三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 18:37:11
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

3081: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 13:57:29]
>>3080 匿名さん
というのは、どこ情報でしょうか?
3082: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 16:36:08]
>>3080 匿名さん
しかも市の施設の保育園まで併設するわけですからね。エスカレーターとめたら、かなでのもり住民からも苦情来そうです。普通に皆さん使いそうですよね?
エスカレーター
3083: 住民板ユーザさん 
[2020-03-01 16:56:06]
マンションの運営コストについて勉強しているのですが、タワマンは莫大な修繕費がかかるのがわかってきました。購入時の修繕積立金110円/㎡では安すぎて全然足りないんです。スラムまっしぐらなんです。

永住希望なので修繕積立金は入居後できるだけ早くに50年、60年の長期均等化を目指すべきと感じました。スラム防止のためには修繕積立金は110円⇒350円/㎡に一気に値上げが望ましいです。

理事会で一年かけて徹底的に議論して第一期総会で正しい修繕積立金への値上げを目指しませんか?
3084: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-01 17:21:35]
>>3083 住民板ユーザさん

そもそもここは投資用物件で賃貸がほとんどだから、
理事会集まりはおろか修繕積立費値上げなんて夢のまた夢でしょうね…。。
3085: 匿名さん 
[2020-03-01 17:46:12]
>>3081 住民板ユーザーさん1さん

地域住民用にエスカレーターエレベーターを解放するのは重説に書いてます(重説P24 [5](1)3.)

共用部なので、当然管理費は組合持ちで、補助金等はありません(重説P24 [5](1)2.)

ペデが廃止されるなら提供をやめる、というのは交渉事項であって権利ではないですが(が、高い電気代出してペデにも繋がっていない2階のためにエスカレーター動かすのは無駄だ、という交渉くらいはすべき)

TTTの売主でもある野村がペデ撤去みたいなあほなことするとは正直考えづらいですけどね
3086: 匿名 
[2020-03-01 18:08:57]
>>3085 匿名さん
ペデは将来的に保証するものではないと広告に載ってたり契約の際にも言われたので、最初からどうするか決まってるのかもしれませんね。
3087: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 18:15:01]
>>3085 匿名さん

おっしゃる通りですね。その時にはtttのエスカレーターは市民から愛されるエスカレーターになっていると思われますので、ペデをわざわざ使わせなくすることはまずないと思いますね。
まぁなったらなったでその時考えましょう。
3088: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-01 19:03:27]
>>3085 匿名さん

そもそもモリシアの最大のお客さんはTTTなわけで雨の日に濡れずに渡って買い物に来れるデッキを再接続しなければモリシアのテナントから顰蹙を買います。
交渉材料は幾らでもあるのです。
3089: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-01 21:49:05]
>>3086 匿名さん
ですよね~
わざわざ記載までしてた訳ですし、まあ業者はやるとなった何でもしますよね。
3090: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-02 01:43:04]
決まってないでしょう。そもそも駅南口の再開発方針を今作ってるのだから。野村の土地はそのあとに計画作るでしょう
3091: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-02 01:46:15]
契約書って想定されるリスクに対して、予め揉めないよう取り決めをしておくものですよ。雑な契約書だと、協議でひとまとめにしてトラブル先送りする。書くのは仕事の仕方としてまっとうかと。
3092: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-03 20:59:11]
再開発が後々あるってだけで楽しみだなぁ。
今よりも商業文化の施設が綺麗になるんだ。
まだ計画自体が定まってないので早くても6年以上先かなぁ。
3093: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-03 22:33:57]
本日のTTT
たくさんの職人さんが作業されてました。
本日のTTTたくさんの職人さんが作業され...
3094: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-03 22:53:26]
>>3093 住民板ユーザーさん7さん

コロナ騒動の中でも休まず工事をしてくれる現場の方達に感謝です。
3095: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-04 08:44:34]
植えられた木はまだひょろひよろだけど、数年して立派に育ち、日陰を作るようになるのは楽しみですね、
3096: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-04 08:55:04]
>>2990 住民板ユーザーさん1さん
私もガラスコーティングです。ピカピカしているのは、傷がつきやすく汚れも目立ちますよ。好みにもよるので、サンプル請求や大きな会社ならショールームがあるので選びやすいですよ

3097: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-04 09:53:33]
本日の建設通信新聞にて津田沼駅南口の再開発について取り上げられてますね
https://www.kensetsunews.com/archives/426472
3098: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-04 09:55:42]
容積率が600%あるので、タワマンが立つ可能性もありますね
3099: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-04 12:24:02]
北向き買った人は資産価値ダダ下がりですね。。。
3100: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-04 12:35:32]
仮にタワマンができたとしても南側はすべてTTTで塞がれてしまうので、位置をスライドさせるか角度を変えるなど工夫すると思われるので、そこまで価値を毀損することはないのでは?
むしろ後発タワマンの坪単価に引っ張られて価値上がるような気がしますが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる