契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
4101:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-16 01:32:28]
|
4102:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-16 15:45:49]
教えていただけたら幸いです。
水道やガスは、引っ越し前に自分で連絡すれば良いのでしょうか? 電気は既に申し込みしたと記憶してます、、、 |
4103:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-17 02:08:21]
>>4101 住民板ユーザーさん1さん
内覧会のときにエアコンの設置の案内と搬入ルートの案内をいただいているので、そちら口頭説明は難しいので、コピーしたものを業者に私は渡しました。 その案内に荷物を一時的に下ろした後は車はコインパーキング等に止めてくださいと書いてあったはずなので、マンションの駐車場は使えないですよ。 |
4104:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-17 02:14:48]
皆さん洗濯物は外に干しますか?
現在奏の杜に住んでいて、風の強いときは干せませんが、普通の日なら干せているのですが、タワマンは普段から風が強いと聞いたことがあるので、干せる日がかなり少ないのであれば、部屋干し用のなにかを取り付けようか迷っています。 |
4105:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-17 13:44:27]
風は向きや高さによっても違うでしょうし実際に住んでみないとわからないですよね。
今住んでるマンションも午前中は穏やかだったのに午後から急に風向きが変わって洗濯物があおられたりします。なのですぐに対応できるように穏やかな天気で在宅している時のみ外に干してそれ以外は部屋干しにしてます。 津田沼でも同じようにするつもりです。 |
4106:
匿名
[2020-06-17 20:02:40]
我が家は引っ越しを機に、ドラム式洗濯機導入でベランダへの物干しをなくすようにします。
|
4107:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 13:05:37]
オプションで、室内窓近くに、取り外しできる洗濯物かけを設置しました。浴室にもたくさん干せそうです。風の弱い天気のいい日はなるべくベランダに干したいですけどね!
|
4108:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 15:01:48]
|
4109:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 15:40:45]
|
4110:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-18 18:10:47]
>>4109 住民板ユーザーさん1さん
素材と洗濯物の量に依りますね。 乾燥までだと最大容量の半分しか入れられないので、3回稼働させて結局全て終わるのに6時間なんてこともありました。 我が家はベランダ、物干しバー、浴室乾燥を適宜使うことにし引越を機に縦型に買い替える予定です。 |
|
4111:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 19:06:01]
船橋グランドホテル、8/31に閉館へ
|
4112:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 19:14:17]
|
4113:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-18 20:12:07]
|
4114:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-18 21:41:47]
>>4110 住民板ユーザーさん4さん
私も昨年当初一番容量入る一番機能が高いパナのドラム式洗濯機を買って使っています。 それでも容量とシワの問題で、今は平日はシワになってもいいものを乾燥までやって、週末シワになってほしくないものはまとめて洗濯のみして外干ししてます。 そういえばすっかり浴室乾燥のことを忘れていました。 床暖房はガスですが、浴室乾燥はどちらでしたでしょうか? |
4115:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 21:44:03]
|
4116:
匿名さん
[2020-06-18 22:04:01]
>>4111 住民板ユーザーさん1さん
鍵の引渡し場所が急遽変更になったのも納得できますね。 頻繁に利用していた訳では無いですが、昔からあったホテルなのでやはり寂しいです。 次は何が出来るんでしょうね。 |
4117:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 22:23:26]
>>4114 住民板ユーザーさん7さん
内覧会のとき説明員の方に、ドラム式乾燥機付洗濯機にわざわざ買い換えなくても、浴室乾燥がガスなので結構使い勝手いいですよ、試してみてから考えてもいいと思いますよ、ってアドバイスもらいました。なのでうちはそれでやってみようと思っています。 |
4118:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 22:45:21]
|
4119:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 22:59:43]
|
4120:
通りがかりさん
[2020-06-19 00:37:44]
うちも10年ほどドラム式で洗濯乾燥していて現在2台目ですが、入れたまま乾燥まで終わってあとは畳むだけがラクなので、浴室乾燥だと干す手間がありますよね。朝洗濯なら外干しでいいし、夜なら風呂上がりの湯気や湿度で浴室は乾きずらいですよ。
ドラム式はものによって縮むので全てを洗濯乾燥とはいきませんが、今は洗剤柔軟剤の自動投入とスマホで遠隔操作もできるのでかなり楽です。 |
搬入車両の時間制予約などは行っておらず、現場で係の方が待機させたり誘導したりしてくれるそうです。
あくまで一時停止スペースに代わる代わる止め、荷物を下ろしたら即出庫。取り付け工事中は近隣の駐車場を利用して下さいとのことでした。(我が家は駐車場契約してないので、契約した駐車場に止めて良いかは不明です)
搬入や取り付け工事は時間が読みにくいので、なるべく丸一日空いてる日にしたほうが良さそうです。