三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 20:26:31
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

5601: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 03:29:12]
いくら全階止まるといっても中層用に他の階乗ってたら邪魔でしょ。
それこそマナーだと思うけど。自分のとこ乗ればいいだけだし。
5602: 匿名さん 
[2020-10-16 11:56:51]
私は犬アレルギーです。
症状は猫だけではありません。
5603: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 12:24:43]
低層EVは横幅狭いので同乗するにはペットとかなり接近するので心配。
非常用だと広くてペットが苦手な方に配慮しやすいな。
5604: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 14:02:19]
>>5601 住民板ユーザーさん1さん

管理人さんに確認したら、非常用エレベーター、もちろんみなさん使って下さいという感じでしたよ。
5605: 匿名さん 
[2020-10-16 21:08:14]
人によって回答が違うのかもしれませんが、入居前の確認会で三菱地所の担当者に聞いたときも非常用は中層専用と回答されてましたね。実際そのとき他の階のボタン押したらつきませんでした。
5606: 匿名さん 
[2020-10-16 22:58:56]
低層、中層、高層の世帯数をエレベーター数で割ると低層のほうが2台だけでも1番はやくくる計算になる。乗っている時間も中層高層のほうが長いので、非常用がいちいち低層に止まられると中層高層の方はイライラするのでは?ペットが苦手だからとペットボタンがある非常用(中層)に乗る? 低層中層高層で1番EV効率がいいのは低層です。
仮に管理組合で争ったとしても世帯数が少ない低層が不利なのはあきらかだし。
5607: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 23:58:14]
>>5606 匿名さん

12階はどっちに転んでもボタン両押しは規約に書けません。
どっちも使えるのは変わらない。
5608: 入居済みさん 
[2020-10-17 01:47:51]
「中層非常用を全階で使えるようにすべきである」って議案だったら、低層だけじゃなくて高層も賛成にまわるので世帯数では優位ですね。停止階を見てると、あれを使ってる高層住民も多いみたいなので。逆に「中層専用として他のフロアへの停止はやめるべき」だったら、中層は数の論理では負けますね。
5609: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 03:08:55]
>>5608 入居済みさん

高層住民が中層非常用をわざわざ使うわけないでしょ。3台あるEVホールより1台のホール選びますか?
あるとすれば行き来のある宅配便くらい。
もし議題が非常用は常に全階使用可に賛成反対かならば、高層非常用も全階ストップになるし、中層だけストップとなれば公平性にかけるから高層非常用もとなる可能性もあり、いずれにせよ高層も反対する。
低層9フロア、中層17フロア、高層15フロアで、ただでさえ住居階まで時間がかかり混み合う他層住民に迷惑かけてどうする?
5610: 匿名 
[2020-10-17 07:50:17]
>>5609 住民板ユーザーさん1さん
非常識だの迷惑だの見張って疲れませんか?
もう少し余裕を持たれてはいかがでしょうか。
5611: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 07:51:17]
別に良くない?
誰がどこ使っててもなんとも思わないや。
5612: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-17 09:37:38]
>>5609 住民板ユーザーさん1さん
ん?ちらほら30階以上に止まってるの見ますよ。どんな事情かよくわかりませんが、例えば大きめのベビーカーとか車椅子とかの人で確実に大型使いたいときは中層非常用呼ぶしかないからじゃないですかね。中層エレベーター利用者ですが事情があって使ってるのに「混むとムカつくから」って理由で禁止したいならば、そんなことで他フロアの方に迷惑をかけたくありませんから同意しませんね。
5613: 29階住民 
[2020-10-17 10:14:26]
29階ですが、たしかに中層非常用の階数表示をみると30階より上で停まってるのをたまに見ますね。現に利用者がいるってことは、禁止されると何かしら困るんじゃないかしら。ただあのエレベーター、ただでさえ屋上行きの人も使う分、土日とかは稼働率が落ちて中層の人は可哀想な感じがしますね。

わたしは、下りるときは駅に近い中層用の状況を確認してすぐ来そうならば中層で、そうじゃなければ高層で。上がるときは、メールボックスを見てからならば途中で止まらない高層用を使う。駅側から帰ってきたときは中層用を見て、ひとりでも並んでたら途中で止まるのは嫌なので高層用って感じで使ってます。

台数が多い&途中で止まらないので、板マンの6階に住んでたときよりも俄然快適なのですが、上がるときも階数表示が見えれば、更にエレベーター選びに失敗せずに済むのになーと思うのですが、贅沢かな笑。
5614: 入居済みさん 
[2020-10-17 10:34:22]
>>5609 住民板ユーザーさん1さん
高層非常用は、中層非常用と違って指名で選べませんが、それでもよろしければ是非使ってください。高層としては、指名で呼べるエレベーターが一台増えるのは有り難いので、全階停止に賛成します。
5615: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 10:39:30]
>>5609 住民板ユーザーさん1さん

エレベーターの速度早いし、そんなに居住階まで時間かかりますか?混み合ってもいないように見えますが。
5616: eマンションさん 
[2020-10-17 10:41:59]
マスクもしないでエレベーター乗ってくるのは勘弁して欲しいなー
5617: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 10:42:53]
>>5613 29階住民さん

31階によく止まっていますよね。なんでだろう。
5618: 29階住民 
[2020-10-17 10:52:23]
>>5617 住民板ユーザーさん1さん
もしかして、それこそ車椅子の方でもいらっしゃるのかもですね。
高層の非常用は小さくて狭いですし。

私はおかげで、降りる時にすぐ来る確率があがって助かってますが笑
5619: 入居済みさん 
[2020-10-17 11:02:09]
イライラすると健康に良くないから階段使えばいいよ
5620: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 11:38:15]
はじめまして。近々引越し予定です。
乾太くんというガス式乾燥機がとても便利で普段使っているのですが、津田沼ザ・タワーでの使用は可能なものでしょうか。
もしお使いのかたおられましたらどのように設置されているのか教えて頂きたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる