三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 14:50:16
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

3480: 匿名 
[2020-04-25 19:45:37]
昨日、スーツ来た人達が工事関係者とマンションの中に入っていくのを見かけました。
もしかしたら、業者向けの内覧会だったのかもしれませんね。
3481: 匿名さん 
[2020-04-26 08:11:06]
IPアドレスが表示されるようになれば自作自演が減るのにね。
まあ文章からバレバレですけどね。
3482: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-26 09:32:40]
夜のTTTです!
夜のTTTです!
3483: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 09:43:30]
>>3482 住民板ユーザーさん8さん
昼とは違ってまた素敵ですね。
内覧会が待ち遠しいです。
3484: 入居予定さん 
[2020-04-26 15:08:53]
2年も待ったもんね( ^ω^ )
3485: 匿名さん 
[2020-04-28 14:36:17]
マンションのリビング側の窓にガラスフィルム入れた方いらっしゃいますか?
ご参考にどちらの施工会社様にお願いしたか教えて頂けますでしょうか。
オプション提携業者様ではガラスフィルムのオプション設定がなく困っております。よろしくお願い致します。
3486: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-28 14:51:42]
皆さん
内覧会は業者連れて行きチェックされますか?
良い業者があればご紹介いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
3487: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-29 18:00:31]
3485さま
オプション会で、カーテンのご担当者に相談したら、自分でもできる、とのことでした。
付き合いのある工務店もないので、家族で貼ることにしました。
3488: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 21:40:15]
>>3486 住民板ユーザーさん8さん
私は内覧会にエコカラットの施工業者を連れて行きます。リクシルリフォームショップというリクシルにオフィシャルに認められた業者に頼んでいます。
3489: 匿名さん 
[2020-04-29 22:15:16]
普通、内覧会に連れていく業者は、インスペクション業者だと思いますが…買主の引渡し検査ですし。

インスペクション業者は色々ありますよね。
さくら事務所が有名ですが、どうなのでしょうね。

https://www.sakurajimusyo.com/expert/listmn.php

最低限、上のサイトにあるチェックシートはプリントアウトして自分でもチェックする予定です。

個人的には、どの部屋もそうですがユニットバスの上にスイッチングハブがあるので、防水面が気になっています。どうやってチェックしようかな。。
3490: 匿名さん 
[2020-04-29 23:25:21]
>>3489 匿名さん
そんな言い方しなくても、、、
知らない人もいるわけですから、優しく教えてあげましょう。
3491: 匿名さん 
[2020-04-30 00:17:43]
>>3486 住民板ユーザーさん8さん
ご返信ありがとうございます。
自分で貼るのも選択肢の1つですね!
私も少し考えてみます。
ありがとうございました。
3492: 匿名 
[2020-04-30 15:01:35]
今日はついにマンションの竣工日ですね
3493: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 20:07:59]
どなたか冷蔵庫置き場と洗濯機置き場のサイズが分かる方いらっしゃいますか?
3494: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 22:59:38]
>>3489 匿名さん

単純に事実を書いてるだけだと思いますよ!
私もフロアコーティングの業者の人と一緒に内覧会参加する予定です。
業者の人は結構内覧会一緒に来てくれますよ。
3495: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 05:13:16]
私も、フロアコーティングをやっている会社の内覧会同行サービスを紹介してもらい、依頼しました。
3496: 検討者 
[2020-05-01 14:40:09]
皆さんどちらのフロアコーティング業者に依頼されてますか?
3497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 22:04:50]
>>3496 検討者さん

申し訳ございませんが、業者名を教えるのは躊躇います。
個人を特定される恐れがある、私も初めて使う業者なので品質に保証ができない点からです。
考え過ぎかも知れませんが、私はごめんなさい。

3498: 検討者 
[2020-05-01 22:45:53]
>>3497 住民板ユーザーさん1さん

いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
自身で調べてるものの一方で三菱からはコーティングは不要で、指定のもの以外は保証対象外になるとも言われてるので...迷いますねぇ。
3499: 住民 
[2020-05-01 23:48:11]
>>3498 検討者さん

横から失礼します。

コーティング不要は初耳でした!
私もコーティングを予定していましたが、
元々そういう床材なのですか?
どこかに書いてあったりしますか?
3500: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-02 00:42:13]
>>3499 住民さん
メンテや管理面でのトラブル防止を狙いに取り扱っていないのだと私は理解しています。
床材はごくごく普通に使われているものだそうです。同じ床材でコーティングしている事例は一般的らしいです。
なので純粋にコーティングする価値を感じている方は、ためらう理由はないように思います。
3501: 住民 
[2020-05-02 00:53:48]
>>3500 住民板ユーザーさん

そういう意味ですね!
よく分かりました。ありがとうございます。
3502: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-02 00:53:50]
>>3485 匿名さん
ガラスフイルム、迷ってます。
角部屋でないのでMustではないのですが、入れるべきかスルーするか、賛否両論あり、自分の中で結論を持てていません。
プラス面はいいのですが、マイナス面。例えば耐用年数を過ぎた時には張り替える必要あり!?そこでトラブルは発生しないのか、等、ウワサ、主観的意見が多く、論理的構造的な決定打が得られていません。
フイルムを貼られる方は、どのよう理由で導入決定されましたでしょうか!?
3503: 匿名さん 
[2020-05-02 06:57:33]
>>3502 住民板ユーザーさん
私も角部屋ではありませんが、眺望を楽しむ為にカーテンをできるだけ閉めたくないなと思いUVカットのガラスフィルムを導入検討しています。
ちなみに耐久は10年くらいだそうで、10年くらいで交換した方が良いそうです。
またマンション規約上、無色透明しか設置できないルールがあるみたいです。
3504: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-02 12:33:50]
>>3503 匿名さん
なるほどです。
10年毎に10数万円は辛いですが、意図が分かりました。
有難う御座いました。
3506: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-05 15:11:40]
>>3493 住民板ユーザーさん1さん

洗濯機パンの外径74 72 内径63 61 cm
3507: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-05 15:27:51]
>>3505 住民板ユーザーさん2さん

汚くなってタイルやフローリングを張替えるのとどっちが得か考えるとまた悩むよね。
3508: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-05 17:41:27]
>>3507 住民板ユーザーさん3さん

たしかにそうですね。
私は普段の掃除の手間が省け、尚且つ抗菌作用もあって何もしないよりは安心かなと思ったのですることにしました。

3509: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 18:23:16]
>>3506 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます!電化製品を買い換えようと思っており、内覧会で測れば良いのですが、ゴールデンウィーク中に買いたかったので、助かりました。
3510: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-05 21:32:50]
>>3499 住民さん
私もあるリフォーム会社から床のコーティングを勧められましたが、他のリフォーム会社から昔のフローリングはワックスがけが必要なものが多かったが、今は水ぶきできる床材が主流なので、基本コーティングは不要ですと言われました。一時的に汚れがつきにくくなったとしても将来そのコーティングが剥げてきた時、再度剥がしてコーティングするにはまた専門業者に頼むことになるため、容易に直せないので剥がれたフローリングで過ごさないといけない上、お金と時間もかかるから、それならコーティングしないで自分で汚れが気になるところは水拭きした方が楽と思いますと言われて、私はコーティングはやめました。
3511: 匿名さん 
[2020-05-06 08:33:00]
私もシートベルトフローリングのマンションは3つめですが、過去コーティングしたことはないです
ここもしない予定です

住み方にもよるのでしょうけど、すり傷はつかないですね
もの落としたときの窪みはできますが、これはコーティングでも防げません

ただ、綺麗にコーティングされたフローリングのテカテカは格好いいですよね
3512: 匿名さん 
[2020-05-06 08:36:37]
スマホの予測変換で変なレスを…
誤:シートベルトフローリング
正:シートフローリング
です
失礼しました
3513: 入居前さん 
[2020-05-06 12:18:45]
私も今までのマンションはコーティングしたことがなかったのですが、コーティングしたほうが消臭・抗菌効果もあるし塩素系の液剤でも使えるとのことだったので、時期も時期ですしやることにしました。
3514: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 20:35:17]
私は、猫を飼っているのでフロアコーティングすることにしました。
リビング窓は南向きで紫外線が気になるためガラスフィルムを貼ります。
3515: 匿名さん 
[2020-05-06 22:15:37]
>>3514 住民板ユーザーさん1さん
ガラスフィルムの施工はどちらの業者様でやりますか?
3516: 匿名さん 
[2020-05-06 23:29:06]
>>3510 住民板ユーザーさん7さん

ドレスアップオプションでは、フローリングはワックスフリーと聞きました。
なので水まわりコーティングしかやってなかったです。
ガラスフィルムも熱で割れる可能性があるとかでやってなかったです。

オプション会社ではなく外注であれば問題ないのかな?
3517: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 23:40:24]
>>3515 匿名さん
今何社かに大体の見積もりをもらっております。窓ガラスの詳しい大きさがわからないので内覧会で測り、
詳細の見積もりを頂いて決めようかと思っております。ネットで、窓ガラスフィルムと検索して、ホームページや口コミをみて問い合わせしました。ゴールデンウィーク暇だったもので。笑
3518: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 00:05:42]
>>3516 匿名さん

ワックスとフロアコーティングは別物ですよ。なのでシートフローリングでもフロアコーティングはした方がいいと個人には思います。
シートフローリングは簡単に言うと合板にフローリングシートが貼ってある物なので、耐久性、特に水に弱いです。
3519: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 20:36:33]
今日は屋上からゴンドラ?ぶら下げて何か作業をしてました。窓清掃でしょうか。
内覧もぼちぼち、楽しみですね!
今日は屋上からゴンドラ?ぶら下げて何か作...
3520: 匿名 
[2020-05-08 13:24:18]
>>3519 住民板ユーザーさん1さん

先ほど近くを通りましたが、広場だったり全体的な清掃をされていましたよ
3521: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 14:10:56]
いよいよ内覧会ですものね、専有物のみならず共用部の是正箇所もしっかり指摘せねば!
3522: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-08 22:19:03]
内覧会参加されたかたは是非とも情報共有頂きたいですね。
話し変わりますが、犬の足洗い場があるとの認識ですが、どこら辺にあるのでしたっけ??
洗いやすい作りになってるといいなぁと思う今日この頃
3523: 匿名さん 
[2020-05-09 12:26:21]
>>3522 住民板ユーザーさん7さん

どうぞ!
3524: 匿名さん 
[2020-05-09 12:27:15]
あれ、写真が添付されていない…?
あれ、写真が添付されていない…?
3525: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-09 16:58:56]
>>3517 住民板ユーザーさん1さん
私は内覧会で外注業者さんに同行してもらってガラスフィルムとエコカラットの採寸お願いしてます。
私もゴールデンウィーク暇だったので色々調べました。笑
3526: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-09 17:19:06]
引越しの代金の相場ってどれくらいですか?
2人暮らしの引越し場合です。ご存知の方教えてください、
3527: 匿名さん 
[2020-05-09 21:30:01]
時期と距離による(特に時期。人手が足りないと高くなる)と思うのですが、
私(4人家族、うち2人は未就学児)の過去のケースでは、
今年2月にタワマン→タワマン引越しは15万円
数年前の5月に賃貸→タワマン引越しは13万円
でした。

タワマンはエレベータを占有できなかったりすると待ち時間がかかり、養生にも時間がかかるので、時間がかさむ=人手がかさむ=割高になりがちです。

ここの引越時期は真夏で一番の閑散期なので、普通の引越なら15万円以下で余裕だと思いますが、幹事社の手間賃もあるでしょうしどうなるのでしょうね…
3528: 匿名さん 
[2020-05-09 21:38:08]
知っている方いましたら教えて下さい。
屋上のパソコンデッキは屋根等はあるのでしょうか?また完全屋外でしょうか?
椅子が設置されているのはわかったのですが、屋根の有無がわからず。。
よろしくお願い致します。
3529: 匿名さん 
[2020-05-09 21:54:39]
>>3528 匿名さん
パソコンではありません。
パノラマデッキです。失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる