三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-23 14:09:25
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

501: 匿名さん 
[2019-01-19 11:59:58]
>>500 契約者さん
そうなんですか?
引き換え券は、こちらに来てくださいとだけ言われましたが
そしたら見ていってくださいと
まぁ、行けば分かりますけど
またお伝えしますね

502: 匿名さん 
[2019-01-19 12:40:23]
>>495 名無しさん

どの店に直接持っていきましたか?
503: 契約者 
[2019-01-19 13:59:19]
今日、引換券を商品券に交換してきました。

同じことの繰り返しになってしまうけど、
引換券はお店では使えないので、ギャラリーで商品券に交換する必要があります。

皆さんお早目に。



504: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-19 14:27:14]
>>495 名無しさん

嘘つき!
505: 匿名さん 
[2019-01-19 16:40:58]
>>500 契約者さん
いきなり行っても大丈夫でした
ギャラリーの中も見てきました
506: 匿名さん 
[2019-01-19 23:00:01]
私もお店で直接使えましたよ。
引換券と書いてあったので、マンション側は直接ではなく来場が必要という認識で、お店側はどっちでも受け入れるというスタンスの違いがあるのかもしれませんね。
自分で確認もせずネットの情報に右往左往して他人を侮辱する発言をされた方は気をつけたほうがいいですよ。
両方とも近いし不安な方はギャラリーに行けばいいだけの話ですね。
たかだかクーポン券でカキコミすることになるとは思わなかった笑
507: 契約済みさん 
[2019-01-19 23:24:05]
うーむ、これは、明らかにギャラリー側とお店側で情報の連携が出来ていない
(意思の疎通が出来ていない)証拠ですね。
いずれにしても、ギャラリーから引換券と一緒に送られてきた案内状には、その辺の
説明が一切書かれていないので、明らかに説明不足ですね。

でも、ピーターパンとギャラリーはすぐ近くなので、ギャラリーに行けば解決する話です。
508: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-19 23:44:13]
どちらでも良いとなると、TTTから発行されたものもピーターパンで使えて、その1000円券をピーターパンとTTTでやり取りするんでしょうね。
でも、ピーターパンで1000円券使う時なんか嫌だなー。
509: 匿名さん 
[2019-01-19 23:49:36]
>>506 匿名さん
どちらでも良かったんですね
モデルルームに電話確認したら引き換え券では使えないと言われて交換しに行きましたが
有効期限が3月31日までなので延びて良かったです
510: 契約済みさん 
[2019-01-20 09:20:12]
同じ事で、連投失礼します。

ギャラリーに電話して、話を聞いてみました。

ピーターパン側は、引換券を商品券に交換してから来店して欲しい、とギャラリー側に
連絡しているそうです。なので、ピーターパン側も、(基本的には)引換券は使えない、
というスタンスだと思います。

では、なぜ引換券を使えたかというと、せっかく来てくれたお客様を、引換券は使えない
という理由で突っぱねるのも良くないので、良心的に対応してくださったのではないか、
と思います。

ピーターパンさんの親切心に感謝ですね。
511: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-20 13:15:39]
引換券が送られてきた人はまずギャラリーみたいですが、引換券を見ることなくギャラリーで商品券を受け取った人もいるんじゃないですか?

郵送されてきたものをそのままピーターパンに持っていって買い物できた人がいるんですかね?
512: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-20 14:54:28]
>>510 契約済みさん
親切心が混乱を招く。
513: 匿名さん 
[2019-01-20 15:53:42]
>>512 住民板ユーザーさん6さん

またパンの話題ですが…
私もこの掲示板を見なければ、有効期限も短いので直接、引き換え券をピーターパンしかも奏の杜店以外に持って行くところでした(笑)
でも考えてみたら部屋番号と氏名を記入するので、直接お店に渡すのは個人情報が心配ですよね
要は送られて来た挨拶文に商品券と交換する旨が書かれてなかった事が混乱する原因かと
514: 契約済みさん 
[2019-01-20 17:48:27]
>> 513 匿名さん

その通りです。
ギャラリー側の説明不足が原因だと思います。
515: マンヲタ 
[2019-01-20 19:33:26]
今日ピーターパン行ってきました。
基本的にはマンションギャラリーにて引換券で割引券に交換です。

ピーターパンの店舗前に机と椅子を出してギャラリーのお姉さんが寒空の中、座っていて交換せずに直接来たお客様の対応をされてました。

暖房もなく、温かい飲み物もなく硬いパイプ椅子に座ってひたすらチケット交換しないで来てしまうお客様を待ち続けてました。

可哀想でしたので皆さんマンションギャラリー行ってからピーターパン行きましょうね。
516: マンヲタ 
[2019-01-20 19:36:25]
ちなみに今日マンションギャラリーは混んでました。
最終期の駆け込みで検討してる方が多いみたいですね。

もうほとんど売れてしまったのにここまで混むとは人気があるので資産性は下がらなそうだなぁって感じましたよ。
517: 匿名 
[2019-01-21 20:53:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
518: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-21 20:55:13]
東向き低層購入者です!
ピーターパンに行くついでにモデルルームも見学しました。近くにいるお姉さんにあと何戸残っているかお伺いすると100戸ほどと聞いてます。とおっしゃっていましたが明らかにそんなにありませんでした…
お姉さん含めその辺りは覚えて頂きたいなぁと思ってしまいました。
モデルルームの後現地を見に行きましたが、12時過ぎでも東向きに陽が当たっており明るそうでした!
南向きしか住んだことがないので心配でしたが安心しました。
519: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-21 20:56:36]
>>517 匿名さん

もうこの話やめましょう^ ^
520: マンション検討中さん 
[2019-01-21 21:25:10]
うちもマンションギャラリーで残りいくつぐらいあるのか聞いたら、650戸契約済みと教えてくれました。
それ以上突っ込みませんでした。
521: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-21 22:21:48]
>>520 マンション検討中さん

ホームページ上の第2期1次の情報のままアップデートされてないのかな。ありがとうございます
522: 契約済みさん 
[2019-01-22 08:13:30]
週末に津田沼に行きます。
結局 引換券はピーターパンで直接使えるのですか?
ピーターパンに販売会社の方がいて交換してくれるの?
何故 販売会社はメール・電話・書面・ホームページ等で確定した情報を
連絡しないのでしょうか?
販売会社の能力に疑問を感じます。
523: 契約済み 
[2019-01-22 12:53:41]
>>522 契約済みさん

私も契約済みですが、この 522 の方は
私とは別の方ですね。
たまたま名前が同じになると区別がつかないですね。
^_^




524: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-22 13:47:32]
>>522 契約済みさん

515がまとめてくれてますよ。
それを信用出来なければギャラリーに電話して直接聞けばいいのに。
525: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-22 18:58:09]
ピーターパンでお買い物してきましたよ。
津田沼北口に10年以上住んでいますが、北口だけで生活が完結してしまい奏の社エリアは意外と初めてでした(笑)
とても綺麗でびっくり!
パンもおいしかったです。ごちそうさまでした。
526: 契約済みさん 
[2019-01-22 19:00:58]
515では、対応すると書いていますが、それを買い物券と取り換えると解釈すると、
ギャラリーに行かずに直接ピーターパンにいっても大丈夫とゆうことですよね!
なのに ギャラリー行きましょうて!!!
問題は販売会社が事態を把握しているに正確な情報を告知しないと言う事です。
私なら、ピーターパンに引換券を持参した人にはそのまま販売できるようにし、その事を引換券を配布した方に文書(メール等)にて知らせます。
引換券を配布した方がこのスレを見ているとは限らないのですから。
527: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-22 19:48:49]
>>526 契約済みさん

515にも書いてありますが、直接行くのではなく、ギャラリーで交換してから行ってください。
お店の方に負担をかけないようにしましょう。

528: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-22 20:00:20]
>>526 契約済みさん

ギャラリーに行ってからピーターパンに行くのって、全然手間じゃないですよね。

529: 谷津1丁目住民 
[2019-01-22 20:11:36]
まあ車で行くにはやや面倒かな。ただピーターパンの駐車場はいつも満員御礼なので、モリシアかベルクに停めて、ギャラリーに寄って、帰りに買い物でもして帰るのがおすすめ。
530: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-22 20:28:53]
>>527 住民板ユーザーさん4さん

主旨が違います。
販売会社の対応が不十分という事です。
531: マンション検討中さん 
[2019-01-22 20:45:53]
パンくらいで熱くならんでや

今更騒いで何になるのやら

ネガから民度云々言われる口実を与えるだけ
532: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-22 20:48:07]
>>530 住民板ユーザーさん6さん

1.案内文に、これを機会にギャラリーに足を運んでください。と記載がある。
2.引換券に部屋番と名前書く欄があるのでギャラリーに行く必要がある事が容易に想像できる。
3.1,2で察せなくてどちらに行っていいか悶々としていれば、問い合わせすれば良い。
4.ピーターパンに直接行って引換券を使えなかったらクレームを入れてやろう。という人の対応のために、わざわざパン屋にお姉さんを配置。

これのどこが対応不十分かわかりませんが、親切心で販売会社が配布しているものだし、たった1,000円の引換券だし、そこまでムキになる必要ないと思いますけどねー。
533: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-22 21:28:39]
もうやめましょう^ ^
パン屋さん行った帰りにふらふらと周辺散歩に行きましたが、天気も良くここに住めるのかと思うととっても楽しみになりましたよ!!
534: マンション検討中さん 
[2019-01-22 21:38:55]
親切心で配布したりしないでしょ。

再度ギャラリーに来させることで、キャンセル住居の低減や購入者が親族へ勧めるなども視野に入れているかもしれません。またはピーターパンからのプロモーションだったのかもしれません。

案内方法も良かったとは私も思いません。
535: 契約済みさん 
[2019-01-22 21:41:36]
>>533 住民板ユーザーさん1

私は、526 とは別の契約済みです。
ええい、紛らわしい!

そうですね。もうやめましょう。(^^
536: 匿名さん 
[2019-01-22 21:42:46]
確かに、問い合わせすれば済む話しですけど…
もういいじゃないですか。同じ住民さんになるのだから仲良くやりましょうよ。
私は後日、家族とピーターパンに行くつもりで、月末まで使える商品券に引き換えてきただけですが…
それに、ギャラリーとピーターパン近いのだし、受付で見学しますかと聞かれるので、成約状況見たり、また2階のモデルルーム見たり日照確認する意味でも現地一周して見て周るのもいいですよ。
南側前の道路は静かで、低層でも日当たり良かったですよ。 午後でしたので、西側も低層でも明るかったです。
もう12階まで積み上がってます。

537: 契約済みさん 
[2019-01-22 21:50:26]
>>536 匿名さん

賛成です。
そうですね、同じマンションの住民になるのだから、仲良くやりたいですよね。
538: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-22 22:25:55]
>>533 住民板ユーザーさん1さん
その通りですよね!ゆったり生きましょうよ。
539: 契約済み 
[2019-01-23 07:04:51]
>>536 匿名さん

情報ありがとうございます。
自分も、今度現地の周りを見てみようと思います。

540: マンション検討中さん 
[2019-01-23 23:33:33]
細かい点を根掘り葉掘りする方が普段の生活でクレーマーにならないか心配です
無料券のパン1つでしつこく愚痴るのはクレーマーの素地があるからです
心にゆとりと思いやりがないと共同住宅で円満な生活は送れませんよ
541: 契約済みさん 
[2019-01-23 23:46:16]
>>540

もういいじゃないですか。
もうやめましょうね。(^^
542: 匿名さん 
[2019-01-24 01:26:59]
>>540 マンション検討中さん

ここは、【契約者・住民専用】です
543: 名無しさん 
[2019-01-24 23:35:15]
クーポンの話題は終わりにして
せっかくなので津田沼グルメ情報でも交換しませんか?

おいしいお店が近くにあると嬉しいですね。
南口でラーメンなら必勝軒、栄昇ラーメン、チェーン店の田所商店ですか。
銀だこ道場も楽しい!

北口でも構いせんがおすすめなどありますか?
スレの箸休めにでも
544: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-25 08:28:55]
>>543 名無しさん
北口の風俗街にあるきんちゃんち(居酒屋)が安くておススメです!北口ですが台湾料理の百楽門(ラーメン以外)もお安くて良いですね、後は北口マックの隣のインドネパール料理店のRAJAは美味しくて好きです。
南口はチェーン店ばかりですが北口は個人店が多くて楽しいですね。
昔は安い定食屋のざわとか居酒屋くしたろうがあったんですが閉店してしまって残念です。
個人の喫茶店は津田沼より京成大久保に多くあってそこもオススメですよ。谷津駅には本八幡にもある喫茶店があります。
545: 匿名さん 
[2019-01-25 09:22:08]
「繁華街」と言いましょうね。

546: 匿名さん 
[2019-01-25 22:39:44]
北口はいろいろありますね
デッキでつながっているので場所によっては南口のお店より便利かも

激辛ダッカルビでテレビにでてた韓国料理もパルコにありますし、パルコ1階にはチェーンですがカレーうどん屋もいいですね。

南口はピーターパンとなりのクラッカ(イタリアン)とか
547: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-25 22:45:26]
今現在幼稚園生か小学生のお子さんがいて、このマンションを購入したことで、転校して向山小学校に通わせる予定の方いらっしゃいますか?
548: 匿名さん 
[2019-01-27 15:48:38]
>>547 住民板ユーザーさん1さん

電車通勤・通学には便利ですけど徒歩で小学校は
距離があるようなので心配ですね
私は第1期で契約した者で子供も小さくないですが、小学生くらいのお子さんを見たのは少なかったです
前の住居は、小学校まで徒歩20分強、踏切もあって
狭い道路も通り心配でしたが、登校時と下校時は通学路に保護者が順番で立ちましたので津田沼タワーの学区になる小学校も対策は同じかと
549: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 20:08:10]
我が家は2歳と0歳の子どもがおります、
小学校までは650メートルですよね?
そこまで遠いとは思いませんが
550: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 21:09:01]
>>548 匿名さん

返答ありがとうございます。未就学児は多そうですが、小学生は少なそうですね。
551: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-27 21:35:53]
>>549 住民板ユーザーさん1さん
そうですよ。市内には学区の小学校まで1kmほど歩いている児童もいますもんね。
ただ学童のお迎えを考えるとちょっと遠いですよね。
学童は公立を利用されますか?民間でしょうか?
552: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 21:42:06]
>>551 住民板ユーザーさん

そうですよね。距離的にはそこまで遠くはないのかなと思っております。
しかし踏切等はやはり心配ですので、集団登校できればなぁとは思っております。まだ学童まで検討しておりませんでした。申し訳ありません
553: 匿名さん 
[2019-01-27 22:50:51]

小学校まで650メートルでしたら遠くないですね
私どもの子供の小学校は、2キロ弱ありましたから
その間、踏切も渡りましたし朝の通学路も登校時間進入禁止違反した車も入って来ましたし
集団登校はありませんでしたので、朝、途中まで見送りしてました
保護者が交代で登校時、危険箇所の旗振りとか下校パトロールはありましたよ
学童は3年生まででしたが、こちらの小学校はどうなんでしょう?
同じマンションのお子さんがいらっしゃれば、朝は一緒に登校されるのが安心ですよね

554: 匿名さん 
[2019-01-29 09:50:22]
習志野の学童(放課後児童会)は、基本小学校併設です。運営は公立ですが、一部で民間委託もあります。
以前は3年生まででしたが、数年前から全学年入れるようになりました。ただ谷津小のように人数が多いと、高学年ははじき出されてしまいます。向山小なら大丈夫でしょう。
小学校併設以外の民間学童も少数ですがあります。ベルクの側にも1つあります。勉強を見てくれる、保護者の役員の負担がない、などのメリットはありますが、併設に比べて値段が高いのと、何よりも小学校から学童までの移動が心配(特に低学年の間は)。なので、一般的なのはやはり小学校併設でしょう。
555: 匿名さん 
[2019-01-29 15:09:34]
>>540 マンション検討中さん
過去の投稿拝見しましたところ、住民の方のようで失礼礼いたしました
556: わこちゃんママ 
[2019-01-30 00:26:35]
はじめまして。よろしくお願いします。あまり津田沼の事がわかってないので、質問させてください。犬を飼っているのですが、マンション周辺で評判の良い動物病院とトリミング場所を教えていただけませんか? 出来れば徒歩圏内もしくは自転車で行けると助かります。
557: 匿名さん 
[2019-01-30 08:23:02]
同じく犬を飼っています。
当方も引っ越したら、動物病院とトリミングは津田沼近辺で探すつもりですが、徒歩圏で知ってる限りですと、評判は分かりませんが、奏の杜ピーターパン隣にどうぶつ病院と犬の美容室がありました。
あとは、奏の杜ベルクの中のペットのコジマが病院とトリミング併設してますね。
あとは、津田沼イオンモールの中のイオンペットにトリミングあります。
津田沼駅周辺は衣食住、本当に便がいいですよね。
558: 名無しさん 
[2019-01-30 12:12:13]
ビルトインオプション説明会に行った方にお聞きしたいのですが、行く必要ありますか?(行って良かったですか?)
559: 匿名さん 
[2019-01-30 15:34:30]
>>558 名無しさん

ビルトインオプションに関して何も質問が無ければ行く必要ないと思いますよ。
560: 匿名さん 
[2019-01-30 16:36:43]
私は第一期第一次の契約者で、パンの商品券のくだりから参加した者ですが、同じ匿名さん何人もいらっしゃいますね!
そもそもビルトインオプション説明会は、40階以下の方は終了してますよね?
まだ別途にあるのかは、分かりませんが。
561: 匿名 
[2019-01-30 19:45:11]
75Bの部屋にしました。モデルルームのレイアウトでも悪くはないのですが少しテレビの位置に違和感があります。何か参考になる配置ありますでしょうか。
562: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-30 22:39:40]
>>561 匿名さん
別間取りですが、我が家はテレビを置かないことにしました。
テレビの配置が悪いのと受験を控えている子供達がいるので、引越しの時に処分予定です。
563: 契約済みさん 
[2019-01-30 23:05:29]
今回は医療関係について書きます。
まだ習志野第一病院に行ったことがない方のために、情報共有のために書きます。

習志野第一病院って意外とヤブ医者が多いです。
病院の医師は皆優秀だと思ったら大間違いです。
自分は、運悪くヤブ医者当たってしまったので、ひどい目に遭いました。
なので、習志野第一病院はやめといたほうが良いです。

また、船橋総合病院は優秀な医師が多いので、この病院はお勧めです。
564: わこちゃんママ 
[2019-01-30 23:19:24]
>>557 匿名さん
早速ありがとうございます。
徒歩圏内に3つも選択が出来る所があって、良いですね。
入居後に愛犬を連れて色々周辺を探検してみようと思います。楽しみです。
565: 匿名さん 
[2019-01-31 00:15:40]
>>564 わこちゃんママさん
奏の杜周辺の歩道は、広くて緑も多く愛犬の散歩コースにも最適と感じました。
同じ愛犬家のご近所さんになりますね。
よろしくお願いします。


566: 匿名さん 
[2019-01-31 00:17:08]
あら、私は習志野市第一病院の方が良かったです。先生によるのですかね。
567: 契約済みさん 
[2019-01-31 06:48:08]
>>566 匿名さん

科によって違うのではないでしょうか?
自分が運悪くヤブ医者に当たってしまったのは、形成外科(皮膚科)でした。
568: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-31 20:28:41]
>>567 契約済みさん

住民さまのご意見なので参考にはしたいのですが、もう少し具体的に教えてください。
ヤブ医者が多いというのは、皮膚科に多いのでしょうか?それとも、皮膚科で出会ったヤブ医者の印象から、ヤブ医者が多いと思われているのでしょうか?

それと、ヤブ医者というのは、誤診か何かをされたのでしょうか?
569: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-31 23:03:18]
>>567 契約済みさん
習志野第一病院はもともと整形外科から大きくなった病院なのでそれ以外は微妙かもしれません。
整形外科なら習志野第一病院はオススメですよ。なお、耳鼻科はなぜか東京女子医大の先生が来てらっしゃいます。
570: マン 
[2019-01-31 23:19:32]
>>568 住民板ユーザーさん5さん

皮膚科でヤブ医者じゃない医者がいるなら教えて欲しいぐらい日本皮膚科学会はヤブ医者
571: 契約済みさん 
[2019-01-31 23:35:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
572: 契約済みさん 
[2019-02-01 06:57:14]
>>570 マンさん

そうなのですか。
今まで皮膚科の医師は、どの病院でもみんなレベルが低いと思っていたのですが、
私のその予想は当たっていたのですね。
これで、私の中の気持ちが、疑惑から確信に変わりました。
やはり皮膚科の医師は、ヤブ医者が多いです。
573: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-01 11:43:24]
>>571 契約済みさん
耳鼻科であれば東京女子医大の先生が悪いということですね。
習志野第一病院の勤務医さんじゃないですよ。
574: 契約者 
[2019-02-01 16:28:10]
船総の内科はやめたほうがいいです。
体調悪いのに聴診器も血圧も計らず精神科へ行けと言われました。
575: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-01 17:25:23]
TTTに居住予定の方って習志野第一病院行きます?徒歩圏内の津田沼中央総合病院へ行きますよね?もしくは谷津保険病院でしょうかわざわざ習志野市役所くんだりまでくる人はいないと思います。
なんで習志野第一病院のネガティブコメントをのこに書いたのでしょう?ここよりサングランデ津田沼の方に書いた方がいいと思いますよ。サングランデなら習志野第一病院は徒歩圏内ですからね。

ところでTTTって奏の杜も徒歩圏内で良いですよね医療機関が沢山ありますし。さとう小児科は良いと評判ですよね。
576: 匿名さん 
[2019-02-01 17:46:51]
>>575 住民板ユーザーさん2さん
そうですよね。津田沼タワー居住でしたら徒歩圏の津田沼中央総合病院ですよね。
習志野第一病院と津田沼中央総合病院を勘違いしてました。笑
ただ、医療関係者の方も見ているかもしれないので行き過ぎたネガティブコメントは控えた方が…
577: 匿名さん 
[2019-02-01 18:53:50]
576です。
すみません。575さんではなく、「皆さん」に控えた方がいいですねと言う意味です。


578: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-01 19:54:22]
>>575 住民板ユーザーさん2さん
てっきり最寄りの大きな病院だと思い、突っ込んだ質問をしてしまいました。
あそこは津田沼中央総合病院というのですね。
もちろん、徒歩圏内の病院を使いたいと思っています。
情報ありがとうございます。
579: 通りがかり 
[2019-02-02 12:19:35]
>>571 契約済みさん
近隣医療関係です
あなたにその様に思われてしまうそのDrもDrですが、第三者としては、あなたの患者力にもやや疑問符が付きます 特定の病院の、その全体の誹謗と捉えられてしまい兼ねない投稿は、ここの規定に抵触する可能性もあり、するなら医療機関・口コミサイトでされた方が無難です
580: 通りがかり 
[2019-02-02 12:25:15]
>>563 契約済みさん
579ですが、同一の方の投稿と思い、579の内容を投稿しました
581: 匿名さん 
[2019-02-02 13:57:19]
TTT契約者・住民専用の掲示板で、誹謗中傷する投稿は控えたいですよね。
もっと共有できるポジティブな情報とかないですか?
586: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-03 15:52:35]
[No.582から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
587: 匿名さん 
[2019-02-04 11:22:15]
>>561 匿名さん

モデルルームはプランオプション3なので、ベーシックプランですと、リビング・ダイニングの壁側バルコニー面にMCあります。
588: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-04 16:23:50]
はじめまして。
聞き間違えかもしれませんが、営業の方が入居前に懇親会があるといってたような記憶があります。詳細ご存知な方いらっしゃいますか?

来年の夏がたのしみですね。
引き続き情報交換宜しくお願いいたします。
589: 匿名さん 
[2019-02-04 21:47:46]
>>588 住民板ユーザーさん8さん

そういえば当方も契約後、完成前に早く完売してしまった場合、モデルルームはどうするのですかと営業さんに聞いた事があります。
入居者様とイベントをしたりとか言っていたような記憶があります。
590: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-05 13:19:47]
>>589 匿名さん

こんにちは。返信ありがとうございます。
もうまもなく完売しそうなので楽しみですね。
皆さんに、お会いできるのを楽しみにしてます!
591: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-15 17:51:28]
31年4月の認可保育所の結果が出ましたね!昨年よりも点数がさがってますね。
来年はタワマン内の保育園が新設されますがどうなることやら
https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/H31...
https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/H31ichij...
592: 契約者 
[2019-02-17 11:56:28]
引っ越しの時に、冷蔵庫、洗濯機、家具等を一新したいのですが、引っ越してから新しいものに変えた方が良いのか、引っ越す前に新しいものをとりあえず入れて、家電屋さんに手数料払って古いものを処分した方が得ですかね。
または、引っ越し業者さんに処分費を支払うやり方もありますが皆様はどうされます?特に今回のマンションはすぐ近くにヤマダ電気があるのでトラックなど使わないで台車でも運べそうですけどね。(ストック倉庫が別かな?)
593: 購入者 
[2019-02-17 13:31:58]
あ!そっか!ほんとですね!ヤマダ電機が目の前なんだ!ありがたい!
594: 匿名さん 
[2019-02-17 15:08:31]
トイレの色を変えるか変えないか、変えない人も実印押して書類返せ、という案内が来ましたね。

トイレの色よりも、ドアストッパーオプションと洗濯機の上の棚設置オプションが欲しかったですが。
595: 匿名さん 
[2019-02-17 15:30:03]
>>594 匿名さん
ビルトインの方に聞いた時に、洗濯機上の棚は、次回ドレスアップオプション会であるような事を言ってました。
ドアストッパーは、リビングには付いてますよね。
596: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 15:43:10]
>>594 匿名さん
うちはまだ来ていませんねー。
来るところと来ないところがあるのかな…。

ドアストッパーのオプションは確かに欲しいですね。あと、ラクセスキーのオプションも。。。
マンマニさんのブログ見ていたら二つともオプションで付けたとのことで、いいなぁ。。。って思いました。

597: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 16:03:59]
来てないと書き込んだ後に、ちょうど来ました(笑)
どの色にしようかなー。
598: 匿名さん 
[2019-02-17 16:33:39]
>>595 匿名さん

ありがとうございます。
ドレスアップオプション楽しみにしています。

ドアストッパーは全部屋につけないと窓開けられないので…LD以外もオプションで欲しいです。
なければ自前で頼んで付けてもらう予定ですが、引き渡し時に付いていたほうが嬉しいので
599: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-17 17:48:22]
>>597 住民板ユーザーさん3さん
トイレ色変えるだけで10万近くしますよね?
白色でないトイレって見たことないのですが。よいものなのでしょうか?
600: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 17:52:07]
>>599 住民板ユーザーさん1さん

いや、値段見てやめました?
色が選択できるかと思ったら、まさか10万近くするとは…。
まあ、無料でも白にしてそうですけどねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる