契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
4978:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-24 21:37:21]
|
4979:
住民板ユーザーさん
[2020-08-24 21:38:41]
>>4976 住民板ユーザーさん1さん
少々面倒なのですが、ソフトバンクのHPから電波改善要望アプリケーションというアプリをダウンロードし、地図でTTTの住所を入れ、選択肢にチェックをいれながら、どのように電波が悪いのか申告しました。その後、電波が自動計測され、回答してくれるようです。自動計測なのでどこまで正確に出るのかわかりません… 階数を申告する選択肢もありました。30階から上は一括りになっていました。 気休めですが、計測回答後、何かしらの対策をしてくれないかと期待しています。 もしなんの対策もしてくれないようですと、色々考えなくてはと思います。ホームアンテナはまだ未検討でした。 |
4980:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-24 22:11:25]
|
4981:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 23:03:33]
>>4979 住民板ユーザーさん
アプリやってみました! 対策してくれたら良いですが… 電話も繋がらなかったりするので困ります… ドコモやauは高層階や中層階、電波が悪いと言うことはないのでしょうか? |
4982:
匿名さん
[2020-08-24 23:34:44]
|
4983:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-25 01:43:32]
|
4984:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-25 07:36:38]
洗面所にシャワー機能がないのには不便ですね。以前住んでいた社宅にですら、あったのに。
|
4985:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-25 09:40:36]
シャワーヘッドを取り外して、中の小さな金網みたいなのを見て下さい。配管内の汚れが付着していると思います。それを除去してパーツを元通りにすると、シャワーが本来の強さになります。
|
4986:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-25 10:29:22]
>>4984 住民板ユーザーさん1さん
私は個人的には不要ですが、確かに賃貸にもありますよね。掃除するときにあったら少し便利かなとは思いますがキッチンと違って受け皿が深くないので、飛びはね等を気にして入れてないところも多いようですので、ここもそうかもしれません。 賃貸はなぜか洗面所はシャワーで、キッチンにシャワーがついてないことが多く、逆ならいいのにと思ってました。ちなみに賃貸元の不動産やさんになんで洗面所にシャワーヘッドがついてるんですか?と聞いたら、簡単に頭が洗えるからと言ってました。浴槽もあるのに洗面所で頭洗う人もいることを初めて知りました。 |
4987:
まるまる
[2020-08-25 10:47:55]
洗濯物の少し長さがあるものは、皆さん、どうやって干してますか?
Tシャツ等は全然問題ないですが、長さがあるものは、不便で、どうしようか?と検討しています。 |
|
4988:
入居済み
[2020-08-25 11:10:21]
|
4989:
入居済み
[2020-08-25 11:41:07]
|
4990:
匿名さん
[2020-08-25 12:26:20]
|
4991:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-25 22:20:04]
|
4992:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-26 23:28:30]
>>4955 住民板ユーザーさん1さん
ご挨拶には家族全員でご挨拶にお伺いする予定です。 子供がいるので、ご迷惑お掛けすることがあると思うのと、今後長いことお付き合いしていくので、名前も覚えてもらいやすいので手土産ももっていきます。 既にご挨拶にきていただいたかたもいらっしゃいますが、どういったかたがご近所さんにいるのかわかって大変よかったと思いました。 時期についてはそろそろ前後左右揃ったようなので、9月頭のどこかでお伺いしようと考えています。 |
4993:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-26 23:34:26]
駐車場しょっちゅう異常が出て業者がきてるけど、初期不良なのでは。
|
4994:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-27 08:34:24]
3階から2階とか、2階から1階の移動にいちいちエレベーター待つのも嫌なのでコンシェルジュに聞いたら、その質問よく受けます、と仰ってました。高層階用エレベーターの奥に階段があるので最近はそれ使ってますが、階段室の壁仕上げなどがあまりにも手抜きでちょっと笑えました。
|
4995:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-27 12:48:33]
階段の壁仕上げ、直してほしいですよね。ちょっと酷すぎる気がします。
|
4996:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-27 13:30:17]
共用部なので初回点検のときに理事会から要請してもらうことになりますかね。
|
4997:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-27 15:00:44]
TTTから徒歩2、3分のセブンイレブン近くの駐車場を解約しました。駐車場で困っている方電話してみては如何でしょう?電話番号は載せられませんがヒントは中川さんです。
|
4998:
入居済み
[2020-08-27 15:28:11]
今朝、買い物に行こうとエレベーターを待っているとき、ふとエレベーターホールのベランダを見ると、お亡くなりになられた蝉さんが…
可哀相なのと同時に、よくこんなとこまで来たなあ、あと掃除が来るまでずっとこのままなのかなあと思っていると、う…動いた!! 一生懸命起き上がろうとするものの、蝉って一度ひっくり返ると戻れないんですよね。 蝉の死体を眺めるのも気分が悪いが、見殺しにしたとすればなお後味が悪い。でも住民でも立ち入り禁止のエリア。 ちょうど清掃の人が通りがかったので一言伝えておくと、帰ってきたときには居なくなっていました。無事に飛び立てたのかな。 なーんて与太話は良いのですが、こういったところの清掃ってどれくらいの頻度でやって貰えるんですかね。気になった点があれば、言う先はコンシェルジュでも管理人でもどっちでも良いんでしょうか。 |
4999:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-27 17:23:32]
|
5000:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-27 21:07:21]
>>4973 住民板ユーザーさん
3日も前の投稿で改善されていたらすみません。。 我が家もソフトバンクで、通話途中で途切れる聞こえないがストレスで157に電波改善をお願いしましたところ、タワー周辺は電波は良好だという事でした^^; ですが、マンションによっては壁が電波を通さないマンションもあり、ここもそのせいで電波が悪い可能性もあるので、対策としてはホームアンテナが有効ですが、ホームアンテナは6階が限度だそうです^^; もう一つ改善策を教えて頂いてうちはそれで今のところ改善されたので、一応書いておきますね。設定→モバイル通信→通信のオプション→3つ選択肢があるうちの真ん中4G,VoLTEオフで改善されました。これは通信は4Gで通話は3Gで自動で変えてくれる設定だそうです。もし良かったらやってみて下さい。 |
5001:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-27 21:44:18]
|
5002:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-27 21:57:08]
>>4998 入居済みさん
4●階西側ですが、同じくベランダに蝉さんが横たわってました。可哀想なので葬ってあげようとしたらお約束の「まだ生きとるわぃ」ダンス。 地上から100m以上も飛べる蝉さんに驚きました。おそらくセミファイナルだとは思いますが 西日に陽たり人生を閉じたと思います。 何とも寂しいお話でした |
5003:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-27 22:00:03]
|
5004:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-28 00:14:40]
|
5005:
入居前さん
[2020-08-28 06:15:35]
|
5006:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-28 08:16:46]
|
5007:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-28 09:16:23]
|
5008:
住民板ユーザー
[2020-08-28 09:42:55]
|
5009:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-28 16:46:49]
マンションとモリシアの間にポールがたてられ、モリシア地下駐車場の出口から右折ができなくなってしまいましたね。
近所に住む友人から、不便になったと言われてしまいました。 |
5010:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-28 22:47:21]
>>5007 住民板ユーザーさん5さん
中川さんときいて、すぐピンと来ました。なぜかTTTの駐車場には書いてないところですよね。 5005さんが羨ましいです! また他のかたも解約するとき近場なら教えてもらえると嬉しいです。 |
5011:
購入者
[2020-08-29 10:46:08]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
5012:
購入者
[2020-08-29 10:48:48]
>>5010 住民板ユーザーさん7さん
近隣の駐車場探しで苦労している者です。 教えていただけますとありがたいです。 「なぜかTTTの駐車場には書いてないところ」とのことなのですが、TTT駐車場の抽選に当たらなかった住人に、近隣の月極駐車場の案内などが配布されているのでしょうか? |
5013:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-29 13:04:24]
駐車場の4号機が使いにくすぎて当たるとうわぁ…ってなる。
|
5014:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-29 14:05:52]
|
5015:
匿名さん
[2020-08-29 14:29:57]
>>5009 住民板ユーザーさん7さん
あそこは右折出庫に伴う渋滞がよくおきてたので良かったと思いますよ。交通円滑のためには。 それより駐車場落選組としては、荷物置きや同乗者の乗り降りなどの1時スペースがないのが不便です。 サカイのトラックが止まっているところは終わるとポールが立って止められなくなるし。 タクシー呼んだらどこで待つのか? |
5016:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-29 15:39:49]
このマンションには、車寄せはないのでしょうか?
|
5017:
購入者
[2020-08-29 16:10:36]
|
5018:
住民板ユーザーさん
[2020-08-29 16:14:12]
|
5019:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-29 18:10:39]
もうすぐ入居する者です。
西向きの部屋なんですが、やはり日射しは強いでしょうか? 複層ガラスは耐熱ではないと思うのでフィルムを貼った方がいいでしょうか? 耐熱フィルムを貼った方がいましたらご教示お願いします。 |
5020:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-29 18:25:07]
>>5019 住民板ユーザーさん1さん
こんにちは。西側の部屋で、遮熱のフィルムを貼りました。加えてカーテンに遮熱効果のあるものを選びました。施工していない場合との比較ができなくてすみません。フィルムは住んでみて体感してからでも 貼れますよ。 |
5021:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-29 20:32:57]
ピーターパン道挟んで前のフィットネスジムの裏に14000円?で砂利の駐車場空き1あり。私はとりあえず見に行きました。
|
5022:
匿名さん
[2020-08-29 20:36:38]
|
5023:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-29 21:08:09]
|
5024:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-29 21:09:46]
|
5025:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-30 00:35:58]
>>5012 購入者さん
配布のタイミングは一番はじめの駐車場抽選の通知とかだったと思います。 かなりTTTでも列挙されていましたが、色々回りを歩いてみると資料には記載がない駐車場がいくつかありました。 |
5026:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-30 00:42:02]
現在ある業者向けの搬入ルートを、今後は住民も同じように荷物を一時的に置けたりするとありがたいのですが。
駐車場が遠く、重たかったり大きい荷物を小さな子供連れて持って帰るのがかなり大変です。 |
5027:
匿名さん
[2020-08-30 00:54:18]
|
5028:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-30 01:13:57]
落選組ですが、重い荷物を車で運ぶとき、中には入れないのでしょうか?インターホンで住民と言ってもダメなのですか?
それとタワーのキャンセル待ちは何人くらいいて、何番目くらいなのでしょう? 結局キャンセル待ちの申し込みしなかったので、今からしたら最後尾ですよね? もう目の黒いうちは回ってきませんかね? |
5029:
入居前さん
[2020-08-30 08:47:49]
>>5026 住民板ユーザーさん7さん
私も同感です。 ですので、台車を購入しようかと考えています。 そうしたら、多少距離のある駐車場でも、荷物を運べると思って。 天気のいい日を狙って重い買い物をするといいかなとも思っています。 私には思い浮かべることができませんでしたが 他にもいい案があるかもしれません。 集合住宅なので色々不便や融通が利かない部分もありますが うまく工夫し住みやすくなるといいですね。 |
5030:
入居前さん
[2020-08-30 08:48:32]
>>5028 住民板ユーザーさん7さん
うちは90番代でした。汗 |
5031:
匿名さん
[2020-08-30 12:45:23]
|
5032:
入居済みさん
[2020-08-30 12:53:01]
>>5029 入居前さん
台車はコンシェルジュで借りれますよー。 |
5033:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-30 20:32:20]
花火の音してましだが、どこかであがっていましたでしょうか!?
|
5034:
匿名さん
[2020-08-30 20:43:01]
|
5035:
購入者
[2020-08-30 20:43:34]
|
5036:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 00:45:08]
>>5033 住民板ユーザーさん1さん
幕張で、千葉出身アイドルの方の追悼花火が10分だけあがっていたようです。理由は後から知ったので無邪気に喜んでしまいました。ご冥福をお祈りします。幕張の花火が綺麗に見えることがわかったので、来年はコロナも落ち着き、花火大会再開するといいですね。 |
5037:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 06:06:00]
幕張方面だったんですね。
ご記載ありがとうございました。 |
5038:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 16:56:55]
ボタンを押しているにも関わらず、エレベーターが通過してしまうことが二度ほどありました。同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
|
5039:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 17:51:26]
タワーは風がすごく通りますね。
角の部屋なのですがリビング以外風の通りがとても良いです。しかしfix窓のリビングは開け閉めがサイドのほんの隙間しかないため風の通りが悪くてリビングのみエアコンになってしまいます。角部屋の方でリビングに風入れできてる方いますか? |
5040:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-31 18:11:38]
|
5041:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 18:46:09]
一階のクリニックと薬局、いつから始まるかご存知でしょうか??
|
5042:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 19:17:03]
>>5039 住民板ユーザーさん1さん
引越し前ですが同感です。 リビングはダイキンの吸排気機能付のエアコンを つけようか検討中です。 あと関係ないですが、角部屋のカーテンの裾は立ち上がりの高さまででもおかしくないですかね。 際までソファーなどを置く予定なので 掃除の事も考えるとその方が良いかと 思ってます。 |
5043:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 19:37:17]
>>5042 住民板ユーザーさん1さん
今日は風が気持ち良かったのでなんとかリビングも風を通らないか考えてしまいました。 カーテンは好みでしょうが個人的には立ち上がりの高さでおかしくないと思いますよ! 床までのカーテンにすると取り付けが手前になると思うのでその分圧迫感も出てしまうと思います。 |
5044:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 19:49:52]
|
5045:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-31 20:10:54]
|
5046:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-31 20:12:38]
|
5047:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-31 20:28:38]
|
5048:
住民板ユーザーさん
[2020-08-31 22:47:26]
引越しはいつまでやってるの?
|
5049:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 00:47:04]
先日、エレベーターで途中で乗ってきて、ペット同伴でもないのにペットボタンを押している人がいました。
押し間違いには見えませんでしたが、自己中な人もいるんですね。 |
5050:
マンション住民さん
[2020-09-01 03:36:24]
高層階に住んでいますが朝の急いでいる時にエレベーター全然来ないですね。以前投稿のあった12階の方で低層、中層エレベーターが同じエレベーターホールに5機あるフロアーが羨ましいです。見栄を張って高層階にするのではなく利便性を追求したフロアーにしておけばよかったと少し後悔しています。便利な共有施設はどの部屋でも平等に使用出来る訳ですし。皆さん朝のエレベーターすぐ来ますか?
|
5051:
住民板ユーザーさん7
[2020-09-01 06:28:42]
中層階下りエレベーターの途中、12階で止まると誰もいないことが多い
12階の人が中層、低層の下りスイッチどっちも押してるんだろうけど、正直迷惑だ |
5052:
入居前
[2020-09-01 07:32:30]
犬を飼っています。
引っ越すにあたり、防音マットをどのくらいの厚さにすれば良いのか検討しております。 下の階に犬の足音はかなり響きますか? 人の足音も含め、どのくらい聞こえるか教えてください。 |
5053:
マンション住人
[2020-09-01 08:40:31]
わんちゃんのサイズとか、元気の良さで変わってくるのでしょうね。
当方、中層西側角部屋ですが、2階上のお子さまたちの走り回る音が響きます。 タワーって響きますね。すでに辟易ししております。 |
5054:
住民板ユーザーさん3
[2020-09-01 08:41:45]
>>5042 住民板ユーザーさん1さん
同様に悩んでます。バーチカルブラインドを当初予定してましたが、今のレールジョイント技術だと両開きしかできず、コーナーサッシの角に溜まってしまうらしく、断念しました。遮熱レースカーテンを床までにしようと思ってます。立上りまでなら、ロールスクリーン系も考えました。 |
5055:
入居済みさん
[2020-09-01 08:58:16]
中層・高層両方使える29階のものです。12階と違ってホールが別れているワケではなく両方押すことはないのですが、どっちが早く来るのかサッパリわからないので、両方押したくなる気持ちはよくわかりますね。システム的に連動してないとすれば、なんとか上手く繋げると良いですね。
エレベーターといえば、ゴミステーションの管理用エレベーターって住民は使用禁止なんですかね。ラッシュ時は住民にも開放して貰えれば、多少はマシになるかも?(ちょっと臭うかもしれませんが) |
5056:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 10:05:28]
>>5051 住民板ユーザーさん7さん
うちは低層エレベーターを使っていますが、自分の階を通り過ぎ、12階まで行って降りてきた時に誰も乗っていませんでした。両方スイッチを押す行為は、やはり迷惑だと思います。 |
5057:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-01 10:15:15]
|
5058:
マンション住人
[2020-09-01 12:15:22]
|
5059:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 14:45:18]
子供には注意するべきですが、走るなといっても走るのが子供だし、次第に親の怒鳴り声が響いてきたりして。
うちは今のところ気にならないですが、夜遅い時間はともかく昼間の騒音なら仕方ないのかなと。 もちろん配慮はすべきでしょうけど |
5060:
マンション住民さん
[2020-09-01 15:42:56]
>>5059 住民板ユーザーさん1さん
その考え、甘いですよ。 もっと甘いのは、騒いだり走り回る子どもを、 元気なんだから仕方ないと勘違いしている親ですが。 3歳にでもなれば、賢い子はTPOになんとなく気づきます。 公園では走り回っていいけど、集合住宅や電車の中では、 それはいけないなとわかります。 そりゃ、1年に何回か、感情を発散させてしまうことはあるとしても、 のべつまくなし、部屋の中や電車の中で騒ぐ子は、 元気なのではなく、考える力のない子どもです。 そしてそういう子の親は、「静かにしなさい」ととりあえず注意すれば、 あとは子どもは元気なのだから仕方ないと思っています。 子どもなんだから、この程度は許されると勘違いしています。 自分もそうだったから、わからないのです。 しかし、子どもだからって、人の迷惑になることは許されません。 学校のお勉強なんかより、そういう状況を察知し、 考えることができることのほうが、ずっと将来、 その子にとっても役に立つはずですが、 親自身が勘違いしているから、困った若者が増えているんだと思います。 ま、ここのマンションは、そういう親子は少ないと期待していますし、 だから、すみません、 こんなことを言うのは言い過ぎで、ちょっと嫌みだとはわかっていますが、 子どもは騒ぐのが当たり前との勘違いに対する牽制です。 |
5061:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 15:49:29]
朝に廊下で騒ぐのはほんと勘弁ですわ、、
まだ寝たいのに、うるさすぎて起こされる笑 廊下側が寝室なので、かなりダイレクトに聞こえます、、、。 まぁ、マンションだから仕方ないんですかね。 |
5062:
住民板ユーザーさん5
[2020-09-01 16:15:06]
|
5063:
住民板ユーザーさん3
[2020-09-01 18:14:46]
|
5064:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 18:31:24]
無駄に押すのを控える、はやめに家を出る、でで、解決。
|
5065:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-01 18:49:22]
愚にもつかない提案だ
そんなことで解決できるわけがない |
5066:
匿名さん
[2020-09-01 19:06:06]
というかタワマンはエレベータで待つなんて100も承知なんじゃないんですか?
会社のエレベーターだって高層階は待つでしょう? 上の階の子供が走り回ってうるさいのは許せませんね。 コンシェルジュに日時時間をメモして都度苦情を入れて、あまりに酷いようなら録音等してコンシェルジュや管理事務所に持ち込んだり、総会の議題として提案してみることも検討すべきかもしれませんね。 子供が走りたいのであれば、親が監督者責任を果たして、公園なり学校なりで走らせてください。それが窮屈なら戸建でも買ってください。 「上の階に騒音や振動を出す人が多数住んでいるタワマン 」なんてことになれば、資産価値の下落すらありえます。 |
5067:
入居済みさん
[2020-09-01 19:07:05]
なんとなく興味があったので「ゴミステーションの業務用エレベーターって住民が使っても良いもの?」をコンシェルジュさんに聞いてみましたが、使用に制限は無いっぽいです。
2・3階からは入れず1階限定になりますが、車通勤の人はゴミ捨てたついでに使うのはアリかもしれませんね。(朝は2階行きが多いでしょうから、1階行きのひとは積極的に使ってもらうと、その他のエレベーターの効率がよくなって良いかも。) ゴミ運搬用なので臭うかも?と思って乗ってみましたが、そこまで気にはならなかったです。業務用だからか、速度もちょっと遅いのかなあとは思いましたがサイズで言えばかなり大きいですね。 そもそも業務利用がメインだと思うので、その邪魔にはならないようにしたいところですが、ペットボタンもあるところを見ると、もともと普通に使うことを想定してたのかしら? |
5068:
匿名
[2020-09-01 19:14:24]
|
5069:
匿名さん
[2020-09-01 19:59:49]
|
5070:
匿名さん
[2020-09-01 20:04:06]
|
5071:
住民板ユーザーさん6
[2020-09-01 20:31:02]
自分も幼少期時代があったのに棚に上げてうるさい云々いってるのまじで草なんだけどw
心に余裕がなくなるとこうなるんですね…あーこわこわ 心でどう思おうが勝手だけど実際に言われたらドン引くww |
5072:
住民板ユーザーさん6
[2020-09-01 20:33:21]
|
5073:
契約済み
[2020-09-01 21:04:22]
|
5074:
入居済みさん
[2020-09-01 21:18:59]
>>5072 住民板ユーザーさん6さん
そうも思ったのですが、実際に使ってみて、業務利用の妨げになるほど使いたくなるような要素は無かったですし、あれ?もしかして皆さん普通に使ってんのかな?と思って書いてみました。 プランブックの後ろにありましたが、一般のEVは分速210メートル、管理用は分速150メートルで3割ほど遅い。また1台しか無いので待ち時間は長いし、1階にしか行けない。ただ逆に、使い勝手が悪くて利用者が少ない分、そのほうが有り難いひとには良いかもしれないですね。 例えば一階までワンコを散歩に連れていきたい人とか、子供を連れて車に載せたい人とか。最上階以外のエレベーターホールは遮るものがない分、ペットや子供が騒ぐとボイド中に声が響き渡っちゃいますけど、ゴミステーション前の前室であれば扉を閉めちゃえば多少なりともマシでしょうから、その辺りでお悩みの人がいれば一考の余地はあるかもですね。あんまり快適な待ち時間ではありませんが。 (だからペットボタンついてたのかな。。。) |
5075:
住民板ユーザーさん6
[2020-09-01 21:19:22]
騒音ってどこから騒音なんでしょうね。
受け取り手によっても、時間帯によっても違うだろうし、難しい。 |
5076:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-01 21:19:54]
管理組合のページの掲示板機能使えるようにならないのかあ。ここだと外部も出入りしすぎて、匿名であることも悪さして、お互いにストレスぶつけ合うだけで負の連鎖ですね。構造として管理について話し合うには欠陥媒体ですねえ、よくない。よくないよ。
|
5077:
住民板ユーザーさん3
[2020-09-01 21:38:21]
>>5071 住民板ユーザーさん6さん
あなたは幼少期に自宅で飛んだり跳ねたりしてうるさかったのかもしれないが、普通はそんなことはしないし、仮にそんなことしてたら親に叱られるものだと思うけど。 子供が騒がしくしてたらきちんと叱ろうな? |
あと換気扇も個人的には強さが物足りないです。