契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
7281:
マンション住民さん
[2021-07-16 13:41:45]
|
7282:
住民板ユーザーさん5
[2021-07-16 20:43:36]
20時くらいによくスーツ姿の男性が3、4人仲良く降りてくるんだけど、何だろう?
どこかの部屋を事務所代わりにでもしてるんだろうか? |
7283:
マンション住民さん
[2021-07-16 22:09:45]
越してきてすぐに利用したことがありますが、
カーシェアはごくごく短い時間の利用ができる点は便利ですが、 1日なら、外部のほうが安いと思いました。 それより、ペットの同乗は不可とのことで、予約をしましたが、キャンセルし、 近くの日産レンタカーに行きました。 保有台数と利用者数をしばらく統計とり、 全廃はしないほうがいいと思いますが、 台数を検討するといいのではないでしょうか。 |
7284:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-17 00:28:11]
カーシェア減らして駐車場を待ってる住民に割り当てた方がいいのでは。
|
7285:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-17 07:58:31]
カーシェアを半分の2台に減らしたところで60組が待機していて焼け石に水。
リース期間満了外だとペナルティの違約金。 冷静に判断するべし。 |
7286:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-17 08:09:51]
カーシェア減らして恩恵受けるのは60組の待機組のうち2組だけ。
残り58組+カーシェア利用だけで大丈夫な利用者の数と天秤にかけましょう。 また、カーシェアは習志野市の指導で駐車場設置率を満たすためにカーシェア1台で○人分という計算で建築許可が出ていたと記憶してます。 前々から契約がカテラに有利であることは周知の事実で違約金も必ずセットです。 半分にすると利用したい時間帯に予約が取れないケースも出てきます。 固定費を少しでも削減できないか話し合うのが最善ではないのでしょうか? |
7287:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-17 16:22:54]
待機が少しでも減ることは良いし駐車場収入も入ってきますから、不要なカーシェアよりみなさんに恩恵はあると思います。
あとカーシェアの入出庫に時間かかる人がいて結構迷惑。 |
7288:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-17 21:36:52]
人によって必要か不要かが異なるのが共同住宅の難しさ。
無料レンタサイクルの件だって有料にしたら空いてる駐輪場の利用者が増えて管理費会計に充当されます。 無料で恩恵受けた人は反対するし、ちゃんと駐輪場代を払って自前の自転車を持ってる人は有料化に賛成しやすい。 何事も拙速に決めず話し合うことが必要です。 |
7289:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-18 06:53:35]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
7290:
マンション住民さん
[2021-07-18 07:30:24]
管理費は、駐車場を待機している人やカーシェア利用者だけでなく、759戸全戸に関わってくる問題です。仮に月額321,200を半額にすることができれば年間で193万円管理費の貯金ができます。冷静に考えると、(さすがにそこまで酷い契約ではないと思いますが)残り4年の契約期間分全額の費用を違約金として請求されたとしても、空いた駐車場から生じる駐車場収入でプラスですね。
まあでも、すでに駐車場を利用しているひと、外部のカーシェアで満足しているひと、そもそも車を運転しないひとにとっては直接のデメリットは無いものの、数の論理で決めてしまって良い問題でも無いでしょう。それを言い出したら、スタディルームもキッズスペースも何も運営できなくなってしまう。 ただ現在の予約状況を見る限り台数を減らしてしまっても既存利用者への不都合は無いように見えるんですよね。3台以上が同時に利用されているのは、添付画像の変な予約が入っている7/26と、点検予定のある7/29のみ。減車してしまうと"確実に"予約が出来る確率は下がりますが、それが年間で何日あるのかは要確認でしょう。 建築時に市側とどういった協議をしたのかは分かりかねますが、この状況を鑑みると使われていないカーシェアに割り当てるよりは、例え焼け石に水でも空き待ち状況を改善することは市側の思惑とも一致するでしょう。 といった話を次期理事会での検討事項に加えてもらったら良いのかな。続きは理事会でじっくり話し合ってもらいましょう。 ![]() ![]() |
|
7291:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 09:29:06]
|
7292:
匿名さん
[2021-07-18 11:24:18]
単純に土日の利用率が高くて平日が少ないことあるだろうから、予約が少ないから要らないとは言えない。
今どきマンション内カーシェアは普通だし、この世帯数考えると4台が多いとも思わない。 自分は自家用車ありでマンション内駐車場待機組だけど、6人以上乗せるときや荷物多いときはカーシェア使ってる。ボクシー限定だけど 今後契約会社や契約内容の変更は検討しても、契約解除や台数削減には反対。 前述されてたけど、カーシェアで駐車場率低いのを補ってる1面もあるし、それこそ資産価値にもかかわる。 管理費が安くなるより充実したサービスを求める住民もいます。 |
7293:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 12:19:47]
ヴォクシー以外が予約埋まっているのをあまり見たことがない
数回使ったことあるけど、入出庫に時間かかるし、慣れてないと手順がわかりにくいから使いにくいんだよね |
7294:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-18 22:04:30]
サイネージ撤廃
無料レンタサイクルの有料化 キッズルーム貸し切り時の有料化 スカイサロンの料金値上げ カーシェアの固定費削減交渉 幾らでも管理費収入増やす方法はある。 多数決の前に議論を尽くしましょう。 |
7295:
住民板ユーザーさん
[2021-07-18 22:16:27]
コンシェルジュ2人いる?
|
7296:
住民板ユーザー1さん
[2021-07-18 23:33:13]
3階に行くことがほぼ無い。
常時2人体制なの? |
7297:
マンション住民さん
[2021-07-19 05:57:24]
せっかくキレイなロビーがあるのに、通る機会がないのが勿体なく感じる
エントランスからロビーを通らずエレベータホールまで行けてしまうので、風除室とエレベータホールの二重セキュリティもただ面倒くさいだけの仕組みになっちゃってる |
7298:
匿名さん
[2021-07-19 13:15:38]
|
7299:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 16:46:43]
コンシェルジュはたしかに2人いらない
利用したことないし業務時間も短くて良いと思うけど… 楽しそうに2人でお喋りしてるのはよく見るよ笑 |
7300:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 18:21:17]
空調の設定温度も過剰だと思う。おばさん2人にキンキンに冷えすぎです。
|
近隣の事業者を比較すると
マンション内:165円/15分+22円/km
タイムズ :220円/15分+16円/km(6時間以上、ベーシック)
カレコ :160円/10分+16円/km(6時間以上、ミドル)
って塩梅で長距離移動でなければマンション内が安上がりになるんですけど、外部事業者は予定時間より前に返却すればその分の料金は掛からないし、一定時間以上だとパック割引もあるので、金銭面では積極的に選ぶ気にならない。
マンション内のもののほうが移動時間は短い(特に天気が悪いときはメリット)けど、パーキングの入出庫時間を考えたら徒歩1分の外部を使ったほうが早いときもあるし、住民専用として囲い込めるメリットや売却時に「マンション内カーシェアあり」って書けるメリットって、駐車場の順番待ちしてるひとが居ることと天秤にかけても上回るのかなーなんて思っちゃうんですよね。
現に利用しているひとはいるわけだし解約の場合は違約金もかかるでしょうから、いきなり全廃なんて乱暴なことはできんでしょうけど、減車や値下げの交渉がどれくらい出来るのかは確認していってもよいのかもですね。