匿名さん
[更新日時] 2025-11-05 09:38:41
[PR] 周辺の物件
| 物件概要 |
| 所在地 |
千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番) |
| 交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩4分 (南口より) 総武線 「津田沼」駅 徒歩4分 (南口より)
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
759戸(他に中央管理室、集会室、キッズルーム、スタディルーム、ゲストルーム、スタジオ、シアタールーム、スカイサロン等共用施設、保育園、店舗、習志野市駐輪場等) |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上44階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年04月下旬予定 入居可能時期:2020年07月下旬予定 |
| 会社情報 |
| 売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
| 施工会社 |
株式会社フジタ 千葉支店 |
| 管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判
-
8929
住民さん4 2025/01/10 07:29:59
このマンションの民度
未だ お正月飾りをしている住居が多数あります。
-
8930
住民さん1 2025/01/11 13:35:20
お正月飾りって15日までじゃなかったっけ?とおもつたら地域差あるんですね。
-
8931
住民さん8 2025/01/11 15:36:37
他人がいつ正月飾りを仕舞うかチェックしてるの?
気持ち悪。
-
8932
住民さん6 2025/01/12 02:00:12
>>8931 住民さん8さん
ほんと気持ち悪いですよね。他人に興味あり過ぎ。
そして暇すぎるんでしょうね。
年末年始に海外へ長めの旅行してるかもしれないし、体調不良でそれどころじゃ無いとか色んな事情があるかもしれないのに。
普段から人の粗探しして生きてるタイプなんでしょうね。
-
8933
契約済みさん 2025/01/12 07:34:18
>>8932 住民さん6さん
全く同感です。
他人の事なんかどうだっていいですよね。
この掲示板って、マンション竣工前から、攻撃的で民度が低い人が多すぎですよね。
あまりにも酷すぎるので、もうとっくにうんざりしてます。
-
8934
契約済みさん 2025/01/12 08:16:33
くまざわ書店ももうすぐ閉店するらしい。
色んなお店がどんどん閉店していきますね。
-
8935
住民さん1 2025/01/12 11:55:38
くまざわは建て替えじゃないので何かしら入るとは思うんだけど、あの立地だとどうなるんだろ。あそこエスカレーターだけの結構特殊な構造のように見えるんだが。
-
8936
住民さん7 2025/01/16 02:08:30
>>8935 住民さん1さん
スタバとかだと嬉しい
上階客席ならうまく使えそう
-
8937
住民さん2 2025/01/17 13:47:09
津田沼駅周辺って何気にスタバ4店舗もありますから、さすがにもう増えない気がします。こんなにスタバの多い駅ってあまりないです。
-
8938
住民さん4 2025/01/17 16:16:57
-
-
8939
住民さん7 2025/01/18 04:14:56
スタバが四つと言ってもモリシア閉店確定であとはイオンとビートとミーナですよね、南に一つは欲しいです
また、モリシア無くなるとロハルのドトールくらいしか残らないから、タリーズでもベックスでもいいから出店希望だわ
-
8940
住民さん1 2025/01/18 05:04:55
44階、北西、86平米が12,300万で出ましたね。
成約するかは分かりませんが、再開発完了までに相場はまだまだ上がるでしょうし、数年後に見返したらこの価格でもまだ安かった...という未来が来るのでしょうね
-
8941
住民さん2 2025/01/18 15:11:34
西向きですね。間取りは好き嫌い分かれそうですが、プレミアム仕様を踏まえると良心的な値付けなのかな。坪470万は南東と南西の角部屋が新築時に確かこれくらいの坪単価でしたよね。
-
8942
住民さん2 2025/01/18 15:22:14
価格表みたらもっと安かった。320万→470万でした。
-
8943
住民さん1 2025/01/19 14:02:38
>>8942 住民さん2さん
高層階ですが、今、売却したら、すごい価格になりそう。
-
8944
検討板ユーザーさん 2025/01/19 19:50:24
個人の場合はまだ短期譲渡課税なので、
あと少し待った方が良いと思います。
-
8945
住民さん1 2025/01/23 01:01:23
このマンションは相変わらずセキュリティが悪いです。
今も引越し業者がドアを開放して仕事をしています。
管理者は許可しているのですか?
モニターを見ているのですか?
警備等の立ち合いはないのですか?
皆さんの意見を教えてください。
-
8946
入居前さん 2025/01/23 05:20:14
>>8944 検討板ユーザーさん
利上げが確定路線で高値は見込めなくなります。
売れるなら早く売ってしまった方がいい。
-
8947
住民さん2 2025/01/23 07:27:04
>>8945 住民さん1さん
ちょっと昔だけど、引越しのバイトしていました
ほとんどのマンションはこんな感じ。都心の超が付く高級マンションか管理人が偏屈親父だと都度鍵閉めとかいろいろ言われるくらい
手間がかなり増えるから引越し屋泣かせだね
-
8948
住民さん7 2025/01/23 13:10:09
-
8949
住民さん2 2025/01/23 14:25:06
利上げもいつまで続くかですけどね。
固定金利にしてしまうとずっと高金利水準ですけど、変動金利は状況に応じた金利になりますから。
-
8950
住民さん2 2025/01/24 09:08:37
モリシアの閉店が決まっているのに建設費の高騰によって再開発が遅れるようですね。パルコ跡地のようにならなければ良いのですが。やっぱり計画が遅延するのであればそのままモリシア営業して欲しい。角上営業継続頼みます!
-
8951
住民さん2 2025/01/24 16:32:11
入札した施工会社が1社のみなことを見ると、採算性が低いのかもしれません。開発規模を縮小するなどして対応するのでしょうかね。
そしてスケジュールが遅れた場合の影響は甚大ですね。今更モリシアの営業継続の可能性は低いでしょうが、角上、ダイエー、セリア、マックだけでも継続してくれればありがたい。
-
8952
住民さん1 2025/01/25 02:11:44
再開発遅れる可能性があるのは残念ですね。
住居部分にも高騰分は上乗せしてしっかりと売り切っていただきたいです。
モリシアのHPには、一部店舗は4月以降も営業と記載ありますが、主要店舗は皆閉店するような。
どこが営業継続するのでしょうね?
-
8953
入居済みさん 2025/01/25 03:18:57
NHKのニュースにまで出てきましたね。
資材高騰分をホールやペデストリアンデッキ等のスペックは変えずに、全て住宅の値上げでカバーして欲しいと言われたら野村としては受け入れならないでしょうし、とはいえ市側も簡単に受け入れられる話では無いでしょう。早期に妥協点が見つかって空き家状態が長引かないといいのですが。
-
-
8954
検討板ユーザーさん 2025/01/25 09:52:36
容積率を900%にして、マンションを増やすしかない。
-
8955
契約済みさん 2025/01/26 00:26:16
>>8945 住民さん1さん
引っ越し作業中は、ドアを解放したままにするのは仕方ないんなじゃの?
詳しいことはわからないけど、セキュリティより作業効率を優先するべいなので、仕方ないと思う。
荷物入れるたびに、その都度管理者が立ち会ってドアを開け閉めしていたら、引っ越しはいつまでたっても終わらないと思うよ。
-
8956
住民さん7 2025/01/27 03:10:47
>>8953 入居済みさん
いい意味で、タワーの中古価格プラス1000万くらいまでが、住居上乗せとして見込める範囲かなあ。がんばれ、タワー中古、モリシア跡の未来がかかってる!
-
8957
契約済みさん 2025/01/27 11:45:32
>>8945 住民さん1さん
あなたがこのマンションに入居したときも、
同じようにドアを解放したままにしていたはずですよ。
あたなが引っ越すときにドア解放はOKで、
他の人が引っ越すときにドア解放はだめなんですか?
-
8958
住民さん8 2025/01/27 14:20:29
>>8957 契約済みさん
本当その通り!
自分は良くて、他人は許せないって人いますよね。
なんとなく、年始に他人の家の正月飾りチェックの投稿してた人かなぁ?って思いました。
「引っ越し業者がドア解放するから防犯が!」って言うけど、普段オートロック開ける時に自分の後ろに続く人に都度声掛けして「鍵を見せてください」って聞いたり、防犯対策してるとでも言うのでしょうか…
他人が気になり過ぎる神経質な人には集合住宅は向かないのに、どうしてこんな大所帯を選んだのか不思議です。
-
8959
住民さん1 2025/01/31 01:18:42
このマンションは引っ越し業者・宅配・共連れ等ありで安全安心が担保されないとの理解でよろしいでしょうか?
ちなみに、本日0120の引っ越し業者はオートロックを施錠したまま作業を行っています。
-
8960
住民さん1 2025/01/31 09:21:14
そうですね。このマンションは危険なのですぐにでも、もっとセキュリティがしっかりしたマンションに引っ越すべきです。
このマンションはエレベーターボタンを押す前にセキュリティの解除はいらないし、玄関前のインターホンにカメラは付いてないし、ベランダの仕切り板も上まで付いてないんですよ。
セキュリティ部分の設備仕様だけ見てもそういうレベルのマンションなので、そこまでセキュリティを気にされるのであれば、他の場所に引越しされるのが良いのではないでしょうか。
それができないのであれば、外に文句を言うのではなく、それだけのセキュリティを確保できる場所に住めないご自身の状況を改善することに注力した方が、ハッピーになれると思います。
-
8961
契約済みさん 2025/01/31 12:03:38
>>8960 住民さん1さん
このマンションって危険なの?
全然危険じゃないと思うよ。
-
8962
入居済みさん 2025/02/01 01:15:11
別にそんな気にしてないけど、引越しは業務用エレベーター使わないん?
少なくともドア傷つけたりするリスクは低そうだけど、ゴミの回収とかとバッティングするから運用が難しいとかあるんかな。
-
8963
住民さん8 2025/02/01 01:18:20
>>8960 住民さん1さん
安全・安心が担保されないので、私はこのマンションを賃貸に貸し出しています。
マンションの部屋は30室以上所有しています。
借入金はありません。
-
-
8964
住民さん5 2025/02/01 04:12:15
>>8958 住民さん8さん
全く同感です。
このマンションには、昔から「自分に甘くて他人には厳しい」というわがままで自分勝手な考えの人がすごく多いですよね。
そんなクソ理論は絶対通らない。
-
8965
住民さん1 2025/02/01 05:12:03
ふと思ったけど、ここにドアのセキュリティの件や正月飾りの件で投稿している人って、
心が貧しいというか、スケールが小さい人間なんだと思います。
もっとスケールが大きい人間を目指して欲しいですね。
-
8966
住民さん8 2025/02/01 05:56:29
ふと思ったんだけど。
住んでいるのに安全・安心に関心のない人て無知て事?
-
8967
検討板ユーザーさん 2025/02/01 06:08:08
スケールの大きな人は安全・安心など興味ありません。
-
8968
住民さん2 2025/02/02 01:01:03
入り口には24時間、セキュリティがいてエレベータも居住階以外は停まらない。引越しも荷物の出し入れはセキュリティがフルアテンドみたいなところに以前、住んでたよ、日本じゃないけど。
まあ、そこは街中、スラム街みたいなところだからね。
日本じゃそこまで必要ないと思うけど、望むなら都心の超高額物件で似たようなところたくさんあるね
-
8969
住民さん1 2025/02/02 01:30:18
-
8970
住民さん1 2025/02/02 03:47:15
セキュリティの件で色々投稿している人は他のマンションに引っ越した方が、
幸せになれますよ。
-
8971
住民さん1 2025/02/02 04:25:12
所有はしてますが住んでいません。
住む優先順位は安全・安心が上位にあります。
住んでいる方も大多数は同じだと思います。
-
8972
住民さん1 2025/02/02 05:37:23
さっきネットで軽く調べたけど、
オートロック付きマンションといえどセキュリティを100%完全に担保することは、現実的には不可能です。それが前提となります。
だから、スマートロックを導入するとか、自分で工夫して対策を取るしかないです。
それが出来ないなら、他のマンションに引っ越すしかないです。
-
8973
住民さん1 2025/02/02 06:50:06
100%完全に安全・安心を担保する事は生きている限り不可能ですし、求めてもおりません。
-
-
8974
住民さん6 2025/02/02 08:35:15
>>8952 住民さん1さん
>>8952 住民さん1さん
モリシア付近、再開発が幾分延期になったということなのでしょうか。
-
8975
住民さん8 2025/02/02 08:42:58
>>8974 住民さん6さん
延期が明示されているわけではないですか、可能性は高いと思います。野村の中野のプロジェクトは遅れるらしいですし。
この前、記事になったこと以上のことはわからないです。
-
8976
住民さん5 2025/02/02 08:44:13
>>8975 住民さん8さん
延期が明示されているわけではないです"が"
です。すみません。
-
8977
住民さん2 2025/02/02 15:40:18
延期はまだ決まっていませんが、現在のスケジュールで事業を進めるのは困難と野村が習志野市に申し入れしている状況のため、どうなるかですね。
-
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[津田沼 ザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件