三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-23 14:09:25
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

8728: 住民さん4 
[2024-02-25 18:16:46]
>>8727 住民さん1さん
ばかやろう。まだ始まっちゃいねーよ。

8729: 住民さん2 
[2024-02-25 18:51:58]
もう少し動きが早く見えるといいのだけど
はっきり見えないだけに、先行き不安定。
確かに古いビルだし放置期間が長くならないようにしてほしい。


8730: マンション住民さん 
[2024-02-26 21:43:52]
モリシアのテナントをイトーヨーカドー跡地に移転すれば良いのに
8731: 入居済みさん 
[2024-02-26 22:59:00]
ヨーカドー跡地に駅直結タワマンできたら人気出るだろうなぁ
8732: 住民さん5 
[2024-02-27 08:44:26]
ヨーカドーの後釜探しも大変だろうし建物もそう遠くない時期に建て替えになるでしょうから、それまでのつなぎでモリシアのテナントを新モリシアまでの5年から7年くらいの期間限定で入れればお互いメリットあると思いますね。京成と野村で上手くタッグ組んでくれないかな
8733: 住民さん1 
[2024-02-27 11:38:50]
これ以上タワーマンション増えても商業施設ないと微妙な気も。
マンションだけ増えて、稲毛駅+αみたいな位置づけになってもねえ。
8734: 住民さん2 
[2024-02-27 15:17:18]
いつも使ってたお店が無くなると、普段のちょこちょこした買い物が不便になりますね…
お願いだから「使える」お店にしてほしい!
8735: 住民さん1 
[2024-02-28 21:58:53]
PARCO跡地って、マンションになることは
ほぼ確定なんですよね?
マンションになっても、一般の人が使える
商業施設を入れて欲しい。

8736: 住民さん1 
[2024-02-29 06:52:18]
>>8731 入居済みさん

マンションはもういいよ。
8737: 住民さん1 
[2024-02-29 10:08:34]
数年かけて色んなお店が無くなって、ベルクはさらに激混みになるんだろな。
ポイント3倍デーとかは今でもごった返して買い物しにくいのにもっと混むんだろうな。
自分の目で見て買いたい派だけど、ネットスーパーもうまく使わないとだね。
8738: 住民さん4 
[2024-02-29 11:21:40]
>>8735 住民さん1さん
三井不のマンション事業メインの会社が買っているのでマンションはほぼ確定。一方で立地として低層階に商業スペース作るのもほぼ確実。3,4フロアくらい欲しいですけどね。
8739: 住民さん3 
[2024-02-29 11:28:19]
>>8732 住民さん5さん
スーパー1,食品雑貨2,ニトリ1,ヤマダ2フロアで六階以上は無しでいいのでお願いします。新京成さん
8740: 住民さん1 
[2024-03-01 07:54:13]
PARCO跡地がマンションになることはほぼ確定なので、
イトーヨーカドー跡地をマンションにするのは絶対やめて欲しい。
絶対商業施設がいいですね。

8741: 住民さん1 
[2024-03-01 16:20:38]
モリシアも来年閉店ですよね?
大変だなぁ、買い物。
工事の騒音ないといいが、、、
8742: 住民さん6 
[2024-03-01 22:59:32]
>>8741 住民さん1さん
病院手前のパークナード新築工事は南側だとだいぶ響いていました。
モリシアは規模でかいし、北側だけでなく東や西側でも
も影響あるかも
8743: 住民さん2 
[2024-03-01 23:45:27]
はせがわ酒店
いまでや
信濃屋
カクヤス
リカーマウンテン

津田沼は酒屋が弱いので
8744: 住民さん1 
[2024-03-02 00:43:42]
地震のニュース、心配ですね…
さっき防災用品のチェックをしました。
何事もなく過ごせますように。
8745: 住民さん1 
[2024-03-02 06:53:21]
修繕積立金について、
段階的に引き上げる増額幅を
新築時の最大約1・8倍までとする。
というニュースが先日ありましたが、
近々大幅な見直しが入るのでしょうか?
8746: 住民さん4 
[2024-03-02 08:13:15]
>>8745 住民さん1さん
理事会議題に誰かが挙げて総会で過半数の賛成を得る必要があります。
何もしなければそのままですよ。
8747: 住民さん1 
[2024-03-02 16:35:24]
>>8746 住民さん4さん

そうなんですね。ありがとうございます!
早々と住み替えを検討する方も多いでしょうし、意見が割れそうですね。
8748: マンション検討中さん 
[2024-03-04 05:52:59]
元々、5年ごとに値上げする計画ですので今年の総会で値上げ案が出される予定ですね
8749: マンション住民さん 
[2024-03-05 17:50:32]
うげっ、ヤバない?
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/7654.html
目の前に50F???学校難民、通学難民・・・か!?
8750: 住民さん2 
[2024-03-05 18:08:20]
>>8749 マンション住民さん
北側の眺望、新マンションと「コンニチハ」に…

8751: 住民さん1 
[2024-03-06 17:05:10]
小中学校が問題でしょうね。
向山か谷津南か
一中も溢れるし

こんにちは問題は、一応、少し角度ずらすようですがお互いかなり気にはなるでしょうね
8752: 住民さん1 
[2024-03-18 14:43:58]
ものすごい土埃だけど、これって黄砂ですよね…?
ものすごい土埃だけど、これって黄砂ですよ...
8753: 住民さん1 
[2024-03-18 16:35:27]
犬を抱かずに歩かせたまま、一階エレベーターホールを歩く人が散見されるようになりましたね。また、その件で他の住人から注意されてる人を見ました。ルールは守って欲しいですね。
8754: 住民さん1 
[2024-03-18 19:53:40]
>>8752 住民さん1さん
違うようです。
単なる強風による砂埃、土埃です。

黄砂だと偏西風に乗って高いところを飛んでくるので空全体がもわっとする感じです。
8755: 住民さん6 
[2024-03-30 19:06:39]
エレベーターの貼り紙がひどいですね。話し声も騒音になってクレームされるもんですか?マンションの性能に欠陥があるか、クレームする人がよぽどの神経質なのか、いずれにしてもひどい話ですね。
8756: 住民 
[2024-04-06 23:12:40]
自分も張り紙を見ました。
ほんと酷いですね。
洗濯機の音まで書いてあることには驚きました。
洗濯って絶対必要なので、洗濯しないわけにはいかないですよね。
クレームした人は、相当、超神経質な人に違いないですね。

8757: 住民さん8 
[2024-04-16 16:57:46]
>>8756 住民さん
今でているのは管理会社がどこのマンションでも使えるように作ったテンプレだろうけど、
実際、どこかのマンションでの実例クレームかと思うと、恐ろしい
8758: 住民さん1 
[2024-04-23 17:01:47]
マンション近くのスーパーでお買い物する場合、
お肉ならココ!魚ならココ!野菜ならココ!
などのオススメってありますか?
8759: 住民さん1 
[2024-05-06 19:29:41]
来年モリシア閉店ですが、ヨーカドーはいつまで?来年閉店?
8760: 住民 
[2024-05-06 22:49:46]
モリシア津田沼って2025年4月に解体着手、2031年に竣工予定ですか?
長いですね。
それまではベルクあたりに行くしかないですね。
8761: 住民さん6 
[2024-05-07 08:22:59]
>>8759 住民さん1さん
ヨーカドーは今夏との情報でした
8762: 住民さん2 
[2024-05-13 23:24:33]
大手サイトに70件以上も、売却賃貸でてますね。
8763: 住民さん6 
[2024-05-14 10:12:33]
>>8762 住民さん2さん
はて?
重複除くと売却で10件、賃貸がもう少し多いくらいしかありませんが。
まあ、多めなのは否定しませんが
8764: 住民さん1 
[2024-05-19 09:46:59]
イトーヨーカドー跡地について

マンションはもういいので、絶対商業施設が良いです。
これ以上商業施設が減ったらさびれてしまうよ。
8765: 住民さん8 
[2024-05-19 15:05:27]
>>8764 住民さん1さん
ヨーカドーは9月末で閉店の告知が店頭にでましたね
あのビルは新京成が大家で、今のところ取り壊し再開発では無くて後釜のテナント探すという話だったはず
8766: 住民さん1 
[2024-06-07 00:38:00]
配送車用の駐車スペース、夜間駐車禁止のバリケード対策してくれたんですね。迷惑駐車がなくなればいいですね。
8768: 住民さん5 
[2024-06-12 10:17:49]
>>8767 住民さん2さん
いやぁ、すごい命令ですね。どの立場のどなたです?
29階のボタンがあるんだから、使って良いに決まってますよ。
私も高層階に居住していますが、そんな事を思った事が無かったです。
でもたまに見かけますね、偉そうな態度で閉まるボタン連打する、余裕の無い恥ずかしい方が…
あ、もしかして、あの時のあなたですか?
「◯◯暇なし」って言いますから、時間が惜しいんですかね。笑
8769: 住民さん1 
[2024-06-14 22:38:43]
29階の住民は低層エレベーターを使うというのは、どこかに明記されているのですか?
8770: 住民さん1 
[2024-06-14 23:12:04]
29階は低層エレベーターは止まりません。
8771: 住民さん1 
[2024-06-17 07:22:37]
>>8767 住民さん2さん

低層階用のエレベーターは、12階までです。
29階には行かないです。
8772: 住民さん1 
[2024-06-17 07:25:00]
久々にエレベーターについての文句の投稿が出てきた。
エレベーターの文句の投稿は、はっきり言って有害でしかないので、もう絶対やめましょう。
8773: 住民さん1 
[2024-06-17 07:26:10]
素朴に疑問なんだけど、高層階の上の方って、エレベーター途中で何回くらい止まるもんなんだろ?
8774: 住民さん3 
[2024-06-17 07:26:17]
>>8767 さん

そう言うなら、あなたはエレベーターを使わずに、階段を使ってください。

8775: 住民さん1 
[2024-06-17 07:50:43]
というか、
以前もエレベーターの文句の投稿が原因で
散々炎上したのに、
なぜ全く同じことを繰り返すんですか?
本当に、学習能力ゼロですね。
8776: 住民さん7 
[2024-06-17 12:19:37]
>>8773 住民さん1さん
朝は2回前後、他は1回止まるかどうかです。
中層が一番フロア数が多いので高層よりも多く止まると思いますが。

8777: 住民 
[2024-06-18 06:44:48]
エレベーターの文句の投稿が多すぎですね。
エレベーターの文句の投稿は、もう絶対やめてください。
エレベーターの文句を言う人は、エレベーターを使わずに、階段を使ってください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる