契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
4141:
入居前さん
[2020-06-21 23:23:52]
|
4142:
住民
[2020-06-21 23:31:04]
|
4143:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 02:31:02]
>>4141 入居前さん
地震もつけましたよー!ただし、どちらかと言うとそろそろ手を抜きはじめてしまったから。オプションもクレジット払いにしたりその為に上限解除して、引越しも値切って値切って最後カード払いねじ込んで、今の賃貸も希望日時立会にして、新規購入家具もフェア狙って、内覧会も指摘しきって妥協案も否決して、などなど。保険は手抜きで地震付きで三菱のにしてしまった。次は旦信入ったから、生命保険も見直さなきゃ。。 |
4144:
住民板ユーザーさん11
[2020-06-22 06:42:03]
>>4141 入居前さん
保険対象って専有部内でしたよね? おっしゃるとおり、免震ですし、高層なのでスプリンクラーもついていて火災が起きても延焼する恐れは低いと考えます。その際の物損の補修費を考えると、火災保険に入ることすら迷いますね。 |
4145:
購入者
[2020-06-22 06:58:49]
>>4141 入居前さん
うちは念のため地震保険も付けました。 地震保険は5年なので、住んだあと、どの程度の地震が来るか分かりませんが、揺れ具合をみて、次の更新の時に地震保険も更新するかどうか考えようと思ってます。 |
4146:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 07:18:56]
|
4147:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-22 08:38:44]
|
4148:
入居前さん
[2020-06-22 09:53:42]
>>4146
そうですよ。地震後の火災は地震保険に入っていないと支払われません。 大きな地震後、この悲劇が多く、現在では広く知れ渡っていますが、なんかね。 現在、戸建てで火災も地震も入っていますが、それは他のお宅に延焼することや、 逆にもらい火が怖いから。しかし、免震の高層マンション、どうなんだろうと。 マンションは初めてなので、 すでにマンションにお住みだった方の現状が知りたかったのです。 4145さんのように、"念のために"地震をつけられた方がやはり多いのでしょうか。 |
4149:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 10:42:33]
高層マンションは初めてなので、私も念のため地震保険つけました。
26階に住んでる友達に東日本大震災の時のことを聞いたら、食器棚が倒れて食器が全滅し、テレビも飛んでこわれたそうです。他にも物が飛びまくり壊れたので地震保険で賄ったとのことでした。 |
4150:
購入者
[2020-06-22 11:53:35]
地震保険を付けてる人は全体でまだ30%程度です。
30%のほとんどはおそらく持ち家の方でしょう。まして免震対応のタワーマンションならやはり不要にする方が多いかと思います。 |
|
4151:
購入者2
[2020-06-22 12:00:18]
私は、マンションは初めてです。一戸建住宅では、地震保険で助かったことがありました。また何があるか分からないし、一戸建ての地震保険料より安かった!ので、一応地震保険に入りました。
|
4152:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-22 12:22:13]
私も揺れ具合がわからないので、念のため入りました。
|
4153:
購入者
[2020-06-22 16:31:55]
20年以上、戸建ですが都民共済火災保険地震付を掛けていました。
先日、三菱より保険の見積が来ましたが、余りにも高いで県民共済に三菱と同等の条件で見積依頼したところ、約1/3の見積が来ました、地震付も楽に付けられます。 |
4154:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 17:03:21]
>>4153 購入者
下記の記事によると、保証が少なそうですが、そんなことはなかったですか?県民共済検討しよかな。 https://www.google.co.jp/amp/s/flwafp.com/wp/post-2638/%3famp=1 |
4155:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 17:23:43]
みなさん地震入ってるんですね。
私は火災のみ加入で地震は外しました。。 |
4156:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 17:34:53]
保険ですから無駄か必要かは人それぞれ。
人の意見に流されることなく自分で決めましょう。 |
4157:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 22:01:41]
オーダー家具専門の業者に食器棚の製作を依頼しました。
ビルトインオプションは仕様面で選択肢ほぼなし、インテリアオプションはあまりにも高額(70万円超え…)といずれも納得がいかず、外部に依頼することに。 ビルトインオプションよりは高いですが、フルオーダーで作れることになりました。 |
4158:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 23:23:57]
|
4160:
住民板ユーザーさん11
[2020-06-23 06:46:21]
|
やはり皆様、地震保険もつけましたか?
地震による火災は、地震保険に入っていないと補償されない、
という文言で、たぶん、皆様、入るのでしょうが、
いまさらながら、腑に落ちず、まして制震構造で……。
でも、皆様も仕方ないと思っても、やはり入ったのかなあと
ちょっと知りたくなりました。