契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
6540:
マンション住民さん
[2021-01-21 16:58:52]
|
わざわざご確認ありがとうございます。
ふと疑問に思ったのが、
「19:42 分 21 階専有居室内にて火災感知器(煙)が発報 (21、22 階にて火災警報鳴動開始)⇒直ちに管理員が 21 階該当居室へ急行」
管理室に居室から連絡する手段はないと思いますが、管理室側からは(通常であれば)コール出来るはずなので、まず向こうからインターホン経由で状況確認って出来ないのかな・・・と。
火災報知器を鳴らしたことがないのでイメージつかないのですが、あれって鳴ってる状態だと、インターホンも使えなくなるのか、それとも音がデカすぎて会話できる状態では無くなっちゃうんですかね??
(だとしたら外線電話も厳しいような)
まあ下で聞けって話なのでしょうけども。