三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-23 14:09:25
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

601: 匿名さん 
[2019-02-17 18:08:59]
>>600 住民板ユーザーさん3さん

モデルルームもトイレの色は白ですし、色以外何が違うのでしょうか?
しかし、ここのオプション高額ですよね。
モデルルームのように再現したら、とんでもないですね。
602: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-17 18:59:34]
トイレ変えなくても消費税8%適用だそうです
603: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 20:20:33]
>>602 住民板ユーザーさん

ビルトインオプション申込していない住居もでしょうか?
604: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 21:47:29]
>>603 住民板ユーザーさん1さん
営業に確認したところ、書類を提出すれば適用されるようです。
605: 匿名さん 
[2019-02-17 21:50:53]
特定記録郵便確認しましたところ、カラー変更は標準の白以外、有料になってパステルアイボリー・パステルピンクの2色から選ぶようですね。
注文する・しないに関係なく返送して下さいと。

消費税は、プランオプション・ビルトインオプション申し込んだ方の代金が消費税10%になりますよということですね。

606: 名無し 
[2019-02-17 23:06:43]
うちは1期契約なので、無償セレクトを申し込んだ時点で経過措置による税率8%適用でした。今回のトイレのカラー変更は形式上だけなので回答だけしてほしいと営業に言われました。
おそらく、これは11階以下(全て標準プラン)の契約者に向けた税率8%適用のための対策なのだと思いました(何らかの改修工事をしないと経過措置の対象にならない)。11階以下の契約者にも実際案内があったかは不明ですが。
ただ、税率10%適用になるケースでは住宅ローン減税拡充があるようなので、今回の追加オプションはあまり意味がないようにも思います。オプション代高いですし。
607: 匿名さん 
[2019-02-18 21:37:24]
>>592 契約者さん

引っ越し時に、引っ越し業者さんに、持って行かないものを処分してもらって、新しい家具・電化製品等は引っ越し当日に搬入してもらうというのが普通なんだと思っていましたが、言われてみますと、得なやり方は、皆さまどうなんでしょう?

モリシアのヤマダ電機が目の前なので、TTT入居者さんを当てににしてそうですよね。笑
608: 匿名さん 
[2019-02-19 23:07:38]
今日は売買代金支払方法変更覚書の資料が届きました。
トイレの色を変更した後は、今回の変更覚書を提出した後に、再再度の覚書を結ぶことになるのでしょうか。

しかし、せわしない…
609: 匿名さん 
[2019-02-20 15:21:35]
605です。
すみません、プランオプション・ビルトインオプション申し込みの方は、3月末までの経過措置による消費税8%適用です。
次回6月予定の、ドレスアップオプションに関しましては、消費税10%になるという事です。
610: 匿名 
[2019-02-23 00:23:02]
音楽楽器の練習時間が2時間/日しかないのは痛い、、。防音室にするしかないのかな?
本物件の床遮音と壁遮音の減衰値お分かりになる方いらっしゃいますか?
何db減で教えて下さい。
壁は乾式だし、床スラブはボイドスラブでアジャスターであげてるので太鼓現象にならないか心配です。
611: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 08:47:10]
>>610 匿名さん

たしか共有施設でスタジオがあるらしいので、
そのスタジオで練習するのではだめなんですか?

あまり広くないみたいですが。


612: 匿名 
[2019-02-23 08:59:09]
>>611 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。残念ながらピアノなんです。そこにピアノがあれば嬉しいのですけどね。
613: 匿名 
[2019-02-23 09:01:30]
>>611 住民板ユーザーさん1さん
スタジオにピアノを寄付するので置かせて欲しいです。
614: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 09:27:24]
>>612 匿名さん

なるほど。

自分は金管楽器なので
スタジオで練習する時に、金管楽器は音が大きいので、他の人がいたら妨げになりそうですね。
なのでスタジオで練習するときは、一人だけで練習したほうがよさそうですね。



615: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-24 00:39:11]
高層階は携帯が繋がりにくいそうです。ここは対策が取られているでしようか?
616: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-24 16:54:57]
>>613 匿名さん

寄付ってことになると共用品と化すると思いますがそこはいいのでしょうか?
個人的にはありがたいのですが。
617: 匿名 
[2019-02-24 21:39:38]
>>614 住民板ユーザーさん1さん
音楽やっている方がいらして嬉しいです。
うちは今、防音室かピアノの消音システムにするかで迷っています。なにかサークルできるとよいですねー^_^
618: 匿名 
[2019-02-24 21:40:43]
>>616 住民板ユーザーさん8さん
皆さんに迷惑けないで練習できるなら全然大丈夫です。
619: 匿名 
[2019-02-24 21:43:54]
サークル話題が出ている様なんで、ランナーやトレイルラン、トライアスロン仲間いないですかねー。一緒に練習したいです!!良いコーチ知ってます^_^
620: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-26 12:03:15]
三井不動産がどうやらタワマン内の事業者を募集していたみたいですね!
良い事業者さんに当たると良いなと思います、ポピンズなら嬉しいですね。
三井不動産がどうやらタワマン内の事業者を...
621: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-26 21:35:47]
>>620 住民板ユーザーさん2さん

本当ですね。調べてみましたが今は見られないんですね。保育所気になります。
622: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-02 12:26:54]
今何階まで建ってますか?
623: 匿名希望 
[2019-03-02 12:50:35]
今日またギャラリーに行ってきました。

津田沼駅の改札を出ると、まだ建設中だけど、
習志野文化ホールの上に建物が突き出て見えますね。
完成したら、間違いなく津田沼のシンボルになりそうですね。



624: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-02 18:11:43]
19階の外枠が出来てきています。大体7?10日で一階ずつ積み上がっていく感じにみえます。
625: 匿名さん 
[2019-03-03 16:21:59]
最終期抽選で完売でしょうか。
ドレスアップオプションのご案内は、今年6月以降の予定ですが、来年の今頃は入居説明会・本契約ですね。
内覧会が5月頃で引渡会が7月下旬、引越しは8月?
から(抽選)ですから、まだまだ先は長いですね。

626: 匿名 
[2019-03-03 18:25:58]
>>624 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます。もうそろそろ高さが半分にくるのですね。楽しみです。
627: 匿名希望 
[2019-03-03 19:34:36]
マンションとは関係ないけど、今日久しぶりにJR千葉駅に行ったら、リニューアルされていて、すごく綺麗でおしゃれになっていました。
羨ましい。
津田沼駅も、あんなにおしゃれになって欲しいですね。

628: 契約者さん 
[2019-03-03 19:51:49]
>>627 匿名希望さん

千葉駅構内は東京駅みたく、
駅ビルは新宿ルミネの様な7階建て駅ビル千葉ペリエ、
そして京成千葉中央駅も大規模改修に入り、
8階建て駅ビルになるそうです。

さすが千葉市は格が違いますよね…!(>_<)!

そこにそびえ立つ高級タワーマンション、
千葉セントラルタワーはさすが内廊下ですし、
仕様も良いそうで本当に憧れます!



629: 匿名さん 
[2019-03-03 20:39:22]
>>628 契約者さん
すみません、どこかの掲示板と間違えてませんか?
630: 匿名さん 
[2019-03-03 21:36:59]
>>628 契約者さん

そりゃ千葉とは比べ物になりませんって!
保育園問題等も千葉市と習志野市では雲泥の差ですから。
631: 匿名 
[2019-03-03 21:39:00]
津田沼駅もそのうち全面改修しますよ。
632: 匿名さん 
[2019-03-03 21:48:03]
>>628 契約者さん

ご苦労様です!
633: 匿名さん 
[2019-03-03 22:33:05]
でも、津田沼駅のこの改札口から南口までの距離のなさ・動線のシンプルさは貴重なので、なくならないで欲しいです。
○○口から改札まで距離がやたら長く、更に改札からホームまでの距離も長いような駅だと、駅近も意味がなくなってしまうので…一番典型的なのは地下鉄の駅
634: 匿名 
[2019-03-03 22:40:43]
>>631 匿名さん

そのうち…。。
635: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 01:11:03]
>>630 匿名さん

自分で自分にレスするのは何故?自作自演?
636: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 01:32:18]
津田沼駅が千葉駅の様になってくれるのはいつ頃か、
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
637: 匿名希望 
[2019-03-04 07:47:14]
>>636 住民板ユーザーさん1さん

その前に、津田沼駅って本当に全面改修になるんですか?
638: 名無し 
[2019-03-04 08:19:59]
住民板は、契約者以外の投稿は禁止されています。
639: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-04 08:20:28]
>>637 匿名希望さん
631のガセネタじゃないすか?
640: 匿名希望 
[2019-03-04 09:08:01]
>>639 住民板ユーザーさん

そうですね。
未確認情報かも知れないですね。

641: 契約済みさん 
[2019-03-04 14:10:58]
津田沼駅の改修なんて、必要ないと思います。
なんでも大きくなることがいいこととは思いません。
これでも、以前の津田沼駅に比べたら、構内の店舗が非常に増えました。
たまにはありでしょうが、構内でいつも買い物するわけではないので、これで十分だと思います。

千葉駅と比べること自体、どういう意味があるのでしょうか。
千葉駅はあそこから内房線、外房線、総武本線の始点であり、ホーム数も段違いに多く、
役割が違います。

千葉セントラルタワーと比べてる方がいましたが、
JR千葉駅から徒歩10分。十分すぎるほど遠いです。
千葉市はよく知っていますが、JRから当該の場所まで、歩いても何も楽しくない道です。
京成からは近いですが、京成を使わない人にとってはなんの意味もありません。

TTTは、あくまでも総武線、総武快速線、東西線利用者にとって、
便利な場所というのが大きな利点です。

642: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-04 15:21:06]
>>641 契約済みさん
そうです。
千葉駅(千葉市)と津田沼駅(習志野市)ではそもそも格が全然違いますよね。

643: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-04 16:37:41]
>>642 住民板ユーザーさん
格が違うとかの話じゃなくて、津田沼は改札まで近くて都内にも出やすいのな魅力だという話なんですけど。千葉と比較なんてしていません。
てか契約者以外は書き込まないでください。
644: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 16:51:22]
>>643 住民板ユーザーさん2さん
この住人?怖っ!!!
645: 評判気になるさん 
[2019-03-04 17:09:33]
検討板はもう閉鎖になるかもしれないからか、とうとう平和だった住民板にまで…怖いからやめて下さい。
646: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-04 17:47:52]
意味不明ですし心外です。検討版も住民版も、荒らしてるのはあなたたちでしょう。
647: 匿名さん 
[2019-03-04 17:51:29]
>>644 住民板ユーザーさん1さん

お疲れ様です。
648: 評判気になるさん 
[2019-03-04 18:48:15]
すみません。643さんではなく、契約者のふりをして「格が違う」とか住民板を荒らしているように見える644さんに向けての投稿です。

649: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-04 19:33:19]
>>642 住民板ユーザーさん

確かに津田沼の方が格上ですね。
千葉駅は都内からは遠すぎる。
徒歩10分なんて資産価値も著しく低いですしね。
650: 匿名希望 
[2019-03-04 19:36:16]
まあ、皆さん
もっと穏やかに楽しくやりましょうよ。
同じマンションの住人になるんだから、
仲良くやりたいですよね。

651: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-04 20:28:08]
>>648 評判気になるさん
失礼しました。私の勘違いですね、すみません。
652: 匿名さん 
[2019-03-04 22:54:14]
そもそも、皆さんTTT購入するにあたって、千葉駅とかセントラルタワーとか比較される方など、ほとんどいないのではないでしょうか。
653: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-04 23:40:51]
>>652 匿名さん
購入検討は都内、船橋、千葉人それぞれかと。
654: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-05 00:01:52]
前にTTT購入層を営業さんに聞いた時に、奏の杜買い替え、近隣のタワマン買い替え、子供の住居用にとか言ってましたね。
うちは、近隣ですが。
都内や幕張ベイパークと比較もあるでしょうね。
655: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-10 15:29:16]
奏の杜からの買い替えが多いと来年にかけて中古の売り出しが増えそうです
この場合は奏は谷津小が通学区ですがTTTに移っても向山ではなく谷津通いが認められたのですよね
中古検討者から見れば安く買うチャンスになるかもしれません
656: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-10 17:55:02]
>>655 住民板ユーザーさん3さん

去年からずっと奏の物件出ていますが、新築時とくらべて、まだ相当割高で出ていますね…
ずっと出ているのに値下げをしていないのでスーモにずっと掲載されています。ここが完売すればあの強気の値段で果たして売れるのか…
657: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-10 18:23:05]
TTTが完売すれば津田沼南口に住みたい人の選択肢として奏の中古ぐらいしか選択肢が無くなるわけで動きやすくなると普通なら思います
来年になれば住み替え組の中古が大量に出回るので高値で成約させるには今年から来年2月までが勝負ですよ
更に厳しくなるのは来年夏にはTTTを投資目的で購入した部屋も一斉に出回るから尚更です
ただ、お子さんがいる家庭はタイミングが難しいのでTTTに住み替えてもしばらくは奏で中古とTTTを2棟保有する覚悟をお持ちの方もいるでしょう
不動産は需要と供給のバランスですから教科書通りの価値で好きなタイミングで売れる保証がないので家族持ちには難しいですよね
658: 匿名さん 
[2019-03-11 15:37:29]
>>656 住民板ユーザーさん1さん

割高なのは、買い替えするのに ローン残と関係しているからでしょうね。
奏の杜 賃貸に出ている値段は、相場でしょうか?
659: 匿名さん 
[2019-03-12 08:49:21]
過去の成約と減価償却の進み具合を考えると奏中古は坪220万以下が適正ですが、10万から20万は乗っけて販売してますよね
ローン残債だって過去の安い相場で買った人が残債割れになることはないかと
660: 匿名さん 
[2019-03-12 10:24:34]
>>659 匿名さん
その金額で売れれば、残債割れはしないんでしょうが、TTTと比べると難しそう。
賃貸としても出てますね。

661: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-12 18:10:28]
購入者から見たら買値が坪220万前後だった奏と、坪265万だったここでは前提が違うわけです
中古で実力以上の値段で売るのは需要に対して供給がないタイミングだけかと思います。
仮に供給不足の時期に半年前倒しで売却して津田沼ザタワーに入居するまで半年賃貸生活で約100万+初期費用負担を高いと見るか、リスクを避けるために安い金と見るかです
予想するに投資目的の転売部屋と奏中古の放出はかなりの部屋数になると思います
662: 名無しさん 
[2019-03-12 20:31:29]
>>661 住民板ユーザーさん3さん

予想通り、来年 奏中古の放出がかなりの数になるなら、適正坪価格も厳しそう。
奏は賃貸という考え方もありますよね。

にしても、TTTの1LDK・2LDKがかなりの投資部屋になるとは思いませんが?
663: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-13 06:26:04]

>>662 名無しさん
確かに目先の自己資金があれば奏を賃貸に出す手段は有りです
後は出すタイミング次第です

津田沼ザタワーは1L2Lは投資目的が殆どでしょう
3Lだって東側には投資目的がそれなりに含まれています
こんだけ価格差を付けたわけですから投資家さんいらっしゃいになってしまいましたよね
664: 匿名さん 
[2019-03-14 14:53:09]
素朴な質問なんですが、ここの間取りは物入が少なく、工夫して物等を入れないといけませんが、皆さん布団類とかはどうされます?
(全室洋室で布団類しまう押入れがないため)
クローゼットを工夫?
引き出し付きのベッドにして、圧縮してしまうとか?.
665: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-14 16:06:12]
>>664 匿名さん

造作家具なども検討に入れていますよ!!

質問です。
仮にモリシア駐車場が、河合塾と一緒になりタワマンとして再開発された場合価値暴落しますか?
666: 匿名さん 
[2019-03-14 16:57:56]
>>665 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます

子供の部屋だけ造作家具を入れるつもりですが、布団をしまう造作家具とはどんな感じのものでしょう?

モリシア駐車場だけの面積なら、高い建物は建てられませんが仮に河合塾と一緒になったらタワマンが建てられるので(営業の方が言っていた)もしそうなったらどうなってしまうのでしょうね。

北側はタワーが建つとしてもTTT側が南向きなので、向かい合わせになる事はありませんとも言ってました。
という事は、TTT北側は道路挟んで河合塾寄りにモリシアのタワーが将来建つとしたら、今の河合塾の土地にタワマンが建てば向かい合わせになってモリシアタワー南側の展望が影響するので、さすがに建たないであろうと考えられる…

667: 名無しさん 
[2019-03-14 21:48:01]
駐車場と河合塾にタワマンできたら、東側中高層は影響あるでしょうね。低層はもともと景観うんぬんではないので、あまり影響ないかな。とすると低層並みの価格までは下がるでしょうけどそれ以下はないとも考えられる。
そもそもあそこにタワマン建ててもTTTと駅距離は変わらないし、南向き以外塞がれるので需要があるのか疑問。
やはり駅直結のモリシアタワーをTTTとの向きを斜め方向にして眺望を確保するほうが断然住みたいと思うでしょう。
668: 名無しさん 
[2019-03-14 21:51:10]
駐車場と河合塾にタワマンできたら、東側中高層は影響あるでしょうね。低層はもともと景観うんぬんではないので、あまり影響ないかな。とすると低層並みの価格までは下がるでしょうけどそれ以下はないとも考えられる。
そもそもあそこにタワマン建ててもTTTと駅距離は変わらないし、南向き以外塞がれるので需要があるのか疑問。
やはり駅直結のモリシアタワーをTTTとの向きを斜め方向にして眺望を確保するほうが断然住みたいと思うでしょう。
669: 匿名 
[2019-03-14 22:42:38]
まあ、北向きの中層階以下の部屋はモリシア津田沼で景色が遮られますね。
北向き以外の部屋の方が、羨ましいです。
670: 匿名 
[2019-03-14 23:20:13]
>>669 匿名さん
どの向きでも景観が遮られてる階はそのぶん価格も抑えられてる訳ですし、ね。
低層階でも立地条件は最高なんだから全然オッケーだと思います
671: 匿名さん 
[2019-03-15 04:56:58]
>>668 名無しさん
河合塾津田沼校は中学受験コースもあって規模が大きい方なのでなくなる事はないでしょう。
なぜなら高校生のお子さんですと、大学受験河合塾模試が学校と連携してますし高校は河合塾が独占のようなものです。
しかも夏休みは学校ではなく河合塾で模試をやりますので近辺の高校生は津田沼校に来る子が多いらしいです。

ですので、河合塾は塾生だけではなく一般の高校生も模試を受ける会場になるため便が良く集まりやすい津田沼から動かないと思います。
672: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 07:48:42]
665です。

666さんへ。
たしかに布団をしまう造作家具ってなかなか思いつかないですね。
押入れのようなものを業者に相談して作ってもらうかですかね。

みなさま。
河合塾なくならない説に納得ができ安心いたしました。皆さん色々教えて頂き、ありがとうございました。
673: 匿名さん 
[2019-03-15 10:15:52]
671です

すみません。
勘違いして中学受験コースもあると言ってしまいましたが、私立中高一貫校に通う中学3年生が対象のコースの間違いでした。
中3からあるのは千葉県内の河合塾では津田沼校だけみたいですから、なおさらなくなる事はないでしょう。
ほとんどの高校の進学校では河合塾模試が採用されているようですし。
674: 匿名さん 
[2019-03-16 23:33:29]
低層階を購入したためオプション選べずだったのですが、キッチン収納が引き戸でなく開き戸だったのにいまさら気づきました。。。
後から引き戸にすることは可能なんでしょうか?どのような調べ方で業者を探せばいいかも検討ついておらず、同じような方がいらっしゃれば情報共有してくださると嬉しいです。
675: 匿名さん 
[2019-03-17 00:20:30]
>>674 匿名さん

>>674 匿名さん
モデルルームは、開き戸でしたね
シンク下2段式のスライド引き戸が41,040円でオプションにありましたが、食洗機の関係で2段目の収納が少なくなるとかどうとか言われて引き戸のままにしました
うちのマンションもそうなんですけど、2段式って下に細かいもの収納できて便利なんですよね
やはり女性は、キッチンにこだわりがありますから

2段式じゃない引き戸なら開き戸と同じ収納ということだから後付けでキッチン引き戸変更に詳しい方の情報待ちましょう
676: 匿名さん 
[2019-03-17 00:47:27]
↑CUSTOM EYE’S見直しましたら、2段目ではなく1段目が凹型の形状になります
(ディスポーザーと配管スペースがあるため)
収納スペースが約半分になってしまいます
677: 匿名さん 
[2019-03-17 10:34:39]
>>676 匿名さん
二段式じゃない引き戸も選べたんですね。
オプション選べないってことでCustom Eyes全く見てませんでした(笑)
他の方からも情報いただけると嬉しいです。
678: 匿名希望 
[2019-03-17 12:09:13]
今日も現地に行ってきました。
今日も現地に行ってきました。
679: 匿名希望 
[2019-03-17 16:46:57]
ところで、マンションが完成する前に全ての部屋が完売しそうな勢いですね。
ところで、マンションが完成する前に全ての...
680: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-18 21:02:01]
>>619 匿名さん

はじめまして。
トライアスロンされるのですね!我が家も夫婦で自転車が趣味なので、ご一緒できたらいいですね^_^

681: 匿名 
[2019-03-18 23:17:45]
>>680 住民板ユーザーさん2さん
是非宜しくお願い致します!
普段はよく稲毛海岸辺りを走ってます。
九十九里辺りまで遠出することも、、。
682: 匿名さん 
[2019-03-18 23:53:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
683: 匿名 
[2019-03-19 00:03:46]
ザ・タワーってペットは可なんでしょうか?

ところで、音楽をやっている方がいらっしゃるようなので、気軽にバンドなどを組めると楽しそうですね。
684: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-19 06:43:03]
ペットは2匹まで飼育可能ですよ
EVはペット専用は無かったので普通に乗ってくるはずです
685: 契約済みさん 
[2019-03-19 09:44:58]
ペットは好きな方には家族なのはよくわかります。
でも苦手が人もいます。
狭いEVに動物がいるのは耐えられない人もいます。
特に猫アレルギーの人は少なくないです。
もしEVに乗る場合は、ご配慮願いたいです。
ケージに入れるだけでなく、姿が見えないようにしてほしいです。
水を差すようで恐縮ですが、
犬も猫も動物は、苦手な人にとっては、
わかりやすい例でいえば、蛇をもってEVに乗るのと全くかわりません。
686: 匿名さん 
[2019-03-19 10:24:50]
ペット用EVがないので非常用EVに乗るとか階段を使うとかできるだけ配慮はしますが、申し訳ありませんが姿が見えないようにとかは無理です
ケージ持っては散歩に行けません
687: 匿名さん 
[2019-03-19 10:55:42]
>>682 匿名さん

お散歩も南口はとても快適そうですよね。
お見かけしたら是非なでさせてもらいたいです(^-^)
688: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-19 21:54:10]
>>686 匿名さん

共用部でケージ無しの移動は禁止されてますよ。
689: 契約済みさん 
[2019-03-19 22:11:24]
ペット可だと何でもありと勘違いされている方がいますね。
ペット可は専有部のみの話です。
690: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-19 22:14:16]
今時ケージがないと部屋の外にペットを出せないペット可マンションがあるのでしょうか?
管理規約に書かれていたかな?
691: 匿名 
[2019-03-19 22:20:03]
ペットカートを使ってベビーカーみたいにEVに乗ればケージと同じ扱い?
こんだけの大期間マンションですから極端なペット嫌いと愛好家で揉めないか心配です
692: 契約済みさん 
[2019-03-19 22:22:06]
規約を確認したら、
共用部では抱きかかえるか、ケージでの移動と書いてありますね。
693: 匿名 
[2019-03-19 22:37:38]
ケージが必須かどうかは分かりませんが、いずれにしても、
トラブルを未然に防ぎたいですよね。
694: 入居予定さん 
[2019-03-19 22:37:58]
自分が好きだから他の住民も好きだと思わない方がいいかと。
苦手な方にとっては一緒にEVに乗るのは嫌でしょうから、規約云々ではなく配慮するのが節度ある対応かと思います。

私も規約を確認しましたが、抱きかかえるか、ケージで移動と記載されています。
住民への配慮のためにペットのサイズ規定などもされているようです。
飼育禁止措置になったらペットも可哀想ですので周りへの配慮を忘れずに。
695: 匿名 
[2019-03-19 22:42:15]
694さんのおっしゃる通りです。
これって、まさに喫煙と同じで、規約云々ではなく周りへの配慮が大事ですよね。
696: 契約済みさん 
[2019-03-19 22:54:47]
トラブルがよく起きるので、tttでは規約に明記したと重説で説明がありましたよ。

大げさかもしれませんが、アレルギーの方は命に係わるわけですからね。
ペットのためのマンションではないので共用部では気を付けた方が良いのかもしれないですね。
697: 匿名さん 
[2019-03-19 23:05:22]
共同住宅ですからペットに限らず、子供が共用部で走り回ったり騒いだり色んな事はあるわけですから節度の範囲内であれば寛容の精神でいきたいです
ペットは抱き抱えが認められているのが規約なので、抱き抱えをどうしても廃止したい場合は組合の議決が必要になるので入居後に住人の判断になります
698: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-19 23:18:02]
非常用EVをペット専用に規定したら解決しないかな?
ゴミ運び時間帯を避けて散歩させれば良いんでしょ?
699: 匿名 
[2019-03-19 23:19:01]
>>697 匿名さん

ペットと住人の間に自身が入るなどの住人への配慮義務も書かれていますよ。
アレルギーの方からすれば命にも関わります。
過度に反応するのは良くありませんが、色々な立場の方がいることは注意すべきです。
ペットは可ではありますが、ペットを飼っている方のためのマンションではないですよ。ましてや、ペットのためのマンションではないです。
700: 匿名さん 
[2019-03-19 23:21:01]
既に揉めてて不安

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる