契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
4201:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-28 22:59:13]
|
4202:
住民板ユーザーさん
[2020-06-29 00:49:59]
ご参考までにですが、私はサカイの見積もりが約20万円でした。
他社で7万円弱です。 場所は都内からで、ベットや家電などは一通り持っていきます。 |
4203:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-29 02:38:00]
近隣からの引越で2トン車2台の荷物量とエアコン3台取外と設置込み(化粧板取付含む)で15万まで下げてもらいました。
見積的にはエアコンだけで約10万円です。 一番最初は30万円以上の見積で交渉や他社の見積など言って半分まで下げてもらいました。サカイさんは他社の見積よりも頑張って下げてくれるので交渉すべしです。(特に見積書も見せる必要はないです) |
4204:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-29 12:22:08]
別の話題で恐縮ですが、習志野市外からの転入組でHOPPAに申し込みを検討されている方はいらっしゃいますか。
転入組は引っ越し時期と住民票の異動の関係上、8月9月申込みの場合は選考不利のようなのですがどのように対策をされているのか教えていただきたく。 |
4205:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-29 12:30:33]
|
4206:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-29 14:24:33]
>>4205 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。8月申し込みの場合は7月中に引っ越しできる方じゃないと無理ですよね? |
4207:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-29 15:01:17]
|
4208:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-30 00:28:54]
>>4206 住民板ユーザーさん1さん
私は市内からの保育園申込者ですが、住民票の記載は要領にはなかったように思えます。 申込締切日に市外からの申込者の場合は住んでる自治体からの申込との記載はありました。 ただ過去に市外からの申込をした時、住んでる自治体のチェックも入るため、2週前には提出してくださいと言われたので、今すぐご自身の自治体に申込されても08月の選考には間に合わないと思います。 また転入届けは転居後14日以内と定められており、転居前に虚偽報告により申請することは法律違反だそうです。(バレるかバレないかなのだと思いますが。) また受かった場合には0801から登園できなければなりませんとも以前市役所に言われたこともあり、それが可能かもあると思います。 サカイからもタワーへの引っ越しのかたは7割近くが市内からの引っ越しとおっしゃっていたので、市外のかたはとりあえず認可外をおさえておいた方がいいのではと思います。 私の周りでも4月から保育料だけ払って、認可外の枠をおさえてるかたが何人もいると聞いておりますので、そちらの対策をとられた方がいいのかなと思います。 |
4209:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 07:19:29]
ペデストリアンデッキ一部開通ですね。
![]() ![]() |
4210:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 07:50:15]
|
|
4211:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-30 10:57:23]
マンション居住者は全員保育園に入園出来るといいですね。
正直、居住者が外部の施設になって非居住者がマンションの保育園に入れるってなんだかなぁって感じてしまいます。 そういうルールなので、しょうがないとはわかっていますが…。 |
4212:
近隣購入者
[2020-06-30 11:24:13]
地元民としては、早く駐輪場側を繋げてあげてほしいな…
|
4213:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-30 13:47:32]
|
4214:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 14:00:20]
>>4211 住民板ユーザーさん4さん
それは難しいかと、市の要望を受け入れることで総合設計して容積緩和で44階まで積み上げてます。逆に言うと、保育園独占などをしたいのならば、千葉工大より上の階は認められないという話しになってしまうかと思います。お気持ちは分かりますけどね。そもそも、ルール上も得点に応じた抽選で独占はないですが。 |
4215:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-30 14:26:44]
|
4216:
近隣購入者
[2020-06-30 14:45:25]
|
4217:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 15:44:58]
|
4218:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 15:48:31]
|
4219:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 16:06:58]
千葉市の例ですが、海浜幕張のマンションは入居2カ月前に保育園の住民優先入園が決まりました。
最近、大阪市もマンション住民を優先する方針を発表しましたよね。 ここはもう無いのでしょうが、習志野市も今後考えてもらいたいですね。 |
4220:
入居予定
[2020-06-30 16:37:48]
|
サカイに決めると伝えたとしても、他で見積もり取ったらいいですよ!!!
やっぱり他の方が安いので…で交渉して大丈夫です!