パークホームズ吹上についていろいろ知りたいです。
全邸南向きで、利便性も良さそうですね。開放感はありますか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1602/
所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)
交通:名古屋市桜通線「吹上」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.74平米~91.59平米
総戸数:52戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-02 18:45:00
![パークホームズ吹上](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番(地番)、愛知県名古屋市千種区春岡通7丁目37番地(住居表示)
- 交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
パークホームズ吹上ってどうですか?
61:
匿名さん
[2019-01-10 08:29:05]
|
62:
匿名さん
[2019-01-10 08:29:41]
>>60 匿名さん
58さんと同様にざっくりし過ぎて分からない状況なのですが、付帯設備の"どこの何が"、"何に"なって、"どれだけ"変わっているから安っぽいですか? 土地の単価はともかく、取得価格も見えていなくて、ご存知でしたら。。 |
63:
通りがかりさん
[2019-01-10 12:43:18]
どこのマンションにも完璧なマンションはないと思います。ここは普通のマンションで、決して全体的なバランスを考えると悪くはないですよ。
|
64:
通りがかりさん
[2019-01-20 12:40:10]
この価格で、この立地ならもう少し売れてもいい気がします。
|
65:
通りがかりさん
[2019-01-26 13:39:02]
はじめまして、この辺りで新築分譲マンションを探している者です。
ここのマンションの良いところはどういったあたりでしょうかもしご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 |
66:
マンション検討中さん
[2019-01-29 02:32:16]
学区が悪いらしいです。千種区の春岡通りは今池の繁華街、パチンコ、ドンキホーテ、居酒屋、カラオケ、風俗‥と学区が同じでちょっと環境が良くないらしいです。あと、万が一ガソリンスタンドがつぶれて、高層マンションがたったら日当たりは最悪らしいです。
にしても、売れ残りすぎですね(*_*) |
67:
匿名さん
[2019-01-29 09:41:07]
春岡通でもこの物件の7丁目だけが千種小学校、今池中学校の学区で66のご指摘のような地区と同じです。ただ物件のある場所はそのような場所とはかなり離れているので環境はいいと思いますよ。問題は物件の価格に見合う造りと設備と見栄えがどうかではないでしょうか?
私はどうしてもあの駐車場のチェーンゲートがなくフェンスの安っぽさとペラペラボードの仕切りと長谷工仕様の団地造りのデザインが価格に対してかなりコストカットしていると思い見送りました。 |
68:
匿名さん
[2019-01-30 22:17:18]
駅のそばで、買い物もいくつか出来るところが近く、公園があって体を動かすことも出来て、特に子育てが一段落ついていれば結構便利でいいところのような気もします。モデルルーム写真の床や壁紙の感じは悪くないと思いますが、現地販売センターで確認できるので安心です。消費税が上がる前の今もマンションは活況でしょう。増税後の政策と照らして冷静に判断したいです。
|
69:
匿名さん
[2019-02-08 10:26:54]
ガソリンスタンドは潰れるものかなぁ?と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、私の街にあったスタンドは潰れてしまいました。
スタンド跡はガソリンタンクの処理や土壌の調査などが必要なのかな? 現在も更地のままですが、街の一等地なので将来的には商業施設かマンションが建つかもしれませんね。 |
70:
マンション検討中さん
[2019-02-08 11:58:04]
マンションのすぐ目の前にガソリンスタンドがある事が火災リスクや騒音や24時間営業なので照明など問題あると思います。
|
|
71:
通りがかりさん
[2019-02-08 13:21:44]
ガソリンスタンドが近くにあればガソリンもすぐに入れられるし、便利で良いと思いますよ。
またガソリンスタンドが近くにあって酷い火災になった事例などほぼ聞いたことがないので、なんでも気にしていたらマンションなんて一生買えないと思います。 |
72:
通りがかりさん
[2019-02-08 23:20:33]
>>71 通りがかりさん
ガソリンスタンドでの火災って結構ありますよ。そこから燃えうつってマンションが全焼なんて事例は現状ほとんどないかもしれませんが、 リスクにある事には変わらないと思うます。 なんでも気にしていたら確かに買えませんが、この件はマンション選びで結構重要だと思います。 |
73:
評判気になるさん
[2019-02-13 20:53:30]
ここって部屋の設備とかホームページに情報ないですけど、どんな設備があるかわかりますか?
載せてないって事は自信がないのかな? |
74:
マンション検討中さん
[2019-02-13 21:05:39]
|
75:
マンション検討中さん
[2019-02-14 05:53:10]
現地を見に行って建物と駐車場見て市営住宅をリニューアルしたようなデザインと造りにびっくり。一目見てパスしました。
|
76:
通りがかりさん
[2019-02-14 16:03:58]
市営住宅をバカにしないでください。
|
77:
匿名さん
[2019-02-15 07:26:28]
千円、二千円の買い物では無いので人の意見に惑わされず自分の目で時間をかけて確かめた方がいいと思います。こういった情報は業者が絡むケースもありますし個人個人で趣向も価値観も違います。まずは自分で実際に確認することをオススメします。
|
78:
匿名さん
[2019-02-15 09:27:28]
仰るようにいつまでたってもHPやスーモに室内空間の設備情報が掲載されないのは何故でしょう?販売姿勢や対応に疑問を持ってしまいますよね。
モデルルームに行けばいいかもしれないがその前に情報を収集してから判断したい方が多と思う。確かに設備に自信が無いのか誰かがご指摘のようにHPまでコストカットしなくてはいけない物件なのでしょうか? |
79:
通りがかりさん
[2019-02-16 22:39:11]
安い!美しい!質高い!
YUSが揃った物件です。 |
80:
匿名さん
[2019-02-18 08:31:59]
>>79
Dai語って言うんでしたっけ? CG図では、高級感もあって印象は悪くないんですが、気になるのはバルコニー板がクリアなこと。これはベランダをキレイに保っていないと中に置いてあるものが見えてしまいます。日光で反射しているように見え、グレー系の色のようですが、すりガラスではなくてグレー系のクリアだと思います。 このあたりも実際は違う印象になる可能性があると考えておいた方がいいでしょう。 駅まで6分の立地、桜通線で名古屋まで行けます。立地もまずまず。 |
建物が安っぽいかは知らないけど、大抵のマンションは容積率を使い切るから、平面駐車場を削ったところで、むしろ建物のコストが上がるだけだと思うよ。基礎とかの方がコストがかかるから。