三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 07:50:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

7941: 住民板ユーザーさん3 
[2022-03-31 20:30:38]
また焼肉…。
前も同じ階じゃなかったか?
同じ部屋ならさすがに苦情言ってやろうか。
7942: マンション住民さん 
[2022-03-31 22:47:39]
また焼き肉が原因だよ。
このマンションの人って、本当に学習能力ゼロの人が多すぎるよ。
なんでこんなに学習しないの?
7943: 匿名 
[2022-03-31 23:52:23]
>>7942 マンション住民さん

ほんとそれなーー
7944: 住民さん1 
[2022-04-01 00:51:03]
定期検査の時にセンサーは何に反応するのかと質問したら、煙じゃなくて温度に反応しますと言われました。

七輪でも使ってるのかな。。
7945: 住民さん1 
[2022-04-01 08:48:52]
どういう風に焼肉をして
そうなったのか
経緯を教えてほしいです。
7946: 住民さん3 
[2022-04-01 09:52:02]
>>7944 住民さん1さん

場所によって、煙と感知するものと温度か炎を感知するものがあったはず
見た目が違う
7947: マンション住民さん 
[2022-04-01 11:22:50]
もしかしたら、焼き肉の件の人って、
普段から掲示板やMクラウドなどの情報を、全く見ていない人なのかも?
そんな気がしてきました。
7948: 住民さん1 
[2022-04-01 12:42:48]
>>7944 住民さん1さん

一般部は煙感知器、キッチンだけ熱感知器が一般的です。
ダイニングで煙もくもくしたら、発報します。

にしてもこんなこと本当にやめてほしい。
本当の災害の時に誰も逃げなくなるよ。。
7949: マンション住民さん 
[2022-04-01 13:09:29]
>>7948 住民さん1さん

全く同感です。
小学校と同じです。
小学校も、毎日のように火災報知器が誤検知で鳴っていた。
7950: 住民さん1 
[2022-04-01 13:42:41]
>>7939 住民さん1さん
パトカーは、黄色等信号無視の車両を取締りしてましたね。
火災警報は、階数ではなく部屋番号もアナウンスしてほしいですよね。
7951: マンション住民さん 
[2022-04-01 14:04:28]
>>7950 住民さん1さん

いや、部屋番号のアナウンスはやめたほうがいいです。
自粛警察のような、正義中毒にあふれた人が嫌がらせなどしてトラブルに発展する
可能性が高いです。
7952: 住民さん4 
[2022-04-01 15:07:48]
>>7948 住民さん1さん
ありがとうございます。
そうだとしたら、ダイニングでのタバコも危険ですね。

マンションでのリビングで焼肉は出来ない事は常識なんですかね。
ここ最近の誤報は建築設計が異常ではないかと思ってしまっています。

話は変わりますが、警報もいきなり全戸ではなく、管理室で一次受け、電話確認で応答がない場合は全戸に伝える等工夫できないものですかね。

他のタワマンはどうなのかとか、色々気になってしまいます。

7953: 住民さん1 
[2022-04-01 19:59:41]
自宅より下の階で本当に火災が発生したら、とりあえず管理室の指示を待てばいいのでしょうか。
タワマンは火災が広がらないと聞いていますが非常階段で避難すべきですよね。警報が鳴った時に子供が留守番中だったので高層階というのもあり心配です。
7954: マンション住民さん 
[2022-04-01 20:56:00]
思ったけど、焼き肉の人って、普段から掲示板やMクラウドなどを全く見ていないと思います。
いくら注意喚起しても、そもそもそれを見ていないので、ほとんど意味がないということになりますね。

それから、警報についてのアナウンスですが、部屋番号をアナウンスするのは絶対ダメですね。
歪んだ正義感に溢れる正義中毒の人がその部屋の人に嫌がらせなどをして、トラブルに繋がってしまうからです。
7955: 住民 
[2022-04-01 21:26:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7956: 匿名 
[2022-04-01 21:54:55]
簡単に火災報知器が鳴るのはどうなんでしょう。いざと言う時判断できなくなりそうで怖いですね。
7957: 住民板ユーザーさん3 
[2022-04-01 21:56:23]
焼肉バカは心底ムカつくけど、部屋番号アナウンスまではさすがに求めない。
とはいえ、管理室や理事会から相当きついお灸を据えてもらわなきゃ困る。
7958: 匿名 
[2022-04-01 22:11:58]
マンション駐車場から公道に出る時、ゆっくり出ても車のバンパーの先端をするのですが、皆様どうでしょうか。斜めに出るとなんとか擦らずに出れますが、、。
7959: 住民板ユーザーさん7 
[2022-04-02 00:40:40]
家で焼肉ダメですかね?
普通しますよね?
対策として、シーリングファンとか扇風機付けるとかすれば良いとか教えて欲しいです。
どの程度で発報するのか、実際の実験映像でもみせてほしいです。
7960: 住民さん4 
[2022-04-02 17:41:02]
いや、さすがにマンション全体に大迷惑かけるリスク負ってまで家で焼肉なんかしようと思いませんけど。
私にとってはこっちが普通の感覚だと思いますが。
7961: マンション住民さん 
[2022-04-02 18:56:34]
>>7960 住民さん4さん

勿論、その感覚が普通です。
でも、この掲示板の過去の発言からすると、稀にですがその普通の感覚が通用しない人がいるみたいです。
7962: 住民さん4 
[2022-04-02 21:22:09]
>>7931 住民板ユーザーさん7さん
吹き抜けの下に何か落ちたのか、掃除してたみたいですね。パトカーのタイミングと重なるので、何かあったのか気にはなりましたが‥
7963: 住民さん1 
[2022-04-02 22:10:33]
ポルシェのパナメーラへ買い替えしようとしましたが、タイヤ幅が1920mmまでしかマンションの立体駐車場は対応していないことを知り、パナメーラは入らない事を知りました。1920mm以上の車をお乗りの方で周辺に駐車場を借りられている方はいらっしゃいますか?おすすめがあれば教えてください。
7964: 住民さん8 
[2022-04-02 22:52:55]
>>7962 住民さん4さん

え…
怖いですね。
パトカー、警察のバイクはなんだったのか…
7965: 住民板ユーザーさん1 
[2022-04-02 23:22:37]
>>7964 住民さん8さん
救急車と消防車も来ていました。

7966: 住民 
[2022-04-03 07:49:33]
>>7962 住民さん4さん

掃除する前を見てしまいました。
管理会社が、発表しないことに、違和感を感じます。
7967: 住民さん 
[2022-04-03 10:13:37]
>>7966 住民さん

落ちちゃったんですかね。。落ちたか。。
7968: 住民さん 
[2022-04-03 12:40:33]
詳細はわかりませんが、書き込まれてる通り共用部での出来事でパトカーや消防がきたなら管理会社が報告、発表しない事は管理会社に不信感が芽生えます。
7969: 住民さん1 
[2022-04-03 14:01:59]
>>7966 住民さん

人が落ちたということですか?
7970: 住民 
[2022-04-03 15:22:25]
>>7969 住民さん1さん

当方が発表することではないので、管理会社からの報告をしっかりして頂きたいと思います。
7971: 匿名 
[2022-04-03 15:32:47]
前の方のご意見の様に、ここでの憶測のお話しは避けた方が良いと思います。
7972: 住民さん1 
[2022-04-03 17:44:06]
>>7969 住民さん1さん
誰が掲示板ひ書いたか、すぐに分かってしまう時代なので、事実なのかに関わらず、センシティブな件は掲示板に書かない方が賢明と考えます。
7973: 住民さん1 
[2022-04-03 18:20:25]
管理会社からの発表を待ちましょう。
7974: 住民さん1 
[2022-04-03 21:06:23]
住民専用掲示板と言ってもだれでも見ることができます。そろそろ閉鎖すべきかなと思います。如何でしょうか?
7975: 住民さん1 
[2022-04-03 21:14:00]
閉鎖でいいと思います。むしろ閉鎖してほしいです。有意義な情報はほとんどありませんし。
7976: マンション住民さん 
[2022-04-03 21:54:20]
>>7975 住民さん1さん

でも、この掲示板は、以前に比べればものずごく改善されましたよ。
以前は、ものすごく酷かったです。
以前は本当に異常過ぎる状態だったので、やっとまともな掲示板になったんですよ。
7977: 住民さん5 
[2022-04-04 21:33:21]
マンションの売却価格下がってますね。津田沼ザ・タワーの価値は実際どれくらいなんでしょうね。気に入ってて売る気はないですが。
7978: 住民さん1 
[2022-04-04 22:49:41]
>>7977 住民さん5さん
ここしばらくは、あまり上がってはいませんが、下がってもいないと思います。金利の先高感が出てきたのとここ数年の上げ幅が大きかったのでやや調整している感じです。
今、売りに出ているのはかやや強気の値付けで、実勢は北低層階で坪270、南最上階でも380ってとこか。400以上はさすがに高すぎかと。
7979: マンション住民さん 
[2022-04-15 09:12:06]
私はたまたまその日、帰宅時に警察官とばったり一階入り口ですれ違ったのですが、驚きました。警察官一人二人じゃなかったので。4、5人いました。だから何か大ごとが起きたのかなのか?とドキドキしました。高層階のエレベーターから降りてきましたよ。
7980: マンション住民6 
[2022-04-15 09:19:53]
ペットに関する管理組合とかできないですかね?

前にも書き込みがありましたが
うちも隣の犬のギャン泣きがひどいです。
私も前の書き込みしてた人みたいに神経質って言われたくないので書きますが
うちの犬は深夜だけじゃなく、朝のしかも四時前にキャンキャンキャンキャン泣いて飼い主呼んでるようでした。

犬、ペットOKのマンションであるので犬が吠えるのは仕方ないけど
無駄吠え、ましてや十時を過ぎる深夜や早朝は特に、躾を促すべきじゃないですか?

今はネットでしつけのノウハウ動画はいくらでもあるから誰でもやってできないことはないし、それも無理なら犬のしつけ教室とかいくらでもあるのに。まあお金かかるけど。こんなタワーの部屋、しかも南向きを買えるくらいなら、そのくらいの出費は余裕なはずでしょーって思うんですよねー。

どうでしょうか?
7981: マンション住民6 
[2022-04-15 09:27:17]
>>7963 住民さん1さん
うちも外車ですので、ここじゃなく近所の月極借りてます。外車は基本、大きめが多いですよね、縦も横も苦笑。ただこの周辺、駅近だからか、一区画が狭めのところが多いみたいですよー。空き自体も少ないので、順番待ちしようとした時点で車種を聞かれてやんわり断られました。

結構探しに探して、ピーターパンの裏にあるところに決めました。区画も広めで、外車もまぁまぁ停まってましたよ。駅前の不動産屋さんが勧めてくれました。
違う駐車場にご縁をいただきうちは変えたので今はそこは使っていません。今現状使ってる場所は場所は空きが現状無いようですしここで詳細は控えさせていただきます。

いいところが見つかるといいですね。
7982: 住民さん1 
[2022-04-15 11:26:30]
>>7980 マンション住民6さん

動物なので何時から何時まで禁止とかのルールは難しいと思いますが、本来、理由がなければさほど吠えはずなので、適切なしつけをすれば毎日のように変な時間に吠えることはないはずです。
まずは注意文書出すよう要望したらいかがでしょう
7983: マンション住民6 
[2022-04-15 14:23:42]
>>7982 住民さん1さん

返信、そしてアドバイスありがとうございました。

理由がないと吠えない、適切な躾をすれば・・・等々、
確かに!と思うばかりです。
(私も将来飼うつもりだったため、私はあくまでネットのしつけ動画を見まくって勉強しただけですが)

正直、悲痛とも思える声で何十分もキャンキャン泣いて(吠えて)いる上
たまーにですが、飼い主さんが犬の吠える声に叫び返している声が聞こえまして汗。

なんだか、何の為に飼ってるのか?誰が幸せになっているのか?

子供の泣き叫ぶ声を聞き流せないように、
犬の悲痛に飼い主を呼ぶよう訴える吠え声もまた、
隣人ではありますが、聞こえる以上聞き流して安眠するのは難しく、
犬が吠え出すたびに私まで苦しんでいました。

住民さん1のおっしゃる通り、適切な躾をする事で
犬もですが飼い主さんもハッピーになれる気がして仕方ありません。汗

注意文書出していただけるよう、管理人さんにお願いしてみます。

ありがとうございました。
7984: 住民さん2 
[2022-04-15 14:33:29]
このマンション、犬飼ってる人多いですから。
たった一件の為に騒がないでほしいな。
7985: マンション住民6 
[2022-04-15 14:37:13]
住人さん2さん
返信、ご助言ありがとうございました。

一件のためですから、騒がない方がいいですか?
そうですか。申し訳ありません。

では
あなたが連日深夜に吠えられ、
そして翌朝朝4時前に吠えられても騒がず見守りますか?

騒音に悩んでると声を上げるのがいけないですか?
深夜早朝に吠える犬や、その飼い主は守られた方がいいですか?
7986: 住民さん2 
[2022-04-15 15:17:46]
>>7985 マンション住民6さん
その時間ですと、窓は閉まってるかと思いますが、
それでも犬の鳴き声って聞こえるものなんでしょうか?
騒音レベルであれば、その階近辺の方からも苦情が出ているはずだと思うのですが。
7987: 住人D 
[2022-04-15 19:10:25]
>>7983 マンション住民6さん

>正直、悲痛とも思える声で何十分もキャンキャン>泣いて(吠えて)いる上
>たまーにですが、飼い主さんが犬の吠える声に
>叫び返している声が聞こえまして汗。

分かります。そのお気持ち…。
うちも犬ではないのですが、子供の走り回る足音が響いたり、泣き叫ぶ声+両親の怒鳴り声が聞こえてまいってます。

犬など動物にしろ、子供にしろ躾をしっかりして欲しいですよね。躾ができないなら、防音をしっかりするなど、対策するなど配慮して欲しいですね!


7986さんも書かれてますが、あれ程ドタドタ走り回って、下の階から苦情がこないものか不思議でなりません。

7988: 匿名さん 
[2022-04-15 21:31:29]
>>7987 住人Dさん
集合住宅の生活音等は、それを神経質に気にする人か、あまり気にならない人、なんじゃないでしょうか。
7989: 住民さん1 
[2022-04-16 01:16:44]
>>7987 住人Dさん
あなたは下の階の人ではないのですか?
7990: 住人D 
[2022-04-16 06:47:01]
>>7989 住民さん1さん

いいえ、違います。隣ですね。
これ程響くとは思わなかったので、うちの子供にも注意しようねと言ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる