契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
8241:
管理t担当
[2022-12-06 15:33:47]
[個人情報を含む投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8242:
入居済みさん
[2022-12-06 16:10:19]
まあ新築2年とはいえ、1期で申し込んだ人は、申込時からすでに4年以上経っているので色々と生活環境に変化はあるでしょう。
|
8243:
住民さん1
[2022-12-06 18:16:26]
>>8240 住民さん6さん
8235です。テレビボードの上一部を施工しようかと考えておりましたが、一面がお勧めなのですね。前向きに一面で考えてみたいと思います。巾木も撤去出来ること知りませんでした。アドバイスありがとうございます。 |
8244:
住民さん3
[2022-12-08 12:24:08]
>>8243 住民さん1さん
エコカラットはそれなりに本物感のある、見栄えのある材料なので、本物っぽく見えるように範囲を考えると良く仕上がります。 部分的に施工を検討されてるようでしたら、額縁を回し、飾りとして見せることも1案かと思います。 |
8245:
住民さん3
[2022-12-16 20:08:07]
>>8242 入居済みさん
近所の不動産営業マンがから聞きましたが結構ハルミフラッグへ移る方がいるようです。確かに今売りに出ている物件の仲介業者がハルミフラッグの近くの不動産会社になっているのを見ると納得です。 |
8246:
住民さん7
[2022-12-16 23:24:12]
>>8234 住民さん3さん
角部屋のyさん? |
8247:
住民さん3
[2022-12-18 16:38:52]
強風による風切音についての工事を皆さんは申込みますか?工事をしてどのくらい軽減されるか詳しい方教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
|
8248:
住民さん5
[2022-12-18 21:20:49]
|
8249:
マンション住民さん
[2022-12-19 12:50:28]
|
8250:
住民さん1
[2022-12-20 21:55:45]
>>8247 住民さん3さん
私の部屋は風切音はほとんど気にならないので、頼まないつもりです。後からはお願いできないようなので、予防的に頼んだ方が良いでしょうか?? |
|
8251:
住民さん1
[2022-12-21 10:02:58]
風切音のない部屋なんてあるのですか?
窓を開けないから?? |
8252:
住民さん1
[2022-12-21 21:12:51]
現状で気にならないなら必要ないでしょう。今回取り付ける設備を後から要らなくなって外したりすると既存部分に傷が残るようですし。
うちは高層で風の影響が強く、一部の洋室と玄関の風切り音が酷いので無論申し込みます。 |
8253:
住民さん7
[2022-12-23 05:45:07]
今日、めちゃめちゃ風強いですね。全く眠れない。早く風切音の工事して欲しいですわ。
|
8254:
住民さん1
[2022-12-23 07:21:43]
風切音が酷いのは西向きですか?
|
8255:
住民さん6
[2022-12-23 11:16:32]
|
8256:
住民さん2
[2022-12-23 12:28:38]
北西角ですが、北からが酷いです
西から風が吹いてくることほほとんどないです |
8257:
住民さん7
[2022-12-24 01:27:07]
すみせん、スカイサロンの抽選全く当たりません。
どういう抽選ロジックでしょうか?10月から毎土日入れてますが、ことごとく外れです。 また、いつまで20時まで対応でしょうか。世の中結構リセットされてますけどね。 |
8258:
住民さん3
[2022-12-24 12:35:00]
先着にかけましょう。それでも秒殺ですが。
|
8259:
住民さん1
[2022-12-26 12:23:05]
朝の通勤ラッシュの時間にベビーカー堂々と乗せてる人いて乗れないで見送ることが何度もあるけど、混む時間帯はベビーカーを畳むなり配慮して貰えないでしょうか。
|
8260:
住民さん4
[2022-12-26 21:51:13]
|