契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
7041:
住民板ユーザーさん7
[2021-05-23 16:23:52]
|
7042:
住民板ユーザーさん7
[2021-05-23 16:29:45]
>>7041 住民板ユーザーさん5さん
私も同感です。 8時で取れないなら7時ですね。 こんなお天気の良い日は皆さん使いたいですよね。早い物順は決してズルではないと思います。 コスト意識を持ちましょう! |
7043:
住民板ユーザーさん8
[2021-05-23 17:52:25]
ベランダの室外機とエコジョーズの野外壁掛に大量の鳥のフンがありました。
マンションなので仕方ないかもですが他の方は大丈夫ですか? |
7044:
マンション住民さん
[2021-05-23 21:58:52]
>>7037 検討板ユーザーさん
従量課金制にするべきかどうかはわかりませんが、この状況を見ると、 (従量課金制にしても)利用マナーが改善される可能性は低いと思います。 利用マナーが改善されるのを待つよりも、他の方が書かれたように、 ご自分で自転車を購入されたほうが、現実的だと思います。 ここは、現実的な方法を選択した方が、賢明だと思います。 |
7045:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-24 02:43:35]
>>7043 住民板ユーザーさん8さん
ベタですが、鳥除けグッズ使うと効果があります。 ずっと同じモノ使うと慣れてきて効果がなくなります。 もし日中在宅可能でしたら、鳥が来たらすぐにベランダを開けてみるのもとても効果的です。 |
7046:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-24 06:13:16]
|
7047:
マンション住民さん
[2021-05-24 19:21:25]
レンタサイクルについて、コンシェルジュの方に聞いてきました。
現状の規定は以下のとおり。 ・借りられる時間は6時間まで ・6時間を過ぎた場合は、今のことろ罰則規定はなし これじゃ、とりあえず予約するだけ予約して、実際に使い始めるのはもう少したってから、 ってなるのも当然ですよね。 |
7048:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-25 22:57:06]
ウーバー配達員が自転車は歩道とマンションの間に停めているのを何回か目撃してます。
利用すること自体は自由でもマナーは気になりました。 |
7049:
マンション住民さん
[2021-05-26 12:11:50]
|
7050:
住民板ユーザーさん6
[2021-05-26 13:17:04]
|
|
7051:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-26 21:01:38]
短時間で回さないと稼げないのでエントランス近くに停めるのかも。 利用者が多いと配達員のマナーは目立ちます。 |
7052:
まるまる
[2021-05-27 21:07:06]
生協の置き配について
今週からできないことになったと聞いて、とても困っています。 どうにか改善策はないのでしょうか? |
7053:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-27 23:40:23]
もともと消防法の問題で自宅の倉庫以外だめのはずですが。
|
7054:
マンション住民さん
[2021-05-28 06:51:37]
|
7055:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-28 09:48:38]
|
7056:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-28 13:29:48]
|
7057:
検討板ユーザーさん
[2021-05-28 16:42:52]
マンション横の広場、自転車通行禁止の大きい看板があるのに若い男が自転車乗ったまま進入して南側方面に走り去っていった。
子供を遊ばせているところのすぐ側をです。どういう神経しているのか、信じられない。危険過ぎる。 次見つけたら警察に突き出します。 |
7058:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-28 18:31:06]
|
7059:
匿名
[2021-05-28 20:43:30]
|
7060:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-28 22:05:20]
>>7057 検討板ユーザーさん
勝手にしてくれ。 |
個人的には自由に使いたいのであれば、ご自身でお買い求め頂きたいです。単純に自転車を買えば良いって事では無いことはおわかりかと思います。
充電するための二階の設備は今の台数で一杯なのです。鍵を管理するシステムも増設することになるので結構な金額です。
管理費は公平に使いましょう。
駐輪場はたくさん空いてますので、ご購入頂いても問題有りません。
無料自転車を増やせばあなたのように今お持ちの方も今後買わなくなって、更に駐輪場収入が減って来てしまいますよね。