さそうですね。開放感はありますか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1602/
所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)
交通:名古屋市桜通線「吹上」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.74平米~91.59平米
総戸数:52戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-02 18:45:00

現在の物件
パークホームズ吹上
パークホームズ吹上
 
所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)、愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番地(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩6分
総戸数: 52戸

パークホームズ吹上ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2018-04-03 11:30:02]
このマンションのマイナス要素

・目の前がガソリンスタントで地下地盤にガソリンが染み出るリスク
・すぐ東側が高台になっておりなだらかな低地部分に建設
・長谷工施工にてテラスもメガシティのように透けるガラスを使用され安っぽく見える
・通り沿いに面しており車の騒音が気になる
・学区が千種小~今池中でレベルが低い
・マンション裏側にナフコの商品搬入場所があり搬入車の往来が激しい

2: 匿名さん 
[2018-04-03 21:23:54]
平面駐車場なのが魅力ですね。
3: 匿名さん 
[2018-04-08 16:12:42]
吹上の立地でしかも平面駐車場は貴重と思います。駅までそこまで距離もないですよね?

1さんがデメリットを書いています。ガソリンスタンドは気になるかなと思いますが、それ以外はそこまで気にしない人も多いんじゃないかと思います。

学区に関しては、中学校から私立に行く選択肢もあるわけですし……。吹上ホールに近くてイベント時に助かる、鶴舞中央図書館に近い、JR千種駅にも近いなどメリットの方が多い気がしています。
4: マンション比較中さん 
[2018-04-22 21:14:51]
現地を見てきましたが隣室とのテラスの境が全部まだ空いていた。
ということはテラスの境が衝立板の造り。
帰って建物の完成予想図を見たらやはり衝立板で上の部分が空いていた。
これではテラスで隣の声など筒抜け。
やはり長谷工の施工はこのようなところが残念。
隣を見てきたらここはがっしりした柱で完全隔離。
やはり戸田建設の施工は安心できると感じた。
5: マンション検討中さん 
[2018-05-02 15:04:00]
この物件と同じ組み合わせ(三井不動産レジデンシャルと長谷工)で
こんなトラブルがあったブログ記事を見ました。
http://31haseko.blog106.fc2.com/
6: 匿名さん 
[2018-05-04 09:41:23]
>1 周辺住民さん
通り沿いに面しているけど、それほど大きな通りでもないので
騒音はそこまで気にならないかなと思いましたが、そうでもないのでしょうか?
バルコニーのガラス手摺はイメージ画像だと半透明に見えるのですが、
透けるガラスなのでしょうか?
7: 周辺住民さん 
[2018-05-04 11:05:22]
最近テラスのガラスが入り半透明です。
道路は通行量はそれほど多く無いです。

あくまでも隣に建設中の物件に比べた比較です。
隣の物件の方が大通りから一本入りとても静かな環境です。
建物の構造を見比べたら一目瞭然隣の構造がしっかりできています。
柱や梁やテラスの境。
一番よく分かるのは非常階段の造りです。
長谷工仕様でともかく薄っぺらな構造です。
8: マンション検討中さん 
[2018-05-04 21:41:51]
個人的には、ガソリンスタンドがすぐ南にあるのが気になります。
臭気や土壌汚染、リセール価格だとか。
9: マンション比較中さん 
[2018-05-04 23:01:08]
三菱さんにもこの土地の開発の話があったそうですが
ガソリンスタンドの前やいろいろ検討して止めたそうです。

三井と長谷工の組み合わせは危ないな。
10: 通りがかりさん 
[2018-05-06 07:00:51]
この物件未だモデルルームも無く価格も公表無し。
完成が今年7月なのに入居が来年2月とこんなに長いのは何故?

準備不足?売れる自信が無い?人手不足?
何か訳ありかも?
11: 匿名さん 
[2018-05-06 10:06:38]
>>10 通りがかりさん
販売開始が今年の7月で、完成では無いですね。販売開始にあわせて価格情報やモデルルームの案内があります。現時点では予告にすぎません。完成前から販売する一般的なマンションの販売方法です。
12: 通りがかりさん 
[2018-05-06 15:18:38]
>>11 匿名さん
公式サイトにも竣工7月と記載がありますよ。
普通何処の物件でも竣工後2ヶ月後ぐらいが入居開始のはずでしょう?
建物もほぼこんなに出来上がっているのに。

公式サイトにも竣工7月と記載がありますよ...
13: 匿名さん 
[2018-05-06 15:25:34]
>>10 通りがかりさん

現物を見せて、売るんじゃないですか。三菱さんと被ってますから、少しずらしたんでしょう。
14: マンション検討中さん 
[2018-05-14 10:47:42]
公式HPを見たら私立小学校と私立中学校へのアクセスを詳細に紹介されていました。

やはり公立の千種小学や今池中学では子育て世代には厳しい教育環境の物件と開発会社も認識しているようですね。

誰もが私立にいける家庭ばかりではないので小中子育て世代で公立を選択する家庭には不向きな物件ですね。
15: マンション比較中さん 
[2018-05-15 11:13:45]
ホームページの写真を見てもテラスの境はペラペラボードで、しかも天井までもないようなものなんですね。
分譲でそれは、、、と思ってしまいますね。
平面駐車場は魅力なのに勿体ないですね。
16: マンション検討中さん 
[2018-05-15 11:21:54]
>>15 マンション比較中さん
おっしゃる通りです。
やはり長谷工仕様でペラペラボードです。
まだ取り付け前ですが隣の境が空間があります。
高額分譲マンションでこの仕様は残念です。

おっしゃる通りです。やはり長谷工仕様でペ...
17: マンション比較中さん 
[2018-05-22 03:57:03]
他業者のディスが続いていてウンザリ。
18: 名無しさん 
[2018-05-29 21:14:47]
長谷工の物件には内装・設備が安っぽい。ペラペラボード、団地感等々批判してくる人がいます。

彼らの努力も虚しく、彼らが活発な物件ほどすぐ売れてしまうので、
良い部屋狙うなら早いめに。
19: 匿名さん 
[2018-06-04 23:13:13]
荒らしはメガシティテラス検討スレで暴れてたよw
20: 匿名さん 
[2018-06-23 16:33:04]
専用駐車場付きの物件は、まだあるようです。
相当いいですよね…
この専用駐車場も、普通に月々の駐車場使用料的なものがかかってくるという認識でよろしいのでしょうか。
自分の目の届く範囲に車がある事自体、かなり安心感が出てきます。
21: 匿名さん 
[2018-07-02 09:42:18]
物件概要には駐車場料金が書かれてませんね。
専用駐車場だと少々料金が高くなるってこともあるのかな?
機械式だと安くなる印象がありますけど、ここは他も平面なのでそれほど変わらないのですかね。色々謎です。

マンションのベランダ、全て擦りガラスかと思ってましたが
現物写真を見ると部屋によって違うみたいですね。二階だと目隠しが要りそうな感じです。
22: 匿名さん 
[2018-07-11 09:06:53]
ナフコの春岡店がとても近いようです。

吹上駅までも徒歩で行ける距離。吹上の名前から吹上公園近くとてっきり思っていましたが、東の方でした。ここならヤマナカ安田店も利用できます。

現地案内図を見ていると、かなり多くのスーパーマーケットがあり、南に行くとマックスバリュもあります。塩付通2のあたり。自転車があれば名工大のオープンキャンパスや鶴舞中央図書館、市公会堂まで遊びにいけるかなとも思いますし、案外と便利な立地なのかもと感じます。いいですね。

専用駐車場は一階の特権ですね。羨ましいです。
23: 匿名さん 
[2018-08-04 15:26:01]
買い物に関しては、ものすごく楽に済みそうなので、とてもいいのではないでしょうか。
しかも、複数あるということは、
競合して競争してくれるし、特売日もずれるし、ということになってくるということでしょうね。
消費者にとっては、かなり良い感じだと思いました。
24: 匿名さん 
[2018-08-27 14:26:32]
まだ専用駐車場付きの物件ってかなり贅沢な感じ。買い物をたっぷりしてきても荷物の出し入れがすごく楽だと思いました。
直接庭側から鍵の施錠などをしたりできるのですか?いちいちエントランスを通るのが面倒になってきそうだなぁなんて思ってしまいました。
25: 評判気になるさん 
[2018-09-05 14:39:52]
吹上で買うなら御器所まで行った方が環境良くなって2路線使えていい。
ただローレルコート見に行ったがパチンコ屋が、、、
26: 匿名さん 
[2018-09-24 19:05:45]
マンション価格が安いんだから内装・設備が安っぽいのは当たり前。
内装・設備をよくしたらマンション価格高くなりますよ。
高いと同じように批判するんでしょうね。
ちょっとわがまますぎ
27: 匿名さん 
[2018-09-26 23:42:43]
紙版のスーモで価格全て公開してますね。
全ての部屋の価格がオープンになってましたが、全く売れていないのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2018-09-27 00:28:39]
自信の現れでしょうね。
吹上付近と御器所・桜山辺りから流れて来る客層と、砂田橋に流れて行く客層はいそう。
比較されて話をする回転は上がりそうだね。
29: マンション検討中さん 
[2018-09-29 04:32:43]
スロップシンクがあるのはいいですね。
あの近辺の物件としては珍しい。

ただ…今池中学区。私立受験するにしても結果はわからない、わけで。
そもそも、小学校までも遠い。
広めの間取りがあっても、子育て世帯には手が出しにくいかな。
結果、近くにあるパークハウス、オープンレジデンシアが候補となりそう。
30: 匿名さん 
[2018-10-24 14:44:41]
都市に建つマンションだぞ、というアピールがコンセプトのところでありました。
子供がいる人達メインで想定しているんだったら
こういう書き方はしてこないだろうと思います。あくまで大人向け、利便性を重視しているのかが伝わってきました。
31: 匿名さん 
[2018-11-24 16:04:47]
マンションって角部屋から売れていくと思っていたんですが、こちらのマンションに関してはそうでもないみたいですね。
中住戸のほうが売れている印象。
値段的な要素が大きいのか??広さもあるからかもしれないですが、角部屋はかなりドカンとお値段が高くなっています。
32: 匿名さん 
[2018-11-25 13:50:50]
三菱さんと三井さんどちらのマンションの方が売行き良い?
33: 通りがかりさん 
[2018-12-07 22:47:12]
どちらも竣工から半年近く経っていて半分近く売れ残りがあるじてんで売れ行きがいい物件とは言えないでしょう。ただ物件は好み次第だから売れてなくても自分自身が良いと思えば買えばいい
34: マンション検討中さん 
[2018-12-08 07:35:38]
この物件今年の夏に完成しているのに未だに誰も入居させずに来年2月入居とは何故でしょうかね?建物の換気もされておらず物件が劣化して行っているのではないでしょうか?
35: 通りがかりさん 
[2018-12-08 08:43:51]
せめてカーテンでもしておいて欲しいね
36: 通りがかりさん 
[2018-12-14 18:17:36]
コストを結構おさめたマンションになっているみたいですね。
37: マンション検討中さん 
[2018-12-14 19:06:58]
>>36 通りがかりさん
駐車場のフェンスとか非常階段や外壁など安っぽく見えます。駐車場にもリングシャッターも無いので高級感がなく現地を見てパスしました。
38: 通りがかりさん 
[2018-12-14 22:03:50]
中途半端で高級感がないのに中途半端に高いような気がします。
平面駐車場と周りの環境が良いのがこの物件の良いところです。
39: 通りがかりさん 
[2018-12-15 12:50:44]
このマンション気になっているものですが、今池中学は現在は昔ほどは悪くはないのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
40: 通りがかりさん 
[2018-12-23 16:19:09]
立地や平面駐車場など考えるとお値段は割とお手頃な価格だと思います。
駅近で、近くのスーパー、ナフコから徒歩1分は魅力的ですね。
41: 匿名さん 
[2018-12-24 10:57:27]
>>39 通りがかりさん
あえて引っ越してまで今池中学の選択はないでしょう。このあたりの環境はいいですが中学のあるエリアの環境が良くないです。
42: 通りがかりさん 
[2018-12-28 20:27:07]
ここの売れ行きは順調なんですかね??
43: マンション検討中さん 
[2018-12-28 22:38:15]
エントランスは素敵だけど駐車場がナフコの裏というのと見た目が黄色に黒はどうなんでしょうか?
44: 匿名さん 
[2018-12-28 22:57:49]
>>43 マンション検討中さん
ここの駐車場のフェンスが安っぽくってリングシャッターやチェーンや扉も無く全くセキュリティがありません。建物も長谷工仕様で安っぽく団地デザインですよ。
45: 通りがかりさん 
[2018-12-29 00:35:12]
安っぽいとか言うな
内装はかなり高級だから。
46: 匿名さん 
[2018-12-29 05:39:38]
>>45 通りがかりさん
高級とは言いすぎでしょう。内装は普通でしょう。モデルルームはオプションだらけで飾り付けしれあるから。ごく普通の長谷工仕様と感じます。
47: 通りがかりさん 
[2018-12-29 12:16:05]
>>46 匿名さん
長谷工って名古屋ではごく普通の建設会社なんですか?
48: 匿名さん 
[2018-12-29 13:13:43]
>>47 通りがかりさん
長谷工は名古屋ではメガシティやららぽーとなど大規模なマンションを施工しているのでコストダウンのためペラペラボードの仕切りやデザインも画一的な団地造りで高級感が感じられないマンションばかりです。
49: 名無しさん 
[2018-12-29 14:40:47]
ホームページ上に、内装が豪華だと判断できる仕様も画像もないね
坪200万円以下だと標準、200-250だと標準以上、250万円以上で高級仕様な気がする。
立地や造りが光って高価格でも高級仕様や最先端仕様でないって場合もあるけどね。

ココはどこか光るモノが点在しても、概ね標準仕様ってとこじゃないですかね。
50: 通りがかりさん 
[2018-12-29 15:25:58]
なんかコストを抑えていて、けして高級ではないのに値段は、そこそこするのはやはり立地や環境が良いからですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる