契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
3783:
近隣購入者
[2020-05-22 13:28:31]
|
3784:
匿名さん
[2020-05-22 13:40:48]
バルコニーの長尺シート、一見するとしっかり施工されているのですが、端の方がかなり浮いていました(触るとブカブカする)。
これから内覧する方、見た目では分かりにくいだけに、ご注意頂いた方が良いと思います。 打診棒等でこすると、接着されているところと浮いているところの境界がはっきり分かります。 でも、総じてしっかり施工されていますね。 安心しました。 |
3785:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-22 13:52:22]
見るの漏れてました。確認会でもう一度チェックしてみます。ありがとうございます。
|
3786:
入居予定さん
[2020-05-22 16:07:41]
私は、多分、相当甘い見方だったのでしょうか。
何一つ、問題点を指摘しませんでした。 ただ、いわゆる洋服ダンスのひとつの扉が、他はいわば八の字に開くのに、 壁側の扉のみ、内向きのところまでしか開かなかったので、 フジタの担当者に聞きましたら、 壁にぶつかるといけないので、こうなっていますとのこと。 他の部屋もそうなのでしょうか。 ウォーキングクローゼットではない洋服ダンスですが、 多分、洋服を入れるのみで、 そんなに扉が反るほど開かなくても不便はないと思いますが、 そこは気になりました。 ほかは、専門家が見れば、問題点がないはずはないと思いつつ、 素人目には、壁紙にしても、特に何も気づかなかったです。 甘いなと思うことかもしれませんが、 当事者が良ければそれでいいと思っています。 あ、3782さん、換気扇は ⅠⅡⅢと強弱が3段階になっていて、 確かにⅢはものすごい音でしたね。でも、Ⅰはそれほどでも。 他でも、強は、結構、音が大きくないですか。 だからあまりなんとも思いませんでしたが、 強(Ⅲ)でも、もっと静かなほうが一般的なのですか。 |
3787:
匿名さん
[2020-05-22 16:16:21]
指摘は40箇所くらいですが、正直どうにでもなるもの(住んでからでもクロスの職人さん呼べば直るようなもの)や汚れが大半で、本気指摘(バルコニー塗装し直し、ドア枠打ち直し等)は片手で収まるくらいでした
|
3788:
購入者
[2020-05-22 16:26:50]
>>3778 入居予定さん
私も3778さんと同じく夕日と富士山が見えるかも!(年に数回かもですが)で西向き選びました。 海は期待してなかったのですが、見えるとのことで楽しみです。 あと、西向きは夏場は厳しそうですが、エアコンを外から操作できるものにしたりして、何とか上手いことできないかと楽観的に考えてます。 これからも色々と情報交換していきましょう! |
3789:
匿名
[2020-05-22 19:17:18]
バルコニーへのタイル等の設置禁止に対する解釈を三菱地所コミュニティから回答いただいたので共有します。
「『タイルやウッドデッキを床面に敷いてはならない』と言うのは、簡単に撤去出来ないようなビス等でタイルを固定する工事を禁止とさせて頂いております。 逆を言えば、特に固定せず、簡易的なジョイントマットを「敷く」だけであれば設置頂く事は可能です。 (台風などの強風時には飛散しないようお取り扱いにはご留意下さい)」 この回答であれば、工事が発生しない市販の芝生マットを敷くくらいなら問題なさそうですね。 |
3790:
匿名
[2020-05-22 20:14:45]
南向き住人です。内覧会では、チェックリストを持っていき採寸も含め時間いっぱい確認してきました。みなさんのご指摘通り壁の汚れや傷、フローリングの傷などがありました。思ったより少なかったのですが、バルコニー外壁のコンクリート?が割れて抜け落ちてたり、サビが出てたのはショックでした。新築でもそういう事はあるのでしょうか?潮風などの影響なんでしょうか。
|
3791:
匿名さん
[2020-05-22 20:26:23]
バルコニー、結構指摘事項ありますよね。
精密機械ではなくどうしても巨大構造物なので、どうしても指摘事項は出てくると思います。 とはいえ、そのための内覧会なので遠慮せず指摘するのが良いと思います。 錆も含め、確認会までに直してもらえると良いですね。 |
3792:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-22 20:33:12]
|
|
3793:
匿名
[2020-05-22 22:47:31]
3790です。大変わかりやすいご説明ありがとうございます。塩害などではなく工事によるものとお聞きして安心しました。内覧会で指摘しましたので、確認会では修復されていると思っています。これから引っ越しや各種手続き、リフォームなどで忙しくなると思いますが、みなさんのご意見を参考に一緒に頑張りたいと思います。
|
3794:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 02:07:34]
そもそも、客任せにせずに自分たちでチェックしろよって思いますね。三菱のチェックアイズとやらが全く機能してないっていうことになります。何をもってそれで納品可と判断しているのか。甘いです。
建設業に似ているとされるICTシステムの世界なんかじゃ、客先での受入検証で不具合なんて見つかったら信用失いますよ。サービスイン(引渡し)後の不具合なんか出してしまったら事によっちゃプレスリリース、損害賠償もの。 |
3795:
匿名さん
[2020-05-23 02:17:43]
皆さん思っている以上に現場は適当ですよ。我々にとっては大切な住戸でも職人からすれば大量に作る間仕切りの一区画に過ぎない訳です。
事業主も元請も一戸ずつチェックなんてもちろんしてないです。見えるところは何とか納めますが、見えないところはさらに酷いものと思ってくださいね。 |
3796:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 06:15:52]
持参した1000円程度の水平機で計測すると、ほとんどの所は水平でしたが、一部水平でない部分があり不安になり、レーザーを使い計測してもらうと水平でした。原因はよくわかりませんでしたが、今住んでいる家で計測しても水平ではない部分がありました。10年以上住んでいますが生活には全く支障はなく、不思議でした。私が購入した水平機の精度が低いのでしょうか?
全て水平でなければダメな水平機と思いますが、ほとんどの場所で測ると水平なので不思議でした。 原因が分かる方いらっしゃれば教えてください。 |
3798:
住民板ユーザー
[2020-05-23 07:18:13]
どなたか西向きの、海側眺望ございませんか?見てみたいです。
|
3799:
匿名さん
[2020-05-23 08:04:13]
>>3794 住民板ユーザーさん1さん
チェックアイズが機能していないのはザ・パークハウスグラン南青山のコア抜きでも明らかですが、 建築物は売主が完璧にチェックする時間は取れない(人件費乗せると更に値段が高くなる)ので、個人が内覧会で見るしかありません。 と言っても、建物強度、防水、防火、電気のショートの有無、漏水の有無など、安全に直結するところはしっかり見ていると思いますよ。 この範囲での指摘が内覧会であったというのは殆ど聞いたことがないです。戸建ではままある話ですが。 壁紙や住設の傷や汚れなんていうのは、半年も住めば大概の住戸で出てくるものなので、どうでも良いと言えばどうでも良いものです。 |
3800:
住民板ユーザーさん
[2020-05-23 08:33:44]
|
3802:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 12:15:42]
電気ガスの契約について教えてください。
東京から引っ越しします。 現在東京ガスで電気ガス共契約していますが 習志野市がエリア外みたいで新たに探す必要があります。習志野市内から引っ越しされる方でいい契約先をご存知の方は教えて頂けないでしょうか? |
3803:
西側
[2020-05-23 12:24:33]
|
3804:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 12:52:02]
ご存知の方は教えてください。
床暖房は電気式でしたっけ?それともガス式でしたっけ? |
3805:
入居予定さん
[2020-05-23 13:03:10]
昨日の内覧会で、床暖はガスと聞きました。
どんな仕組みか分かりませんが。 |
3806:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 13:40:32]
3805さんありがとうございました。
|
3807:
入居予定さん
[2020-05-23 13:58:00]
電気と比べて割安みたいですね。
ガス使用の契約も選択できるようですね。 引越しまでにしっかり考えないとです。 |
3808:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-23 14:04:46]
>>3803 西側さん
やっぱり西側だったのかなぁ。。。 いいですね。 結構隅田川のとディズニーランドのの花火大会みれそうですね。東はマリンスタジアムの花火ですね。 南は全部みれますわ。 高いだけの価値はありますね。 |
3809:
匿名さん
[2020-05-23 14:56:17]
南東と南西、どちらが良かったのかな。
|
3810:
匿名
[2020-05-23 15:31:38]
タワマンなので、どの方角も景色が良いですね。津田沼タワーの近くに住んだことがあるのですが、(タワーよりは高くないですが)南側はたしかに花火がたくさん見られました。今年は花火が無くて残念です。夏は日差しが強いと暑い時間が長かったです。冬はとても暖かいです。
南側なので、UVガラスや暑さ対策は必要かなと思っています。 ちなみに東側は朝日が凄く綺麗に見えましたよ。 |
3811:
住民板ユーザー
[2020-05-23 16:14:47]
|
3812:
住民板ユーザー
[2020-05-23 16:15:33]
|
3813:
近隣購入者
[2020-05-24 10:46:47]
こういった経験が無いのでサッパリ分からないのですが、どうしてもともと船橋グランドホテルなんて中途半端な場所にしてたんでしょうね。
最寄り駅でもないし、駅チカってワケでもないですし、特別ラグジュアリーでもない。 当初はもう少し時間に余裕のある進め方を想定していたにしても、モリシアの会議室でも充分では?と思ってしまうのですが・・・。 今回、18組で3日に分けると、1ターム14世帯処理していく必要があります。グランドホール・ラウンジ・ライブラリだけで足りなくとも、イベントスペースと集会室も使えば充分事足りる気がするんですけどね。なんなら、スカイラウンジとゲストルームも追加で(笑) 皆さん、鍵を受け取ったら、本当に間違いなく開くかどうかの確認も必要なので、すぐにでも新居にいきますよね。ならば同じ新居の中で引き渡すのがベストだと思うんですけど、あえてそうしないのは、万一その場で感染が発生した時にテレビに名前を出さないため・・・?うーん考えすぎな気もするなあ。 |
3814:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 11:27:01]
サカイに見積もりしてもらいました。近隣の市から引越し、夫婦と未就学児の家族、8万くらいでした。
持っていく家具家電が少ない(ベッド、ソファ、テーブル、冷蔵庫くらい)ですが、結構かかりますね。 |
3815:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 11:47:39]
29日の午後から引っ越しがあるはずなので、引っ越し作業の邪魔にならないようマンション内での受け渡しをしないようにしてるんじゃないでしょうか。業者や車両の出入りも激しいでしょうし、万が一にでも受け渡し日に事故なんて起きたら悲惨ですから。
|
3816:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 12:08:27]
|
3817:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 12:24:38]
洗濯機置き場の事でお聞きしたいのですが、洗濯乾燥機はガス乾燥機を使いたいと思っていますが、使用可能か?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが…。
床暖房はガス方式なので使用可能な事、期待したいです。 |
3818:
匿名さん
[2020-05-24 12:38:34]
ガスの取出口がないので、基本は難しいと思います。
引き渡し後すぐにリフォームしてガス管通せば可能だと思いますが、結構大掛かりになりそうな |
3819:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-24 12:40:04]
|
3820:
匿名さん
[2020-05-24 12:50:11]
|
3821:
匿名
[2020-05-24 12:59:05]
引っ越し費用は、内容や距離によっても違いはあるかと思いますが、金額けっこう差がありますね。私は近隣2人で10万~11万(クーラーなし)くらいでした。他社大手に見積りとったら半額近く安くなったので迷っています。
|
3822:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-24 13:53:52]
私は見積もりした後にあまりに高いので幹事会社から他社に変えました。半額ぐらいになりましたよ。
|
3823:
匿名さん
[2020-05-24 14:33:24]
|
3824:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-24 15:31:01]
|
3825:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 18:40:28]
くそーー!!内覧会でどうしても納得できないB工事の補修ポイントがある!!三菱さんお願いなので、聞き入れて気持ちよく住ませて(ToT)
さて、立地が最高で津田沼を選びましたが、街の飲食店がヘルプを求めてました。私は食事券分返ってくるので参加しました!楽しい街に住めるよう、皆さまいかがでしょうか?なお、食事券発送は8月なので、新居を記入するのがワクワクしました、笑 https://camp-fire.jp/projects/view/274594 ![]() ![]() |
3826:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-24 19:55:42]
|
3827:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 21:28:33]
3814ですが、エアコン移設なしの価格です。トラックは1台で来ると言われています。
エアコン移設込みだと15万超えるようでしたので、捨てていくか、エアコン移設だけ専門業者にお願いしようかと考えています。 |
3828:
匿名さん
[2020-05-24 21:41:48]
|
3829:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-24 22:09:10]
生協ユーザーなのですが、内覧会で確認したところ、玄関前の共有部におくことは許されていないとのことで、理事会等で話し合いの上、ルールを決めていくと思いますと言われました。
大体のマンションはそういった感じなのでしょうか? 緊急事態宣言が解除されても、スーパーへは極力回数を減らしたいと思っているので、生協やネットスーパーを不在でも利用できるようにしていただきたいのですが、理事会に議題をあげたり、承認までどれくらいかかってしまうのかわからないことだらけで心配しております。 |
3830:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-24 22:45:30]
|
3831:
匿名
[2020-05-25 00:03:32]
|
3832:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-25 01:26:58]
オプションプランで個室の壁なくしたら、壁に付いてたスイッチがリビングの入口に持っていかれ、それは良いのですが、元個室の照明の入切りが照明の近くで行えない。そして、個室があった時に用意されてた使い道のなくなったスイッチ(個室から出たときに照らす用のダウンライト)がそのままになっている。文章じゃ分かりづらいですね。要はプラン変更に対し、最適な設計をしてくれておらず不満です。
|
3833:
住民板ユーザーさん
[2020-05-25 03:04:53]
|
3834:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-25 06:20:08]
>>3833 住民板ユーザーさん
関係車さん、か荒らしの方?図面に記載のない事項でおかしいと思ったので納得できるまで協議しますよー。まあ文章では伝わらないか。面倒みるみないとかでなく、電気工事は売主の追加コストだから嫌がるんですよねー。買主からすると関係ないのですけどね。 |
3835:
近隣購入者
[2020-05-25 10:56:18]
スイッチの位置変更はとにかく、使えなくなったスイッチがそのままなのは頂けないですね。ぜひ頑張ってください。
|
3836:
匿名さん
[2020-05-25 12:19:57]
|
3837:
匿名さん
[2020-05-25 18:13:06]
内覧会行ってきました!
一級建築士の方に同行していただきましたが、総じて良くできてると評価されてましたよ。やはり大手ならではって感じみたいです。細かな指摘はしましたが、大きいものはありませんでした。 |
3838:
匿名
[2020-05-25 19:39:29]
|
3839:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-25 21:47:30]
|
3840:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-25 22:25:48]
教えて下さい。
ガス、水道、下水道は習志野市企業局に頼むのかと思っていますが、電気、インターネットはどうなっていましたでしょうか? 電気は任意、インターネットは三菱地所からいただいた書類を見て事前登録とかだったでしょうか? |
3841:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-26 01:09:18]
>>3839 住民板ユーザーさん1さん
スイッチは図面に記載されていないです。スイッチに関する提供資料はこれまでにないかと思います。 |
3842:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-26 05:18:30]
>>3839 住民板ユーザーさん1さん
私も、照明配線は不思議に思い内覧で聞きました。スイッチの場所は内覧で渡された図面にしかありません。 プラン変更はしてませんが、居室出た全てのスイッチが玄関側ダウンライト接続で、尋ねましたら夜間のトイレ等、動線からそうなってるとの事。一つの照明に四ヶ所のスイッチって...私は良く理解できませんでしたが、「仕様」との事なので。配線関連は何も資料が無く、青田買いのデメリットですね。 |
3843:
匿名さん
[2020-05-26 08:47:38]
仕様、じゃなくて、売主と買主の協議事項だと思いますので、遠慮する必要はなく内覧会でどんどん指摘すれば良いと思います。
「聞いていない」のは事実ですから。 ただ、協議が整わず契約解除で引き渡されなくなったら元も子もないので、あくまで個別の交渉事ですね。 ちなみに、バルコニーの隣戸との隔て板の下の隙間、モデルルームのものよりもガッツリ空いているのも、びっくりしました。 |
3844:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-26 09:15:41]
|
3845:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-26 09:38:50]
>>3844 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね、ありがとうございます。 都内で行われた会に子供が小さいため参加できておらず、いってきたよとだけ言われていたので、状況が把握しきれていなくて。 主人がてきぱきやってくれるとありがたいのですが、ほぼ期日通りに動いてくれたことがなくて。 電気等は行ったら使えなかったでは、こまるものなのでお伺いさせていただきました。 インターネットもその日に手続きしたものになるのでしょうか? |
3846:
通りがかりさん
[2020-05-26 10:49:23]
電気スイッチは部屋プランによるかもしれませんが、例えばリビング側にも部屋がある場合、玄関側から電気を全て消すと真っ暗になって手探りで部屋まで行かなくてはいけないので、そこは点けて明かりを確保したまま部屋の入口までいって消灯する。逆に部屋から出たときも同様にという理由なのでは?
意味合いが違ってたらすいません。 |
3847:
購入者
[2020-05-26 11:01:38]
私もプラン変更で間取りを変えたのですが、その際に電気のスイッチは移設しますね、とインテリアコーディネーターの方から説明を受けた記憶があります。でも、みなさん言われているように、図面を改めてみると、電気スイッチの記載はないですね。
内覧会でまだ実物を見ていないので、改めて確認しようと思いました。 |
3848:
匿名さん
[2020-05-26 11:07:52]
>>3845 住民板ユーザーさん7さん
お手続きなど、入居説明会時、資料が渡されていますので、目を通された方がいいです。 |
3849:
匿名
[2020-05-26 20:15:19]
エントランス辺りです
![]() ![]() |
3850:
住民板ユーザーさん
[2020-05-26 21:07:56]
|
3851:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-26 21:22:02]
|
3852:
匿名
[2020-05-26 22:24:43]
南側バルコニーから見えないと思っていたスカイツリーが良く見えて良かった。
|
3853:
匿名
[2020-05-26 22:41:58]
お天気は雨でしたが、40階辺りのエレベーターホールから見た北側の風景です。
![]() ![]() |
3854:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-26 22:50:23]
|
3855:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-26 22:52:14]
展示している絵画や陶器などが残念な感じがします。特にグランドホール、コンシェルジュカウンター脇の絵のようなもの。
|
3856:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 00:34:26]
|
3857:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-27 02:49:54]
カーテンをローマンシェード(プレーンシェード)にされるかたはいらっしゃいますか?
内覧会終えて、撮った写真を見ていたらドレープカーテンよりローマンシェードの方がいいかと思い始めました。 その場合新たに機器の取り付けをする必要があるかと思いますが、窓枠内か窓枠上か、またリビングの場合大きいのをひとつにするか二つや窓の数分にできるのかとかどうするのがいいのかわかっていません。 ローマンシェード(プレーンシェード)を予定しているかたがいらっしゃいましたら、リビングはどのようにされるのか参考に教えていただけないでしょうか? |
3858:
匿名
[2020-05-27 07:58:12]
内覧してきました。
壁紙のシミや汚れの指摘をしましたが、他は特に気になる点はありませんでした。 オブジェ?は個人の趣味が大きいので特に何も感じません。むしろシンプルで意識しないくらいのが良いと思いました。 上層階に降りてみましたが、ある程度の高さになると景色の差はほとんど感じません。ゲストルームは内廊下風になってましたが、圧迫感が強かったです。 共用部の内覧後に3階でカギの受け渡し変更の説明を受けました。納得はしていないので受け渡し場所を複数にするなど再検討を要求しました! 三菱の方は反対意見はあまり出ていないとかいってましたが、コロナを理由に場所を変えたなら、あまりにも乱暴な代替案だと感じました。 みなさんすんなり受け入れました? |
3859:
マンション検討中さん
[2020-05-27 08:42:21]
先日内覧してきました。
部屋の傷や汚れ、ベランダの塗装の件など複数の指摘をしてきました。正直細かくみたらきりがないって感じでした。 鍵の受け渡し変更の件は仕方ないですねって感じで受け入れちゃいました。 正直東京まで行くのはとはちょっととは思いますが、社会情勢がこんな感じなので。。。 |
3860:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 09:29:51]
私も受け入れてます。
むしろこのような状況の中、予定通り工事が完了し入居出来ることに感謝してます。 |
3861:
匿名
[2020-05-27 09:58:52]
>>3857 住民板ユーザーさん7さん
角リビング窓をドレスアップオプションにてローマンシェードでお願いしました。 窓枠内で、ついてるカーテンレールは外すとおっしゃってたような気がします。 窓が6分割なので、一窓に一枚ずつお願いしました。 カーテンレールの件再度確認してみるので、分かり次第お返事します。 |
3862:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-27 10:33:54]
>>3861 匿名さん
ローマンシェードを個々の窓にされたんですね! カーテンレールの件も確認いただけるとのことありがとうございます。 ローマンシェードはドレープカーテンの方のみですか?レースカーテンはどのようにされる予定でしょうか? |
3863:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-27 11:13:05]
|
3864:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 11:14:34]
みなさん、火災保険はどうされますか?
提携の期限が来月でしたので、他で自分で探して入るか迷っております。 地震保険もどうされますか? |
3865:
購入者
[2020-05-27 11:32:50]
|
3866:
匿名さん
[2020-05-27 12:00:29]
>>3849 匿名さん
これ、見たときに「パンフでもホタルイカみたいの吊り下げていたっけ?」と疑問に思いました 別添はパンフの写真ですが、これだと普通でしたよね。 なぜホタルイカに変更したのか、謎です。 とはいえ、駅からの動線を考えるとこちらのエントランスを通る機会は少ないですし、正直どうでも良いと思って指摘はしませんでした。 それよりも、外廊下の木目シートが予想していたよりも高級感あって、こちらの方が嬉しい驚きでした。 エレベーターも高速なのにほとんど揺れず、快適ですね。 ![]() ![]() |
3867:
匿名
[2020-05-27 12:08:31]
たしかにエントランスの照明はカラフルすぎて安っぽいですね。普通にゴールドやホワイトで良かったかなーと。廊下のオレンジの四角い絵?もいらない気が
|
3868:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-27 12:48:46]
>>3866 匿名さん
ホタルイカ…うまい!(笑) これも急きょ経費削減の一環だったのかな。。泣 そもそも写真と違う物にしていいの?! 豪華になったならまだしも実際はホタルイカをぶら下げるって…。 この写真がホタルイカです!と言われたら元も子もないが。 木目“調”も所詮「シート」。単に目を眩ませてるだけだし。。 |
3869:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 13:02:00]
>>3868 住民板ユーザーさん2さん
ここは住民板です。 |
3870:
近隣購入者
[2020-05-27 13:22:57]
まあ経費削減するなら、最初から予想図になかった絵からなくすよね。
一階ロビーの四角い単色塗りのオブジェは割と気に入りました。まあ無くても良いですけどね。 |
3871:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 14:11:11]
|
3872:
匿名さん
[2020-05-27 14:33:40]
|
3873:
契約済みさん
[2020-05-27 17:21:25]
3779です
昨日内覧会の時、コロナ禍のおり、平日に東京、それも大手町まで、鍵の受け取りには 行きたくありませんと、はっきり、正直な気持ちを伝えました。 普段から都内に勤務なさっている方なら抵抗はないとおもいますが、 自営業で、自分の代わりになるもののいない、職場環境のため、どうしても そこは曲げられないといいました。 なにか妙案を期待しております |
3874:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 17:27:57]
車で行けばいいのでは?
|
3875:
匿名さん
[2020-05-27 17:40:49]
船橋寄り、大手町寄りに住んでいる人どちらにも配慮した会場を用意するのは、コロナ禍においては現実的に難しいのではないでしょうか。その点、大手町の本社で行うことには潔さと公平性を感じますよ。オリンピック開催を想定した都心の混雑を加味しなければ、どの物件でも大手町で引渡し行っているみたいですし。
|
3876:
契約済みさん
[2020-05-27 17:56:04]
3779です
3875さんのご意見は至極まっとうだと思うのでありますが、どうしても都内には 行きたくないのです。わがままといわれれば、そのとうりであります。 自営業のつらさであります もちろんこのまま終息にむかってもらえればよいのですが、もし第2波の最中、、。 ぞっとします。 車で行くとは、タクシーでしょうか? うーん それも微妙ですね |
3877:
匿名
[2020-05-27 18:30:51]
|
3878:
家
[2020-05-27 18:35:45]
|
3879:
匿名
[2020-05-27 19:56:31]
せっかくめでたい事なのに、何を会場が大手町になったことくらいで目くじら立ててるんですか。
私も面倒くさいなぁと思いますけど、この世界情勢の中、しょうがないとして受け入れるしかないのでは。 |
3880:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 22:28:10]
今日、内覧会でした。指摘箇所は、ベランダを含めて15箇所程度でしたが、住宅診断士の方に同行頂きましたが、ウチは本当に払っただけの事は有りました!浴室の配管口の中の配線の不具合を見つけて頂き素人の私達だけではまず、無理だった発見でした。
全て終わり、3階に戻り書類にサインする段になったら駐車場の再申し込みの説明を受け、愕然として怒りに震えました。だって、抽選で落選してキャンセル待ち番号が50番台で一生無理!と思っていて外部の不動産屋をあちらこちら当たっていたので。ホントにいい加減な所ありますよね! |
3881:
匿名さん
[2020-05-27 22:34:35]
>>3873 契約済みさん
それで、三菱はなんと? |
3882:
購入者
[2020-05-27 22:34:54]
>>3876 契約済みさん
私も自営業なのでお気持ちよくわかります。私は車でサッサカサーと受け取りに行く予定です。コロナ怖くないと言ったら嘘になりますが、一波の時に対処法やパニック時の自分なりの心のもっていきかたを学んだつもりなので、大手町での鍵の受け取りも特に不安がありません。 代わりに受け取って届けて差し上げたいくらいです。。。人それぞれ事情や感じ方は違いますものね。 無事に鍵を受け取れることを祈っています。 |
まずは、マンション内の集会場やラウンジを使わない理由について聞いてみませんか。そしてその理由を共有していただき、納得できない人は個別で問い合わせるスタイルのほうが、一斉に食って掛かるよりもスマートで良いかもですよ。