パークホームズ吹上についていろいろ知りたいです。
全邸南向きで、利便性も良さそうですね。開放感はありますか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1602/
所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)
交通:名古屋市桜通線「吹上」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.74平米~91.59平米
総戸数:52戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-02 18:45:00
- 所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)、愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番地(住居表示)
- 交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
パークホームズ吹上ってどうですか?
121:
匿名さん
[2019-04-26 20:39:38]
|
122:
匿名さん
[2019-04-26 22:39:00]
|
123:
匿名さん
[2019-04-27 05:38:29]
|
124:
匿名さん
[2019-04-27 11:54:53]
あのスレの流れでそう感じちゃったの??
|
125:
匿名さん
[2019-04-27 14:45:35]
>>124 匿名さん
被相続人に不動産を用意するにあたって 生前贈与を選択する理由は以下の二つ 実際の相続時に相続税を意識しなければならない水準でない。 被相続人が現時点で経済的に困窮している 積極的に現金での相続を選択する理由はないからね。 |
126:
匿名さん
[2019-04-27 20:52:48]
毎年、毎年贈与税があまりかからない300万程度のお金を小さい頃から贈与してる家庭など山程いるよ。
親がなくなったら莫大な相続税を支払わなければいけないので、税金対策としての生前贈与をするのは当たり前の事。 |
127:
匿名さん
[2019-04-27 21:01:38]
|
129:
匿名さん
[2019-04-28 01:39:36]
|
131:
匿名さん
[2019-04-28 10:06:07]
|
133:
匿名さん
[2019-05-04 00:30:16]
[No.128~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
134:
匿名さん
[2019-05-10 09:15:13]
最近車いっぱい止まってますね
|
135:
匿名さん
[2019-06-07 18:02:08]
間取りによって
それぞれ販売予定価格が提示されています。 ある意味わかりやすいなと思いました。 予算に合わせて間取りを見つけていくことができるのでかなり現実的に話を聞いていけそう。 決断を下すにしても、余計な時間もかからないかも。 |
136:
マンション検討中さん
[2019-06-08 10:23:23]
この物件見学して書き理由で除外しました。
駐車場にゲートもなくセキュリティがとても不安。 ゴミステーションが建物からかなり離れて不便。 建物の内装や外観がやはり長谷工仕様でかなりしょぼい。ドアノブの小ささなど気になった。 |
137:
匿名さん
[2019-06-08 18:41:23]
駐車場の入り口の前にいつもスーパーの搬入車が停まっていて停めにくそう。安いのは良いけど、値段相応のマンションだなという印象
|
138:
マンション検討中さん
[2019-06-08 20:17:41]
>>137 匿名さん
最上階は6000万を超えてるから決して坪単価で見ても安くない。値段の割に施工や設備がペラペラボードを使ったり駐車場の安っぽいフェンスなどかなりコストカットしているのが見え見えだったので見送りました。 |
139:
匿名さん
[2019-06-09 23:56:38]
6000万って高いの??
|
140:
匿名さん
[2019-06-10 10:51:44]
|
141:
マンション検討中さん
[2019-06-10 13:52:14]
|
142:
匿名さん
[2019-06-10 18:59:09]
安いなりの理由があるんですぬ
|
143:
匿名さん
[2019-06-10 21:36:59]
|
マンション施工では画一的でコストカットを得意とする業者だけに三井の名古屋の戦略は利益重視で結局は購入者が物件の割には高い買い物をしてるように思う。特にここは特にそう思う。