三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 14:50:16
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

5201: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 11:51:58]
>>5200 住民板ユーザーさん1さん

連投です。閃いた。
時間貸しにして、使用前と使用後で消毒するよう、除菌シート大量ストックして、かつ、除菌シートを使用した痕跡をコンシェルジュに毎回チェックしてもらって(除菌シート用ゴミ箱おくとか)、消毒しなかった予約者は以降使用禁止にすればいいんだ。除菌シート500円/日の予算とコンシェルジュへの追加業務とを誰かまとめて、理事会へ提出すれば、初めて議題にあげれそう!ちなみに、私はそこまでしないですが。。まあ、聞かれれば賛成はしますが、理事でもないし関係ないな。
5202: 匿名さん 
[2020-09-11 12:06:16]
>>5201 住民板ユーザーさん1さん

そこまで対応してくださるなら反対派の私も同意します。
ただ、コンシェルジュのチェックで仕様権限を持たせるのはなかなか難しそうです。

揉める原因にもなりかねない。
5203: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 12:12:41]
>>5201 住民板ユーザーさん1さん

逆説的に考えて、他の共用施設は使用できるのにキッズルームだけ使用できないとする合理的な理由がないと思うんですよねえ。
スカイサロンも食事をとれば飛沫が飛んでしまうこともあるでしょうし、スタディルームも複数名が利用されていていますし。
もちろん、使用後は皆さん除菌、拭き掃除などされて他の方にご迷惑をおかけしないように配慮されているとおもいますが、
そのようなリスクを承知で利用されているのだと理解してます。
さすがにコンシェルジュに除去シートを見せて確認してもらう的なのはやりすぎだと思いますが、他の共用施設と平仄を揃えて対応できればいいのかなと思います。
5204: 入居済みさん 
[2020-09-11 12:56:43]
キッズルームって、色々なお子さんと交流するから意味があるのではないですか。
ご家族だけなら、ご自宅で遊べばいいではないですか。
ずっとこの状態ではないのですから、しばらくの事です。

そのうえ、除菌シート代をマンション予算から出すとか、
コンシェルジュに確認してもらうとか、人の負担も考えず、自分都合すぎるように感じます。

5205: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 13:08:18]
確かに衛生上のよろしくなさで言えばスカイサロン・スタディルームのほうが上のような気がしますね。
5206: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 13:23:17]
いっその事、すべての共有部の使用を禁止にしても良いかもしれませんね。不平等になると揉めて決まるものも決まりませんし。
5207: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 13:35:03]
使用禁止にするなら管理費の見直しをするべきかと。
5208: 匿名さん 
[2020-09-11 14:18:26]
違いがあるとすれば、スカイサロンは換気可。スタディルー厶はマスクと私語禁止で飛散リスク小。
キッズルームは換気?子供が騒ぐことで飛散リスクはある。
ただ子供同士での感染リスクは低いとされていて、現に幼稚園保育園は開園してるし、屋内遊戯施設も営業中。親がマスクと距離を確保し、手洗い消毒徹底すればオープンにしてもいいと思う。
最大の懸念点は、誰が責任者になるか。園長や店長の責務を誰に?
個人的には子供いるのでオープンして欲しい。何があっても自己責任と思っているけど、利用しない人からすればなんのメリットもない。
5209: 匿名さん2 
[2020-09-11 15:55:44]
行政は、県・市単位のコロナ患者数のみを発表していますが、
近所の幼稚園もコロナ感染者が出てしばらく一斉休園していました。
子どもがかからないは根拠なしです。

スカイサロンは家族内、スタディルームは会話なしなので感染リスクは低い。
キッズルームはどう考えても、本来の姿なら、接触・マスクなしで感染リスクは高いです。

お子さんを遊ばせたい気持ちはわかりますが、当面、閉鎖は合理的と考えます。
それなら、他の共有部も、という言い方は俗にいういいがかりで、何の解決にもなりません。

あるいは、5208さんのように、本来の交流の場として使用、
ただし親が接触を避けさせ、使用前・後に責任をもって自分たちで消毒するという案は、
この先、まだまだ長くコロナ感染が続くなら、お子さんがいる家庭で、
案を出し、実践に向ける可能性はあるかもしれません。
ただ、お子さんがいる家庭の何割がこれに賛同するか、
また各自が責任をもって実践できるのか、
安易に考えないほうがいいようにも思います。

ただ、こういうこと以外でも、集合住宅というのは、色々な課題が出てくるのだと思います。
そういう時、一時の感情に走らず、あるいは自分は関係ないとはしないで、
ひとつずつ解決していけるといいなとは思います。


5210: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-11 16:02:32]
>>5206 住民板ユーザーさん1さん

その考えは意味不明です。共用部があるからタワーマンションに住んでるのに、禁止とかあり得ないです。
キッズルームも禁止されてる理由がわからない。
5211: 匿名さん 
[2020-09-11 18:27:59]
>>5203 住民板ユーザーさん1さん
ご意見に賛同いたします。 組合発足まで何も動かないのか、管理会社に個々が連絡しても動きが弱い気がします。 
5212: 匿名さん 
[2020-09-12 11:25:46]
>>5209 匿名さん2さん

ご意見に賛同いたします。
参考になるの数を見ても一番的を得ているかなと思いました。
5213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 14:07:58]
キッズルームも予約制にすれば解決
5214: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-12 15:14:28]
>>5213 住民板ユーザーさん1さん

話わかってます?
5215: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 20:32:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5216: 住民 
[2020-09-12 20:45:36]
>>5209 匿名さん2さん

すごく説得力があり、参考になります。
そうですね、これからもこういった問題は出てくると思うので、
一時の感情に走る事なく、一つ一つ確実に解決していくことが
重要ですね。

5217: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 20:46:54]
>>5209 匿名さん2さん

当面閉鎖が合理的とおっしゃいますが、その当面とはどのように判断されるのでしょう?
社会的にコロナが収まったら?管理会社が許可したら?
withコロナの時代、最大限配慮して行動すべきではありますが、保守的にしすぎて代替策を検討せず、単に先送りにするのはいかがかと思いますがいかがでしょうか。
通常時の利用、子供がたくさん集まってでの使用に懸念を示されるのであれば、予約制または貸切制という代案を考慮するのはよろしいように感じます。
しかもこの使用禁止期間においても管理費減額されず、当初どおりの費用が発生しているはずです。
ちなみに、自宅で遊ばせればいいと言ってる方がいらっしゃいますが、それこそ共用施設の意味を根底から覆す発言でナンセンスに思えます。
あれだけしっかりした遊具が整っていて、たまには気分転換に使用できる機会を設けるのはありじゃないかと。管理費を支払っているのであれば尚更です。
5218: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-12 21:28:29]
共有施設使いたいのは分かりますが最悪のことを考えましょう。
万が一このマンションでクラスターが発生したと考えてみてください。
キッズスペースだけで収まらず、ホッパまで感染する可能性があります。下の病院も打撃を考えると結構な風評被害になります。
それだけではなく、全館消毒とかなるとその費用はどこからでますか?
恐らく管理費でしょうがかなりの金額です。
そのあたりを考えて
5219: 匿名さん 
[2020-09-12 21:39:00]
そんなこといったらエレベーターも電車も乗れませんよね?
5220: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 21:51:17]
>>5219 匿名さん
そうですよね、何故キッズルームだけ槍玉に上げて他の経路からの感染リスクがないと判断できるのかわかりませんよね。
5221: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 21:54:39]
以前投稿されていた方もいらっしゃいましたが、日本人の多くは、エレベーターやラッシュ時の電車内では大きな声でお話をしていません。マスクもしている方が多いです。ですからエレベーターや電車でクラスターが発生した報道は記憶がありません。
5222: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 22:05:20]
我が家も小さいこどもがいるのでキッズルーム楽しみにしてました。
マンション内でお友だちができるかもしれないと思ってたので。
きっと三菱地所コミュニティ管理のマンションは全部使用禁止にしてるのでしょう。
ただ引き渡し前に使用禁止の旨の連絡をしなかったことは疑問です。
楽しみに三階まで行って貼り紙みて初めて知る。
無駄足させる管理会社はどうかと。
5223: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 22:08:32]
>>5221 住民板ユーザーさん1さん

ほとんど知らない人が周囲にいる状況では誰から感染したか特定できないだけですかね。
5224: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 22:33:47]
>>5219 匿名さん

激しく同意します。
キッズルーム再開に否定的な方は保育園にも預けてないで、仕事もリモートワークなのですかね。
自分は会社に行って、子供は保育園に預けて、キッズルーム再開は反対って全く理解できません。
防止策などのルールを決め、それでも不安な方は使わなければいいだけではないでしょうか。
5225: 匿名さん2 
[2020-09-12 22:56:40]

本来は、理事会が開かれて、話し合われるのがいいのでしょうね。
しかし、居住予定者の引越しがまだ終わっていない現在(10月上旬までの抽選でした)、
マンション機能がまだ万全ではないのですから、
もうしばらくは仕方ないと考えたらいかがですか。

管理費のことをおっしゃる方がいますが、
引越しがまだの人も(私もそうです)、7月末から管理費はとられていますので、
あまり目先のことをおっしゃるのは……。

問題は、キッズルームを開きたい方が、どういう対策案を出されるかだと思います。
ここではキッズルームを早く使いたいご家庭の意見が目立ちますが、
実際、お子さんのいる家庭ではどんな意見が多いのか、
そのあたりは知りたいですね。

コロナに対する考え方も多様になってきていますが、
やはり気になるのは、軽視の極論です。
感染性でなければ、そこはお好きに、といいたいところですが、
感染性である以上、極論は無責任と同義なのですね。

5226: 匿名 
[2020-09-12 23:29:25]
キッズルーム開ければいいと思うなぁ。
世の中回ってるんだし、出入りする際の除菌、
使ったものは責任を持って拭く。それでいいのでは?そんなの信頼ならない、怖いという方は来なければ大丈夫です。他の共用施設と同様です。
年配の方を心配される方居るのは分かりますが、入らなければ大丈夫。エレベーターが怖ければ乗り降りする前後に消毒する。キッズルームが開いていようが閉まっていようがそれは同じです。公共の施設を行き来してる人はキッズルーム関係なくいっぱいいますので。
細かいこと言い出したらスカイサロンの方もちゃんと前の方が使ってるか不安です。
つまり怖ければ使わないが一番ですが、全てを怖がって閉めるのは今の状況にそぐわない気がします。
5227: 匿名さん 
[2020-09-13 00:25:22]
開けば良いのでは?
不安な方は使わなければ良いだけだと思うのですが。

厚生労働省の出しているガイドライン(マスクして、アルコール消毒をする、人数制限をかける、換気をする)程度のことはすべきだと思いますが、それ以上は不要でしょう。
公共施設もどこもそうやって対処してます。
それでは不十分と考える方は、自衛して使わなければ良いと思うのですよ。
最低限、厚生労働省のガイドラインでは何が不十分で、どこまですれば十分と考えるのか、その根拠くらいは提示してもらわないとわけがわからないです。
ちなみに、厚生労働省のガイドラインでよいと考える根拠は、国地方公共団体の公共施設はそれに則り運営しており、仮に感染者が出ても、「外部に対して国のガイドラインに則り運用していた」と言えば説明もつくし、注意義務は果たしていると言えるからです。

ところで、「開いても不安な方は使わなければ良い」に対して反論はあるのでしょうかね?
5228: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-13 02:01:53]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
5229: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 02:47:38]
浅はかですね。
なぜ保育園で園児がマスクをしていないのか考えてみましょう。
5230: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 04:38:43]
>>5225 匿名さん2さん

5201ですが、そうなんですよ!予算と継続可能な具体的運用方法ありきで対策案を発信しないと!対策案の内容によって、判断する側の意見は変わるんだから、具体案のない書き込みはただの無責任な野次馬にしかならない。
ちなみに、除菌シートはアルコール50%以上含有が推奨、ソースは北里大学。あと、パッケージに含有率記載されてないから、メーカー問い合わせして確認できた商品に固定した方が良い。但し、アルコールとガラス以外の透明素材は相性悪いから、よく調べずEVボタンとか共用部に真似して使うのはNG。
なお、子供いますが、単一家庭で予約制だと、一回使えば満足して以降は継続的に使わないかも、だから金かかる運用案なら開放しなくていいかな。逆に複数家庭予約できるとするとコミュニティ生まれるから使わないと出遅れる感があるから、使うかも。でも、密なら使わない、クラスター怖いから。2、3家庭で衛生的な運用がなされていれば使う可能性大。
5231: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 08:23:51]
我が家もタバコの臭いがしてきました。
ドローンでも使ってどこの家か特定してやろうかな。
5232: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-13 08:37:06]
キッズルームを使う年齢を過ぎた、子供がいます。

もちろんコロナはない時期に、幼少期でしたが、インフルの流行る季節など キッズルームのような所は避けて生活していました。

今もし 我が子がその年齢だったら、我が家は利用しません。

同じマンションの同年代のお子さんがいる方とは、親子共々 長いお付き合いになるかと思います。コミュニケーション開始を焦る必要もない気が私はします。

エレベーターのボタンのビニールが、破れていても そのままな事がイヤだな、、、と思う私は、少し偏っている考え方かもしれないので、そのような人もいるというご参考まで。
5233: 住民 
[2020-09-13 09:27:04]
>>5231 住民板ユーザーさん1さん

そういう自粛警察みたいなことはやめてください。
5235: 匿名さん 
[2020-09-13 10:41:29]
>>5231 住民板ユーザーさん1さん
入居時からタバコの臭い悩んでいます。
これだけ世帯数があると、本当に特定する方法も無く、対策も出来ず困りますね。
5237: 住民 
[2020-09-13 19:09:04]
[No.5234~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5238: 匿名さん 
[2020-09-13 19:26:39]
>>5217 住民板ユーザーさん1さん

ホント自分のことしか考えてないんですね。
5239: 匿名さん 
[2020-09-13 19:34:57]
なんだかこの掲示板に書き込みしてる小さな子供を持つ家庭って、子供がいるから下の階への騒音我慢しろと言ってみたりキッズルーム使わせろと言ってみたり、モンスターペアレンツが多すぎませんかね。
大規模集合住宅のマンションなのだから自分のことだけを考えるのではなく他の家庭のことも考えましょうよ。
5240: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 19:40:38]
>>5239 匿名さん
匿名のネットだと勝手なことを思いのままに言ってしまうんでしょうね。リアルでモンスターペアレンツではないことを願います。キッズルームのことは組合に任せましょう。ここで話しても結論は出ません。組合発足まで待てなければ三菱地所コミュニティに連絡しましょう。
5241: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 20:12:13]
モンスターといえばいきなり怒鳴ってキレてきた爺がいたわ。
5242: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-13 20:16:22]
>>5240 住民板ユーザーさん

おっしゃる通り。
759世帯のうち20世帯も書き込みしてない掲示板で議論しても意味はないような。
持論を展開して自分の思うように他者をコントロールしようとするのは良くないです。
集合住宅は簡単に規約は変えられませんし、今は非常事態のコロナです。
当面は管理会社に任せましょう。
5243: 匿名 
[2020-09-13 20:57:37]
>>5239 匿名さん

ブーメランですよ。
5244: 匿名さん 
[2020-09-14 10:08:00]
>>5239 匿名さん
小さいお子さんを連れた母親を見ると、掲示板に書き込んでる人かなと見てしまいます。
5245: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 10:44:02]
今日は特に通信が遅い気が、、
5246: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-14 11:04:14]
>>5245 住民板ユーザーさん1さん
自宅勤務ですね、お疲れさまです。私もですが、特に気にならず作業中です。さて、もう少し頑張ります。
5247: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 12:16:24]
>>5244 匿名さん
それは警戒して見てるってことですか?
私も小さい子を持つ親として、その発言は差別的にで不快感極まりないです。
5248: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-14 13:16:23]
幼児を連れた家族は100世帯近くはいると思います。
これまで出くわした組数で30家族くらい。
一部しか書き込んでないのに自粛警察とは。
5249: 匿名さん 
[2020-09-14 13:40:49]
>>5243 匿名さん

参考になる!の数で比べてみてくださいね。
5250: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 14:39:25]
>>5247 住民板ユーザーさん1さん

差別的な発言は心の中に留めておけばいいのに、わざわざ書き込んでると思うと怖いですね。
5251: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 14:56:09]
>>5249 匿名さん

参考になる、はデバイス変えたら1人で何回も押せるから、今回はわかりませんけどまじでいつも参考にならないです。これは検討板の頃から、感情的な何にも参考にならない書き込みで10前後は自作自演で、こわっ!と私はいつも思ってます。
5252: 匿名 
[2020-09-14 20:09:50]
ベランダの窓のサンのところに見たことない?小さな虫が現れ始めたのですが、同じ方いらっしゃいませんか。。
5ミリくらいの頭の茶色い細い虫です。
5253: 匿名さん 
[2020-09-14 20:15:37]
未転居で今も三菱地所コミュニティの分譲マンションですが、キッズルームは条件付きで利用可能となっていますので、一律閉鎖ではありません。
5254: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-14 22:09:57]
>>5253 匿名さん

そちらのマンションは、住民による理事会で決められたのではないですか?ここは、まだ理事会が発足してませんから、管理会社が決めているということだと思います。むしろ知りたいのは、どんな条件がつけられているのかという点ですね。
5255: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-14 22:10:52]
走り回る子供に危うくぶつかりそうになった
注意しない親に呆れる 子供は悪くない
仮にぶつかって怪我でもされたらこっちの責任なんだろなぁ
こりゃ救えないねぇ
5256: 匿名さん 
[2020-09-15 02:13:08]
>>5251 住民板ユーザーさん1さん
そんなこと考えるのはあなただけでは?
5257: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 11:07:36]
8月29日の議事録
8月29日の議事録
5258: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 14:02:35]
津田沼快適すぎる、、、
角上でやや高級な食材もあるし、ダイエーにもイベリコもおいてある。
逆サイドのパルコの地下もこだわり食品おいてあるし。快適。
5262: 住民 
[2020-09-15 22:34:33]
>>5260 住民でない人さん

削除依頼しました
5272: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-16 10:35:54]
[No.5259~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5273: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 15:26:54]
洗面室が引き戸じゃなく開き戸のタイプの間取りが結構多いですが、内側に開くようになっています。
住んでみて気づきましたが、このドアのせいど洗面室内の動線が非常に悪いです。なぜトイレみたく外開きにしなかったのか…
5274: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-16 16:31:01]
>>4786 住民板ユーザーさん1さん

4786を投稿した者です。

ベランダで窓掃除をしていたところ、お隣さんとの境目になにやら黒い影が…
確認するとGでした。スリッパで叩きましたが、遺体は確認できず…
本当に現れると思っていなかったので相当なショックです。
5275: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 19:51:13]
>>5274 住民板ユーザーさん4さん

私もベランダにGがでたっ!と思い焦りましたが、よく見たらうばたまむしでした。

サイズ感も似てますので、もしかしたらと思い投稿させていただきます。
5276: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-16 23:26:42]
>>5258 住民板ユーザーさん1さん
うちの嫁さんも同じこと言ってました。
この掲示板も、人の悪口ばかり言ってないで、近所の素敵なお店を共有できると良いですね。

初めて千葉工大横の必勝軒行きましたが、味うんぬんの前にワンオペマスターが面白すぎますね(笑)
5277: 住民板ユーザー 
[2020-09-16 23:56:30]
>>5274 住民板ユーザーさん4さん

先日はスズメバチが網戸の隙間から室内に入り込み追い出すのに大変な思いをしました。
今日は5センチ以上もある殿様バッタ(多分)が網戸に…
高層階ですがこんなにも虫に悩まされるとは思いませんでした。
実害はないんですが心臓に悪いです(涙)
5278: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-17 16:31:19]
>>5276 住民板ユーザーさん7さん

らーめんでしたら、北口のなりたけもオススメですよ。
ご存知かもしれませんが…。
5279: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-17 17:18:41]
津田沼のここよりもう少し南の方に住んでいましたが、京成津田沼駅寄りに藪があるせいか、このあたりはスズメバチがすごく多いですよ。
あと、ラーメンは京成津田沼駅よりの「栄昇らーめん」もおすすめです。
5280: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-17 17:59:20]
>>5279 住民板ユーザーさん6さん

ちょっと遠いけど、かいざんが好き!
5281: 住人 
[2020-09-17 19:13:16]
>>5128 住民板ユーザーさん1さん

うちも数年後に向山小学校に通う予定です。通学路の交通事情に不安を感じます。
2日前にも通学路ではなさそうですが、谷津二丁目でバスによる死亡事故があり、心配になりました。

数年後のことですが、普段はお友達と数人で通学、可能な時は親も付き添い、仕事で同行できない時は他の方と交代、もしくはファミサポさんに頼めたらな、と考えております。
うちも共働きなので、学童を考えてますが、朝7時~夜7時まで仕事で不在なので、ファミサポさんや民間のサービスを上手く使えたらなーと思っています。

朝は交通量が多くて危ないので、本当は、スクールゾーンにしてもらえると安心なのですが‥
5282: 住民板ユーザー 
[2020-09-17 21:14:38]
どなたか近所でお寿司の美味しいお店ご存知ないですか?
5283: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-17 22:12:23]
ラーメンは栄昇さんおすすめです。
お寿司はなかなか、ないですね…
5284: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-17 23:49:45]
寿司屋は船橋いかないと無いかな
角上でもいいけど
5285: 匿名さん 
[2020-09-18 03:19:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5286: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-18 05:39:14]
焼き肉は学一かなぁ。
確かにお寿司は津田沼ではないですね。
我が家は寿司なら幕張イオンの金沢まいもん寿司まで行ってしまいます。
5287: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-18 05:40:48]
>>5281 住人さん
親が送ったり(下の子を保育園に送るついでに)親の通勤と同じ時間に登校する手もあるのですが。。。
習志野市内の小学校は基本的に7時30分開門です(昔の津田沼小は7時でしたが校長が変わってこちらも7時30分になりました)
また休みの日(土曜日長期休暇など)の場合学童は8時からなので8時に開門になります。
7時から出勤となると厳しいですね。私立小学校も視野に入れると良いかもしれません。
そうそう小学1年などの低学年は親が途中まで送る家庭が多かったです(特に遠距離)
5288: 住民板ユーザー5 
[2020-09-18 09:40:31]
>>5281 住人さん

路線バスでの通学が認められれば、
学校近くまで乗れるので、安心かもですね。

他県の私の所有しているマンションの地域では、認められておりますので、習志野市へ掛け合ってみるのも良いかも。

別な意味で、路線バス通学は、また不安はあるかもしれませんが。。。

数年先であれば、色々行政の判断も変わって来るかもしれないですね!
5289: 住民板ユーザー 
[2020-09-18 17:52:50]
お寿司情報有難うございます。
徒歩で気軽に入れるお店出来たらいいなあ…
あと近所に映画館出来たら完璧だなあ
5290: 入居予定さん 
[2020-09-18 18:31:56]
>>5280 住民板ユーザーさん7さん
私もかいざん好きです
TTTからも散歩がてら歩いていける距離なので、たまに行くのが楽しみです
帰りはいつもベルクで買い物をしてから帰ります

5291: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-18 20:43:27]
近くの必勝軒に行ってきましたが、相変わらず特異なお店(店主)ですね。味は悪くないですけど。
5292: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-18 21:10:51]
高層階ですが、スズメバチを3回程みかけました。
部屋の中に入ってこなくてよかった
5293: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-19 21:27:02]
テレビで習志野市の特集やってますね!
5294: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 21:59:02]
アド街録画わすれたー、、、
5295: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-20 07:33:32]
最近、朝方わんちゃんの鳴き声がずっとしていて…
どちらの階の方でしょうか?涼しくなってきたのに窓開けるのも出来ません。
わんちゃんもずっと鳴いてて可哀想です……
どこに相談すれば対応して下さるのでしょうか?
5296: 匿名さん 
[2020-09-20 11:35:55]
>>5294 住民板ユーザーさん1さん

録画不要でしたよ。
習志野は知名度が低いとか習志野ナンバーは恥ずかしいとかはっきりいって気分悪かったです。わが街を客観的に知れたことは収穫でしたが。
5297: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-20 21:08:01]
>>5295 住民板ユーザーさん8さん
二階の管理室です。
なにかしら対応してくれます。
5298: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-21 01:05:55]
>>5297 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
続くようでしたら相談してみます。
わんちゃん飼われてる方の肩身が狭くならないと良いですね。わんちゃんにも責任はありませんし…
飼い主さんには責任持って対応して下さることを期待します。

5299: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 18:40:05]
自転車でTTTから津田沼駅北口へはどの道で行けますか?
5300: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-21 18:44:54]
>>5299 住民板ユーザーさん1さん
千葉工大を少し越えた線路沿いのところから渡れますよ。
5301: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 21:20:44]
>>5300 住民板ユーザーさん6さん

ありがとうございます!
あのU字の陸橋を渡るんでしょうか?
あの陸橋は子供も自転車で渡れますか?
結構交通量が多い感じですよね。
5302: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-21 21:36:18]
>>5301 住民板ユーザーさん1さん
菊田第二保育所のある通りからイオンの方へ上るんですよ。
5303: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-21 21:38:09]
>>5300 住民板ユーザーさん6さん
千葉工大横の歩道橋を渡るんですか?それとも住友大阪セメントの社宅の脇を通って菊田第二保育所の通りを通って北口へ渡るのでしょうか。
歩道橋を渡りたくない場合は菊二の脇を通るしかないですよね
5304: 匿名さん 
[2020-09-21 21:50:56]
いずれにせよ渡ったところで北口側は車道と歩道の間隔が狭くて子供の自転車は危ないですよ。
1度大人だけで行って確認したほうがいいと思います。
5305: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 08:10:36]
ありがとうございます。
北口に自転車で行くのは危険が多いですね。
車だと渋滞だし、徒歩だと若干距離があるところに習い事を考えてましたが、再検討します。
ご親切にありがとうございました。
5306: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 14:40:05]
南西側の家が取り壊されていますが、今後は何が建つんだろうか。
5307: 匿名さん 
[2020-09-22 20:45:53]
南向きですが幕張の大きな花火がよく見えましたね。
自宅からあんな大きな花火が見えるなんて最高です。
5308: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 21:05:12]
>>5306 住民板ユーザーさん1さん

気になりますよね。マンションが建つのかな?知ってる人いますか?
5309: 入居前さん 
[2020-09-23 11:57:38]
>>5307 匿名さん
幕張に花火?
野球場の花火でしょうか?祝日だからでしょうか!?
いいですねー。素敵です!!!

我が家は見逃しました!残念(泣)!!!

何時頃でしたか?
その時間を狙って
カーテンを開けておいてみようと思います。
5310: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-23 13:02:46]
>>5298 住民板ユーザーさん8さん
犬も性格はそれぞれですし、喋れない生き物なので、吠えなくさせるのは難しいですよね。

鳴き声は、嫌なとこもあれば、嬉しい時や何かを主張する時も鳴くのと、犬の性格もあるので、犬の責任とか人の責任ではなく、そもそも犬の飼育は禁止ではないので、飼い主や犬が肩身が狭くなるとかの問題ではないですよね。

犬を買う時は、大きくなるとどう性格に成長するかは判断出来ないですし、人間の子供と違って、動物は喋れないので、どこに相談してもその鳴くのをやめさせるや、制限させる、押させ事は難しいと思います。
生き物なので、吠える犬もいますので、、、

ただ、鳴くや吠えるとか以外の、動物を飼う時の共有部ではきちんと抱っこするや、ゲージに入れて行動する、エレベータのペットボタンを押す等のマンションの規約を守っていなければ問題ですが、ちゃんと飼育の申請を出していれば問題ないと思います。
5311: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-23 20:22:51]
ヒステリックに反論したり持論を展開するいつもの方が反応しないかヒヤヒヤしてます。
平和な書き込みを願っています。
5312: 匿名さん 
[2020-09-23 21:32:58]
>>5311 住民板ユーザーさん3さん

犬を飼う身としては、ペット絡みの投稿は以前も荒れたので、ご遠慮願いたいです。
5313: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-23 22:42:32]
>>5312 匿名さん
私も同感です。お子さんの声も犬の鳴き声も通常の時間帯であれば、そこまで目くじらをたてる様な事ではないと思います。縁があって同じマンションに住む事になったんですから、お互いに思いやりを持って暮らしていきたいものですね。また挨拶もしかりかな。
5314: 匿名さん 
[2020-09-23 23:00:37]
予防線張りすぎだなぁ

普通にしてれば何も問題ないですよ。

ただし万が一、ご近所の方が迷惑だと感じるようなことがあれば、そこは改善するように努力するのは当たり前です。
5315: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-23 23:44:46]
入居から1ヶ月以上経ちますが、ずっとベビーカー?車椅子?のようなものを共用廊下に放置している部屋がありますね。
5316: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-24 00:30:13]
>>5310 住民の人に質問したいさん

質問したものです、ありがとうございます!
私も犬を飼っているので育てかたの難しさはわかります。しかし早朝や夜に2時間ずっと鳴き続けているのは我慢の範疇を超えてると思います。
鳴き続けていることで、犬自信にストレスがかかっていることもあります。私は鳴かせないでとは言うつもりなく、鳴いてしまう子だとその子の性格を飼い主がわかっているならば、窓を閉めるなど近隣に配慮が必要だと思います。

荒らすつもりはなかったので、この件はこれで終わらせたいと思います。申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
5317: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-24 07:33:34]
>>5315 住民板ユーザーさん1さん

本人が見てないのであれば意味ないですよ。
管理会社に直接御願いします。
5318: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 10:55:19]
文化ホールについて記事が出ました。
駅前の再開発楽しみですね!

https://www.kensetsunews.com/archives/493458
5319: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 11:11:57]
>>5306 住民板ユーザーさん1さん

コンビニができると聞いています。
噂話ですので、事実かどうかは分かりませんが…
コンビニできてくれたら、嬉しいですね!
5320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 11:45:31]
>>5318 住民板ユーザーさん1さん

5年以内に工事が始まってしまうのでしょうか?再開発が終わるまで、モリシアが使えなくなってしまうのでしょうか?
5321: 近隣購入者 
[2020-09-24 12:35:52]
船橋の駅前タワーは、ホール移転しないことが決定したみたいなので、相対的にここの重要性は上がりそうですよね。公聴会では大した話が出ませんでしたが、変なものにならなくて済むなら良いことですね。

参考:
http://matsuzaki-sachi.com/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E8%88%B9%E6%A9%8B%E5%BA%...

https://www.pref.chiba.lg.jp/tosei/saikaihatuhousinn/documents/saikaih...
5322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 12:46:15]
>>5319 住民板ユーザーさん1さん

コンビニだったら本当に嬉しい!工事の音がうるさいけど、コンビニのためなら我慢できます!
5323: 匿名さん 
[2020-09-24 14:01:05]
>>5322 住民板ユーザーさん1さん

近辺のコンビニ、地味に距離ありますもんね。
目の前にできたら便利ですよね。
5324: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-24 21:05:41]
今日って、外の風の音、気になりますか?うちだけかな?
5325: 匿名さん 
[2020-09-24 22:48:05]
2Fにある使用頻度が少なそうなリーフガーデンや集会場等を潰してコンビニ作って欲しい。
5326: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:16:39]
地域に解放した施設の変更は難しいですよ。
5327: 近隣購入者 
[2020-09-25 11:27:15]
習志野市の特定建築物の申請にはまだ何も出てないので、コンビニはあるかもですねえ。
(マンション等の場合は、ここに書かれるはず)

https://www.city.narashino.lg.jp/joho/machidukuri/kenchiku/tetsuduki/3...

ちなみに昔話をすると、いまケーキ屋さんの隣にあるジムの場所に、セブンイレブンがありました。セブンイレブンの商圏的にもう一軒出来ても不思議はないかなあ。(あるいは今の場所を引き払って移転し、今の場所はアパートにするなど)

マンション内の集会所は、ずっとコロナで使ってないし勿体ないですよね。奥の駐輪場側のスペースは、保育園側に使ってもらって定員が引き上げられれば、みんな幸せになれそうなんですけどね。
5328: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-25 23:12:53]
>>5320 住民板ユーザーさん1さん
先日フジタのかたが用があっていらっしゃったときに、奏の杜エリア含め、フジタが担当してきた建設がタワーで最後ですよね?次の予定は?ときいたときにモリシアもそろそろ建て替えがあるので、受注できれば次はそこですかねーってはなしをされていて、けど、10年以上先のようなことを言っていたきがします。
建て壊しもいれるともっと早い話なのかもしれませんが、建て直しになると不便ですね?
ただモリシア前の広場に鳥や夜になるとGがいるので、きれいになって、改善されると嬉しいのですが。
5329: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 23:36:49]
>>5328 住民板ユーザーさん7さん

モリシア建て替え後は駅へ続くペデストリアンデッキがなくならないといいなぁ…
建て替え後も今のようにストレートに駅に行ける事を願います!
5330: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-26 13:21:51]
今週初めてスタディルームを使いましたが、荷物を1時間2時間放置したまま離席する人がいたり、出入り口の署名ノートに名前を書かない人がいたり、結構酷い有様ですね。
5331: 匿名 
[2020-09-26 17:29:37]
キッズルーム開けて欲しいー
なんでキッズルームあるのにパルコまで行って遊具場にお金払わなきゃ行けないんですかね
5332: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-26 20:29:44]
雨の日は子供の遊び場が困ります。
でも、今は理事会が機能してませんから仕方ないです。
部屋の遊具を充実させるしかありません。

別話題ですが夜は明かりが点る部屋が増えました。
転売か賃貸用を除いて引っ越しはほぼ終了でしょうか。
5333: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-26 22:29:46]
不動産サイトを見ると賃貸用の空室多いですね。
5334: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-26 22:38:37]
本日初めて駐車場を使用しましたが、車道に出る際にフロントバンパーの下面を擦ってしまいました。
過去の書き込みで擦られている方がいらっしゃったので速度抑えて気を付けていたのですがそれでも駄目でしたので、やはり施工に問題がある気がします(車はセダンタイプです)。これはどこに相談すればいいのでしょうか。。
5335: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 00:21:38]
>>5319 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。
コンビニであれば、セブンだと助かりますね。
5336: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 06:26:47]
教えてください。
コンビニができるのでは、
という噂があります。私もできると嬉しいです。
ただその場所が私には分かりません。教えてください。

5337: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-27 07:16:26]
>>5333 住民板ユーザーさん1さん

家賃高いですよね。
2LDK 20万とか。
5338: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 08:26:52]
>>5336 住民板ユーザーさん1さん
場所は、なかよし広場の南側です。
先日まで、家を取り壊していましたが、今はすっかり更地になり、昨日は地面を慣らしていました。
個人のお宅としては広い敷地。
コンビニ出来ると嬉しいですね。
5339: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 12:05:28]
>>5338 住民板ユーザーさん1さん

教えていただき、ありがとうございました。
本当にあの場所にコンビニができたら便利ですね。今後何ができるか楽しみにしています。

5340: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 14:12:24]
むしろ一階に入ってほしかった…
5341: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-27 18:11:52]
藤◯さんの土地は有限会社ツカハラさんが入ります。
5342: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 20:42:32]
>>5341 住民板ユーザーさん2さん

コンビニかも?と言われている場所ですか?有限会社ツカハラさんは何をやっている会社なのですか?
5343: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 21:27:55]
>>5330 住民板ユーザーさん1さん
スタディルームの使用法が悪い人いますよね。15分以上席を離れる場合は荷物を片付けるなど、もう少しルールを明確化した方が良いですよね。
5344: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-28 08:41:09]
>>5341 住民板ユーザーさん2さん
表示板に記載のツカハラさんは解体業者さんですね。まだ何が入るかわからないですが、ほんとコンビニだと助かりますよね(^^)ローソンもファミマもセブンも微妙に遠いんですよね。
5345: 匿名さん 
[2020-09-28 12:23:23]
今日は久々に晴れましたね。
今朝は富士山も見えました。このマンションは眺望が本当に素晴らしい。
5346: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-28 14:24:01]
>>5345 匿名さん

メガネをかけて外を見ればよかった?
どの辺に見えましたか?
5347: 匿名さん 
[2020-09-28 15:47:57]
その眺望を画像で見たいですね。
5348: 匿名さん 
[2020-09-28 16:43:53]
>>5346 住民板ユーザーさん8さん

南西です。かなり大きく見えますよ。
朝方しか見えないケースが多いですが冬になったらもっと見やすくなるかもしれないですね。
5349: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-28 20:10:54]
>>5348 匿名さん

>>5348
5346です。ありがとうございます。
早起きが楽しみになりました。

5350: 匿名 
[2020-09-28 21:40:28]
>>5347 匿名さん

富士山はイケアの上あたりです。
富士山とスカイツリー間に微妙な大きさの東京タワーもあります。東京タワーは夜のほうが目立ちますね

富士山はイケアの上あたりです。富士山とス...
5351: 中古マンション検討中さん 
[2020-09-28 21:54:22]
>>5350 匿名さん
湾岸地区とあまりかわらんね、きれいに見える。
・・・来夏の西日が怖いねぇ、、、在宅も大変だ。
5352: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-28 23:29:31]
今日の富士山は上の方が白く見えました。雲か雪か?どちらかな?と、思っていたら?

富士山が初冠雪 甲府地方気象台が発表 昨季より24日早い観測 (ウェザーニュース) - LINE NEWS https://lin.ee/XMwopSo?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=t...

雪でしたね!
5353: 匿名さん 
[2020-09-29 01:09:10]
>>5350 匿名さん
5347です。
夜景も是非お願いします。
5354: 匿名さん 
[2020-09-29 06:29:59]
写真は荒れますよ。やめましょう。
今のいい雰囲気を保ちましょう。
5355: 匿名さん 
[2020-09-29 10:14:07]
気にしないで別にいいと思うけどなぁ。
写真見たい人多いと思いますよ。
5356: 入居済みさん 
[2020-09-29 10:20:10]
景色は綺麗なものであります。寛大な心になれたらなと思います。
5357: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 11:22:39]
メリットは眺望がよい、商業施設に近いなどだと思いますが、住んでから気付いたデメリットってありますか?
5358: 匿名 
[2020-09-29 11:37:56]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん

ないものネダリですが駅からの最短ルート上にコンビニがない事くらいですかね。概ね快適です。
5359: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 11:57:13]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん
結構虫がいて、驚きました!
5360: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 13:06:48]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん
今まで五軒位賃貸マンション住んできましたが、どこよりも上の子供の足音が響くこと、でしょうか。
たまたまめちゃくちゃ元気な子が住んでるだけかもしれないですが。。
他はとっても快適です!
5361: 匿名さん 
[2020-09-29 13:46:48]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん

洗面所の扉が内側に開くのが難。
収納の棚とか、室内物干しとか高い位置なので、踏み台がないと届かない。
あとは、やはり風が強いですね。
5362: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-29 13:56:53]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん

駅から帰る場合、郵便ポスト寄るのが面倒なことと、駐輪場のラック下段が左右にとても滑るので、自転車を停めにくい点ですかね。
といってもデメリットとという程ではなく、少し気になる程度で、概ね快適に過ごせていますよ。
5363: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-29 14:01:28]
私にとっては、快適な生活環境です。音に関しては、窓を開けた時に電車や救急車の音が聞こえるくらいで、隣に赤ちゃんがいるようですが、全く泣き声も聞こえないし、上下左右の生活音は全く聞こえません。洗濯物も外に干せて、風も大丈夫。明るくて、静かで、予想以上に快適!で、今のままで幸せ!です。
でも欲を言えば、ひとつ、これからに期待したいこと→
美味しいお寿司屋さんとか、お洒落なフレンチレストランとか、友達を連れて行きたくなるような名店ができて欲しい…
5364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 14:32:02]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん
駐車場ですかね。一軒家に住んでたのもありますが、出庫の時間が読めずタイミング悪いと3台待ちとか…
覚悟はしてましたが、せっかちなので(笑)
5365: 匿名 
[2020-09-29 18:46:30]
>>5353 匿名さん

スカイツリーと葛西臨海公園の観覧車(だと思います)。
スカイツリーと葛西臨海公園の観覧車(だと...
5366: 匿名 
[2020-09-29 18:49:05]
>>5353 匿名さん

失礼しました。こちらでした。
失礼しました。こちらでした。
5367: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 19:15:04]
>>5357 住民板ユーザーさん1さん

駐車場のリモコン、なぜか侵入時のバー操作だけが反応が遅く、何回もボタンを押すことがあります。

インターホンはやはり玄関前もモニター欲しいなと思います。

風が強くて、玄関と窓を開けたら勢いよく部屋のドアが閉まります。ドアストッパーが各部屋にあったらよかったのに、と思います。

駐車場の一時置きや来客スペースがないことは不便です。

上記のように多少改善を期待したい点はありますが、概ね快適です。
5368: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-29 19:15:37]
とても快適で気に入っています!

東側です。
我が家は朝がみんな早いので、朝日が昇る
景色がとても清々しく、気持ちが良いです。

日中不在だからかもしれませんが、千葉工大さんのビルは 思っていたより気になりません。

何度か話題に出ていますが、二階のエレベーターの画像はやめて、位置表示になればなー。と思います。
自動ドアが、きっちり閉まる前だと すぐ開いてしまうのも、セキュリティー的に少々不安です。
5369: 近隣購入者 
[2020-09-29 19:51:23]
全体的に、専有部分については気に入ってますけど、共用部分は「あれ?」と感じる箇所が多いなあと思いますね。(入居前から分かってたことも多いですが)

①全体の導線
現状では、住人もお客さんも駅側のエントランスから入ってくるのに、メールボックスは千葉工大側ですし、せっかくの久住有生さんの作品も寄り道しないとお目にかかれない。コンシュルジュも意識して3階のロビーに立ち寄らない限りは、触れることもない。
逆にここまで動線が東寄りですと、モリシア建て替え後に駅からの導線を改良することも狙ってやってるのかなあ、なんて思いますが。

②駐輪場
余るんじゃないかなあと思ってましたが、やっぱり駐輪場余っちゃいましたね・・・。微妙な位置にありますし、高校生以下なら、なんなら隣の市営駐輪場(月額換算約450円)のほうが出し入れも便利で良いかも。(使うとしたら、南方面に行く人でしょうし)
あとエレベーターって3台も必要だったんでしょうか。せめて一般開放してる外のエレベーターと共有の作りに出来ればよかったような気もする。

③ロビー
ロビー広くていいなあとは思うんですけど、なんかもうちょっと上手に使いたい。よくわからない四角い椅子(ソファ?)を置くより、テーブルかカフェデスクみたいなものでも置いておけば、使い勝手が良いと思うのになあと。

④植栽
まだワンシーズン通してからじゃないとわからないですけど、植栽類はもうちょっと頑張ってほしかった感じ。ワンシーズン通してからじゃないとわからないですけど、奏の杜の他の物件と比べると、ルーフガーデン含めてずいぶん侘しいので、頑張って欲しいところですね。

あとは非常用EV前の無駄な空間は上手に使えなかったんだろうかとか、展望台フロアのドア開けてすぐのところに柵がなくておっかないとか、インターホンからパーキングの出庫予約できないのかなとか、諸々ありますが、総じて気に入ってはおります。
5370: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-29 20:08:18]
細かく見ると気になるとこもありますが、ディズニーの花火が毎日見えるのが幸せです。
1日の終わりに癒されてます。
5371: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 21:19:28]
洗濯機の封水が切れて毎朝臭いです。。。
5372: 匿名さん 
[2020-09-29 21:50:57]
まったく勝手な期待ですが、南側の更地になった場所に1階コンビニ2階回転寿司3階やよい軒!
できたら最高!!
長年近隣に住んでますが、これだけファミリー世帯多くて世帯収入も割と多いと思うので回転寿司できれば絶対盛況だと思う!
やよい軒はただ好きなだけ

5373: 匿名さん 
[2020-09-29 22:01:04]
>>5365 匿名さん
>>5366 匿名さん
綺麗な夜景画像ありがとうございます。
当方の部屋からは見えないので、とても参考になります。
5374: 住民板ユーザー 
[2020-09-30 08:19:37]
ゴミステーションの扉が重くて使いにくいですね。
自動ドアだったらな~と毎回思います。

1、2階のエレベーターから先の通路狭く感じます。前から来る方とすれ違えません。

細かい事を挙げたらきりがないですね。
居室の不具合はフジタさんが適宜丁寧に対応してくれるのでほっとしています。
5375: 入居済みさん 
[2020-09-30 12:13:27]
>>5374 住民板ユーザーさん

突然すみません!
アドバイスいただけますか?

居室の不具合はフジタ様がご対応いただけるのですね。

ちなみに下のニューライフサポートでお願いするのでしょうか?
5376: 入居済みさん 
[2020-09-30 12:16:09]
>>5367 住民板ユーザーさん1さん
各部屋のドアストッパーないの、本当に困りますよね。

私も困ったので下で相談したところ
これは工事費込みで
2、3万程度の料金で追加設置してもらえるようですよ。
5377: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 12:48:46]
>>5376 入居済みさん

私は全部屋自分で付け替えましたよ。金具をアマゾンで買ってインパクトドライバーをレンタルしてくれば、1時間程度でできますので、DIYもよろしいかと!
5378: 住民板ユーザー 
[2020-09-30 12:51:03]
>>5375 入居済みさん

その通りです。サポートの方が写真を撮りにみえて、後日フジタさんから連絡が入ります。
11月ごろに3か月点検で不具合に関する調査票が配布されるようなので、軽微なものはその時でもいいようです。
5379: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-30 19:27:39]
>>5378 住民板ユーザーさん

私も一部直してもらいたい箇所があるので、3ヶ月点検で伝えるつもりでした。
5380: 入居済みさん 
[2020-09-30 20:22:31]
>>5378 住民板ユーザーさん
丁寧なご返答ありがとうございました!

すごく安心しました。
感謝します。
5381: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 20:36:28]
>>5377 住民板ユーザーさん1さん

インパクトドライバーはどちらでレンタルできるのですか?
5382: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 22:35:33]
>>5376 入居済みさん

情報ありがとうございます!
コンシェルジュに問い合わせ、ですか?
ニューライフサポートですか?
さっそく問い合わせしてみたいと思います!
5383: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 08:26:14]
>>5381 住民板ユーザーさん1さん

ホームセンターで借りられますよー
このあたりだとコーナンが近くて安いです
5384: 近隣購入者 
[2020-10-01 11:33:47]
そんなに高いものでもないですし、あると何かと便利なので買っちゃっても良いかもですね。
5385: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 11:35:53]
今日、来年度の幼稚園児の募集についての情報が出ましたね。

我が家は市立幼稚園への入園を予定していますが、谷津幼稚園と向山幼稚園で決めかねています。

こちらのマンションから市立幼稚園へ通われる方は、どちらの幼稚園を選んでいらっしゃるのか気になります。
5386: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 12:38:45]
>>5385 住民板ユーザーさん1さん

通いやすそうなのは谷津幼稚園ですが、お友だちと一緒に小学校に上がれる事を考えると向山幼稚園ですかね…?
タワーで私立の幼稚園に通ってる子はよく見かけますが、市立の幼稚園に通ってる子はまだ見たことがありません…
5387: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 14:16:30]
毎日の徒歩での送り迎えは結構大変ですよ。転勤の方が多い地域なので、年中から入れる幼稚園もたくさんあると思います。
5388: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 16:13:27]
お返事ありがとうございます。

私立は数園電話してみたのですが、その時点では空きの予定が無いと言われました。
連絡し続けていれば空くかなとも思うんですが、市立でもいいかなと感じていました。

引き続き検討してみます。
ありがとうございます。
5389: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 16:16:16]
5381で投稿した者です。
アドバイスされた方々ありがとうございました。大変参考になりました。
まず、一度ホームセンターに行ってみます。
その時購入するか検討もしてみます。
5390: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 19:36:09]
>>5388 住民板ユーザーさん1さん

そうだったんですね…
この辺りは船橋市の幼稚園もたくさんバスがお迎えに来ているし、範囲を広げて検討してみるといいかもしれないですね!
バス通園は楽ですよ☆
5391: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 22:56:33]
1階もしくは2階の入り口ですが、2回インターホン鳴らされるの、困りませんか?

家にいる側は1回施錠してソファに戻ろうとした際にまた、ピンポーン。。。

まぁもう慣れましたけど。
5392: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 23:08:19]
夜になると仲良し広場にスケボする危険な若者がいます。
5393: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-01 23:30:19]
ゴミの捨て方が酷い人がいる
粗大ゴミなのにカーペットをそのままゴミステーションに捨てて、かれこれ2週間以上放置されている。本当に邪魔
またペットボトルのラベルや瓶の蓋も取らず出している。もちろん洗っていない
同じ階にモラルの悪い人がいて本当に残念
ゴミステーションに防犯カメラつけて欲しいレベル
5394: マンション住民さん 
[2020-10-02 08:06:41]
>>5393 住民板ユーザーさん8さん

最近、こういう投稿を見ると、本当に住民の方かなと思ってしまいます。

本当だったら、すみませんが、
少なくとも、私の階では、ゴミはきちんと捨てられています。

とにかくゴミが毎日捨てられることが、本当に便利です。
5395: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-02 09:27:55]
何階でしょうか?
見に行きます。
5396: 匿名さん 
[2020-10-02 09:44:47]
昨日のNHKクロ現見た方いますか?
マンション需要はコロナ禍でも都心回帰が顕著だそうです。

選ばれなかったマンションとしてうちの名前が出てきてすごい複雑な気持ちになりました。わざわざ固有名詞出さなくても。。。
5397: 住民板ユーザー 
[2020-10-02 09:51:12]
>>5393 住民板ユーザーさん8さん

ゴミステーションにゴミ収集の冊子が置いてありますがモラルない方はまず見ないでしょうね。
各ゴミのステッカーの下に簡単な説明書きでも貼るしかないのでしょうか。「洗ってラベルを外し潰して透明か半透明の袋に入れる」とか。
それでも無理かな。
5398: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-02 14:15:32]
ちょっと相談させて下さい。
犬を飼っています。ちゃんと届けも出しています。
先程管理室から特定出来ている訳ではないですがと前置きの上で、鳴き声に対する苦情が出ているので窓は開けないで欲しいと言われました。
以前からマンションに住んでいますが、苦情を言われた事もなくかなりショックです。確かにチャイムに反応してしまい、一時的に吠えますが早朝や深夜もちろん共有スペースで吠える事はないです。もちろん注意はしますが、平日の昼間に窓を開ける事がダメだと言われるのは辛いです。
5399: 匿名さん 
[2020-10-02 15:04:57]
>>5398 住民板ユーザーさん1さん

インターホンで一時的に吠える犬は多いと思いますけど、苦情が出るほど鳴く部屋って本当にあるんですかね?
疑問です。
5400: 匿名さん 
[2020-10-02 16:41:36]
残念ながら苦情が出た以上、ご近所の迷惑にならないように努めるしかないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる